


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ
11月10日にキタムラでE-PL3を購入しました。
その翌週に別のお店でパナライカ25mm F1.4を購入しました。
キットレンズは新品の状態で未使用装着もしていません。
最初からパナライカでしたのでその他のレンズでの事はわかりません。
上記の様な条件の上で質問なのですが、
購入し、レンズをつけて撮影するようになってから
本体かレンズかわからないのですが、カラカラカラって音がします。
※凄く大きい音のわけではないですが首にかけて歩いていて聞こえるくらいはあります。
なにかの不具合かと思い、レンズ、本体ともに購入店に持ち込みましたが
その不具合が出ずに確認できないとのことでした(両方対応は良かったのです)
ですが、やはり自分で撮影しようと思うとカラカラカラっていう音が常時します。
条件的には、撮影する為にクッションカバンにいれた状態で30分ほど車で
はしったり電車で移動したあとに首にかけてしばらく歩き、撮影すると必ずなります。
撮影したあとはしばらくなり続き、しばらくするとやみますが再度撮影するとまた鳴り出します。
しかし写真やAFなど問題なく使えてますが、何かの条件的に音が結構鳴り出します。
どちらに問題があるのかわからず持ち込んでも調べてもらってる範囲ではなにもでません。
でも、確実になにかの不具合があるのですが、この場合どうすればよろしいでしょうか?
書込番号:13827443
1点

こんにちは。
その症状が出たときに販売店に持っていくしかないでしょうね。
書込番号:13827453
0点

えとね
E-PL3じゃないけど、わたしのE-PL2でもカチカチカチって音するよ。 (・◇・)ゞ
このクチコミでその音の事話題になってたとおもうから、検索してみたら?
書込番号:13827466
2点


HEDI_SLIMANEさん こんにちは
カメラを強い光に向けた時に 音しないでしょうか?
そうであれば イメージセンサー保護の為絞りが絞り込まれる音で 問題は無いと思います。
(明るいレンズほどよく絞り羽動きます)
違ったらごめんなさい。
書込番号:13827484
2点

発生時に、
携帯かコンデジを使って動画でおさえておくくらいしかないでしょう。
それか、音がなる条件をはっきりさせて、お店で再現させる。
レスされている絞りでしたら、強力な懐中電灯などがあれば、それで試してみる、くらいでしょうか?
でも、絞りの動作音が
>カラカラカラ
っていうのも・・・・・・・。
ほかのレンズが複数あれば、
レンズか、ボディか、の切り分けができるかもしれませんが。
書込番号:13827576
0点

まず、問題がレンズにあるのかカメラ本体にあるのかという所だと思います。
ライカ25mm F1.4を付けているだけではわからないと思いますので、キットレンズ(もしくは他のレンズ)を装着して音が出るかどうか試してみるしかないと思います。
レンズが問題なのか本体が問題なのかが分からない限り解決はしないと思いますが、
上記の条件が自分で満たせないとなると、それぞれサービスステーションに送ってチェックしてもらうというのが一つの方法だと思います。
あとは、例えば本体がオリンパスですから
音がなる状態でサービスステーションに直接出向いてその場で現象の確認をしてもらうという方法もあります。これでしたらある程度その場でどちらに問題があるのかがわかるかもしれません。
どちらにしろ感覚的には販売店では判断できない問題と思います。
お住まいの場所にもよりますが、直接メーカー系のサービスと話をしてみたら良いと思いますよ。
オリンパスのサポートでも、だったらこれとこれ(例えば本体とレンズとか)を送ってくださいとかあると思います。
書込番号:13827819
2点

レンズを正面からのぞいて、音がするとき穴の大きさが変化してたら絞り羽根の動作音でしょうね。
書込番号:13827940
0点

レンズを換えてみてボディ側かレンズ側かの切り分けが一番でしょうね。
その後、動画+音声で記録しておいてメーカーに連絡し、障状を確認してもらう。
こういった音なんかは、気になる人には結構気になるものなので、
メーカーから『仕様の範囲内』なんて回答が来ると困ったことになりますね。
書込番号:13828111
0点

こんばんは
今PL2 PL3ともに自宅室内にて撮影してカメラを振ってみました
カラカラ音はしないですね
故障ではないのでしょうが 気になりますね
書込番号:13828192
0点

絞り羽根の音なら明るさを変えないと動かないので音はしませんよ。
ある程度暗いと常時絞り開放となるのでやっぱり音はしません。
昼間、屋外にカメラをむけておいて、室内に向けるとかすれば確認できると思います。
あと、音の大きさはレンズによって大きく異なります。
25mmF1.4は持っていませんが、パナの20mmF1.7は絞り羽根、ピント合わせの動作音はともに大きいです。
オリンパスも45mmF1.8はピント合わせの音は静かですが、絞り羽根の動作音は大きいですね。
明るいレンズの方が絞り羽根が大きくなる分、音は大きくなりがちのようです。
書込番号:13831228
0点

スレ主さん
故障ではないので、ご安心下さい。
特にそのレンズはセンサー保護目的の絞り羽開閉音はカラカラうるさいので、
最初のうちは結構びっくりしますね。
私はうるさい分撮像素子を守ってくれてるんだと、言い聞かせて、使っています。
書込番号:13834076 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長い文章で立ち上げて書きっぱなし
確実に何かの不具合じゃなかったんでしょうね
実証はできませんけど
書込番号:13846954
1点

お返事遅くなり申し訳ございません!
あれからいろんな方々に手を尽くしていただき最終的にパナソニックの技術者の
方が新品5台持ち込みで異音の検査をしてくれました。
結果的には皆さんがおっしゃる用に羽のしまる音だそうです。
が、音の大きさがこれまた微妙で、通常よりははるかに大きいそうです。
持ってきた5台と比べた場合に明らかに大きい。普通に1mほどの距離で聞こえる感じです。
他のも音はしますがそこまでではなく首にかけていて微妙に聞こえるかどうかでした。
パナソニックの方も色々点検してもらい、結局気になると思うのでってことで新品交換して
いただき無事事なきをえました。ありがとうございました。
一部幼稚な書き込みもありますが、基本的に相手にしてないのでそれ以外の皆様ありがとうございました!
書込番号:13869729
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL3 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/05/25 17:04:22 |
![]() ![]() |
6 | 2024/02/22 15:46:19 |
![]() ![]() |
13 | 2023/05/08 14:19:42 |
![]() ![]() |
18 | 2017/11/23 14:15:30 |
![]() ![]() |
21 | 2017/10/26 17:07:48 |
![]() ![]() |
18 | 2017/03/03 20:31:24 |
![]() ![]() |
18 | 2016/08/09 10:29:18 |
![]() ![]() |
3 | 2016/04/15 12:34:10 |
![]() ![]() |
15 | 2016/04/04 21:44:48 |
![]() ![]() |
43 | 2016/05/01 10:05:54 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





