『Qで撮ってみました』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1275万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q レンズキット の後に発売された製品PENTAX Q レンズキットとPENTAX Q10 ズームレンズキットを比較する

PENTAX Q10 ズームレンズキット
PENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキットPENTAX Q10 ズームレンズキット

PENTAX Q10 ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション

PENTAX Q レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 8月31日

  • PENTAX Q レンズキットの価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q レンズキットの買取価格
  • PENTAX Q レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q レンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q レンズキットのレビュー
  • PENTAX Q レンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q レンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q レンズキットのオークション


「PENTAX Q レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q レンズキットを新規書き込みPENTAX Q レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ201

返信20

お気に入りに追加

標準

Qで撮ってみました

2011/08/31 17:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット

スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件
当機種
当機種
当機種
当機種

等倍で見ても解像感があります

BCレベル3

Aモード開放にて

この大きさの割に結構楽しめそうです。

換算35mm/f2の高性能レンズが欲しくなりました(^-^)

書込番号:13441378

ナイスクチコミ!34


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 17:14(1年以上前)

こんにちは
画像ありがとうございます、思っていたよりいいですね。
価格分の価値ありですね。
今後の展開が楽しみです。

書込番号:13441406

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/08/31 17:34(1年以上前)

三枚目のペットボトルのふた、変にぼけていますね。結局画像認識していると
いうよりは、エリアでボケを加えているように感じられるので、使い方をよほど
うまくしないと不自然になりそう。

でもこの手のソフトはどんどん改良されるだろうから、現状でだめ出しをしては
いけませんね。将来に期待。

お聞きしますが、BCはPCに取り込んだ後でも同梱のソフトで加えられるの
ですか?

書込番号:13441455

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/31 18:07(1年以上前)

insane999さん、実写画像アップありがとうございます。
私の知る限り、ユーザーによる初めての画像アップですね。

3枚目のキャップのボケですが、個人的にはBCコントロールはなかなか使えそうですね。「不自然なボケ」というのは、(想像ですが)キャップの白と背景のPCのディスプレイが白っぽいので、誤認したようにもみえます。

でも本来ボケが期待できないセンサーサイズで、人工的とはいえここまでボケを楽しめるというのは素晴らしいと思います。そのうちで構いませんが、レベルを変えて写した画像をアップしていただけるとありがたいのですが。

書込番号:13441565

ナイスクチコミ!10


スレ主 insane999さん
クチコミ投稿数:241件

2011/08/31 19:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

BCレベル1

レベル2

レベル3。「ろ」の字に合焦

こんばんは。

>里いもさん

Qの発表当初は正直1/2.3センサーの画質に懐疑的でしたが
実際に購入し使用してみて、画質比較的なテストをしなければ
他社のセンサーが大きなミラーレス機に比べても遜色ない画質だと思います。

>銀のヴェスパさん

同梱のシルキーピックスforペンタ版で画像を開いてみたのですが
BCの項目はありませんでした。
まぁお遊びのモードですから多少不自然でもしょうがないかと(笑
ファームアップでより自然にボカせるといいですね。

>みなとまちのおじさん

BCのレベルを変えたものをUp致します。
参考になれば幸いです(^^

書込番号:13441814

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/08/31 19:49(1年以上前)

早速の比較アップ、ありがとうございます。
BCコントロール、私的にはレベル1〜2なら実用的だと思います。いくら明るくて高性能な01レンズといっても、Qのセンサーサイズではボケ量に限界がありますからね。魅力的な機能だと思います。

マイクロフォーサーズ、G1・GF1・E-PL1を所有していますが、いまだに画質的に納得できるものがありません。(マイクロフォーサーズファンの方、ご免なさい)
低ISOで撮っても、何となくノイズ感が付きまとうのと、発色が私好みではないのです。(RAWで追い込んでも、イマイチです。)いちおうレンズは20単、7-14、14-45、45-200をそろえているのですが。5DUは別格として、P7000やXZ-1、F200EXRのほうが好みの画像を吐き出してくれるように思います。

>他社のセンサーが大きなミラーレス機に比べても遜色ない画質だと思います
Qのアップ画像をいろいろ見てきましたが、同感です。やはりペンタックスがレンズ設計と画像処理を詰めに詰めた成果だと思います。

書込番号:13441883

ナイスクチコミ!15


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/31 19:51(1年以上前)

iso800
使えますね、、普通に、、
ノイズの少なさはBCとの相乗効果?
ボケコントロール、場面を考えれば十分使えそうな感じ
うはー
ますます、、こまったこまった、、(^^;

スレヌシさん、うらやましいです、、。

書込番号:13441887

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:80件 PHOTOHITO 

2011/08/31 20:43(1年以上前)

>insane999さん

早速のリポート、ありがとうございます^^
非常に魅力的な結果だと思います。メーカーサンプル見てもかなり素晴らしいですね。

書込番号:13442083

ナイスクチコミ!11


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/08/31 20:48(1年以上前)

小さい素子でも素性のいい物を使い、いいレンズと組み合わせればいい写真が撮れるサンプルですね。

書込番号:13442097

ナイスクチコミ!10


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/31 21:06(1年以上前)

BCは、ベータ版に比べたら格段の進化ですね。
ベータの時は1枚画像をぼかしてるだけでしたが、Ver1ではしっかり輪郭を検出してますし、複数フォーカス画像を合成する方法に変えたらしいのでより自然な感じになっていますね。
これでしたら結構使えるのではないでしょうか。

書込番号:13442188

ナイスクチコミ!10


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2011/09/01 08:00(1年以上前)

おはようございます。insane999さん

作例画像を拝見させて頂きました。
かなり良いですね。描写も凄く良いと思いますよ。

僕も欲しくなっちゃいました。

書込番号:13443990

ナイスクチコミ!6


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2011/09/01 09:18(1年以上前)

insane999さん、こんにちは。
Q購入おめでとうございます。
そして、早速の作例ありがとうございます。
コンデジサイズとバカに出来ない写りですねぇ。
先日コジマの店頭でQのモック見ていたら、
店員自ら、コンデジサイズの素子にこの値段、
売り難いですヨォ〜と、話しかけられました。
店員がすでにこの考えなんで、ここは売るつもりはないなと・・・

これからも、Qでのフォトライフ楽しんでくださいね。

書込番号:13444176

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/01 19:07(1年以上前)

再度の実験ありがとうございます。上手に使うとかなりの効果を発揮
しそうですね。

それとびっくりするくらい、ボケがきれいですね!! 変なレンズの
ひどいボケはどうしようもないけれど、これはソフトで理想的にぼかすので
グラデュエーションもきれい。

これほどボケの綺麗なレンズは少ないですよ、FA77並(皮肉ではありません)。
BCのすごい利点を発見しました!! K-5にもBCを搭載して欲しい
ぐらいです。

書込番号:13445837

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/01 20:37(1年以上前)

スレ主さま

アップされた画像を見返していて気がつきました。ISO800、かなり実用的ですね。1/2.3裏面照射CMOSだから当たり前だろーと言われるかもしれませんが、このCMOS、けっこうクセがあって色ノイズが浮きやすいんですが、かなりうまく処理されているような感じがします。

JPEGでこれですから、RAW(BCコントロールは諦めるとして)で調整すればさらに高感度耐性が向上するかもしれませんね。

いかん、ますます物欲が・・・。

書込番号:13446242

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/01 22:38(1年以上前)

当機種

小さい割に良く撮れますね。
カメラ初心者ですが欲しくなりました。

書込番号:13446912

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/01 23:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試し撮りしてきました。

書込番号:13447225

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 00:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

続きです。

書込番号:13447365

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2011/09/02 10:47(1年以上前)

まなっちゃさん、画像投稿ありがとうございます。

素晴らしい! ミラーレス機どころか、一眼レフに迫る画質ですね。

書込番号:13448535

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/02 12:41(1年以上前)

まなっちゃさん>


花よりも後ろの金沢城がとても気になります(^_^;)
収差の具合も見たいので櫓の写真ないでしょうか?

書込番号:13448913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 23:28(1年以上前)

みなとまちおおじさんさん、ありがとうございます。

モードというか設定がいろいろ変えられるので楽しいカメラだと思います。
交換レンズの登場に期待しています。

書込番号:13451248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2011/09/02 23:50(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大きいのでサイズを90%に変更しました。

耐久テストさん
お城そのものは撮りませんでした。次に行く機会があれば撮ってきます。

画像は本日のものです。台風の影響で天候は曇りです。

書込番号:13451347

ナイスクチコミ!5


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q レンズキット
ペンタックス

PENTAX Q レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 8月31日

PENTAX Q レンズキットをお気に入り製品に追加する <548

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング