『コンデジの上のクラス?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:222g LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットとLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットを比較する

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット
LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキットLUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

LUMIX DMC-GF5W ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 4月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:225g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年 7月 8日

  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットのオークション

『コンデジの上のクラス?』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 コンデジの上のクラス?

2011/08/18 12:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:16件

初めまして
教えてください
このカメラはコンデジの上のクラスと考えていいのですか?

現在ソニーのTX7を使用しています。
子供が生まれたのをきっかけに
携帯性を最優先で購入したのですが



ここぞ!と言う時(^-^)v
誕生日とか親戚が集まった時旅行の記念撮影など
カメラなれしてない奥さんも使うので基本的にオート撮影が主体になります

今売っているコンデジよりセンサーサイズが大きいので画質的にいいのかな?と思い質問させていただきました

拡張等は考えてません


お願いします

書込番号:13388425

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:12341件Goodアンサー獲得:1163件

2011/08/18 12:41(1年以上前)

>このカメラはコンデジの上のクラスと考えていいのですか?

だいたいそんな認識でよろしいかと思います
コンデジよりもしっかり写りますから

書込番号:13388442

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/08/18 12:43(1年以上前)

ミラーレス一眼ですからコンデジ(ハイエンドコンデジも含む)より上のクラスと考えていいのではないでしょうか。

書込番号:13388448

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2011/08/18 13:00(1年以上前)

>このカメラはコンデジの上のクラスと考えていいのですか?

そのように思ってかまわないと思います

この機種はミラーレス一眼でコンデジよりは上、デジタル一眼レフよりは下というような感じかな
(あくまで感じです)

デジタル一眼レフ > ミラーレス一眼 > コンデジ

書込番号:13388519

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2011/08/18 13:01(1年以上前)

カイト君のjパパさん こんにちは。

このカメラは現在お使いのカメラよりデジイチですので一クラスも二クラスも上だと思います。但し現在使用のDSC-TX7に付いているレンズは、35oフィルム換算25-100oのズームが付いている事になっています。

このダブルレンズキットに付いているレンズは同じように換算すると、28oの広角と28-84oの広角から中望遠の標準ズームとなり、今お使いのカメラのズームと比べると広角側と望遠側がどちらも少しですが物足りなくなるかも知れません。

このカメラで今までお買いのレンズのズームをカバーするならば12.5-50oのズームが必要になると思いますので、望遠側は余り感じないかも知れませんが広角側は旅館などの部屋で集合などを撮る場合、今まで入っていたのが入らないなどなる可能性が有りますので購入前に確認された方が良いと思います。

書込番号:13388524

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2011/08/18 13:06(1年以上前)

画質はセンサーサイズに依るところが大きいです。

マイクロ4/3機の場合、コンデジのハイエンド機(1/1.8〜2/3型センサー機)に比べ、数倍の面積があります。
それだけ、画質的には有利です、

センサーサイズはマイクロ4/3や4/3より、やや大きい、APS-Cサイズのミラーレス機もソニーにはあります。(NEXシリーズ)
拡張性を考慮しないなら、ソニー機も面白いでしょう。
(現時点では、拡張性はマイクロ4/3陣営に大きく劣っていると思いますが…。)

書込番号:13388532

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/18 13:24(1年以上前)

ソニーはセンサーがAPS-Cサイズなので魅力的ですよね。

でも、レンズが極端に少ない。売るつもりないのかな?
あれでは、NEX買った人がかわいそうですよね。

付属キッとのレンズを使う限り、キヤノンのG12とか
パナソニックのLX5と画質が大きく違うとは思えません
が、一眼のいいところは、さらに超広角レンズや超望遠
レンズを追加することができることです。これは、
コンデジには真似できません。

なお、超望遠レンズなどを将来購入する予定があるなら、
ファインダー付きのG3のほうが良いのではないでしょうか。

スナップオンリーで、オートフォーカスオンリーだったら、
小さい分、GF3のほうが小さい分良いかなとは思いますけど。

書込番号:13388572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/18 13:35(1年以上前)

>携帯性を最優先で購入したのですが

って書いてあるのに、他のカメラ購入を勧める奴ら・・・って、さすがわ価格.comクオリティw



>今売っているコンデジよりセンサーサイズが大きいので画質的にいいのかな?

レンズ次第でいかようにも化けるので

>拡張等は考えてません

というのはもったいない。しばらく慣れるまで使ったら、とりあえず定石の20mmF1.7とか検討しても面白いよ。と言っとく。

おおはまりしちゃって25mmF1.4や12mmF2まで行っちゃうと、まずコンデジ以上で異存は出ない筈・・・。

書込番号:13388600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2011/08/18 14:01(1年以上前)

あ、自爆した。

これは失礼いたしました。
下のスレで気分が盛り上がってたのが、そのまま来てしまいましたね。
大変もうしわけない。

書込番号:13388674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/18 14:39(1年以上前)

機種不明

高感度画質ではNEX-C3とハイエンドコンデジ(S95)では、このくらい違います。
(ISO:3200で左がS95、右がNEX-C3)

利用したサイトは、こちらです。

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

書込番号:13388764

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/08/18 14:46(1年以上前)

>コンデジの上のクラス
こんにちは
そうですね そう思っても大丈夫です。
画質も 上で良いと思いますが、ビックりするほどでは無いかも知れません。
画質の要求度は、人それぞれですからね。

使用説明書が、パナソニックのサイトに有りますから、ざっと読まれたら良いです。
画質=画像は、こちらに沢山有ります。
http://www.flickr.com/search/?w=all&q=gf3&m=text

書込番号:13388781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/18 15:13(1年以上前)

皆様素早い返信ありがとうございますm(_ _)m

夫婦二人で初心者なのでしばらくは
完全フルオートでの撮影かシーン選択程度での使用になると思います

その後は自分用に
サイズ的に現行機ならソニーのα55辺りを買い増しかな〜と思ってます


会社の休み時間の返信で短文で失礼します
帰宅後改めて返信させて頂きますm(_ _)m

書込番号:13388850

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2011/08/18 16:01(1年以上前)

拡張性を問われないのなら、高級コンデジで十分かと思います。
下記機種が、コンデジの中ではちょっと大きめな画像素子を積んでます。

富士フイルム FinePix HS20EXR
オリンパス OLYMPUS XZ-1
パナソニック LUMIX DMC-LX5-K
CANON PowerShot G12
ニコン COOLPIX P7000

コンデジが下とか、1眼が上とかないと思います。

Canon 5DmkII よりコンデジのほうが発色が良いと言っておられる方もおりますし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=13321866/


何も考えず、オートで撮るならコンデジが良いとおもいます。

書込番号:13388964

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/18 17:13(1年以上前)

じじかめさん

初心者と言っているひとに、高感度画像を見せるのは問題じゃない
ですか? これだけ違うのを見れば誰でもびっくりしますよ。
通常の感度で比較するのが妥当じゃないでしょうか?

大きなセンサーのカメラは筐体も大きいことが多いので、
子供が大きくなって遊園地にでも行くことになったら、
もてあますんじゃないかという気がします。

写真が趣味ではない人に、どこまで美しい画像が必要なのかな
と思います。もちろん、これをきっかけに写真が趣味になるこ
とはありえますけど。

書込番号:13389116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/18 18:07(1年以上前)

広告で良く見る姿は14mmパンケーキだから、
そりゃ小さいんだよね。

でも、ズーム出来ませんからね。
14-42mmズーム付けると大きくなりますよ。
それは、OLYMPUSにしろSONYのNEXにしろ同じ事。

パンケーキは小さいがズームしない。
ズームレンズ付きは大きいし、レンズは本体内に収納されません。

センサーが大きければ、そりゃ高画質ですが、カメラはデカイです。
撮った写真を、どうするかで考えると良いですよ。
画面で見るだけですか?プリントしますか?
プリントの大きさは?
L版サイズ程度だったら、何を持ってきても一緒じゃないかな。

と言うことでまとめますと、
携帯性重視ならば、高級コンデジですね。

もう少し素敵な写真が撮りたければ、
コンデジと比べて色々な不都合はありますが、
デジイチやGF3のようなミラーレスが良いですね。

スナップ写真メインならば14mmで充分ですが、
子供の運動会や旅行に行った時にズームが欲しくなります。

GF1とGH2での作例です。
たまにズーム使ったのもありますが、
ほとんど20mmで撮ってますね。
http://www.flickr.com/photos/proproceed/

書込番号:13389265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2011/08/18 19:13(1年以上前)

皆さん本当にいろいろ教えていただきありがとうございます。

写歴40年さん丁寧な返信ありがとうございます

TX−7は、携帯性&広角撮影&HD動画撮影が可能な自分たちにフィットしたカメラでした。
レンズは購入後GF3を使い込んでから追加していこうと思います。

hiderimaさんのご指摘にありました、高級コンデジも候補にあがり、まさにおすすめして頂いた機種を検討してきました。

今回GF3を検討しているのは、カメラのキタムラに、上記の記念撮影に使うと言ったら
いきなり一眼レフを進められ とにかく一眼レフがいいと
コンデジしか使った事のない人がフルサイズの一眼進められても・・・(--)
それで最後は、出来るだけセンサーサイズが大きいほうが画質が綺麗だと言うことで終わり

その後家電量販店にて、GF3くらいならズームレンズ(標準付属)を付けて確認済み、大きさ的にも良いかな

そして、初心者の自分たちが一眼ってどんな物?と言うのもありまして、使いながら勉強していこうかなと、上記にもチッラと出た、ソニーのα55も候補に挙がったのですが、妻からボタンが多いと言われまして、(妻は一眼にズームボタンが無いという位の人です)外観がコンデジのように見えるGF3に落ち着いて来たところです。
PENの新機種が出るらしいので、それを待って購入を考えております。

書込番号:13389491

ナイスクチコミ!1


鈍素人さん
クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:53件 AyaMurasaki 

2011/08/19 05:40(1年以上前)

>デジタル一眼レフ > ミラーレス一眼 > コンデジ

どなたもご指摘ではないのですが、概ねこの順で俊敏に動きます。お子さんの写真に何を求めるかによって要求水準も違ってきます。よくあるのが室内、ストロボ無というパターンですが、そうなるとレンズ交換可能なカメラが有利ですね。

書込番号:13391110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/19 08:15(1年以上前)

パンケーキサイズのズームがもうすぐパナソニックから出るようですね。

http://www.eoshd.com/content/3670/pancake-sized-motorised-zoom-lens-coming-for-panasonic-gf7-gh3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+EOSHD+%28EOSHD.com%29

14-42mm 縮むと20mm F1.7と同じサイズになる。モーター可動式のズームが付属。
値段はまだわかりません。重さにもよるでしょうが、持ち運びは相当楽になり
そうです。

GF7, GH3も予定に入っているようです。

書込番号:13391328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/19 08:45(1年以上前)

子供さんは生まれたばかりなんですね。
であれば、まさしく、
携帯性と俊敏さが重要ですよ。

最初は高級コンデジが良いですよ。
若しくは、GF3のようなコンパクトなミラーレスですね。

いつでも持っていく気になれるカメラじゃないとね。
家の中でも、その辺に置いておけるカメラじゃないとね。
散歩や買い物でも気軽に持っていけるカメラが良いですよ。
シャッターチャンスは、いつ訪れるかわかりませんから。

一番は、携帯のカメラなんですが・・・さすがに画質が悪いですからね。
素敵な絵を求めれば、相反してこれらの利点は失われていきますから、
どこで、自分を納得させるかです。

書込番号:13391396

ナイスクチコミ!2


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/19 12:14(1年以上前)

>携帯性を最優先で購入したのですが

>カメラなれしてない奥さんも使うので

この部分、初心者には大切な要素ですね。

やはりコンデジが良いような気がします。確かに、センサーサイズでの比較では当該機種の方が高画質であるのは常識的な見方です。ただ、今ではかなり高品質のコンデジも出現しています。PC画面やA4程度のプリントでは大きな差は感じないと思います。ミラーレス機でもズームを付けてしまえばそれなりに大きいですし。特にAPS-CサイズのNEXは、ボディーは小さいですがさすがにレンズはデカイです。

メーカーは、なぜ、ボディーサイズだけのコンパクト性を争うのか?私には理解できない部分ですね。ボディーで多少の差があってもズームレンズを付けてしまえば皆一緒!!

と言うことでコンデジの中で、おすすめはパナのLX5。ワイド24mmからのズームでf2は、使い勝手が良いように思います。

書込番号:13392005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/19 13:11(1年以上前)

>ボディーで多少の差があってもズームレンズを付けてしまえば皆一緒!!

私の書き込み読んでください。

今度、パンケーキサイズのズームレンズが出るんですよ。信憑性については
不明ですが。

再度掲載

http://www.eoshd.com/content/3670/pancake-sized-motorised-zoom-lens-coming-for-panasonic-gf7-gh3?utm_source=feedburner&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+EOSHD+%28EOSHD.com%29

書込番号:13392197

ナイスクチコミ!0


buesachioさん
クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/19 15:00(1年以上前)

>私の書き込み読んでください。

読みましたよ。英語が苦手な者で・・・(汗汗

しかし、

>信憑性については
不明ですが。

と言うことですし、出るにしてもいつのことなのか不確実では・・・・・・
スレ主さんの今のご要望に応えられるかどうか、ですね。

書込番号:13392507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2011/08/19 15:58(1年以上前)

スレ主さんは今すぐ欲しいと思っておられるのではなさそうですから、その噂の新型レンズを待ってみるのもひとつの手ですね。キットレンズが置き換わるのであればキットで買ったほうが得ですから。キットのレンズだけ変わるということが実際にあるかどうかはわかりませんが・・・

新型は噂が正しければ小さいだけではなくて電動ズームが搭載されるようですから、動画を撮るのにも良いでしょう。マイクロフォーサーズはもともと動画に力を入れていますが、これで他の追随を許さないシステムになるでしょう。

いずれにしてもGF3など小型のマイクロフォーサーズ機をメインに置いたシステムは、携帯性、画質、レンズ交換による拡張性、動画性能など、トータルで考えればバランス的にファミリーユースには非常に向いているものだろうと思います。

書込番号:13392658

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/19 16:01(1年以上前)

http://digicame-info.com/2011/08/post-289.html

「FT5」のようですから、かなり信憑性がありそうですね?

書込番号:13392664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/19 20:37(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございますm(_ _)m

これだけ教えてもらえる存在が近くにいないので本当に助かります

一応、自分の事を整理しますと。

子どもは、1歳半で何でも興味を示し、走り出す時期です。 

当面は、メインでTXー7(スナップ、L版用&ムービー)
今買うカメラはA4〜A3が中心の写真撮影用
慣れてきたら、スナップ撮影もしていくものの、TX−7も併用

購入は、11月に家族旅行(沖縄4日間)にあわせて 10月くらいに購入予定です。
子連れで、初の公共交通機関(飛行機)使用、(自分たちは何度も搭乗経験あり)

旅行には
GF3購入なら(標準の14mm / F2.5)のみ持っていき、
あとはTX−7メインで撮影になると思います。



hiderimaさん から buesachioさん、おすすめする機種(ZX−1)(LX−5)は、初めに気になっていた存在で、展示機のあるキタムラに行って、話を聞こうと呼んだ店員が…

TX7も、ZX−1、辺りの1/マルマルセンサーの機種も変わりない!
第一記念撮影とか家族の集合写真に向かない。記念撮影すらなら一眼レフでないとダメ
の一点張りで(-.-")凸
初心者でスリムコンデジしか使ったことのない自分に重いフルサイズの一眼を進めるのは知識ないのか!!と


レオパルド・ゲッコーさん の書き込みの

>いずれにしてもGF3など小型のマイクロフォーサーズ機をメインに置いたシステムは、携帯性、画質、レンズ交換による拡張性、動画性能など、トータルで考えればバランス的にファミリーユースには非常に向いているものだろうと思います


まさにその通りで、(^^)!


鈍素人さん の書き込みにあるように室内でストロボ無し撮影が
最大のキーポイントで

コンデジより大きいセンサー、レンズ交換で広角と望遠にも対応しHDムービも可能
パパには多少凝った撮影が出来
メカに弱いママにも貸し出せるカメラが理想なのです。

これでカメラ慣れし趣味化してきたら、大きい一眼にシフトUPするのかなと(^^)

書込番号:13393567

ナイスクチコミ!0


uniniさん
クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/20 02:20(1年以上前)

はじめまして。写真が趣味の6歳児の父親です。
コンデジ(ソニーTX-10)、マイクロフォーサーズ(オリンパスEP1)、デジイチ数台を
用途によって使い分けています。

軽いカメラで屋内ストロボなしがお好みであれば、
GF3などのマイクロフォーサーズは、良い選択だと思います。
できれば、パナソニックのパンケーキレンズの20mm/F1,7を購入しましょう。
背景がぼけてコンデジとは違った感じの写真が撮れますよ。

14mm/F2.5は、私も使っていますが、
微妙に「明るさ」が足りません。(「F値」などでググってみてください)
ノイズか被写体ブレのどちらかを甘受する機会が多くなります。
屋外では問題ありません。

あと、せっかくコンデジからのステップアップを図るのであれば、
画像編集にも力を入れてみて下さい。
A3〜A4の写真にするということであれば、是非!

乳児を連れての初の飛行機は、ドキドキですね。
我が家は南ではなく北に向かいました。
赤ちゃんは静かに寝入ってなどくれません。
機中では、ずっと通路を歩きながら、夫婦交代であやしました。
1週間の旅行中は、常にオムツを替えの場所を探していた気がします。
懐かしい思い出です。

その時のアルバムを、息子が自分から見るようになりました。
彼の記憶には残念ながら残っていないので、どんな旅だったかを話してやってます。
今では、毎年、旅ごとにアルバムか本を作るのが家族の恒例行事になっています。

カイト君のjパパさんも、良い旅の思い出を、
記憶に、写真に、留められますように!

書込番号:13395012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/20 08:35(1年以上前)

上のクラスのコンデジ、パナLX-5を使っています。
普段使いでは十分ですが、私も一眼デビューを考えています。

じじかめさんが紹介してくれた、デジカメinfoのNEWSは期待できそうですね。
パナさん、これぞThe cameraと言うスタンダードとなる名機を出してくれませんかね。

でもLX-7あたりでマイクロ4/3のセンサーを使ったコンデジが出ないでしょうか?
ズームは24-90mmあればOK。
画質の良いデジタルズームを搭載していれば、レンズ交換できなくても十分。
大きさは手の大きさに最適な大き過ぎず小さ過ぎずで。
夢見たいな話ですみません。

いつまで経っても一眼デビューできません(笑)

書込番号:13395395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/21 17:44(1年以上前)

今のミラーレス機は全てそう思って良いでしょう。

書込番号:13401609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/08/21 20:51(1年以上前)

別機種

色々ありがとうございます。

uniniさんのような経験者のお言葉は力になります。

旅行の11月には息子は、1歳11カ月になり今よりさらに活発に動く事でしょ(~_~;)
同僚曰く、夜は興奮して寝難いけいど、遊ばせて疲れれば勝手に寝るから〜とアドバイスもらいました。

記念写真のフォトブックいいですね(*^_^*)キタムラ行ったついでにチラシもらって来ました。(^^)
まずは新婚旅行の写真でチャレンジしようかな〜と今は簡単に出来るんですね〜


アメコのそらさん 
>いつまで経っても一眼デビューできません(笑)

まったくもってその通り!!
何度か一眼考えましたが結局コンデジに収まってました。

フジファンで、ファインピクスは長年使って来た機種でしたが、200EXRがHDムービが撮れない事が原因で、携帯性抜群のTX−7に鞍替え…だけど写真は、まあまあ
新型600EXRはHDも撮れ、センサー1/2だけど買う気に慣れなくて、X−100は高すぎ(+o+)

フジもマイクロ4/3出さないかな〜
フジ何か秋に動きがあると言う情報があるので期待しよ〜

比較する機種は多いほど楽しくて(*^_^*)
みなさん本当にありがとうございました。
写真はTX−7の姉妹機のTX−5撮影です。

書込番号:13402409

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月 8日

LUMIX DMC-GF3W ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <402

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング