『購入検討者です(^^;;』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1650万画素(総画素)/1620万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:225g α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

α NEX-C3D ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 6月24日

  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-C3D ダブルレンズキットのオークション

『購入検討者です(^^;;』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-C3D ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-C3D ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-C3D ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 購入検討者です(^^;;

2012/12/23 10:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット

スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

GF5かPM1かC3Dで悩んでいます…

用途は旅行先の風景(夜景もです。)カフェなどで料理をとったり、ちょっとした時にすぐ撮りたいのでなるべくコンパクトで暗いとこに強いのがいいです。

全くの初心者なので、上記の機種についてオススメなものやメリット・デメリットを教えてくださいm(_ _)m

書込番号:15517610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/23 14:16(1年以上前)

こんにちは。

ご回答がございませんので、あまり詳しくはないですが…。

ミラーレスの場合は、モデルチェンジが早いですし、
できるだけ、新しいものを選ぶのがいいかと思います。

その意味ではGF5がいいのではないでしょうか?

GF5の電動ズームレンズキットのレンズはコンパクトで使いやすいです。

書込番号:15518542

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/23 14:33(1年以上前)

回答ありがとうございます( ´ ▽ ` )

やはりGF5が無難な選択なのでしょうか?
たしかに新しいもののほうがいい気がしますが、電動レンズが使いにくいといったレビューなどから決断できずにいます(^^;;

C3Dにはコスパがよくてレンズがパンケーキとズームがついてくるのに惹かれています。



書込番号:15518604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:176件

2012/12/23 14:54(1年以上前)

再度の書き込みです。

確かにソニーはセンサーがAPS-Cですので、普通に考えたら画質も上ですけど…。

私自身はミラーレスは、パナのGF2、GX1と使っていますが、写りも結構いいと思います。
形が気に入っているのもあります。

タッチパネルも便利ですし、
電動ズームも使っていますが、写りは悪くないし、使いやすいと思いますよ。

書込番号:15518698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/23 15:13(1年以上前)

単純にセンサーの性能で言えばC3。

でもレストランで撮るならRX100とかの方がさりげなくていいですよ。

GF5は新しいといってもまだSONYには追いついてないので。
GF3やPM1よりはちょっとマシになりましたけど。

書込番号:15518775

ナイスクチコミ!0


スレ主 maruppeさん
クチコミ投稿数:31件

2012/12/23 15:23(1年以上前)

お二人とも回答ありがとうございます!

スイマセン...
今の2機種にE‐PM2を加えてアドバイスしてくださいm(_ _)m

書くのを忘れてました・・汗

書込番号:15518812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31386件Goodアンサー獲得:3133件

2012/12/23 15:39(1年以上前)

夜景といっても明るさが色々なので、現実的にセンサーの性能が効いてくるかどうかは場面によりますよ。

例えば、照明が沢山ある横浜のベイエリアを手持ちで歩きながらパシパシ撮るとかなら、F1.8のレンズ+NEX-5N (R) でISO800くらいでほぼ画質を諦めなくても撮れます。(C3は少し劣る)

ただ、NEXはMモードのISOオートがないんでメンドクサイですけどね。

PM2はSONYセンサーなのでNEX-7並の感度があります。GF5もいい勝負かなぁ。

まぁ感度高いのはC3ですよ。センサーもでかいし。でもそこを気にするなら5Nか5Rの方がいいと思うけど。APS-Cでは最高だし。

書込番号:15518858

ナイスクチコミ!0


narrow98さん
クチコミ投稿数:823件Goodアンサー獲得:45件

2012/12/23 19:56(1年以上前)

ミラーレスはソニーセンサーが圧倒的になってます。
ちょっと前までは5Nが頂点の番長でしたから。

さて現状はと言えばパナソニックはやはりセンサーが弱い。明るいズームが少ない中やはりここは弱点かと。
NEXは現状モデルなら7以外なら高感度も強く使い易いですが、、。標準ズームが甘過ぎます。RX100と同じ風景のシーンで負けちゃうのもレンズのせいです。

マイクロフォーサーズはOM-Dがでるまではセンサーの弱点で発売と同時に価格が急落しモデルチェンジを繰り返してましたが、今のオリンパスのセンサーはなかなかです。ソニー製と思いますがマイクロフォーサーズなのにAPSに匹敵する強さを持っています。
しかもレンズが広角ズームにパナの7-14という素晴らしいレンズがあり望遠もパナの100-300という便利なものがあります。オリンパスのレンズはコンパクトですがひ弱ですので大切に使ってあげなければなりません。
標準ズームはオリの12-50,期待しましたがやはり駄目でした。14mmからのズームがましな様です。

カメラ自体はOM-Dとセンサーが同じPM-2が良いと思います。私も一台手にしていますがOM-Dよりとってだしは良くなった気が。

書込番号:15519805

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-C3D ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

α NEX-C3D ダブルレンズキット
SONY

α NEX-C3D ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 6月24日

α NEX-C3D ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング