『子供の撮影が主ですが・・』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

PENTAX Q ダブルレンズキット の後に発売された製品PENTAX Q ダブルレンズキットとPENTAX Q10 ダブルズームキットを比較する

PENTAX Q10 ダブルズームキット
PENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキットPENTAX Q10 ダブルズームキット

PENTAX Q10 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年10月26日

タイプ:ミラーレス 画素数:1276万画素(総画素)/1240万画素(有効画素) 撮像素子:1/2.3型/CMOS 重量:180g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション

PENTAX Q ダブルレンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年 9月15日

  • PENTAX Q ダブルレンズキットの価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの中古価格比較
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの買取価格
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの純正オプション
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのレビュー
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのクチコミ
  • PENTAX Q ダブルレンズキットの画像・動画
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX Q ダブルレンズキットのオークション
RSS


「PENTAX Q ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX Q ダブルレンズキットを新規書き込みPENTAX Q ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 子供の撮影が主ですが・・

2012/02/11 00:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:32件

2年ほど、NikonD5000ダブルズームキットを使ってきました。
一眼にあこがれて購入したものの、画質などはとっても満足だったのですが、そこまで使いこなせていない&子供が増え大きさに少し煩わしさを感じてきてしまい最近では持ち歩く手軽さからiphoneでの撮影が中心になってしまっていました。
そこでたまたま見かけたQのデザインや大きさが一目ぼれでしたが、色々書き込みを拝見させて頂いていると、動きのあるものには弱いというのが気になりました。
製品のホームページのほうには、

「最高1/2000秒(電子シャッター併用で1/8000秒)までのシャッタースピードを設定でき、スポーツや走り回る子供など、動く被写体の一瞬を高速で切り取れます。また、最高約5コマ/秒の高速連続撮影を使えば、動きの中にある決定的な瞬間も逃さず撮影できます。」

とあり、それなら幼稚園行事や新生児でも素人が満足できるくらいの写真が撮れるのかな?と思ったのですが、実際使われている方の意見が聞きたくて質問させていただきました。
どうかご意見よろしくお願いします。

書込番号:14136262

ナイスクチコミ!2


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/11 01:19(1年以上前)

大きさ? 画質? 機能? とても中途半端なカメラな気がします。
CMOSがスゴく小さいというかコンパクトデジカメ同等。
あまりメリットを感じませんね。 オート110 を連想させるカメラですね。。。

これを買うならコンパクトデジタルカメラの方がマシだと思います。

書込番号:14136526

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/11 01:30(1年以上前)

コンパクトさ優先でお子さんの動き回るのを撮るのならニコン1の方がより適しているかもしれません
こんな記事があります

>Nikon 1 V1 / J1 は動体撮影優先ならミラーレスで唯一の選択肢
http://digicame-info.com/2012/01/nikon-1-v1-j1-1.html

書込番号:14136567

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/11 01:51(1年以上前)

ちえともさん、こんにちは。

お手軽にきれいに写せるという点では、ニコン1がおすすめですが。。。
シャッターボタン一気押しで簡単に撮れますし写りもQよりはよいでしょうし。
自分はQが子供のスナップに使いにくいので(歩きながら写すとかですよ)
ニコン1も子供用のお手軽スナップにいいかもと思ってるのです。
でもQは魅力ですよね。

Qは現状では望遠レンズがまだ発売されていないので、幼稚園の行事は、物足りないですね。
D5000の標準ズームの方しか無い感じと思ってください。
ただ、Qの望遠ズームレンズも開発中のようですので少し待てるのであれば手に入れられますけどね。

写りはご自分でネットでたくさん見てみて納得できるか判断されたら良いと思います。
ファインダーがある一眼レフよりは写りは明らかに劣る場合が多いと思います。

動きのあるものに弱いというのは、手前に走ってくる子供にピントを合わせ続けるとかは、
一眼レフだったらちゃんとそういう設定をして、なおかつ被写体をファインダーの真ん中にとらえ続けられれば
比較的ピントが合った写真が撮りやすいのですが、Qはそれが不可能ということです。
走ってる子供を真横から撮るなら写せる場合が多いとは思います。
一眼レフ以外でそれができるのは現状ではニコン1だけです。
その他ミラーレスカメラのEP-3とかGF-3とかはその設定はあっても実用的では無さそうです。
でも、今までD5000でそういうことしたこと無ければ、関係ないって言えますね。

シャッタースピードや連写は、、D5000でどうだったでしょうか?
いつも全自動で撮っていたのであればあまり気にすることはないと思います。
ただ、秒間5コマの連写はよい表情を押さえるのに使ったりすると便利だと思います。
(私はQだと静かすぎて1枚で止められないのでQは普段は単射設定です。)

カメラは持っていないと意味が無いので、サイズと写りをどこで妥協するかですよねぇ。
個人的にはその用途だったらニコンJ1かV1だと思いますが、
まずはネットのQの実写画像をたくさん見て気に入るかどうか判断することが大事だと思います。

実車サンプル例(分かりにくいですが、他にも探してみてください):
http://www.flickr.com/groups/pentax-q/pool/

書込番号:14136621

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/11 05:30(1年以上前)

ちえともさん
触ってみたんかな?

書込番号:14136883

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:2件

2012/02/11 08:48(1年以上前)

>実際使われている方の意見
ちえともさんの質問に外野はいらんとちゃいますのん。
しょうもないオッサンが。(しょうもないオバンより

書込番号:14137215

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:32件

2012/02/11 09:11(1年以上前)

みなさん、早々のコメント、本当にありがとうございます。
Qは、見た目に一目惚れしたのが一番でしたが、交換レンズの安さにも驚きました。D5000では、キット以外のレンズには手が出ませんでした^^;皆さんがオススメ頂いているニコン1も、とりあえず何冊か貰ってきたパンフにありました。動きには強そう…私にはQかニコン1かなのかな?と思えてきました。店頭では色々サラッとみて触っただけですが…
カメラの使い道、子供がまだ5歳、2歳、春に三男予定と、まだまだこれから様々行事なので、外せない条件ですが、
趣味でハンドメイドしたり、アンティークな物がすきだったり、トイカメラ風な写真、ミニチュアみたいな写真にもすごく興味があります。他のパンフにはそういう写真がほぼ見られますが、ニコン1には見られない気がして…
そして今度こそ末長く使いたいと思っています。
ミラーレスに対してワガママすぎるかも?しれませんが、主婦なのでお金も沢山かけられず…

書込番号:14137288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX Q ダブルレンズキットのオーナーPENTAX Q ダブルレンズキットの満足度4

2012/02/11 09:54(1年以上前)

ちえとも さん、こんにちは。

Qは学校行事やイベント撮影には向いていないと思います。まず、望遠レンズが発売されておらず、高感度ノイズもお持ちのD5000に比べると大きいと思います。連写も5コマ/秒ですが5コマ撮影後は書き込みに時間がかかります。AFも日常スナップなら気になりませんが、動きものなら1眼レフにはかなわないと思います。

ただ、いつも持ち歩るく気にさせるカメラとしてiPhoneに対抗できるレンズ交換式カメラはQくらいではと思います。

学校行事やイベントは毎日ではないと思いますのでD5000で撮影、日常スナップや趣味の撮影はQと使い分けるのがベストと思いますが・・・。

書込番号:14137430

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2012/02/11 10:15(1年以上前)

候補にあげられているどのカメラをとっても、お持ちのD5000を超える画質のカメラはないようにおもいます。
まして、iPhoneで撮影?

お子様の為にも、頑張ってD5000でとってあげて欲しいと思います。

書込番号:14137491

ナイスクチコミ!3


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/11 10:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

Auto110モード。少しピンぼけです。

銀残し。こういう渋いのも撮れます。

Auto110モード。接写するとさすがに背景はぼけますね。

Auto110モード。

ちえともさん、

お手軽に加工した写真を撮るのだったら、Qの最も得意とするところだと思います。
私はメーカーのパンフを見て、そういう前提だと思って購入しました。
前面ダイアルに4つ好みの設定を登録しておいて、すぐに切り替えて使えて便利です。
私はAuto110(オートワンテン)モード (英語名Vintage Color) を使うことが非常に多いです。

もしD5000も手元に残すのであれば、運動会はそちらに任せられるので、
安心してQに行けるのではないでしょうか?
もしD5000は手放すにしても、イベント撮影でどこまでの写真を求めるか、ですね。
運動会でも携帯電話で撮っている父母の方も多いですし。
D5000を手放していても、
Qも望遠ズームレンズが発売になれば(恐らく年内?)、
置きピン(シャッターボタン半押しであらかじめここら辺というところでピントを合わせて、
被写体が来るのを待つ)を使ってある程度は対応できると思います。

書込番号:14137665

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/11 12:03(1年以上前)

機種不明

左:Q 右:J1

http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM

こちらのサイトでQとJIのISO1600の画像を比較してみました。

書込番号:14137908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2012/02/11 14:02(1年以上前)

子供は動き回るとか言いますが、写真撮るときはたいがい止まりますよ。
小さい子供なら走り回れません。Qのレスポンスで問題ないでしょう。
フィルムと違いコストもかかりませんから、連射してその中から選ぶと
いう手段も使えます。

スナップ的に撮ってもいい写真が撮れるケースはそんなにないですから
ちゃんと目線をもらって背景をレイアウトして撮りましょう。^^

犬を撮るとか、運動会を撮るなら一眼レフの方がいいでしょうね。
ようは使い分けすればいいだけなので、普段使いには気に入ったカメラ
を購入すればいいと思いますよ。

書込番号:14138287

Goodアンサーナイスクチコミ!5


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 15:57(1年以上前)

D5000を売りはらってしまうなら、NIKON1は良いと思いますが、画質面ではD5000がベストですし、お子さん撮りでしたら、交換レンズとして35mmF1.8や50mmF1.8を追加すれば全く違った世界が開けるかもしれません。家の中や学校でのイベント時だけはがんばってD5000を使い、普段用に小さいのを買われたら良いのではないでしょうか。

Qはレンズ交換ができ、一眼レフと同様の操作性を実現したコンパクトカメラですが、逆に、レンズの持ち運びや交換が負担で、一眼レフを使いこなせないと感じているなら、Qの良さは感じにくいかと。
携帯性を重視するなら、レンズの出っ張ってないCANON S100などの高級コンパクトという手もあると思います。画質や機能的には、まあ同じくらいと思ってよいでしょう。

書込番号:14138658

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:32件

2012/02/11 21:35(1年以上前)

沢山ねご意見をありがとうございました。
皆さんのご意見を参考に、もう少し悩んでみようと思います。

本当にありがとうございました。

書込番号:14140140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/12 05:11(1年以上前)

ちえともさん
ポチポチ、考えたらええやん。

書込番号:14141637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/13 06:47(1年以上前)

つまんないコンデジ買うならQのほうがよっぽどいいです。
かわいさと質感がまるで違います。
画質も貧相なレンズと違い大変美しいものです。
持ってもない人はコンデジ画質などといいますが買われてみればバカなたわごとだとわかりますよ。

今、iphoneで撮られるなら代わりとして十分だと思います。

まあ動きものの追従はニコン1のほうがよさそうですが、子供とか撮られる分は十分だと思います。
上手く撮るこつは ある程度離れて撮ることです。
一眼レフを使った場合でも近距離で近づいてくる物はピントが追い切れません。
近距離だとピントの移動量が大きくなるからです。

望遠ぎみで離れてこちらに来させるとか 走ってる所を横からとかがカメラがピント合わせが楽なので成功率が高くなります。

今度望遠レンズも発売となりますので運動会とかも対応できます。
小さな高性能をぜひお試しください。

書込番号:14146872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/02/17 17:21(1年以上前)

コメントに気付くのが遅くなりすみません。
ご意見、ありがとうございます。
初めてミラーレスをみにいったときは、色々軽く触ってパンフを貰ってきた感じだったので、
改めてみなさんのご意見を参考に、カメラ屋さんに触りに行ってきました。
ほんと、Qは軽くて可愛くて・・やっぱり、見ているといいな。の気持ちが高まります。
望遠も発売が決まったのですね?それはまたまた魅力が増えます。
ただ、私には2台もカメラを持つ余裕はないので・・・ちょっと考えています^^

書込番号:14166680

ナイスクチコミ!1


core starさん
クチコミ投稿数:1226件Goodアンサー獲得:157件

2012/02/17 22:49(1年以上前)

ちえともさん、

Qが好きなんですよね。
自分もQ大好きです。
万能では無いけれど、デザイン最高で質感も高くて操作性も良くて、
画質もコンパクトカメラと同じセンサの割には意外といい。
撮影音も衝撃音が意外とでかいオリパナソニーのミラーレスと違ってかなり静かです。

あとは、自分のSDカードをお店に持参して、
カメラに入れて撮らせてもらって、データを持ち帰って比較してみてはいかがでしょうか?
もちろん、お店の中は明るい蛍光灯で自宅とも違う環境だとは思いますし、
屋外だとまたまったく違っちゃいますけども、実際撮る操作をしてみたり、
家に帰ってボケとかノイズとかブレとか比較してみるのも参考になるかも知れません。
新生児を撮ったときの感じの参考にはなるかも知れません。
連れて行けば実際撮ってみることも出来ますしね。

D5000もそうですし、ニコン1とでも較べちゃうと画質面では、
背景があまりボケないのでピンぼけの失敗が少なくなる可能性があるというメリット以外は、
程度はともかく好き嫌いは別として画質(&ピントが合う早さも)では劣ることばかりだと思うので、
実際撮ってみてデータを見て比較するのも良いと思いますよ。

その際、詳しい人(店員でもだめな人はダメです)に設定をきちんとしてもらうのを忘れずに!
展示品はいじられて変な設定になってることがあるので、最低限初期設定に戻してもらえると良いと思います。
ISO感度はオートがいいですね。
できればD5000とiPhoneとでも同じ場所で撮っておいて較べると良いですね。

持ち帰ったデータを見てQの画質に幻滅しないで使い続けられそうだったら、
Q行っちゃっても良いのではないでしょうか?
もし画質(や操作性でも)に少しでも疑問を感じた場合はニコン1かな?

書込番号:14168080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2012/02/18 04:59(1年以上前)

ちえともさん
それでええやん。

書込番号:14169036

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件

2012/02/18 09:20(1年以上前)

なるほど、そんな風に撮って画像を比較するなんて、考えもつきませんでした!
Qを触ってしまうと、ニコン1でさえも重く感じてしまいます(笑)そしてやっぱり見た目の可愛さは抜群で、とても魅力的でした。
一眼レフのあのごつさに憧れてd5000を買いましたので、もともと写真はド素人で、皆さんのように凄いこだわりや知識もない(と、こちらの色々なコメントを見ていて感じます)私には、Qの画像でも十分かなと思えてきました(^-^)

書込番号:14169473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/18 11:22(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

解決済みになってるけど、無責任に勧める方が多く、見かねましたので…

>「最高1/2000秒(電子シャッター併用で1/8000秒)までのシャッタースピードを設定でき、スポーツや走り回る子供など、動く被写体の一瞬を高速で切り取れます。また、最高約5コマ/秒の高速連続撮影を使えば、動きの中にある決定的な瞬間も逃さず撮影できます。」
>とあり、それなら幼稚園行事や新生児でも素人が満足できるくらいの写真が撮れるのかな?と思ったのですが、実際使われている方の意見が聞きたくて質問させていただきました

失礼ながら、こう書かれているということは、基本的な事を理解されてないと思いますし、D5000も使いこなせておられない、つまり、一眼レフの良さ、楽しさに気付いておられないのかな?と感じました。
この文章の意味するところは、一瞬一瞬が止まったように撮れるというだけであって、動きものに強い(動いてるものにAFが合う)ということではありません。

あまり適当な画像が無くて申し訳ありませんが(1-2枚目はQ、3-4枚目はK-5)、
1枚目はシャッタースピードが速め。水滴がまだ見えると思います。
2枚目はシャッタースピードを遅くしてます。水はつながって見えます。
3枚目はシャッタースピードが早く、羽が止まって見えます。
4枚目はシャッタースピードが遅く、羽がぶれてます。
こういったことの説明です。ピントが合うかどうかは別の話ですね。

元々コンパクトデジカメのAFは「コントラストAF」と言って、動きものには強くありません。
QはペンタックスとしてはAFは早めですが、パナソニックのように爆速でもありません。自分の経験ですと、慣れた猫でも動いてると、歩留まりはそれほど高くありません。
ニコン1はこの弱点を克服するために、位相差AFという方式を追加した規格です。
(細かい設定がしにくかったり、ピントリングが無いので自分は好きではありませんが)

スレ主さんの使い方を考えると、ニコン1やパナソニックのタッチパネル付マイクロフォーサーズの方が向いているように思えます。

あと、Qは画質は良いのですが、夏場は熱警告がすぐに出る、バッテリーのもちが悪い、手振れ補正の効きがそこそこなど、不安要素もあります。
小さいので「カメラを持ち出すのが億劫で撮り損ねる」という事は回避できますが、子供の成長写真などある程度の歩留まりも欲しい場合、これ一台ですべてまかなうというのには不安が残ります。

書込番号:14169932

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ペンタックス > PENTAX Q ダブルレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PENTAX Q ダブルレンズキット
ペンタックス

PENTAX Q ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月15日

PENTAX Q ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <457

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング