LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット
娘が購入を考えています。
オートフォーカスとシャッタースピードが、かなり早くなった聞きますが、幼稚園や小学校低学年の運動会等で、
上手く使えるか、心配しています。
あまり、激しくない動体の連射なんか、出来るのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:13305980
0点


こんばんは
14-42mm と 45-200mm の、W ズームキットですから運動会も大丈夫です。
動体の ピント合わせは、光学ファインダーの方がやりやすいので慣れが必要かもです。
ニコンに、D5100 W ズームキットが有りますので、お店で触って見てはとアドバイスして上げて下さい。
キヤノンの、X5 ダブルズームキットも触って見るようにとも…
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000226438.K0000261379.K0000240405
書込番号:13306894
0点

追申
カメラを 選択する場合、大きさ重さを最重要にしてはいけません。
機能。
操作性。
画質。
ファインダーの視認性と、AFの精度がとても大事です。
書込番号:13306933
0点

コンデジで運動会等の動体を撮る人も多いですから、そういう意味ではもちろん撮れます。でも動体に対するオートフォーカスの性能がコンデジと一眼レフのどちらに近いかといえば、コンデジに近いです。
もし運動会で使おうと考えておられるのでしたら、ご使用になる本人が連射時にファインダーがどう見えるのか確認して納得されてからにした方が良いと思います。
もし私が運動会でこのカメラを使うとしたら、写真ではなく動画を撮ります。
書込番号:13307400
2点

Apple68さん こんばんは。
運動会や少年サッカーくらいでしたら、Panasonic Gシリーズでも必要十分以上の撮影能力を持っていると思います。
店頭で触ったG3のAF速度やレスポンスは、私が使っているG1から格段に進歩している印象でした。
精度については元々文句無しの性能でしたから、心配は要らないでしょう。
動体をコンティニュアスAF+連写で・・となると、さすがに現段階では一眼レフに一日の長があると思いますが、
動体撮影で自分の望むシーンを撮ろうとすると、結局は単写に近い撮り方になります。
○AF枠に被写体をしっかり捉えること
○動きを追いながらシャッターチャンスを予測し、はやる気持ちを抑えて自分が決めたタイミングまで待つこと
○ここだと思うところで迷わずシャッターを切ること
が、動きモノを撮る際には重要だと個人的には思います。
あとはやっぱり「馴れ」ではないでしょうか。
運動会などのイベントオンリーなら一眼レフの選択肢もアリだと思いますが、
Daily photoを楽しみながら、年に一度の運動会も撮りたい・・との御希望であれば,G3はきっと期待に応えてくれると思います。
書込番号:13315133
7点

Apple68さん こんばんは。
液晶を見ながら動き物を追っかける事ができれば、綺麗に撮れると思いますがかなりの慣れが必要になりますし、手振れ補正がついていてもぶれないように追いかけるのは至難の業だと思います。
販売店で手にとって周りの動いている人を追っかけてみれば良く解ると思います。
ファインダーの有るタイプはかなり楽にこのことが出来ると思います。
書込番号:13315165
0点

ありがとうございます。
やはり、一眼レフの入門機種が良いみたいですね・・・
書込番号:13315186
0点

娘さんが使われるのであれば
この機種でも十分だと思いますよ。
大きさや重さを重要視すべきでないと
おっしゃる方もいますが、
カメラの性能美を追究していけば
そうなるのかもしれませんが、
日常で子育てをして、それらに必要なものを
持ち歩きながらであれば、
重さは重要な要素の一つだと思います。
スポーツやモータースポーツ・動きの速い動物などを
撮るのでなければ十分に撮影可能ですし、
お子さんの顔を見ながら楽しんで写真を撮ることの方が
ずっと大切なことだと思います。
その点であればバリアングル液晶と
ライブビューでの高速AFの出来るこの機種の方が
楽しんで写真を撮ることが出来ると思いますよ。
書込番号:13320258
4点

解決済みですが、
正直、コンデジや携帯のカメラ機能に慣れている人には、このカメラは非常に良いカメラだと思いますよ。
robot2さんもアドバイスしているよに、店頭で確認するのが一番です。
AFも速く、35o換算400mmまでカバーするレンズ内手振れ補正のズームレンズ付です。
うちの家内もそうですが、一眼レフだと、動いているものを撮る場合、
半押ししてピントを合わせても、シャッターチャンスを逃すことがしばしば。
しかも、ズームした状態でファインダーを覗いていると、子供を見失い、撮れないことが多い。
連射なんかしても、全然お話にならない写真ばかりでした。
手振れが気になるなら、三脚は必要でしょうね。
このカメラは、ファインダーも付いていて、液晶も回転するし、タッチ撮影にも対応している。
そして、タッチで被写体をロックして、追いかけてもくれる。
ズームという、被写界深度の浅い状態でも、きっちり追いかけてくれるのは、非常に便利です。
しかも、センサーが小さいので、ボケも小さい。
それでいて、素人が見ても、充分なボケも出る。
ニコンやキャノンはいいカメラ作りますが、プロ用の物から機能省いた入門機より、
初めて一眼に触る人でも扱いやすい、ミラーレス機は非常に良い選択肢だと思いますよ。
僕だったら、ニコンやキャノンを勧めずに、α55なんかも勧めますけど。
ズームレンズの焦点距離が短いですけどね・・・
顔認識や、逆行での補正は、ミラーレスの得意分野ですから。
一眼レフの入門機では、ファインダー覗かないとAFは遅いし、
ファインダー覗くと視野狭いうえに、顔認識なんてしれくれませんから。
価格コムの書き込みは、一眼レフ支持者の方が多くて、ミラーレス支持者が少ない気がします。
α900を所持しておりますが、E-P2を購入して以来、出番が断然減りました。
キャノンやニコンもミラーレス一眼を開発している話は聞こえて来てますので、
今は、一眼レフ支持者も、いずれミラーレス機を手にする日も遠くないんじゃないですかねぇ。
書込番号:13321092
3点

>キャノンやニコンもミラーレス一眼を開発している話は聞こえて来てますので、
>今は、一眼レフ支持者も、いずれミラーレス機を手にする日も遠くないんじゃない
>ですかねぇ。
噂はでてますけど、レンズはどうするんですかね。キヤノンは今でも2系統。
もう一系統増やすんでしょうか。EFレンズも使えるマイクロフォーサーズは
おもしろいとは思いますけど、EFの望遠レンズなんてまるで大砲ですから、
バランス悪すぎ。
ニコンは旧ユーザを大事にするので、レンズの系統を増やすことはないんじゃ
ないかという気がします。DXシリーズはありますけど、D3でも使えるようです。
センサーは、APS-Cでもフォーサーズでもいいわけですが、オリンパスとパナの
2強に食い込みますかね。私はAPS-Cでいくような気がしますけど。本体の大き
さにほとんど影響しませんし。ミラーレスがフォーサーズということで普及、
固定してしまうと、後からの参入はいろいろ悩むことになりそうですね。
書込番号:13334011
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-G3W ダブルズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 2022/06/19 5:56:57 |
![]() ![]() |
13 | 2022/06/06 5:37:51 |
![]() ![]() |
23 | 2021/05/08 10:41:36 |
![]() ![]() |
7 | 2017/11/14 8:30:10 |
![]() ![]() |
7 | 2017/07/22 20:56:25 |
![]() ![]() |
20 | 2017/01/15 5:04:02 |
![]() ![]() |
11 | 2016/10/22 11:53:37 |
![]() ![]() |
12 | 2016/05/28 16:19:16 |
![]() ![]() |
14 | 2016/03/21 0:37:34 |
![]() ![]() |
10 | 2016/02/02 9:04:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





