α NEX-C3D ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット
こんばんは、ミズタマと申します。
現在、PENTAX k-5を使っています。
子どものイベントなど気合を入れて撮る時には持って行くのは問題はないのですが、近くの公園やお友だちのお家など、ちょっとした外出時にデジタル一眼レフカメラを持ち出すのは大げさな気がして気が引けるのと、重さもそこそこあるので、気軽に使えるミラーレス機が欲しいと思っています。
以前、PENTAX Qを購入しましたが、人物を撮ってもボケ味のある写真を撮りたいと思い手放してしまいました。
そこで、センサーサイズがK-5と一緒のNEXはどうだろうと思い検討しています。
NEXの中でもこちらを選んだのは予算の関係で、ダブルレンズでこの価格は破格だと思ったからです。
欲しい気持ちでいっぱいなのですが、なかなか決断できないので、書き込みをさせていただきました。
ご意見いただけたら嬉しいです。どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:15305810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ミズタマ_さん おはようございます。
現在ペンタックスでどのレンズを使用してボケの有る写真を撮られているのか解りませんが、NEXでは同じ大きさのセンサーなのでこの暗いキットズーム程度のボケで良いのであれば良いですが、現在明るい単レンズを使用されてのボケを期待されているのであれば比較的安価なレンズ選択肢の多い機種にされた方が良いと思います。
NEXのレンズはセンサーサイズがペンタックスと同じなのでレンズは大きく、Qはコンデジサイズなのでボケ味は悪いでしょうが大きさを考えられるのであれば、間を取ったセンサーサイズのオリンパスやパナソニックなどのマイクロフォーサーズの機種で考えられた方が良いと思います。
書込番号:15305821
1点

ミズタマさん、おはようございます。
オリンパスのミラーレスを使ってます。
候補のダブルレンズキットは魅力的なお値段ですね。
18mmf2.8(35mm換算24mm)の広角の単焦点レンズと標準ズーム付でなかなかいいと思います。
難点はボケ味を期待したい場合、付属の単焦点レンズが広角で(広角であることは利点と思いますが)ボケにくいのと、標準ズームがちょっと大きくて重いことでしょうか。(それでもデジタル一眼の標準ズームに比べれば十分小さいです。)
同じくらいの値段でオリンパスE-PM1のツインレンズキットがあります。
併せて検討してみてください。
付属のレンズは17mmf2.8(35mm換算34mm)の標準画角の単焦点レンズと標準ズームレンズのセットです。標準ズームは沈胴式といって仕舞っているときはコンパクトで、撮るときに伸ばすタイプです。販売店では伸ばした状態で展示してあります。
ボケは被写体や背景の距離を考慮しなければ、焦点距離とf値で決まりますから、両方そんなに期待できないですね。
写歴40年さんが書かれているように、これで満足できない場合は交換レンズで対応するしかないですが、オリンパス、パナソニックのマイクロフォーサーズがそういったレンズがそろっています。
安くて写りがいいと評価の高いパナソニックのLUMIX G 20mm/F1.7やオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 それからシグマからも出ています。
広角のズームレンズが欲しいときはオリンパスのM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm は全長49.5mmと驚異的な短さです。
添付画像は家の猫を撮ったもので、カメラは1枚目2枚目はE-PM1の姉妹機E-PL3(性能は全く同じ機種です)、3枚目はE-M5です。
書込番号:15305869
3点

いいんじゃないですか?サブ機はNEXで!
「NEX-5N」前提ですが
ミラーレス機ではコスパNo.1だと思うし(゚∀゚)ニヤリ
APS-Cセンサーの画質に慣れてしまってると
一部を除いたマイクロフォーサーズ画質はイマイチに感じるし
同じ絞り値でボケ優先なら被写界深度の浅い(狭い)APS-C機に軍配が上がるかと(´ω`*)
それに屋内の子供撮りなら高感度が強い機種が有利なので
高感度番長と言われるNEX-5Nで決まりでしょう!!
それに純正アダプター介せばAマウントレンズも難なく使えるので拡張性もそこそこある(笑)
まぁセンサーサイズ分、ミラーレス機のジャンルではボディもレンズも大きいですが・・・。
↓一応、室内で使えそうな長さのEマウントの単焦点レンズ達です^^v
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000434056.K0000355023.K0000355024.K0000281850.K0000110070
書込番号:15305892
1点

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000434054.K0000281875.K0000268485
標準ズームはマイクロフォーザーズのレンズに比べてかなり大きいので、
お店で持ってみたほうがいいと思います。
新しく出た16-50mmはかなり小型になりましたが、キットとしては
NEX-5RやNEX-6しかなく、値段も高くなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=J0000003973.K0000434047
書込番号:15305997
0点

>\28,075
確かにダブルレンズキットでこのお値段は魅力的ですね。
普段は一眼レフをご使用とのことで多少不便さはあるにしても
結構いいかも?
書込番号:15306064
1点

ぼかしたいなら、基本的にレンズは小さくなりません。
最大のボケの量はレンズの有効口径 (=焦点距離/開放F値) です。
被写体が大きい場合のボケ具合はセンサーの大きさで決まります。(被写体と背景の距離が短くなるので)
ポートレートで大事なのはボケ味で、μ4/3であっても選択できるレンズは限られてきます。
豊富云々は関係なく、実際には用途ごとに1vs1の対決になります。なのでそれぞれ買うレンズを想定して、その一本の描写を見て決めたほうがいいです。
買わないレンズがいくら沢山あっても使う人には関係ありません。
確かにμ4/3にはポートレートに使える良いレンズもあるし、軽いレンズもあります。でもこの2つは同一のものではありません。20mmは良いレンズかもしれませんがポートレート向けではありませんしボケの量は少なくなります。
そして、μ4/3でポートレートに使えるレンズとなると、望遠になりますので撮影距離を大きくとる必要があり使いづらいです。
全体の重量は、NEXはボディが軽いので、ボディとレンズ含めた重量 (構えるときの重量) はμ4/3と勝ったり負けたりでどっちが軽いと言い切れません。
μ4/3の弱点はセンサーの質で、面積比で考えても性能が低いです。特定の機種は改善されて来てますが、旧機種は弱い (暗所にノイズが乗りやすい、階調が浅い) と思っていいです。
μ4/3はいろんな機種があるので、レンズが小さい、レンズが軽い、安い、画質が良い、ボケるなどという人が居ますが、それは部分の話であって、これらを全て満たす選択はできません。なので「μ4/3の中から選ぶ」という買い方はしないほうがいいと思います。
カメラはいろんな特性がトレードオフになっているので、定性的な言い方全部に耳を傾けると混乱します。
簡単に言うと、ボカしたいならレンズが大きい機種を選ぶ。全体を軽くしたいならボディが軽くてコンパクトな機種を選ぶ。ということです。
で、NEXの中で何を選ぶかという話ですが、C3も悪くはないんですが、5Nとセンサーが違います。というのとファインダーが付かないのは問題ないですか?
5NかF3なら後付できますが。
それ以外はたいした違いはないので、価格優先ならC3も良いチョイスと思います。
いずれ予算が付くようになったら、SEL50F18やSEL35F18を検討するといいと思います。スナップ的な魅力はSEL24F18ですが、これはとても良いレンズですがちと高いです。
書込番号:15306119
5点

NEXとマイクロフォーサーズ使ってます。
K5あるんですが使う機会がほとんどありません。
C3は細かいこといわなければセンサー性能はK5同等だけど、レンズが今ひとつ。E50はとてもよいレンズだけど常用としては少し長いです。ポートレート専用と割り切ると問題ないけど。マイクロフォーサーズのセンサー(E-PM1)は少し高感度に劣るけどG20なら劣勢を覆せるぐらいかも。画角も使いやすいです。ポートレイトに問題ないと思いますよ。
E50、G20、MZD45の写りはDA limitedより上と言ってよいので使わないともったいないかも。
書込番号:15306155
0点

SEL35F18が出るから、G20付近の画角も問題なくチョイスできますね。
そしてG20よりだいぶボケます。
とりあえずキットレンズの範囲ではNEXの方がいいわけだし、スレ主さんのチョイスで問題ないと思いますけど。
そもそもスレ主さんはμ4/3かどうかで悩んでるわけじゃないのに、やたらμ4/3を勧めるのはなぜ? 価格同等になってる今じゃ、メリットもないしね。
C3は性能的にそんなに劣るところはないので、価格に惹かれるならC3で良いと思いますよ。予算があるならファインダーが後付けできる5Nをお勧めしますけど。
書込番号:15306316
3点

基本値段より使いたいレンズで決めた方がいいですよ。
NEX-C3 レンズ手ブレ補正
E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSSの2つで満足ならそれでいいですが、E16mm F2.8は人物撮るには広角すぎるし。E18-55mm F3.5-5.6はあんまりオススメできるレンズじゃない。
SEL50F18 安くていいレンズだが室内だと望遠すぎてつかいづらい
SEL24F18Z 文句なしレンズだが結構高い
SEL30M35 焦点距離はちょうどよくマクロなので寄れるが少し暗く室内ではつかいづらい。
とまあこんな感じですね。
マイクロフォーサーズ
オリンパスならE-PL3やE-PM1が安い。ボディ内手ブレ補正。
パナソニックGX1 GF-3 GF-5 G3などが安い。 レンズ手ブレ補正
LUMIX G X VARIO PZ 14-42mm/F3.5-5.6 ASPH コンパクトな割に写りも良くキットレンズとしてはかなり優秀
ボケが表現できて人物も撮れるのはこの辺り
LEICA DG SUMMILUX 25mm/F1.4 LUMIX G 20mm/F1.7 シグマ19mm F2.8 EX DN
書込番号:15306459
1点

番外編
Kマウントならやはりコレ??
smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
ボディは小さくならないが、レンズだけの大きさならオリンパスのボディーキャップレンズ BCL-1580を抜かせば一番小さい。
書込番号:15306487
0点

>センサーサイズがK-5と一緒のNEXはどうだろうと…
こんにちは
良いと思いますが、コントラストAF方式に成りAFが遅いので、お子さんが走り回ったりの動体の撮影は
どちらかと言えば苦手になります(K-5は位相差AF方式です)。
ミラーレスで、小さくて位相差AFなのはニコン1ですがJ2はどうでしょうか。
ボケは、Qよりは良いですよ、サンプル画像とか見て下さい。
見て聞くマニュアル(楽しい機能が有りますよ/左下のフォトギャラリーも…)。
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j2/index.html
書込番号:15306583
0点

皆さん、早朝の書き込みにも関わらずたくさんのアドバイスありがとうございます。開いてびっくりしました。
ペンタ板でもそうでしたが、価格コムはカメラに詳しくて親切な方が多いので、いつも助かります。
本来お一人お一人にお返事差し上げるべきところ、このような形でのお礼で申し訳ありません。
今日、量販店に行って実際に品物を見てきました。
レンズは大きいですが、それほどバランスが悪いようには思えず、ボディも小さく可愛らしい感じでとても惹かれました。
この機種で検討しようと思います。
ありがとうございました…!
書込番号:15307382
1点

こんにちは。
私も先月、デザインと価格の安さに引かれてC3Dを購入しましたが、スナップをバシバシ撮るにはとても良いカメラですよ。
専門的なことは初心者なので良く判りませんが、ボケ味や明るさや色合いも「マイフォトスタイル」でAUTOで撮影中でも簡単に調整ができますし、画質もAPS-Cの良さを実感できます。それと、このサイズで上下のみですがバリアングルが装備されているのはとても便利です。気軽に画質の良いスナップを撮るのには必要にして十分なカメラだと思います。
また、レンズは付属の「SEL1855」を常用していますが、APS-Cミラーレス機なのでこの大きさと重さが当たり前と思って使っていますし、私はC3にとてもバランスの良いサイズではと思います。
何よりこの価格でのダブルレンズキット付は、在庫が無くなれば終了でしょうから今が超お買い得ではないでしょうか。
書込番号:15307924
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2024/01/20 20:21:25 |
![]() ![]() |
14 | 2020/06/10 10:27:12 |
![]() ![]() |
2 | 2019/01/01 14:35:26 |
![]() ![]() |
4 | 2018/01/11 23:42:57 |
![]() ![]() |
12 | 2016/11/05 22:55:56 |
![]() ![]() |
13 | 2014/05/09 20:42:16 |
![]() ![]() |
5 | 2013/10/22 11:23:25 |
![]() ![]() |
8 | 2013/10/20 21:35:18 |
![]() ![]() |
7 | 2013/07/18 7:44:51 |
![]() ![]() |
11 | 2013/07/20 0:07:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





