PENTAX Q レンズキット
- 付属レンズ
-
- レンズキット
- ダブルレンズキット
- 02ズームレンズキット
【付属レンズ内容】01 STANDARD PRIME



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q レンズキット
内容は大したこともないのにカメラ誌に出てくるようなもっともらしいタイトルですが、
同じセンサーサイズのコンデジNIKON P300と撮り比べて見ましたので
検討中の皆様もよろしければご覧ください。
ご覧になっての突っ込みは一切お断りします。
http://www.geocities.jp/danjiri60/123pentaxq.html
書込番号:13558993
15点

イゴッソさん、大変参考になりました。
広角・望遠・マクロレンズを
とにかく早く出して欲しいですねぇ。
書込番号:13559032
3点

ありがとうございます。
楽しく拝見させていただきました!
当たり前ではありますが,やはりAPSサイズのセンサーは群を抜いていますね!
P300とQでは,同じサイズのセンサーでありながら,かなりの発色の違いに驚かされました。
常用するカメラとして,Qは現在のところ少々精彩を欠いていますね。
後は,今後のレンズ展開に期待…というところでしょうか。
メカとして楽しむ分には,良いカメラだと思います。
ただ,そう割り切るにはまだまだお値段がこなれてこないと…
書込番号:13559274
1点

ズームレンズの性能がよくないんでしょうか?
これまでアップされた写真をみても02ズームは精細を欠いている
感じがしますね。買おうと思ってましたが、ズームは様子見して
とりあえず魚眼を入手した方が良さそうです。
参考になりました。ありがとうございます。
書込番号:13559352
3点

でも、さすがコンデジという事だけあって、P300は輪郭強調ガンガンにかけてますよね。
それに比べ、Qちゃんは一眼という事だけあってニュートラル。
どっちが良い などという事は無いですが…。
イゴッソさん ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:13559439
7点

P300の輪郭の白い線がはっきり出てるので強めなんですね。
暗部もQに比べて黒くなってるのでコントラストも強めで見た目がいいのもある感じです。
逆に、Qの高感度になっても色が大きく変わらない部分では違うので、
画像エンジンの差が良くわかる感じでした。
解像感を擬似的に良く見せる。か、諧調を出来るだけ保つか。の違いの印象です…
書込番号:13559921
6点

みかん星人S0Sさん
ありがとうございます。
レンズ交換できる意味がないですから
最低広角・望遠・マクロレンズは必要ですよね。
書込番号:13561074
1点

紅3さん
センサーサイズの違いは大きいですね。
差がなければ大きくて重たい機材を持ち歩く必要もないですよね。
書込番号:13561092
0点

ぜにたーるさん
Mr.beanboneさんの
「さすがコンデジという事だけあって、P300は輪郭強調ガンガンにかけてますよね。」
もご参考にして、少し時間を取れば色々な評価もでてきます。
書込番号:13564023
0点

Mr.beanboneさん
ありがとうございます。
おっしゃる通りですが、素人目には
コンデジの絵が引き締まって見えますね。
書込番号:13564058
0点

ねねここさん
プロなみの解説をありがとうございます。
ブログを拝見しましたが、
カメラ雑誌並みの情報と画像が満載で楽しいブログですね。
書込番号:13564105
0点

画像大変興味深く拝見しました。
ちょっと計算してみるとレンズ性能がセンサーに追いついていません。
理想的なレンズの解像度の理論値は次の式によります。
1mmあたり解像本数=1000×(1000/1.22λF)
λ=光の波長550nm F=レンズのf値
PENTAX Qの画素ピッチが1.55μmであるから1mmあたり323本解像できるレンズが必要です。
しかし、F5.6の理論値は266本 F2.8で532本となり、実際のレンズの能力はその7割くらい。
F8.0ではまったく解像できないと思います。
ぼやけて見えるのは光学的な理論値を超えているからで納得できる結果です。
一方NEXは1mmあたり100本も解像できればいいので、F8.0でも計算上充分レンズ性能が追いつきます。
コンデジは絞り開放に近いところで撮るようにした方がいいことになります。
実際、コンデジ用レンズは開放近くで収差が少なくなるよう設計されているそうです。
P300のレンズがF1.8から始まっているのもそんな事情でしょう。
書込番号:13566795
2点

CITROEND2Xさん
専門的な解説をありがとうございます。
センサーに追いつくレンズはコストを無視すれば可能なのでしょうか?
理論上で分かっているならその辺も考えて設計できないのでしょうかね?
書込番号:13567540
0点

残念ながらコストの問題ではありません。
物理法則を変えずに微小光学系で可視光での解像度を上げることは限界だと申し上げています。
私たちが可視光ではなく、紫外線でモノを見るように進化すれば別ですが。
現実的には、センサーを大きくするしか方法はありません。
そういう意味で最小限の大きさが1/1.6型@10MPではないかという計算結果となりました。
光の性質上免れることのできない法則です。
書込番号:13568108
0点

CITROEND2Xさん
ご丁寧な説明ありがとうございます。
昨日「画素数とレンズ性能の限界について」を拝見しましたが、
センサーサイズ以外の意味が良くわからなかったのですが
今回の説明で少し理解できました。
それにしてもこのような数値を計算できるなんて恐れ入ります。
今後も機会があれば色々参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:13568934
0点

スレ主様
すいません、私のブログもよく難しいと言われます。
ただ一つ言えることは、一眼レフの常識で絞ればシャープになるという感覚はコンデジでは逆ということです。
お示しいただいた例で、一番よくわかるのがP300の望遠端です。
F4.9ならほぼ理論値で解像可能ですが、F8では解像できていません。
タイルの見え方でそれがよくわかります。
ところでご覧いただいたページは、私のホームページの中の隠しページなのです。
トップページからニコンD3のアイコンをクリックすると写真の技術的な話のページに行けます。
中にはバカバカしい計算もしていたりします。よろしければご参考までに。
書込番号:13569642
0点

CITROEND2Xさん
メインのHPを拝見しましたがお世辞抜きにお見事です。
私もポートレートは妻の若い頃と娘達以外撮影したこともありませんが、
余り興味の有るジャンルでもありませんでしたが、
CITROEND2Xさんのポートレートは写真のレベルもさることながら
ほとんどが5人のモデルさん達で永いモデルさんなら8年以上も撮り続けていることは
例え様もなく驚きました。
今後も時々お邪魔させてもらいます。
ありがとうございました。
書込番号:13571727
0点

イゴッソさん
比較されたカメラのうち2台所有しているので参考になりました。ありがとうございました。
CITROEND2Xさん
画素数詰め込みの傾向が収まるどころかますます進んでいるようで残念に思っています。
「画素数とレンズ性能の限界について」のページ、とても参考になりました。
(ところで、LX3のセンサーサイズの数値にまちがいがあるようです。したがって、面積、必要解像能の部分も訂正が必要かと思います)
書込番号:13574288
0点

Qの1/2.3インチセンサー12M+ローパスなしの解像性能には、APS−Cセンサー16M+ローパスありではかなわないそうです。
http://www.tomytec.co.jp/borg/world/blog/2011/09/nex5n20110917a.html
今後、発売が予定されているマクロや望遠レンズに期待しましょう。
書込番号:13576803
2点

Power Mac G5さん
じつはメーカーのサイトに明確な数値がなく困っていました。
正しい数値をご教示いただけると助かります。
書込番号:13576954
0点

CITROEND2Xさん
LX3/LX5/XZ-1の1/1.63型センサーは7.7x5.8mmのようです。(端数の処理によって誤差はあります)
ちなみにニコン、キヤノン、GRなどに搭載されているソニー製1/1.7型センサーは7.6x5.6mmのようです。(誤差あり)
書込番号:13577482
0点

Power Mac G5さん
お礼が遅れて申し訳ありません。
おかげさまで、修正できました。
ありがとうございます。
書込番号:13581099
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX Q レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2021/03/05 23:32:51 |
![]() ![]() |
2 | 2020/10/21 7:55:36 |
![]() ![]() |
24 | 2019/03/23 18:29:44 |
![]() ![]() |
6 | 2019/01/16 23:12:32 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/28 11:44:56 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 12:19:04 |
![]() ![]() |
13 | 2017/06/26 22:17:34 |
![]() ![]() |
26 | 2017/05/22 16:20:33 |
![]() ![]() |
10 | 2017/04/11 21:32:12 |
![]() ![]() |
4 | 2016/06/11 21:03:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





