


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット
デジカメinfoによると、来月にも12mm始まりのマイクロの新しい標準ズームが
出るようです。
フォーサーズの12-60に準じるような性能なら期待が持てます。
開発の皆さんは頑張っているようなので、この調子で。
書込番号:13801544
10点

西平英生本には以前から「標準ズームは24mmはじまりであるべきだ」みないた記述がありましたが、この思想、やっとμ4/3(フィルム時代の焦点距離1/2に相当)にも波及して来ましたね。
・24-35(各社、昔の広角ズーム)
・24-50(各社、昔の広角ズーム)
・24-60(シグマ)
・24-70(各社、今の大三元)
・24-85(各社)
・24-105(キャノン)
・24-120(ニコン)
・24-135(シグマ、タムロン)
・24-200(トキナー)
書込番号:13801599
1点

梅ズームは
9-18、14-42、14-150、40-150、75-300と出揃っているので、
次は竹ズームだったらいいな。
12-60/2.8-3.5、50-200/2.8-3.5ぐらいの希望。
もちろんマイクロフォーザズを活かした小型軽量で。
書込番号:13801695
7点

記事の画像みたいに距離目盛があったらいいな。
http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-m43-lens-coming-in-december-12-60mm/
書込番号:13802298
1点

12mmからのズームなら、楽しみですね。
書込番号:13802399
4点

MFTは購入予定なのでフルサイズ換算24mmスタートのズームが出るのはめちゃ嬉しい♪
自分的には一番使用頻度の高い画角なので
(*´ω`)ノ
書込番号:13802456
4点

パナの12-35mm F2.8(?)はモックアップも発表されたし、「通し」なので良さそうです。
12-60mmのMFT版よりマクロに期待してますw
書込番号:13802533
2点

新しいレンズが出るのは楽しみですね。
単焦点と被るから、12mmはF3.5位から始まりそうな気もしますね。
レンズがあまり大きくならず、それでいて画質はアップなら買いそうです。
広角ズームだったら買ってますが、標準だと被るから迷いそうです。
まあ、確実に発表されてからの話ですけど。
書込番号:13804338
0点

パナからもX12-35mm f2.8が出るようです。
しかも防塵・防滴仕様!
値段が気になりますが^^
書込番号:13804555
1点

えとね
14-42のように、ビローンって伸びないのがいいんだけどなー。 (;_;)
最近、ただでさえ、オリンパスさんのカメラお使ってるのが恥ずかしいんだけど、
それプラス、ビローンレンズだと罰ゲームさせられちゃってる感じ。 (┳◇┳)
書込番号:13804813
6点

>最近、ただでさえ、オリンパスさんのカメラお使ってるのが恥ずかしいんだけど
あれ?そんな繊細な人でしたっけ?
私は伸びるのが気にならなくなったけど、「ズームリングを回し繰り出して下さい」って毎回出る方が嫌だなぁ。
やっぱり全く伸びないのが一番ですね。
書込番号:13806024
2点

>あれ?そんな繊細な人でしたっけ?
うん。 (・-・*)
>、「ズームリングを回し繰り出して下さい」
この表示が出ないようにできないの?
毎回毎回うるさいんだけど。 (`m´#)ムカッ
書込番号:13806279
3点

沈胴式レンズの宿命ですね。
このレンズは見た感じコンパクトさを追求してないようなので、それはないかも。
でもズームするときは伸びちゃうだろうな。
書込番号:13806349
0点

12-48mmF3.5-5.6ぐらいだったらガッカリ、要らん。
12-60mmF2.8-4.0ぐらいだったら嬉しい。
12-35mmF2.8ぐらいだったらパナのとかぶるし、要らん。
50-200mmF2.8-4.0ぐらいのも出ないかな。
ところで12mmからのが出るって、本当の話なんですか?
書込番号:13806917
3点

本当だとしたら嬉しいニュースです。
株価は休み明けの今日も高騰し、日経平均が下げる中、終値が1千円台を回復しました。
ウッド・フォード氏の再来日が効いたようです。
書込番号:13807128 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスのマイクロフォーサーズが『PEN』しかないことを考えると、仮に12-60mmだとしてもF3.5-5.6って感じじゃないですか?
フォーサーズ用のF2.8-4.0を使っていますが、この画角でこの明るさって特に広角側はメリット少ないですよね。手持ち夜景くらい・・・?
フォーサーズと違って明るい単焦点が充実してきましたし、マイクロ用ズームレンズはF3.5-5.6であっても小さい方が嬉しい人多いのではないでしょうか・・・。小さければ旅行用に良さそうです。
それにしても、三桁機の代わりになるマイクロ機はいつになったら出るのでしょうね?
書込番号:13807385
3点

EVF内蔵の4/3のE3桁後継機がマイクロ4/3で出てくるなら半分だけ許す!(本当は4/3でEVF機出して欲しいんですけどね*_*;)
書込番号:13807412
1点

フォーサーズのレンズは確かにマイクロフォーサーズ専用のレンズよりも大きいですが、レンズが大きい分、画質も良いです。
特に、松レンズや竹レンズはアダプターを付けてでもマイクロフォーサーズでも使いたいレンズですね。
書込番号:13807883
4点

最初のリーク画像ですが、ほとんどZD12-60そっくりですよね。
マイクロの表記もないし情報としてということなのでしょうけど、マイクロならいいのですが。
私の場合はZD12-60よりZD14-54のほうが写りが好きだったのですが、時代の流行はもっと広角からのズームレンズなんですよねぇ。
どうせならF4通しでもいいかも。
パナソニックのX12-35も1700ドルという話なので、ハイグレード級だと13万あたりでしょうか。
書込番号:13808871
3点

>マイクロの表記もないし情報としてということなのでしょうけど、マイクロならいいのですが。
http://www.43rumors.com/ft5-new-olympus-m43-lens-coming-in-december-12-60mm/
FT5の噂でマイクロフォーサーズの12-60oと書いているので大丈夫じゃないかな?
書込番号:13866287
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2022/05/08 8:13:10 |
![]() ![]() |
7 | 2020/02/09 19:50:05 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/18 12:13:24 |
![]() ![]() |
7 | 2017/01/25 1:10:29 |
![]() ![]() |
8 | 2015/08/12 22:27:31 |
![]() ![]() |
30 | 2014/12/07 19:38:55 |
![]() ![]() |
27 | 2014/10/02 21:01:46 |
![]() ![]() |
12 | 2015/10/17 17:27:39 |
![]() ![]() |
12 | 2014/05/19 21:22:44 |
![]() ![]() |
8 | 2014/02/16 10:16:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





