『動画も期待して購入をお考えなら、やめた方がいいです』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『動画も期待して購入をお考えなら、やめた方がいいです』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ820

返信129

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

購入してすっといろいろ試してみての感想です。

購入者の判断基準の問題ですが、静止画10、動画0で購入を考えられる方には、良いカメラだと思いますのでまったく参考にならないのですみません。

しかし、私のような使い方をされる方がいらっしゃたら、後悔されないように自分の感想を書きます。

私は、手軽に持ち出せて、静止画も動画もある程度のレベルのものを撮りたいと考え購入しました。
静止画に関しては、ある程度不満はあまりありません。

動画に関しては、使い物なりません!ひどい!
1、コンニャク現象がひどすぎる
2、AFの音が大きすぎる
3、ピントが気持ち悪い
クチコミにもありますが、コンニャク現象がひどいです!ここまでひどいものは見たことがないです。
動画時のAFの音が大きすぎ、とても耳障りです。レンズによっては多少に違いはありますが。
あと、動画時、ピントが迷います。ピントは早いのですが、早すぎて、1発で決まらず、1回、2回くらいでようやく合う感じです。ピント自体が合うのは早いのは早いのですが、1回行き過ぎて、戻って合うって感じで、動画だと気持ち悪い感じになります、それなら、もう少しゆっくりでも、1発でビシッと合う方が、綺麗です。AFを世界最速にこだわり過ぎたのではないでしょうか?

MFにすれば解決するかもしれませんが、ライブビューだと難しいでしょう。

コンニャク現象についても、手振れ補正をOFFにすれば、という書き込みのありましたが、OFFにしても、完全に解消されるものではなく、軽減される程度です。手振れだけの原因ではないようにも感じました。(コンニャク現象を動画サイトにアップされている方がいますので参考にして下さい。)
それに、手振れをOFFにして使うのは、本体に手振れがあるのがある意味がなくなります、レンズに手振れのないパナの20mmなど意味がなくなる。

購入の価値を判断するのは、メーカーでもなく、カメラの上級者でもなく、お金を出して購入するオーナーだと考えて続きを書きます。

動画は、オマケ という書き込みもありましたが、オリンパスも動画をオマケの位置づけなら、フルハイビジョンでAVCHDに変更する必要ななく、私たちもそれなりの期待もしてしまうのは当然だと思います。残念なこに、AVCHDでは、パナソニック、SONYに大きく引き離された感じです。

いろんな反論もあろうとは思いますが、

私のように、静止画もある程度のレベルで撮れ、動画もある程度綺麗に残したい。手軽に持ち出せるデジイチが欲しい。超最高レベルではなくても、静止画も動画もひとつのカメラでオールマイティな使い方をしたい!そんな事を考え、このE−P3を検討されている方がいらっしゃった場合!

このカメラを選ぶときっと後悔します。ガッカリします!

ただ、本当に残念なのは、このカメラのデザインはとっても気に入っていました。
他のコンパクト機種の中ではダントツに好きなデザインです。
それだけに、動画の低レベルには、本当に残念です!
私の評価は、(購入者としての個人の評価です、10段階)
デザイン・・10、静止画・・・7〜8、動画・・・2、といったところです。

何度もすみません。
動画はオマケ、という方には関係のない話です。 

動画も期待されて購入を考えている方は、やめた方がいいです、期待外れでガッカリします!

このクチコミを書くにあたって、いろいろ試してみました。レンズを変えてみたり設定をいろいろ変えてみたりしてみましたが、上記に現象は変わりませんでした。
また、実際に店舗に出向き、同機種にて、動画撮影をしてみましたが、やはり同じでした。
秋に出るものも、おそらくは動画は同じレベルではないかと推測します。(あくまで推測です)
キャンペーンの商品が来たのに・・・・ほんと残念ですが、この機種は手放しました。次の次の機種に期待をします。

書込番号:13374925

ナイスクチコミ!39


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/15 00:44(1年以上前)

散々言われてきたことだけどね。

だからといって付けないわけにはいかなかったんだろうと思う。

カタログに動画機能なしと書いたら、それだけで少しは売れいきが減るだろう。

書込番号:13374986

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度4

2011/08/15 01:03(1年以上前)

オリの動画はオマケですから。
私は静止画オンリーのときはオリ、動画も録るときはパナと使い分けています。

書込番号:13375037

ナイスクチコミ!12


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/15 01:39(1年以上前)

動画用にはGH2があるので静止画用として買いました。
動画にはハナから期待してませんでしたのですが、いまどきコンデジでもこんなこんにゃく現象は出ないですね。
いろいろなレンズで動画が撮影できるので、今後のファームアップに期待しています。

書込番号:13375122

ナイスクチコミ!9


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2011/08/15 04:30(1年以上前)

ビデオカメラのノウハウが乏しいメーカーなので至極当たり前でしょう。
これからレベルアップして行くでしょう。
商品選びも大切ですね。

書込番号:13375289

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/08/15 07:31(1年以上前)

残念でしたね。 
私は動画は使いませんので詳しくないのですが、掲示板の書き込みや各種レビューを見ると
動画ならGH2が良さそうに思います。

書込番号:13375459

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1124件Goodアンサー獲得:19件

2011/08/15 08:43(1年以上前)

あれまっ・・・そうなの?

私は動画はデジイチには求めませんので無問題です。

残念でしたね。

書込番号:13375639

ナイスクチコミ!16


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/15 09:41(1年以上前)

私も動画をこのカメラに求めていないので問題ないです。
E−P3に不満足なまま手放してしまって正直ユーザーとしては残念な気分ですが、投稿者さんの選択ですから仕方がないですね。

このカメラに動画を求めて購入する方というのはかなりいるのでしょうか。私的にはこの手のカメラは動画はおまけに過ぎないと考えてはいるのですけれども…。

書込番号:13375776

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 10:01(1年以上前)

SONYみたいにカタログやHPで派手に謳って実際に数分しか撮れないって製品よりははるかにまともですなd(^_^o)

書込番号:13375830

ナイスクチコミ!26


桃作さん
クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/15 10:27(1年以上前)

このカメラは質感とアートフィルターで選ぶ機種です。
他に多くを求めてはいけません。

友達の前で、このカメラを出しただけで注目されました。
友達をアートフィルターで撮影し、見せた時に喜んでくれました。

私は動画はイクシ30Sを使います。こっちのほうがとてもキレイな動画が撮れ大満足です。

書込番号:13375894

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/15 11:19(1年以上前)

パナソニックはビデオカメラも出していますが、一眼動画のほうは、全くの
別部隊が開発しているそうです。

オリンパスは今調べてみたら、コンデジに動画機能を載せ始めたのが2010年。
歴史が浅すぎだね。

今後に期待するしかないだろう。

書込番号:13376066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/15 11:52(1年以上前)

動画に付いては、パナ以外はどれもオマケレベルなんでは?
元々、動画と静止画を一台で賄おうと思うのが・・・。

書込番号:13376169

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/15 12:20(1年以上前)

いろいろなご判断があろうとは思います。

動画をオマケと考えているのならそれでいいと思います。

私は、動画がオマケならこのカメラは高いと感じます。(個人的評価です。)
オマケ、というのも魅力の一つではないでしょうか?オマケにも値しないと判断しました。

しかし、ちょっと持ち出して使いたい、小旅行など、カメラもビデオも面倒で、一つで済ませたい、という私と同じ選択肢を考えている方にとっては、有効な情報ではないかと思いますよ。いろんな選択肢を持った人がいるのです、購入者が決めることだを思います。

ですから、動画を期待しない方は、それはそれでいいと思います。

ただ、オマケと感じるのは、個人の勝手ですが、動画をフルハイビジョンでAVCHDに変更して、画質も向上したとサイトかいてある以上、オリンパスの責任もあると思います。

実際、店頭でも、AVCHDに変わって、画質も向上した、と説明している店員もいました。

実際に使ってみた人の感想のレポートは、今後、購入される方の良い判断材料にはなると思いレポートしました。

書込番号:13376259

ナイスクチコミ!27


Apple!さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 14:33(1年以上前)

前のスレにも書きましたが、こんにゃく現象、確かにひどいです。

夏の旅行に間に合わすため、あまり評価する時間がなく
買いましたが、いざ旅行で使うと、ちょっとした外出でも
ビデオとカメラの両方を持っていかないといけなくなり
大変面倒極まりないです。
ピントもスレ主さんの記載通りで、まったくいただけません。

オリンパスファンの方は動画はおまけと割り切っている
心やさしい方ばかりなので、問題ないのかもしれませんが
カタログに記載し、このような現象が起こることを注意書きに
記載のない限り、企業のモラルを問われても仕方がないかもしれません。
この現象が起こることを知りながら、発売した企業の体制は少し信じがたいところは
あります。(私だけかな・・・??)
ただ、タッチパネルや超速ピントなどいいところはたくさんありますし、
画像は非常にきれいです。また旅行では本体にフラッシュがあるのはやはり便利です!
それと、デザインはやはり素晴らし。

動画もある程度、使う方は、パナか、NEX-7を待たれたほうがいいと思います。
私は旅行に使うので、8/23?NEX-7を待てませんでした。

まあ、もう買っちゃったので、楽しく使おうと思っています。

えらく高い時期での購入と、衝動買いでパナ20mm、F1.7を買い、結構出費
しましたが、パナの20mm、F1.7は買ってよかったです。
(スレでご意見いただいた方々に、再度御礼いたします)
旅行では、食事での室内、夜景などが多いので、ものすごく重宝しました。
まあ、パナ20mm、F1.7、手ぶれ補正は絶大でしたので、納得しています。
開放でこれだけとれると大変ありがたいです。

こんにゃく現象、ファームアップでどうにか低減できるように
してほしいものです。オリンパスさん、よろしくね!

書込番号:13376661

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 15:06(1年以上前)

>動画も期待して購入をお考えなら、やめた方がいいです
画もそうですが、動画もですか?

書込番号:13376748

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/08/15 15:16(1年以上前)

静止画も動画も期待する。という意味でしょ?

で、静止画のほうは期待通りだが、動画はどうも・・ということでしょ。

書込番号:13376783

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:327件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/15 15:44(1年以上前)

いい解決法をお知らせします。
「動画のようなもの」にしてしまうのです。
例えば犬のような猫。(犬に見えるが実際は猫である) 男のような女(男のようにイカつい体をしているが女である)、などと「ようなもの」の前の名詞が否定される訳ですね。つまりオリンパスの動画のようなもの。

いくら「ようなもの」の前の名詞が否定されるからと言っても
妻以外の女性と一緒にいるところを奥さんに見つかって「あの女、誰なの?」と問われ「愛人のようなもの」と答えても責任は持ちませんYO。

参考になったら1票入れてね。

書込番号:13376871

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1026件Goodアンサー獲得:92件

2011/08/15 15:47(1年以上前)

> オリンパスは今調べてみたら、コンデジに動画機能を載せ始めたのが2010年。
> 歴史が浅すぎだね。

ん??????,意味がサッパリ分からんな。

 どこをどう調べたのか知りませんが,例えばだ,私の手元にはμ770SWという2007年製のオリンパスのコンデジがありますけど,これにも動画機能は付いてますけど。
 でもって,もっと時代を遡ったモデルにも動画機能は付いてるし :-(

書込番号:13376886

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/15 15:55(1年以上前)

○○○バスターさん 
文章を読んで頂ければわかるとは思うのですが。。。。私の表現が伝わらなかったようですね

デジタル系さんのコメント通りです。

書込番号:13376912

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/15 16:43(1年以上前)

PENの場合はコンデジからのステップアップしてくるユーザーもボリュームゾーンとして捉えているでしょうから、動画ぐにゃぐにゃはマーケット的には大きくマイナスになるかもしれませんね。
ISをオフにすれば、、、なんてまどろっこしい事するのを敬遠する人も居るだろうし、何よりマニュアルがオリはイマイチなので。。。^^;
ファームで改善されるなら早急に改善しないと、スレ主さんと同じで手放す人も増える可能性がありそうです。
ただ、スチルの画質が気に入っているなら手放すのは勿体ないと思ったりはしますけど。^^

書込番号:13377085

ナイスクチコミ!8


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2011/08/15 17:33(1年以上前)

オマケうんぬんの話は別にして、スレ主さまの使い方であれば、別の選択肢もあったのではと考えます、
つまり、カメラに動画機能・・・ということではなく、ビデオにスチル機能・・・ということです、

 ずいぶん以前のことになりますが、キヤノンの MV-1 という DVカメラがありました、
デジタルビデオが出たころだったかと思います、
その頃の自分は、動画の中から気に入った瞬間を静止画キャプチャーして楽しんでいたので このカメラに 一も二もなく
飛び付きました、 静止画と言っても、解像度など一眼スチルカメラで撮ったものとは比べるべくもないものでしたが、
そこらへんは割り切って 納得して楽しんでいましたよ ( ^ ^ )

本来、スチルカメラと動画カメラ(ビデオ)は、似て異なるものと考えるべきです、
「画像」という言葉では一致しますが、それが静止画のままなのか、動画となるのかで全然違います、

もう少し詳しく突っ込むと、静止画は 輪郭もきりりとして締まった画像が好まれますが、それが動画として
つまり、少しずつ動く画像として見てみた場合どうでしょう?
静止画として見た場合には 写りがよくないと思われる 輪郭が少し曖昧なブレ気味の画像の連続が動画としては
良い動画だったりするんです、

 
 スレ主さまのお望みの、スチルも動画も写りが良いカメラが欲しいというのも理解できますが、
両方とも上質の写りが欲しいということであれば、別の機体にするしかないのではと考えます、
今時の動画カメラは、手のひらに収まるような、一眼デジカメよりも小さい機種が多数出ています、

 結局のところ、最初に戻りますが、スチルカメラに動画機能付加というのは オマケと見るのが妥当なところかと f ( ^ ^ )
            

書込番号:13377256

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/15 18:29(1年以上前)

機種不明

くま日和さん

スチルの画質自体良いとは思いますが、オートで撮った場合、通常の色より濃い色になってしまい、小物やネイルアートなど撮った場合には、実際の色合いとはかなり違って来ます。設定でやればできるのかもしれませんが、急ぐ時や枚数を撮るときには手間がかかりすぎるので、違う機種を選択しました。(写真参照オート撮影)

syuziicoさん
アドバイスありがとうございます。
ビデオはいろいろ検討しました。ビデオでデジイチほど、ボケ味の出せるビデオはあまりないと感じました。
それに、E−P3に求めるたのは、動画の最高画質ではなく、ある程度のレベルの画質、性能であれば、良し、としています。ところが、平均点どころか、0点に限りなく近い評価です。

ビデオに関して、ある程度しか調べていませんが、E−P3クラスくらいボケ味が出せる、ビデオがあれば、機種名など教えて頂ければ幸いです。

書込番号:13377421

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/15 18:37(1年以上前)

Apple!さん 

もう買われてしまったので仕方ないとは思いますが、

もし私がこの情報を購入前に知っていれば、違う選択をしたと思います。
Apple!さんも、購入前にこの情報を知っていれば、どうですか?

書込番号:13377446

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/15 19:39(1年以上前)

マイクロ4/3の動画機能はGH2以外おまけ動画です。

コンデジでXZー1を購入しましたが、動画には全く期待していませんでした。
静止画用と動画用のカメラを使い分ければ良いのでは。

それと不思議なのは、動画の手ぶれ補正はレンズシフト手振れ補正
が効くのに、センサー手ぶれ補正機を選ぶのが解りません。

動画に期待するならば、レンズシフト手振れ補正の機種を購入した方が良いですよ。

書込番号:13377655

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/15 20:12(1年以上前)

G1が登場した時はミラーレスのメリットを
否定するようなデザインでとても購入しようとは思えませんでした。
個人的にはL1のようなデザインで登場するのかと思っていましたが
その後も変化なく結局GH2を購入しました。
見た目は気に入りませんがレンズの揃いもAFもサイズも
非常に使い勝手が良く重宝しています。
NEXも良かったのですがやはりファインダーがないのはNGですね。
NEXがいいのはボタン一つでMFアシストが呼び出せるところとセンサーですね。

GH2の動画機能は満足してます、以前はNEXのハンディカム購入予定でしたが
現在はGH2で十分です。
録画時間も一時間は余裕で連続撮影可能です。
SONYはハンディカムあるから動画はおまけとも取れますが
他は言い訳にしか聞こえないし、AFにしてもそれだけの技術に差があるということでしょう。
小さいのが良ければ型落ちで2,3万で買えますから
そちらをおまけカメラとして追加購入が良いかもしれません。

書込番号:13377762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/15 20:19(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

DMC-GH1+12mm F2

NEX-C3+16mm F2.8

E-PL1+12mm F2 手ぶれ補正ON

私も、このクチコミを読んで試してみました。
残念ながら、手元にはE-P3は無いので、手元のE-PL1/NEX-C3/DMC-GH1でカメラを左右に振って、コンニャク現象(縦線を撮影して動画の上下で、それの歪み具合のチェック)を試してみました。チェックしたのがノートPCの画面なので、大きな画面で見た場合は、もっと違う結果に感じるかもしれません。
 私もこの書き込みを読んで、駄目さ加減の具合が大きい順に、E-PL1>NEX-C3>DMC-GH1かなと思って試してみたのですが・・・

 私の主観で実際の結果は、DMC-GH1>>E-PL1>NEX-C3でした。こんにゃく現象はGH1が最も酷く大きな差を開けて、E-PL1の手ぶれ補正ONとE-PL1の手ぶれ補正OFFとNEX-C3がほぼ同じでした。
E-P3とE-PL1の違いで、フルHDと1280x720のHDであることと、TruePic処理で全画素読み出しを行っていることが、こんにゃく現象をひどくしているんでしょうか?
 もし、E-P3とそれ以前の機種を持っている人がいたら試して欲しいですね。

 ちなみに、静止画のキャプチャーを行ってみましたが、静止画だとあまり差がなく見えますね。もしかすると、一眼の動画だと、E-P3の動画で厳しい人は他の機種でも厳しいかもしれませんねぇ・・・
 過去にCMOSのビデオカメラが出たときにも厳しくコンニャク現象は批判されましたが、現状ではあまり問題にされません。そのうち改善されると、思うしか無いかもしれませんね。

書込番号:13377783

ナイスクチコミ!7


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/15 20:23(1年以上前)

おまけとか付加機能とか
いずれにせよ、使用制限が多いようでは、最初から、必要のない機能と思います。
私も、E-P3で動画を利用するつもりはありませんでしたが
 一泊旅行で
 たまたま、いつも持ち出すHX9Vを忘れたため
そういえば、と、E−P3で動画撮影を数回撮りましたが、どれもすべて残念な動画でした・・
機能としてつけたからにはメーカーから何らかのアナウンスをしないと
これは、次第に大きな渦を巻くような気がします。
私はHX9Vを忘れさえしなければ困りませんが
ステレオ録音+AVCHD+静音AFなどを期待して購入された方々にすれば切ない話になっているでしょうね。。。。

書込番号:13377800

ナイスクチコミ!15


Apple!さん
クチコミ投稿数:203件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/15 20:30(1年以上前)

自己満足プラスαさん
質問いただいたので、返答いたします。

確かに、これらの情報を事前に知っているならパナにしたかもしれません。
ピントも早く、画像もきれいです。それとスレ主さんの指摘通り
設定で戻るようですが、カラーがやや赤みがかります。
色目はパナのほうが自然のような気がしますが、青味が強いようですので
機種それぞれな感があります。

私がE-P3の購入に踏み切ったのは、たてたスレに、一体型さんが
パナ20mm、F1.7の開放画像を載せていただいた結果です。
結局、レンズキットにパナ20mm、F1.7を買いました。
開放から綺麗ですし、フラッシュなんか必要なく、
少々暗くても手持ちでバンバン取れます。
やはり明るいレンズ+手ぶれ補正は素晴らしいです。

もともと旅行でのEOSの重さに閉口して、ミラーレスを買おうと思ったので、
画像が奇麗なことが最優先です。動画はこんにゃくですが、上記しました
20mm、F1.7+ボディ内手ぶれ補正が素晴らしかったので、まあ満足しています。

スレ主さんが気に入らなければ、今なら高値でヤフオクで売れると思います。
E-P3自体がもともと高いので(私だけ感じているかもしれませんが?)、
ヤフオクで売った値段で十分パナなり、NEX(NEX-7はいくらか知りませんが・・)が
買い直せると思いますヨ!
NEX-7は「ミラーレスの中で圧倒する」事を目標に作られているのと、やはり大手の
Sonyですので、この発売を待ってから考えられたらいかがかな・・・と思います。

書込番号:13377832

ナイスクチコミ!6


air5nさん
クチコミ投稿数:11件

2011/08/15 21:59(1年以上前)

自己満足プラスαさん>
Autoで撮られた時に色が違うのは、iAutoで撮られたのですよね?
ざっとE-P3の説明書をみたらみつからないのですが、
iAutoで撮った時のピクチャーモードはi-Finishとなるようです。
iAutoでしたら、色が強調されて正しいとは思います。
Pモードで撮れば普通になるかと思います。

E-PL1での当該情報記載ページ↓(ページ一番下の画像、その上に注記があります)
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/epl1/feature/index.html

ご存知でしたらすみません。
(でも、手放されたのですよね。。。遅かったですね…)

書込番号:13378330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/15 22:39(1年以上前)

自己満足プラスαさん

使用されたAUTOモードがiAutoなら彩度はかなり高めで濃厚な色出しになっていると思います。
これは仕上がりがiFinishに設定されている為なのですが、エントリーモデルでは各社ともコンデジからのステップアップ層を意識しているので見た目が鮮やかになるようなチューニングがされています。
それに加えてOLYMPUSユーザーに多いコダックCCDの色味への拘りもあって(←もちろん私も)、リバーサルフィルムの様なコクのある色出しをデフォルトに持ってきている(iAutoの場合です)と思われます。
物撮りの時はおそらくどのメーカーでも、見た目通りに撮るのは難しいと思いますよ。
ややあっさり目のCanonでも恐らく。。。
見た目通りの色というのは(個人差もありますし)案外ハードルが高いと思います。
ライティングやフラッシュの調光具合にも左右されます。
それにそもそも、カメラの背面モニターはそのような用途(見た目通りの色出し)にはどのメーカーのものも向いていません。
まずはパソコンのモニターのキャリブレーションをして、出来ればRAWで撮影したものを現像ソフトで追いこんで行くしか方法は無いかと思います。それを他の人にも見せるとなれば、きちんとプリンターの色調整も行って、用紙に合わせたプロファイリングを行った上でプリントしないとダメですね。画像データーとして渡した場合はモニターが違うのでほぼ100%見え方は違ってきます。そのぐらい手間ひまとコストがかかるものだと思います。
Jpeg撮って出し(しかもフルオートモードだと)ではまず無理だと思われますよ。^^

書込番号:13378562

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/15 22:59(1年以上前)

連投すいません。

今手持ちのE-P1でI.S.1をオンにした状態で動画撮影を試してみました。
レンズは17mmF2.8です。
カメラを素早くかつ大きく横に振ったりすると確かにこんにゃく現象は出ますが、E-P3で報告されているような酷いものでは無いですね。ゆっくり目に動かす分には殆ど気になりません。(背面モニターで確認した限りでは。。。です)
E-P1はHDが最高画質になるのでFullHDになってどうか?と言われると答えようが無いので参考程度ではありますが。。。

書込番号:13378655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/15 23:59(1年以上前)

今から仕事さん
動画機能がオマケって誰が決めたんですか?少なくとも今から仕事さんが決めることではないと思いますが。。。

バカちゃんさん
GH2も考えてはいます。

テレマークファンさん
E-P3ハカメラを左右に振らなくても余裕でコンニャクになりますよ!
ちなみに、E-PL2で試した時は出ませんでした。

あば〜さん 
HX9Vの動画はデジカメでは最高レベルだと思います。E-P3なんかより100倍いいですね。

Apple!さん
私もNEX-7には期待しています。NEX-5Nも出るんですよね〜でも、今回の事もあるので、じっくり触って、試して、判断してみたいと思います。

air5nさん 
条件がよく手放せたのもあって、手放したことは全然後悔してませんよ!

くま日和さん
E-P1の動画と比べても話になりません。
E-P3のクチコミでもチラホラ書き込みが出ていますよ。動画サイトにもアップされているようです。
E-P1でコンニャク現象が出てないから、E-P3に出ないというのは、安易な考え方ではないでしょうか?

書込番号:13378928

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/16 00:04(1年以上前)

自己満足プラスαさん

E-P3でこんにゃくが出てるのは知ってますよ。
上でテレマークファンさんが、E-PL1でもテストしてるのでE-P1でもやってみた訳です。
そうすればOLYMPUSの機種の中でもこのこんにゃく現象はE-P3特有の症状だという指標になりませんかね?
ま、無駄だと言う事ならそれでも構いませんが。(余計な事だったみたいで、どうもでした)

書込番号:13378942

ナイスクチコミ!6


Tom_desuさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/16 03:36(1年以上前)

知らない人にとっては、役立つ情報だと思います。少なくとも私には、ありがたい情報でした。

多くの人が書かれていますが、やっぱり、オマケなのでしょうね。

ビデオカメラで、静止画もとうたっている製品の静止画は、やはり一眼には及ばないオマケ。
今や携帯電話には、カメラや動画機能がついていますが、やはり専用機には及ばないオマケ。

オマケの機能が専用機を超える日は、そう簡単にはこないと思います。

とは言え、オマケが欲しくてとか、オマケが重要と言うこともある訳ですので、オマケだからどうでも良いという意味ではないとも思います。

E-P3の動画が、古い機種より劣っていると言うところまで、初心者には気が回りません。
電化製品であれば、新しい方がやっぱり良いと思っている人多いと思います。

書込番号:13379351

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:10件

2011/08/16 08:08(1年以上前)

こんにゃく現象って、AVCHD記録の時だけだしょうか?
それとも、MotionJPEGでも発生しますか?
E-PM1が出たら、今使っているSONYのハンディカムを買い換えるつもりでいました。

もし、こんにゃく現象がAVCHDだけの問題でしたら、ソフト的な要因が大きいと思うので、今後改善が期待できますね。

書込番号:13379612

ナイスクチコミ!1


本部長さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/16 08:33(1年以上前)

こんにゃく現象の動画を見ましたけど、確かにこれは酷いですね。

AFが迷うのは、まあ低品質で仕方ないと思いますが、
こんにゃく現象は、低品質ではなく「欠陥」だと思います。

明らかにおかしいでしょこんなの(笑)

静止画 99、動画 1の用途なので、実は個人的にはまったく気になりませんが。
E-P3の事を思うと、メーカーにクレーム入れた方が良いと思います。

本当のファンなら、優しくしても泣き寝入りしてもダメですよ。
クレームクレーム!(笑)。

ファームアップや、次の製品に生かされるハズです。

書込番号:13379656

ナイスクチコミ!14


Tom_desuさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/16 09:25(1年以上前)

私も動画を検索して、見てみました。
電車の進入か通過の映像でしたが、特に、カメラを動かしながら撮影していると言うわけではない動画でしたが、ぐにゃぐにゃに見えました。オマケでもこれは、確かにひどい。


手振れ補正を切ると、どの程度改善されるのか分かりませんが、最低でも動画の時には自動的に手振れ補正をOFFにする仕様に変更して、その間に根本的な対策して欲しいですね。


もしくは、ファームウェアの変更で、動画機能なしバージョンで価格を下げてもらうとかが、良いかも。

PENに興味があり、ここの書き込みを読み始めましたが、写真の方は評判が高いだけに残念ですが、購入は、もう少し様子を見ようと思っています。

書込番号:13379793

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/16 09:51(1年以上前)

Tom_desuさん
情報がお役に立ててうれしいです。
オマケについては、個々によって取り方も考え方も違うでしょう。
しかし、動画がオマケというのはいち個人が判断していることで、メーカーとしては、口が裂けても動画はオマケです、なんて言わないでしょうね。開き直って言えば納得ですが、公式に明記してほしいですね。「E-P3は静止画で勝負しています。動画はオマケ程度とお考えください」とか、しっかり公表してもらえば、動画はオマケと認めます。それで、この値段では、私は買いませんが、納得して買う人がいるならそれでいいでしょう。

ちょっとここ通りますねさん
ここでレポートするに当たり、いろんな試みをしました。
AVCHもMotionJPEGも、手振れ補正ON、OFF、レンズ交換をして、いくつもの組み合わせをしてみました。確かに手振れをOFFにしたら、コンニャクは多少は軽減されましたが、MotionJPEGでもAVCHDでも変わりはありませんでした、手振れかセンサーか違うものが作用しているように感じましたが、私は、技術的なことはわかりません。ファームアップなどで完全に完全されるなら、また、考えも変わるかもしれません。

試している間も、内心では「何とかなってくれ!」という思いでした。・・・・購入当初は117000円(ケースストラップ、プレゼントつき)で、他の方はわかりませんが、私としては結構な買い物でしたから。

本部長さん 
本部長さんのおっしゃる通りだと思います。
動画はオマケなんていっていたら、企業の思うつぼ、企業を甘やかすだけです!
企業努力しなくなりますよ!
100歩譲っても、オマケでも「最低レベル」というものがありますよ!色合いなどは個人の好みもあるかもしれませんが、本部長さんのご指摘通り「欠陥」だと感じます。欠陥ははオマケになりませんね。

オリンパスの良心に期待します。

書込番号:13379875

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/16 12:37(1年以上前)

個人的に、自己満足プラスαさんのレポートは、大変、有益で参考になりま
した。本当に、ありがとうございます。私もEP-3の購入をもう少し、価額
が落ち着いた所でポチっと行こうと考えておりましたが、動画機能を重視して
おります故、本機の購入は控えさせて頂こうと思います。
ソニーのα一眼が熱暴走、オリンパスがコンニャク現象、両メーカーも、好感
があり、支持しているだけに、一眼に動画の期待を持つ者としては本当に残念
な結果です。
GFPROには、恐らく、手ぶれ補正機能を搭載しない事を予想している為に、
オリンパスへの乗り換えを積極的に検討していましたが、これも行き詰まりと
成りました。PENの後継機、PENPRO?の登場を待ってみる事になりそ
うです。
HX9V、動画は素晴らしいですが、静止画が・・・。
GH2、動画も静止画も納得できますが、大きが故に機動性に問題が・・・。
最後に、繰り返しますが、自己満足プラスαさんの報告は参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13380408

ナイスクチコミ!4


acusticerさん
クチコミ投稿数:108件

2011/08/16 14:00(1年以上前)

自己満足プラスαさん
私もレポートたいへん参考になりました。御礼申し上げます。
発表段階で、E-P3を焦点に貯金してまいりましたが、
動画は3割〜4割使っているので、かなり悩みました。
それでも、YouTubeなどで見ると、おまけどころのレベルではなく
前にも書きましたが、サイトで

歩行時などのゆっくりとした揺れを抑えるマルチモーション対応の
手ぶれ補正機能を搭載することで、より安定した撮影を実現しました。

と書いてることが、問題だと思いました。
こう書いてる以上、メーカーの姿勢を疑います。
むしろ、つけないでいてくれたほうがよかったですね。

小さなカメラがほしいので、パナかソニーしか選択肢がないですが
もうしばらく悩んでみようと思います。

書込番号:13380694

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:9件

2011/08/16 15:07(1年以上前)

一眼のサブ機にパナのGF2を所有してますが、PENに憧れてE-P3を買い増ししました。
GF2は売却するつもりでしたが、E-P3の動画のコンニャク現状にはがっかりです。
オマケどころか、これは欠陥だと思うレベルです。

早急にファームで解決するのであれば使い続けたいのですが、これが仕様であるならばE-P3を売却するつもりです。

ちなみに写真7、動画3の割合です。

書込番号:13380881

ナイスクチコミ!7


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/16 18:24(1年以上前)

自己満足プラスαさん

まったくおんなじ思いです!
動画はおまけという方はGH1が世に出てきた時はまだ仕方ないと思いましたが、一眼動画やミラーレスが隆盛の今もまだおられるんですね。
EOSムービーなどはプロも注目して使っているというのに、おまけか、、、
逆に写真画質を追求し、動画はいらないという人がなぜこの機種を選ぶか不思議に思います。
私ならフルサイズか、APS-Cの中級機を選びます。
デザインや大きさが理由であればE-P1,E-P2でもいいわけですし。

私も今回の発売前の発表には胸を躍らせました。
パナに比べAFが遅い、液晶が、、、そんな不満が一気に解消され、いよいよ、FHDのAVCHDが撮れる、、、、パナに少しでも近づいたんではないか、、、
とにかく期待したんです、動画にも、、、
しかし、実際は私も経験したことが無いほど、元祖コンニャクのDムービーも真っ青のコンニャクぶりですからね、、、
GH2を買い戻そうか、、でもあのデザインは愛着が湧かない、、、
本当にE-P3、動画さえまともだったら本当に言うこと無いんですよね。
理想はEP-3にGH2の動画が載ることです。
無理なのは分かっていますが、、

ところでコンニャクって、ファームアップとかで解消されるものなんでしょうか?

書込番号:13381493

ナイスクチコミ!9


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/16 18:57(1年以上前)

スレ主さんがもう手放してしまった今となってはオーナーとしてはただただ残念なだけです。それはスレ主さんの決断ですから仕方ありません。私はそう思います。ただ、少しだけ書き込みに感じることがあったので、あえて書かせていただこうと思い、本筋とは違うかもしれませんが引き続き書き込みします。

>動画はおまけという方はGH1が世に出てきた時はまだ仕方ないと思いましたが、一眼動画やミラーレスが隆盛の今もまだおられるんですね。
EOSムービーなどはプロも注目して使っているというのに、おまけか、、、
逆に写真画質を追求し、動画はいらないという人がなぜこの機種を選ぶか不思議に思います。

あくまでも私の感覚ですが、動画できちんととるならデジタルビデオを選択します。
コンデジでは一眼レフよりも先に動画撮影機能がありましたからそれを基準に考える人が多いのではないでしょうか。
でも、一眼レフやミラーレスは静止画をとるために作られたものであり、大きな画像素子やボディーでの手ぶれ補正など、本来は動画を撮るのは難しい技術が組み込まれています。
コンデジでできることがなぜミラーレスでできないのかということが発送の根本にあるようですが、コンデジだからできること、一眼だからできることとは違うと思うのです。
EOSムービーを例に出されていますが、これは気軽に動画を楽しもうというよりは今までできなかった大型素子を使っての動画を本格的に取り組めるというものです。決して気楽に使えるものではないように感じるのですが。(私はキャノン機を持っていないのですが、私が使おう等するならピント合わせが大変なので絞りをめいっぱい絞って、三脚を立てて動画を撮る形になるでしょう)

私がこのカメラをほしいと思ったのは一眼レフでは撮れない場所、シチュエーションがあるということが一番の理由です。一眼レフだと大きいし、これだけ大きいカメラを首にかけて町撮りは厳しいと感じました。(娘をだっこしながら一眼レフは厳しいですし)さらにAF機能が早いとくればまさに理想のカメラです。

たしかにこのカメラの動画機能はかなり変です。私もオリンパスにその旨をメールで送りました。カタログにわざわざ動画機能をうたっているのですから、やっぱりそれは機器してだめなことだと思います。会社の姿勢を疑われても仕方がありませんよね。スレ主さんが怒られても仕方がありません。

ただ、私はこの機器を写真を撮る道具としてカメラを買いました。おまけという方がおられるんですねといわれようと、E−P3の一番の目的はやはりカメラとしての機能です。何度も言いますが動画を撮りたいのであればビデオカメラを使います。または、コンデジなど動画に強いカメラを使うでしょう。(ただ、コンデジ写りが気に入らないので無理にでもビデオカメラを持って行くでしょうけど)

動画を中心に機種選びを考えるという方がおられても私としてはいっこうにかまいませんし、それは個人の自由です。動画が気に入らないといらないから買わないという方がいてもかまいません。
最近では動画を売りにしている一眼もGH2などあるようです。これからも増えてくるだろうと思います。それはそれでいいのと思っているし、ほしいものを買えばいいと思います。

でも、私のように動画のことを考えていないのにこの機種を選んだのがおかしなことのようにいわれるのは正直心外に感じました。

本筋とずれたレス、すいませんでした。



※あと、フルサイズやAPS−Cの画質が必ずしもいつも優れていると考えていない人もいるという人もいますよ。私はフォーサーズの画質、もっといえばオリンパスの色作りが好きなんです。だからミラーレスは迷わずPENを選びました。

書込番号:13381576

ナイスクチコミ!19


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/16 19:03(1年以上前)

レビューもそうなんですが、一度送信しちゃうと文字の修正できないんですね。誤字や変換、言葉の言い回しが変な部分がたくさんあります。すいません。

書込番号:13381590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 19:19(1年以上前)

コンニャクは手ぶれ補正とAFの制御である程度軽減出来るかもね、ファームアップで。

書込番号:13381650

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/16 19:54(1年以上前)

メンカさん

私の書き込みが気に障ったようでごめんなさい。

メンカさんのように動画のことを考えずに買う人もいると私は思います。
私も写真の画質は重要と思っていますし、オリの色味が好きでこの機種を選びました。
メンカさんの気に障った表現は、「動画はおまけなのだからあきらめろ」という人に対してあえて言ったものです。
書き方が下手ですみません。
それでは、動画に期待したのがおかしいと言われたように感じたもので。

先にも書いていますように動画だけが残念で、それ以外はとても好きな機種です。
もちろん動画を撮らない方は大した問題ではないでしょうが、重い一眼レフにビデオ機を持って出かけていた時代もありましたが、1台ですませられるのはとても私にとって大きなことなんです。
同じカテゴリーのGH2ではそれができているので、よりデザインの良いこの機種で同じことができたらと願ってやみません。

書込番号:13381781

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/16 21:08(1年以上前)

質問ですが、motionーjpegの動画でも、コンニャク現象は起きますか。
手ぶれ補正有り無しで。

AVCHDはMPEGなので、フレーム間の動きがある部分の画像の
圧縮をかけます。Motionーjpegは、1枚の画像をつないだものです。
Motionーjpegでコンニャク現象が起きるものならば、ハードの
問題、起きないならば、MPEG変換(ソフト)の問題です。

書込番号:13382092

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/16 22:36(1年以上前)

動画に関してはパナソニックはマイクロフォーサーズ規格のレンズ交換式ビデオカメラ(AF-105)なんかも出してますからね。動画に関しての温度差はかなりありそうです。
だけど、昨今のコンデジではそこそこ動画もキレイに撮れるのが当たり前になってますから、このままではイケナイ気はします。特にPENの場合。
だけど、動画もスチルも評判良いのはGH2と5Dmkllぐらいでしょうか?
デジイチでは動画参戦最古参のNikonの板ではあまり動画は話題に上っていないようですね。。。(ちょっと不思議)

書込番号:13382535

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/16 22:45(1年以上前)

以前にも同様のクチコミが寄せられていましたが、やっぱり個体差でなくこの機種では発生してしまうのですね。

私もデザインや機能の豊富さから購入を本気で考えていましたが、動画がこの有様では…と足踏みしています。
私は旅行などでの使用が主になりそうですが、思い出を残すために必要に応じて写真と動画を手軽に(かつなるべく綺麗に)使い分けて残せたらと考える上で、根本的な「思い出を残す」という部分が充分に満足できないのでは、製品としての魅力も半減してしまいました。

個人的にはこれはおまけ云々という問題ではなく、はっきり言って(ハードかソフトか分かりませんが)バグだと思っています。まさか開発側もこういう撮れ方を狙って作っているわけではないでしょうから。
現在オリンパス製のコンデジμ1060を使用していますが、動画でこのような現象は感じられないですしね。
根本的な対策をきちんと行って修正してほしいなと思います。


余談ですが、下記リンクでメーカーから写真と動画の撮影テクニックについて紹介があるとの情報を得ました。
こういうイベントに参加して、この現象に対してどう対応すればいいのか公式見解を聞いてみるのも一つでしょうか(イベントの趣旨からは外れるかもしれませんが)。

http://camera.itmedia.co.jp/dc/articles/1108/11/news029.html

書込番号:13382591

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2011/08/16 23:20(1年以上前)

それと、このカメラはシャッター速度が変えることが出来るので
シャッター速度を変えて、コンニャクの出方がどう変わるか
試したほうが良いですよ。

1/30、1/60、1/120

書込番号:13382767

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/16 23:52(1年以上前)

■アキラ■さん
このクチコミがお役に立ってなによりです。
動画も期待して買って後悔しないで良かったです!
PENPROの前に、GFPROが出る噂もあるので期待しています。NEX-5Nも、7もあるし、少し待てるのなら、待った方がいいですよ。

acusticerさん 
オリンパスの動画に期待するのは、まだ先みたいですね。

エントリープラグさん
私のレポートが遅すぎましたか〜ここまでの事を書くのだから、結構な時間をかけて検証していました。

GXRphotoさん
動画はオマケと思っている人は、ほんの一握りですよ。ましてやメーカーサイドもオマケとは考えていないと思いますよ!動画がオマケという考えの一部のマニアックの人だけでは、カメラはヒットしませんよ!ヒットの陰には、初心者や女子がいるのですから。

ただ、GXRphotoさんが言われた通り、動画さえコンニャクではなかったらいうことないカメラです。

メンカさん
>あくまでも私の感覚ですが、動画できちんととるならデジタルビデオを選択します。
きちんととるなら、というのがどこまでかは、個人の見解だと思いますが、デジタルビデオで一眼動画ほど、ボケも出せて、雰囲気のある動画を撮ることは出来ないと思います。
同レベルの金額の機種では・・・・
もしも、の話ですが、E-P3の動画がコンニャクでなければ、かなりいい感じの動画が撮れていました。本質自体は良いカメラだと思います。

gatekeeper.sony.co.jpさん
ファームアップがどのくらいの修正力があるかわかりませんが、根本的なことが問題なら無理かもしれませんね。(よくわかりませんが、ファームアップで完全に改善されればいうことはないですが・・・)

今から仕事さん
今から仕事さんはかなりのお詳しい方だと思います。サイトも見て勉強させて頂いたこともありますが、E-P3をお持ちではないようで、オーナーでもないのに、動画はオマケを決めつけられるのはどうかと思います。E-P3のオーナーが言うのならまだしも・・・・今までの尊敬が少し薄らぎました。

くま日和さん
GH2の画質を求めているわけではないです。買う前からそこまでは期待していませんが、クニャクニャの動画は許容範囲をかなり超えています。

Heartstrongさん 
お考え中なら、もう少し待つことをオススメします。
E-P3の他のトビの書き込みで、旅行に持って行ってガッカリという書き込みをありましたし、結構コンニャク現象はクローズアップされています。旅行に持って行って、愕然とするのがみに浮かびます。私もコンニャク現象を見た時は、真っ青になりましたから・・・
心残りなのは、デザインはダントツに好きです!動画が完全に修正されれば、出戻りもありかな〜(ただ・・・無理のような気がします。)

書込番号:13382930

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/16 23:54(1年以上前)

今から仕事さん
ご自分で買われて、試されたらいかがですか?

書込番号:13382942

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/17 00:01(1年以上前)

きのう12mm f2.0をつけて距離目盛り側にしてAFを働かさないで被写界深度内におさめる『スナップモード』で動くゆりかもめの車窓から動画を撮ったところ、手ブレ補正オンでもこんにゃく現象は起こりませんでした。
また、同じ状態で今度は風景をパンして撮影してみましたが、こんにゃく現象は起こりませんでした。
どうやらオートフォーカスが悪さをしているようですね。

書込番号:13382972

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 00:11(1年以上前)

SLS AMGさん
AFも原因のひとつかもしれませんが、AF使わない時もなりましたよ。
ツインレンズキットかレンズキットで検証しないと意味がないような気がしますが・・・

書込番号:13383016

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/17 00:19(1年以上前)

ローリングシャッター(こんにゃく現象)の原理って
これ↓ですよね。
ttp://kakeyama.fan.coocan.jp/monologue/monologue.htm
(このサイトが一番わかり易かったので貼らせて貰います)

順次読み出しが原因だと思いますので、ファームアップで
軽減は望めるかもしれませんが根本的には無理でしょうね。

まEOSムービーも素人にとってはオマケのような物ですので、
過度な期待するほどのものでもないですね。
EOSでマトモな動画を撮ってムービーまで仕上げるには、
EOSボディの10倍以上の費用が掛かるらしいので素人には縁のない話です。

書込番号:13383056

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/17 00:34(1年以上前)

>ツインレンズキットかレンズキットで検証しないと意味がない
なぜでしょう?
確かに14-42mmが一番酷いですが、レンズに起因するのかボディーに起因するのか両方なのか切り分ける必要があると思いますが。
マイクロフォーサーズ規格という意味ではさらに一歩踏み込んで、パナのレンズ内手ぶれ補正での検証も意味があると思います。

書込番号:13383125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/17 00:50(1年以上前)

今から仕事さんが仰ってるように、motionーjpegの動画でも、コンニャク現象があるのかどうか、また手ぶれ補正有り無しで知りたいです。これがわかれば原因の切り分けになりそうですよね。

私のコンデジμタフシリーズやE-PL1の動画は「フルハイビジョン&AVCHD」には対応してませんが、1280*720のハイビジョンmotionーjpegの動画では気になるほどのコンニャク現象は経験した事がないのでCMOSだけの問題ではないような気もしますし・・・・。

MPEG変換(ソフト)の問題だとしたら、ファームアップに期待できるかもしれませんね。

書込番号:13383181

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/17 00:52(1年以上前)

自己満足プラスαさん
自己満足プラスαさんがこれからこの機種の購入を検討されている人向けに発しているメッセージなので、それの回避策として、SLS AMGさんの12mmF2.0を使えば軽減されると言う提案や、現ユーザーさんに対してこれから仕事さんのモーションJPEGを試してみては?と言う意見は有意義だと思いますよ。
ただこのスレを読んでいて自己満足プラスαさんが想定しているのがややスチル重視でフルオートモード使用のライトユーザー前提だと思われるので、そういう人には急がないならE-P4(あるいは動画機能を強化したE-P3s)を待つのが妥当だと思います。OLYMPUSのスチルの画質が好きで。。。と言う人なら尚更ですね。
E-PL3では解消されると良いですけど。もちろんE-P3もファームで対応して欲しいですね。

書込番号:13383187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 01:01(1年以上前)

SLS AMGさん
>なぜでしょう?

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット、レンズキットのトビだからです。
これから購入を考えている人は、このキットでの情報を知りたいのではないのでしょうか?

それに、レンズ変えて、コンニャク現象が起きなくても、AFが使えないんじゃあ、解決でもないのでは、それで、購入を考える人はいますか?最速AFをうたっている機種ですよ!

私もレンズを変えてみましたが、本体側に問題があるように感じました。
10回以上やってみて、8割9割出ましたからね〜

ただ、意味がない、というのは、私の書き方も悪かったです、すみません、参考にはなりました。

書込番号:13383215

ナイスクチコミ!5


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/17 01:25(1年以上前)

なんだかんだ言っても、こんな高いもの買う前に試してみない方が間抜けなんじゃない?

ほとんどの人は店頭なりショールームで試してみて、納得して買うんじゃないかなぁ?

書込番号:13383280

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 01:26(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん
AVI Motion JPEGでも出た記憶があります。動画を残しているかは定かではないですが、確か、出て「これでもダメか〜」とガッカリした記憶があります。
それに、E-PL2では、AVI Motion JPEGでも出なかったように記憶しています。なので、E-P3では、AVCHDでフルハイビジョンで期待したのですが・・・・・

くま日和さん
SLS AMGさんの書き込みに対して「意味がない」というのは言い過ぎでした。
ただ、コメントに書きましたが、「AF最速」をうたっている機種にAFを使わない検証をしても解決にはならないと感じたのですが、ちょっと表現が悪かったようで反省をしております。

しかし、私が悪者?になっても、いろいろ書き込まれて、事がもっともっと大きくなって、メーカーが早く対応をして欲しいですよ!買った人も結構いるんだから、動画はオマケだから、なんて、言えばいうほど、メーカーは、動かないと思います。
欠陥!欠陥!って騒げば、ファームアップの対応も早くなるはずです。それくらいできる企業でしょ?オリンパスって、オリンパスの開発社員さん、盆休明けから動いてほしいですね。

書込番号:13383283

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2011/08/17 02:04(1年以上前)

>AVI Motion JPEGでも出た記憶があります。
(中略)
>E-PL2では、AVI Motion JPEGでも出なかったように記憶しています。

そうですか・・・。E-PL2でも出なかった現象なら、E-P3特有の現象ならホントに困りますよね。ペンシリーズは、他社の一眼レフ機には不可能なフットワークや動画での追っかけAF&高速AFをを売りにする機種だと思うので、オリンパスさんにはきちんとした対処をお願いしたいです。

このあたりは,スチールカメラの老舗メーカーよりも、ビデオカメラに強いパナソニックのようなメーカーに分がありそうな気もしますね。(もちろんイメージですが)

書込番号:13383362

ナイスクチコミ!5


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 09:37(1年以上前)

〉なんだかんだ言っても、こんな高いもの買う前に試してみない方が間抜けなんじゃない?
ほとんどの人は店頭なりショールームで試してみて、納得して買うんじゃないかなぁ?

今回、実機の展示がほとんどない中で、予約キャンペーンで購入した方も沢山いると思いますが、その方達もみな間抜けですか?

あとこんにゃくの現象は背面の液晶では確認が難しいです。

自己満足プラスαさんは、動画に期待して購入を検討される方のために、事実を書いておられると思いますが。

書込番号:13383963

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 10:09(1年以上前)

あたしもキャンペーン目当ての予約購入ですけど、9万円近い高い買い物だから秋葉原のイベントで実物を弄り倒してから申し込みましたよ!

書込番号:13384050

ナイスクチコミ!1


GXRphotoさん
クチコミ投稿数:472件Goodアンサー獲得:17件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 10:13(1年以上前)

秋葉原が近い人はいいですね

書込番号:13384062

ナイスクチコミ!8


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/08/17 10:20(1年以上前)

>E-P3特有の現象
>ビデオカメラに強いパナソニックのようなメーカーに分がありそうな気もしますね。(もちろんイメージですが)

どうでしょうね。
以前の書き込みにもありましたが、実際に同じ条件で試してみるとE-P3とGF1では同レベルだったそうです。
E-PL1でもこんにゃく現象はでるし、GF1やE-PL1と同じセンサーのE-PL2ででないとは考えにくい。
このスレッド内でもE-PL1よりGH1の方がこんにゃく現象が気になったという書き込みもありましたよね。

書込番号:13384077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 10:24(1年以上前)

ここにしか咲かない花さん
E-P3を手にして「嬉しい、嬉しい」で舞い上がっていたところに、ショックを受けたので、かなり落ち込みながらの記憶でしたので、100%の記憶ではなくすみません。

GXRphotoさん
SLS AMGさんは、はじめはE-P3のオーナーだと思い失礼な事を言ったなと思っていましたが、この発言をみると、冷やかしみたいですね。
この手の人は、相手にしない方が、腹が立ちませんよ〜

オリンパスのPENは、E-P1から、E-PL2までしっかり実績を作ってきたと思いますよ。
そこで、動画を期待している人は、私のように「フルハイビジョンでAVCHDだったら買おう!」と思っていて、それが現実になったら、実機を見ないでも、予約して買っても全然普通ですよ!

そりゃあ、初参入のメーカーなら、いくら条件が良くてもじっくり検証しますがね。

ただ、このコンニャク現象は、想定外でした。腰が抜けそうになりましたよ。

書込番号:13384085

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 11:54(1年以上前)

秋葉原からほど近い小川町にオリンパス東京があって便利です。
新商品発表会と同時開催のFotopusで3000ポイントを頂いたので、オンライン購入に充てました!

書込番号:13384376

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 12:51(1年以上前)

>SLS AMGさんは、はじめはE-P3のオーナーだと思い失礼な事を言った

オーナーのようだが?d(^_^o)
http://review.kakaku.com/review/K0000268249/ReviewCD=426848/

書込番号:13384568

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2011/08/17 17:24(1年以上前)

たかだか10万円程度の機材に全てを求めるのも?って感じだが(笑)
賛同者の書き込みに喜んでるのも笑笑笑。
要は、自分の買い物失敗談でしょ? 
もちろん、メーカーに要望を投げるのは大事だ。

書込番号:13385299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 17:41(1年以上前)

「たかだか10万円」といえるお金持ちは後悔しないでしょうし、『10万円もする』という庶民はじっくり調べてから買いますよね!

書込番号:13385360

ナイスクチコミ!2


Black_Dogさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/17 18:28(1年以上前)

ずっとこの件(わたしの場合録画時にたまにAFが全く動作しない事例も発生しました)については気になっていたので先程カスタマーサポートにコンニャク現象とAF時のノイズ音の件について問い合わせました。

結論から言えば「これは故障ではなく仕様です」との事でした。

納得がいかないので改善策はないのか聞いたところ「仕様ですので改善策はありません。こういう物です。ファームアップの計画もございません」との事でした。

P.S.
コンニャク現象と言っただけで話が通じたので事例自体は認識している様です。

書込番号:13385540

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/17 19:11(1年以上前)

たかだか10万とおっしゃっても
必ずショールームで確認するのが当たり前という方もいるようです。
しかも通販がメインスポンサーの当サイトで書き込むところが笑えますね。
店頭でもショールームでパソコン持ち込んで確認している方を見たことありませんが、
静止画も動画も裏の背面液晶で良し悪しが判断できるものなのでしょうか?

たかだか10万でもちゃんと使える商品を出荷しているメーカーもあるようですよ、
使えない商品をたかが10万だからと買うユーザーが正しいのでしょうか?
たかが10万だからとメーカーが使えない商品を出荷しても問題ないでしょうか?
たかが10万だからと確認しないで使えない商品を買ったユーザーが悪いのでしょうか?

たかが10万されど10万でしょうか?
三者三様、どれが間違いとも言えないと思いますが、
どれが間違いと言うのは間違いでしょうね。

書込番号:13385707

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/17 19:22(1年以上前)

過去の例からも、アートフィルター後掛けの件、外付けEVFの件、フラッシュの件、などなど…その時は仕様です、仕方ありません。とか言いながら後でチャッカリ対応してくるメーカーがOLYMPUSです。
メーカーには今無駄だと思わずにきっちりと伝えた方が良いと思いますねぇ。
そこをハッキリ言えない体質は困りものですが…

書込番号:13385748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/17 21:25(1年以上前)

気に入らなければ売ってしまえばいい、それだけ。
それを中古で買って使いこなしてで幸せになる人もいる訳だからね。

ココでグダグダ書かなくても普通の人はちゃんと調べた上で購入してるからご心配なく^^

書込番号:13386274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/17 21:55(1年以上前)

どのレンズでどの設定でこんにゃくにならないのか教えてあげたらいかがでしょう
普通の人は調べてるのですから即解決ですね。
ここでぐたぐたいってる暇があるんですからお願いしますよ。

書込番号:13386421

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2011/08/17 21:59(1年以上前)

motion-jpeg・・・『こんにゃく現象』の元祖90Dの動画フォーマットが
AVI(Moion JPEG)ですね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/12/04/9738.html

記録フォーマットでなく読み出し方法を変えない限り無理なんじゃ?

書込番号:13386445

ナイスクチコミ!3


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/17 22:28(1年以上前)

>バカちゃんさん
色々検証して書き込んでみましたが、トピ主のお気に召さないようです^^

書込番号:13386616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/17 22:33(1年以上前)

ご自分が買う買わない程度の話を 店で試す程度+ネット動画から、
そこまで大きく膨らませて結論的に大騒ぎする意味がわかりません。
ご自分で買われるとか、借りてある程度使い倒されてもう少し見極めたらどうです。

少なくともこのAVCHDは、PanaのGH1,GF1よりも色の浮きが少ないというか
フィルムライクな色の出方が気に入ってます。この動画が全然使えないというのは私にはそう思いません。 AFの動きと、ISのoff設定は今後ファームアップで改善されると思ってますし。

書込番号:13386640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/17 23:29(1年以上前)

Black_Dogさん
>結論から言えば「これは故障ではなく仕様です」との事でした。
そうですか〜残念ですね〜
でも、伝わっていると思いますよ。

バカちゃんさん 
>必ずショールームで確認するのが当たり前という方もいるようです。
そう思う人はそれで良いですよ。
地方は近くにショールームなんてないですからね、販売店で実機を触りましたが、3インチの液晶ではわかりませんでした。コンニャク現象すら知らなかったんですから、
勉強にはなりました。

何度も書きますが、
動画を期待している人がいたら、その方に参考にしてもらいたいだけです。それだけです。

銘玉グルメさん
>この動画が全然使えないというのは私にはそう思いません
使い方は個人の自由ですから、使えると思われるのならそれでいいです。そこにいや違う!と言っているのではなく、私と同じ使い方をするか方がいたら、参考にして頂きたいのです。

参考になったかどうかは、たくさんのナイスが入っているので、それが何よりの答えだと思っていますが。

書込番号:13386925

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/17 23:39(1年以上前)

銘玉グルメさん 

>ある程度使い倒されてもう少し見極めたらどうです。

おっしゃるとおりなんですよね。^^
E-330を犬撮りのメインにしている私からすると、なんて贅沢な悩み。。。と思う発言が多いと感じます。笑
ただ、昨年末にE-5用に貯金していたお金が犬の手術&入院費ですっからかんになりまして。
何とか今年の年末ごろにはレンズ一本とE-5何とかなりそうって時にE-330の電池インジケーターがどうやら故障。。。泣
犬を2匹連れて歩くのに(車持ってないので。。。汗)少しでもカメラは軽くしたくてプラザや量販店でちょっと試してみたらE-330に比べたらレスポンスは雲泥の差。。。今までの犬撮りの基本がE-330だけに、これならちょこまか動かれてもなんとかなりそうかも〜♪なんて思っています。笑。レンズ2本持っていっても小さいカメラバックに収まりそうですしね。
ってE-620やE-P1でもE-330よりは遥かにレスポンスは良いのですけど。笑
でも、E-330みたいなロートルカメラで良い感じで撮れた方が達成感も大きいので今まではE-330に拘ってました。^^
まぁ、だけど、メーカーとしてPENの購入層のボリュームゾーンがレンズキットかダブルレンズキット以降レンズの買い増しの怪しいライトユーザーさんも多いと読んでるでしょうから、これ一台で動画もオッケイならビデオカメラはいらないじゃん!って人が買ってみたら動画ぐにゃぐにゃ。。。じゃ話にならんって事になりそうな気配ではありますよね。
三脚に据えてISオフにして。。。ってのはライトユーザーさん視点からなら5DMK2と大差ないじゃん!って感じでしょう。(三脚が軽量化できるってのを恩恵と感じない人も多そうですし)
だとしたら、(毎度のことですが)テレオペに「それは仕様ですので。。。」って言わせておいて時間稼ぎしてる場合かいな?と感じてしまうわけです。(これまでのE-Systemからのお得意さんだけじゃないんだし)

書込番号:13386971

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/18 00:21(1年以上前)

だけど、マウント難民にならないためにも、ちゃんと下調べして(安い買い物じゃないわけだし)気に入って買ったのなら使い倒すぐらいの覚悟は持って欲しいとは思います。
たとえ比率が6:4だとしてもスチル重視なら動画を理由にあきらめて、それで違うカメラ。。。では本末転倒な気もしますしねぇ。。。本来のスチルの画質やデザインを諦める理由って余程大きいものじゃないと結局は後々後悔の種になりそうです。100%全てを満足させられるカメラって中々あるもんじゃないですから。
これから買う人はちゃんと調べて、どこを重視してどこを妥協できるのかをもう一回よく考えてから買うのがよろしいかと。。。^^

書込番号:13387132

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2011/08/18 00:32(1年以上前)

トピ主さんが、皆の書き込みを踏まえて納得されたので、このトピ解決、終了じゃねo(^▽^)o
メーカーの見解が『仕様です。ファームupの予定なし』ってのは購入者に対しての返答として頂けない。せめて『現時点では』とか『貴重なご意見として今後の参考とさせいただきます』ぐらいのフォローもなしか? これがほんとならCSレベルが問われるぞ。
トピ主さん、有意義な情報と上手にまとめてくれました。
ただ『たかだか10万円の機材』ってとこに対して、そのHNに相応しい書き込みしてる人がいたけどなんだけどね、
『たかだか10万円』の機材、
たかだか『10万円の機材』ってだけで意味合いが違うことを理解しての書き込みだよね? 
商品、特に工業製品の適正価格とは?
10万円のちゃんとした製品の定義は?
持論で結構なので、グダグダいってないでその辺を書いてあげたらいいのに。残念(>_<)
ではおしまい(・ω・)/

因みにベンツで業務スーパーに買い物来てる人って、金持ち?庶民?

書込番号:13387163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/18 00:41(1年以上前)

 オリンパスの新製品発表イベントでもAFの速さはパナ以上に宣伝してたけど、動画はハイビジョンになりましたって程度。
 パナ機のように動画撮影中にコマ落ちさせずに静止画を撮ったりはできないという説明で、静止画メインを強調してしてました。
 センサー読み出しがどうとかの発表もなくて参加者も『オマケ程度』に聞き流していた感じでしたね。
 大スクリーンの宮アあおいのCMもこの機種で撮影しましたってわけジャナイし、デモ機の3インチでもコンニャクはちゃんと確認できましたしね。

>たくさんのナイスが入っているので、それが何よりの答えだと思っていますが。
ま、ご自愛ください。

書込番号:13387195

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/18 00:41(1年以上前)

再生するE-P3が手振れ補正OFFでCMOS歪みが目立つかチェック

製品紹介・使用例
E-P3が手振れ補正OFFでCMOS歪みが目立つかチェック

私も、E-P3で動画を撮影してみました。
本体の手ぶれ補正をOFFで使う限りは問題ないと感じました。E-P3とパナソニック製の14-140mm OISレンズの組み合わせで、レンズ側の手ぶれ補正をONにして本体の手ぶれ補正をOFFにして使えば、CMOS歪みはほぼ問題ない範囲に私は感じます。

もしよければ、E-P3で撮影した動画を添付しておくので皆さんで見てください。

書込番号:13387196

ナイスクチコミ!13


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/18 01:42(1年以上前)

テレマークファンさんの動画ではこんにゃくが気になりませんね。
手ぶれしにくい広角レンズではボディー内手ぶれを切って、望遠はレンズ内手ぶれ補正を使うといいようですね。

書込番号:13387339

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2011/08/18 10:31(1年以上前)

パナGF3のデザインにがっかりしていたところオリE−P3が出て、これだ!と思っていた矢先コンニャクとのこと。
またまた一眼デビューが遅れそうです。
オリPL3,PM1、パナGFPRO?の出番を待ち、パナG3、GH2もまな板に載せて再度機種選定をしようと思います。
早く秋にならないかなあ。

書込番号:13388045

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 10:45(1年以上前)

>テレマークファンさん
大変参考になります!

書込番号:13388083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 10:51(1年以上前)

>3インチの液晶ではわかりませんでした。
それは残念でしたね。
イベントで触ったとき確認できましたが、さすがにオリンパスの社員さんには「レンズ内手ぶれ補正ではどうですか?」とは聞きにくくて。

書込番号:13388094

ナイスクチコミ!0


wtt-ssさん
クチコミ投稿数:117件

2011/08/18 11:33(1年以上前)

宮崎あかねさん


>『10万円もする』という庶民はじっくり調べてから買いますよね!

じっくり調べる割には、オリンパスの社員さんに聞くチャンスがあったのに聞けなかったんですか〜
こういうチャンスに聞けないなんて・・・じっくり調べた言えるんですか?!。。。。

書込番号:13388215

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/18 12:01(1年以上前)

じっくり調べるってのは実際に手にとって見て、自分の使用条件を想像しつつ、あれやこれやと機能を確認するってことなんじゃ無いですかね?
とりあえずこのスレの場合、動画をどの程度重要視するかにもよるでしょうけど、動画機能も気になっていて動作確認してみて液晶で確認しながらカメラを振ってみたり、撮影後の画像を背面モニターで確認して自分が許容できる範囲で納得できていれば別に係員や担当者に聞いたりしないもんではないのかな?
オリンパスの多機種を所有している場合は操作性についてあまりメーカーの人や販売員に聞くまでも無いだろうし。
宮崎あかねさんの場合は自分で確認した範囲で納得できてるんだから自分なにり「じっくり調べた」で間違っていないと思うけど。
特にフォトパスのオンラインショップで購入を考えている場合(初値は一番安いのがフォトパスのオンラインショップだったりするからねぇ)販売員と話して買わなきゃイケナイ(申し訳ない)雰囲気になるのも面倒くさいもんだし。だけど実機は手にとって確認しておきたいのも至極普通なことだし、それなら初PENじゃないなら自分で確認できるところはじっくりと確認できるもんでしょう。
それでも不測の不具合が起こる事もしばしばだけどね。

書込番号:13388304

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 12:51(1年以上前)

パナソニックGF3と迷ってて、EP3を店頭で触ってみたんですが、ブンブン左右に振ると確かに症状がでましたね。でもGF3も似たようなもんでした。実際問題、あんなカメラをブンブン振り回すことはないと思うんで、僕的にはあれくらい許容範囲かな〜。

書込番号:13388483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/18 13:27(1年以上前)

くま日和さんありがとうございます!
おっしゃるとおりです。

ある程度いじってみて納得できたし、イベント会場ではスタッフの皆さんみんな忙しくしていたのでそこまで聴きづらかったというのもあります。
それに、オリンパスプラザに行けば手持ちのレンズを付けて試し撮りもできますね!

書込番号:13388581

ナイスクチコミ!3


ILoveMac2さん
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:8件

2011/08/18 20:51(1年以上前)

ブンブン振り回さなくても症状が出ますね。
店頭で液晶だけの確認ではわかりづらい部分もあると思います。

この件は私もメーカーに問い合わせしました。
今のところファームの公開は考えていませんが、多くのお客様にご迷惑をおかけしているのは事実です…
との回答でした。
いつか改善される事を願っています。

書込番号:13389818

ナイスクチコミ!6


SLS AMGさん
クチコミ投稿数:864件Goodアンサー獲得:16件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/08/18 21:28(1年以上前)

>wtt-ssさん
トピ主の捨てIDか?

書込番号:13389963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 22:08(1年以上前)

背面液晶だとわかりづらいのは確かにあるかもしれないですね。
ただ、パナのGF3でもコンニャク現象っぽいのが同程度確認できたんで、こんなもんかなーとおもった次第です。

結局、手振れを抑えたい(手持ち撮影でカメラを必要以上に動かしたくない)とき以外は
手振れ補正をオフにすればいいってだけのような。。。

書込番号:13390157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/18 22:26(1年以上前)


カメラもズームも固定して子供が画面内で動いているのを記録したものも
ぐにゃんぐにゃん
してました。

再生して、面白かったので楽しめましたが、記憶にはなっても記録にはなりえなかったので
残念な気がしてきました。
一生に一度しかなかった、チャンスをうまく収めたとおもっただけに。。。。
今になって悔しさは倍増です。

書込番号:13390236

ナイスクチコミ!6


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/18 22:42(1年以上前)

失礼なレスになるかもしれません。
最近の価格コムのこのカメラの掲示板の内容が
 ・動画がひどい。コンデジでもこんなことは起こらない。
   (コンデジは素子が小さいのでロールシャッター現象は起こっても小さい)
 ・カメラのレンズはなぜ交換するのですか。
 ・AUTOだと見た目通りに撮れないのはなぜ。
ミラーレスは確かに取っつきやすいですし、大きさも小さいです。だからミラーレスは何でも万能にこなしてくれるという幻想を抱いているのではないでしょうか。
 そして、結論は
  「コンデジでできるのになぜこのカメラはできないのか」
 という書き方です。それぞれのスレ主さんは言葉は違っても結局そういう意見を持ちます。
 でも、ミラーレスは写真を撮ることに特化させていますから何でもかんでもできるというものではないと思うのです。
 少し前のレスに「コンデジの親分に10万円もかけられません」という回答がありましたが、私も同意見です。ミラーレスは、というかこのカメラはコンデジとは違うということを前提に考える必要があるのではないですか。
 さらにいえば「たかだか10万円程度の機材に全てを求めるのも?って感じだが」という意見も言葉は悪いが同意します。大画素ビデオカメラであり、完璧な動画性能を持ち、なおかつ写真も一眼レベルでとれる。こんな機器10万で買えるのですか?それこそプロ用ビデオカメラがいくらするのか考えただけでも10万では無理です。

 このカメラのおかしなところは動画の手ぶれにあります。極端なこんにゃく現象がでるのが欠点です。これはメーカーにしっかりと行っていく必要があります。でも、こんにゃく現象自体はそれに特化したカメラ以外、どのカメラも動画撮影にはついて回るものです。完全に出ないカメラなどいまのところありません。ISを切れば症状が緩和されます。これくらいが今のミラーレスの動画のレベルなのでは?
 一眼動画でなければぼけを使った動画は撮れないといいますが、そんな動画を簡単な取り回しで撮れるものなのですか。だったら今はGH2一択しかないです。あのカメラは動画を撮ることを前提にしたカメラですから。ほかのカメラは程度問題はあるにせよ、動画レベルはそれほど高いとはいえませんし、扱いだって難しいです。ボケを生かしたEOS動画をどうやってプロが撮っているかを考えればそれがいかに困難なのことなのかがわかるのではないですか?

 別に他人がどんな選択をなさっても私はかまいませんが、コンデジと同じくくりでこのカメラはこうだめなのだといわれるのはオーナーとしては非常におもしろくありません。
 せめて、このカメラにかかわらずミラーレスを購入しようという人はこのカメラの特性を考えてから、購入を決めてもいいのではないですか? 別にそれは実物を見なくたってできることなのだと思うのですが。不良品を見極めるとかではなく、それが基本だとおもうのです。
(私だって田舎に住んでいますから予約して手に入れるまで実機なんか見たこともなかったですし。)

書込番号:13390321

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:922件Goodアンサー獲得:21件

2011/08/18 22:43(1年以上前)

こんな嘘を耳にしました。
静止画アートフィルターの開発が一段落したので、
次は動画アートフィルターらしい。その最初のもの
が、実はコンニャクフィルターのようだ。

書込番号:13390327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/18 23:22(1年以上前)

あば〜さん
なるほどカメラが動かなくても被写体が動いたらダメってことですか。
手振れ補正はオンですか?
だとしたら、やっぱり動画撮るならいつも手振れ補正はオフにして、
両手でしっかり持って撮れってことですね。

まあ、どんなカメラにもクセはつきものなので、このクセもうまく付き合えば大丈夫そうかな。。。

書込番号:13390505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/19 10:17(1年以上前)

テレマークファンさん
拝見しました、ありがとうございました。手ぶれ補正をOFFにして使えば大丈夫みたいですね、購入後の動画を使う人にとっては参考になると思います。
出来れば、編集せずにアップしてもらえたらよりリアルになると思うのですが、30秒くらい流して撮ってズームやパンをしたりして、バックの音楽はなしで、フォーカス音を入れて頂ければわかりやすいと思うのですが・・・(難しいですかね、無理ならすみません)

アメコのそらさん
少し待っていろいろ検討された方が得策ですね。


宮崎あかねさん
>3インチの液晶ではわかりませんでした。
コンニャク現象の存在を知らなかったので、仕方ないと考えています。>オリンパスプラザに行けば手持ちのレンズを付けて試し撮りもできますね!
オリンパスプラザは東京にしかないんですよね〜イベントに行けるような都会にお住いの方がうらやましいです。

wtt-ssさん
そうですよね〜私のところは地方なので、オリンパスの社員に合うことがないです。もし合ったいろいろ言いたいんですけどね〜でも、感じの良い人だったら言いにくいかな〜女性だったら、言いにくいですね〜

くま日和さん
じっくり調べられる環境にある方はうらやましいです、実機すらおいていない所もあって、「お取り寄せになります」と平然と言われます。店舗の事情だから仕方ないといえば仕方ないのですが。

SS999さん
故意に振り回さなくてもコンニャク現象は突然現れますよ。許容範囲の方は問題ないですね。
クセと思える人はいいですね。

ILoveMac2さん
>店頭で液晶だけの確認ではわかりづらい部分もあると思います。
ご賛同頂けるご意見ありがとうございます。メーカーは、コンニャクを認識はしているということですね。期待したいですね。

SLS AMGさん
意味が解りません、
本題に関係ないならご遠慮ください。

あば〜さん
ぐにゃぐにゃはいつでも出てきますよ。

メンカさん
>コンデジと同じくくりでこのカメラはこうだめなのだといわれるのはオーナーとしては非常におもしろくありません。
確かに、オーナーさんにとっては、面白くない書き込みかもしれません。が、今後、購入を考えている方には、お役に立つ方もいらっしゃるとは思うので、レポートしました。確かに、自分でも熱くなって言葉が滑ったような感があるのはオーナーさんには申し訳ないです。

シーカーサーさん
どこからの噂ですか?コンニャクを作るフィルター?ということですか?出したい時にで出るなら面白いかもしれないですね。不意に出るから困るんですよ。コンニャクお化けは。

いろいろお気を悪くされた方、すみません。
私も少し熱くなりすぎた点もあるかもしれません。
よくよく考えたんですが〜E-P3に未練があるのではないかと思います。一度は手放したけど、コンニャクさえ出なければ良いカメラだと思います。デザインが好きです。

でも、メーカーが動かなければ絶対に改善しないことです。大騒ぎするな!という内容の書き込みもありましたが、大騒ぎにならなければ、メーカーは動かないと思います。静止画だけのシェアより、動画を改善したら売れる、と思えば動くのではないかと思いますが、甘いのかもしれません。しかし、次期モデルでは、今回の事は繁栄させるでしょう。そしたらまた、考えます。

みなさん、ありがとうございました。

今度は、違うトビで「コンニャク現象」の動画をアップします。

書込番号:13391670

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 11:08(1年以上前)

>出来れば、編集せずにアップしてもらえたらよりリアルになると思うのですが、30秒くらい流して撮ってズームやパンをしたりして、バックの音楽はなしで、フォーカス音を入れて頂ければわかりやすいと思うのですが・・・

持ってるならご自分でやられては?

書込番号:13391822

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/19 11:24(1年以上前)

宮崎あかねさん
あまり内容を読まれてないで書き込みをされているようですね。
書き込みをされるなら、よく読まれてからにしてほしいです。

動画はアップしますので、お楽しみに!

書込番号:13391867

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/19 12:07(1年以上前)

スマホから失礼します。

私も地方出身なので事情はお察しします。今回の事を教訓にして、次回からは情報をもっと上手に活用して、後悔の無い機種選びをして下さい。新製品の場合、発売から一ヶ月もすれば、初期ロットの不具合なども出揃い、大体の評価は出揃います。その時に動画機能に納得できないなら他機種も良し、どうしてもデザインが気に入っていて、スチル画質も良さそうだと思うならダブルレンズキットは諦め、レンズキットにして中古のH9Vあたりを物色して、動画専用にするなどの手段が取れたかもしれませんしね。
これだけインターネットが普及していて、スレ主さんもこうして、これから購入する人の為にとレポートしたのですから、今後は上手に情報収集が出来ると良いですね。
今みたいにEP3に未練があって他機種に行く…は一番マウント難民になり易いケースとお見受けします。そうならない様にしっかりと次のカメラを選んで下さい。

書込番号:13391990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 12:14(1年以上前)

>動画はアップしますので、お楽しみに!

自分で楽しく撮ってますから結構です。

書込番号:13392004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1593件Goodアンサー獲得:9件 準備中 

2011/08/19 12:23(1年以上前)

>@オリが最強でなければならない
>Aオリ機の悪口は許さない
>Bオリ以外のメーカーは認めない

という書き込みを見ました、
現実に少なからず実在するようでたいへんですね。

書込番号:13392029

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:89件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度2

2011/08/19 12:48(1年以上前)

くま日和さん
仰ることはよくわかります、発売してしばらくたてば安くはなるし、でも、早く手に取りたい気持ちもあるでしょう。それに、使う用事もあればね。次回の教訓にします。

宮崎あかねさん 
あなたのためにアップするのではないので、勘違いしないでくださいね。楽しんでください。

バカちゃんさん
どこにもいますね、しょうがないです。

質問ではないので、ベストアンサーも解決もないので、ここら辺で失礼します。
今後のこのトビの書き込みには、お返事等は控えさせていただきます。

書込番号:13392121

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 12:58(1年以上前)

>E-P3に未練があるのではないかと思います。

なんとなくそんな気がしました
動画が気に入らなくって、手放すために欠点ばかりを探すような…
(私のPENは被写体が近すぎたり暗すぎたりしなければAFあいますし、オートでi-finishになることはカタログにも書いてあります)
だからレンズを変える、設定を変えるなどの建設的な書き込みが気に入らないのでは?

スレ主さんの書き込みは、これから動画も撮りたいと思っている人にとても参考になると思います
ただ、すでに購入して動画も撮りたいと思っている人も読むでしょうから、すでに手放したスレ主さんには関係なくてもいろいろな意見を受け入れてもいいのでは^^

私は動画はほとんど撮らないつもりで、9万近くもする高いカメラ(動画が使えないくせに高い!といってるのではありません)を、カタログだけ見て予約しました
とても高いものなので、どこに行くにも持ち歩いて9万円ぶん使い倒してやろうという気持ちです
それゆえに、いろいろ使い込んでPENと仲良くなる前に手放してしまったのがもったいないなぁと思ってしまいます
(まぁそのぶん高く売れるわけですが、未練あるようですし^^;)
レビューも、ほとんど使わないうちに感情的に書いたようで気になります。

それから、すでに手放したカメラでとったこんにゃく動画より、テレマークファンさんのようないろいろ試してみた動画のほうが参考になります
「こうやって撮ったらどうでしょう?」「もう手元にないのでできません」では意味ないですし

なんだかまとまりなく、関係ないレスになってしまってすみません

書込番号:13392157

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:3件

2011/08/19 13:02(1年以上前)

あ、長文打ち込んでる間にこのスレ終わってたんですねf^^;
意味ないことしてすみません

書込番号:13392170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 14:04(1年以上前)

>レンズを変える、設定を変えるなどの建設的な書き込みが気に入らない
「よく確かめないで選んだ自分が悪いんじゃない、メーカーが悪いんだ!」って言いたいんでしょうね!

書込番号:13392373

ナイスクチコミ!9


紺茶さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/19 14:54(1年以上前)

デジイチ購入したばかりの初オリンパスユーザーです。価格もそれなりだし、このご時世の機器だからとなんの心配もせずに購入しました。

パンフレットやホームページを見てフォーマットなど難しいことは分かりませんでしたが、フルハイビジョンでデジイチのレンズで撮れるということで少なくてもiPhoneなど以上な映像がカンタンに撮影できると思い込んでいました。

動画を撮って背面モニタで確認した感想は、スレ主さんと同じくAFのモーター音がとても気になりました。しかし、ピント合わせをS-AF+MFにして、なるべくAFが動かないようにしたら意外と良くなりました。お子さんなど撮影する方はBluetoothのピンマイクなど使われると、AFのみで撮影していてもモーター音入らず撮影できるのではないでしょうか。

また、コンニャク現象は、使い始めカメラをゆっくり動かしているためかあまり気にはなりませんでしたが、このスレッドを見たことでそういうことがあることを知りました。

ビデオカメラなども所有していないので、動画撮影もそれなりに期待しておりましたが、ガッカリなどはまったくせずにE-P3を選択したことにとても満足しております。

確かに余り良いとはいえませんが、ど素人の私でも多少の工夫である程度使えそうなので、私には非常に悪いとも思えませんでした。ただ、携帯電話やデジカメでもそこそこの映像は撮れるのでファームウエアなどの改善で多少なりとも対応して欲しいです。

書込番号:13392492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件Goodアンサー獲得:48件

2011/08/19 22:02(1年以上前)

SS999さんへ

お返事が遅くなりました。


>>カメラが動かなくても被写体が動いたらダメってことですか。
被写体が動いているとだめのようです。
ズームもカメラ移動もしていない状態でこんにゃく現象が発生しています。

>>手振れ補正はオンですか?
初期設定のままなので、オンのじょうたいのままで間違いないと思います。

>>やっぱり動画撮るならいつも手振れ補正はオフにして撮れってことですね。
これはまだ私自身では検証していません。今週末、雨が降らなければ、お出かけついでにその設定でトライしてみようと思います。

書込番号:13393973

ナイスクチコミ!0


刹那69さん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2011/08/19 22:03(1年以上前)

既に終了している、ということで...

スレ主の
> トビ
と言ってるのが、非常に気になりました。

"トピック"を略して"トピ"と言うなら分かりますが、
"トビ"って何の略なのでしょうか?

誤字脱字も多くて、すごく気になりますし、
もう少し冷静になって書き込んで頂ければ、と見てて思いました。

書込番号:13393984

ナイスクチコミ!5


Tom_desuさん
クチコミ投稿数:18件

2011/08/19 22:09(1年以上前)

動画に関しては、

「AVCHD規格の採用により、高画質なフルハイビジョンムービーの撮影が楽しめるようになりました。もちろん、パソコンでの鑑賞に便利なAVI Motion JPEG方式でのハイビジョン撮影も可能です。さらに、『歩行時などのゆっくりとした揺れを抑えるマルチモーション対応の手ぶれ補正機能を搭載することで、より安定した撮影を実現しました。』」

と書いてあるのに、

実際には、「安定した撮影をするためのアドバイス」が、

手ぶれ補正はOFF。(そう言うもの?、宣伝文句とは、逆のような?)
カメラはなるべく動かさない。(カメラは歩きながらの撮影も安定ではなくて?)
望遠の場合は、手ぶれ補正付きレンズが必要、でも、キットのレンズにはその機能はついていないし。(レンズ交換式だから当然。目的にあわせて追加購入なのね。)

最後には、

動画機能なのに、被写体は動いていないない方がよい。(これでは動画ではなく、写真でいいのでは?)

PEN-E3の所有者が騙される方が「悪い」メーカーが正しいと言いたい気持ちは、分かりますが
初心者には、購入前にここまでの予想をして調べない購入者が悪いと言うのは、酷ではないでしょうか?

書込番号:13394025

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/19 22:14(1年以上前)

手ぶれ補正オンにして、撮影者自身も手ぶれ補正センサーに合わせて動きながら自分が手ぶれ補正機能の一部になってみるとか?。。。^^;
マクロ撮影の時のピンを外さなくするのに良いトレーニングになるかも?
駄レス失礼

書込番号:13394046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/19 22:43(1年以上前)

もう、これ以上伸びることもないだろうけど。。。
ついつい他社の動画事情ってのも気になったんだけど、一眼レフの場合あまり積極的に動画を活用するユーザーさんは居ないのかな?
あんまり話題にならないよね?
時々出てくるのはパナとオリぐらい?SONYでもそんなに。。。α55の熱問題の時ぐらいか?
って事はあんまりデジイチ使う様なユーザーはあんまり動画重視って傾向はないのかな?
こんにゃく現象がCMOSの特性だとしたら、もっと他社でも話題出てそうな気もするけど。。。それとも動画にシビアなのはオリとパナのユーザーだけ?^^;;;んなわきゃないしねぇ。
現にオリもE-5板じゃあんまり出てこない話題だしなぁ。
ミラーレスだとやっぱりコンデジと一眼レフの中間って位置づけだからこうまで騒がれるのかな?
コンデジ並みの携帯性で一眼レフ並みの高画質を実現しなけりゃならない上に動画までいっぱしのモノが求められるとなると、、、案外最も技術的に高い水準を求められるカメラなのかな?
きびしいね〜それで10万超えると高いって話しにもなるし。。。^^;
コスト対策でデジタル補正だらけでチープな素材使って。。。ってのはモノとして面白くない気がする。
やっぱり長く使える様な(デジものの命は短いこんな時代だからこそ!)モノ作りをして欲しい。。。(645Dの赤漆バージョンとまでは言わないけど)
だから、PENも最上位機種は動画要らないんじゃない?ってもの極論だよねぇ。

書込番号:13394233

ナイスクチコミ!3


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/19 23:03(1年以上前)

>くま日和さん
E−P3に求めている機能が完全にコンデジと同じなんですよ。
このカメラがカメラであるということが抜けている気がします。
価格の質問を見ていて、「何のためにこのカメラを選んだの?」というものが多すぎる気がします。カメラはカメラなんだから写真を撮ってなんぼだと思うんですけど。もっとせっかく高いカメラを買ったんだからその分写真を撮って楽しみましょうよっていいたいです。

また一眼動画が簡単に撮れると思っている人が多いのもびっくりです。
一眼動画は映画を撮るのに近い感覚と同じだと思うんですけど。
少しはコンデジとミラーレスの違いくらい理解してから購入しておけばこんなトラブルないんですけどね。
おそらくこれからもこんな感じでこのカメラに限らずミラーレスに対しての過度な期待は続くのでしょう。

※ただし、E−P3の手ぶれは確かにひどいです。メーカーからの返答もきました。クレームの声は真摯に受け付けるとのこと。ただ、こんにゃく現象緩和に三脚使用とモーションジェイペグ(SD)の利用を勧められました。これだと確かにAVCHDにした意味は全くないですね。完全にこんにゃく現象をなくさなくてもいいから、もうちょっとカタログ並みの性能にはすべきです。そういう意味ではトピ主さんの言うとおりではあります。

書込番号:13394357

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/19 23:15(1年以上前)

メンカさん

レスありがとうございました。(まさか付くとは。。。笑)

>また一眼動画が簡単に撮れると思っている人が多いのもびっくりです。
>一眼動画は映画を撮るのに近い感覚と同じだと思うんですけど。
>少しはコンデジとミラーレスの違いくらい理解してから購入しておけばこんなトラブルないんですけどね。
>おそらくこれからもこんな感じでこのカメラに限らずミラーレスに対しての過度な期待は続くのでしょう。

本当にそう思いました。怖いっちゃ怖いですね。
私は比率にするとスチル9:動画1って感じなんで、スチルに特化したPENがあっても良いかと思います。
あんまりピントの薄い動画を長時間見てるのも画面酔いしそうで具合悪いので、その辺は手ぶれにも強くて40インチのテレビでも遜色無く見れるならコンデジの方が被写界深度の面でも有利な気がします。HX9Vぐらいならレンズ一本持ち出すのよりも楽そうだし。

>これだと確かにAVCHDにした意味は全くないですね。完全にこんにゃく現象をなくさなくてもいいから、もうちょっとカタログ並みの性能にはすべきです。そういう意味ではトピ主さんの言うとおりではあります。

これもまさしくその通りですね。笑
結局スレ主さんの言葉を借りれば
「動画も期待して購入をお考えなら、デジイチはやめた方がいいです」ってのが妥当な線?笑

書込番号:13394406

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/19 23:46(1年以上前)

再生するE-P3が手振れ補正ON/OFFでCMOS歪みが変化するかチェック

製品紹介・使用例
E-P3が手振れ補正ON/OFFでCMOS歪みが変化するかチェック

前回上げた動画ですが、宮崎あかねさん、他の方の参考になったようでなによりです。
 もう一度、カメラが動かない状態で、被写体が動いた場合、E-P3の手ぶれ補正ON/OFFで写りが違うかについてテストしてみました。

こちらも皆さんの参考になれば・・・


・・・最後のおまけは私もびっくりしました。

書込番号:13394550

ナイスクチコミ!6


メンカさん
クチコミ投稿数:28件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオーナーOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 タマのいななき 

2011/08/19 23:58(1年以上前)

すいません大事な部分で誤字が。E−P3の手ぶれはそんなに悪くありません。この大きさなのに十分な手ぶれ補正がされています。
手ぶれ補正時の動画は結構なレベルなこんにゃく現象がでます。内容からわかると思いますが、一応訂正を。

書込番号:13394609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/20 00:08(1年以上前)

再生するE-P3のAF音、KISS X5のAF音、K-5の動画手ぶれ補正

製品紹介・使用例
E-P3のAF音、KISS X5のAF音、K-5の動画手ぶれ補正

ついでにAF音などについても質問があったので、動画にしておきます。
と、いうかE-P3と14-140mmの組み合わせだとAF音は、早いのと音が小さいので、店内の音にかき消されて私にはよく分からなかったです。
比較対象として、KISS X5のAF音と、K-5の動画が入ってます。

書込番号:13394663

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/20 00:21(1年以上前)

とりあえず、自分で検証してみた結果の自分なりのまとめなど

●手ぶれ補正OFF/ONでもCMOS歪みは変化しない。CMOS歪みの点では他機種とも大きな差はない。
●E-P3の手ぶれ補正ONでも、広角であれば手ぶれした時の動画歪みは目立たない。人によりますが、25mm(35mm版換算50mm)程度までかな?
●手ぶれ補正ONで、大きくぶれたときに動画の歪みが目立つのは、E-P3で動画の手ぶれ補正範囲が広がったことの副作用。その証拠に、E-PL2などでは50mm(換算100mm)でも手ぶれ補正ONで動画歪みは目立たない。個人差はありますが、私はシッカリ構えれば、100mm(換算200mm)でもokかと思いました。

なので、これからオリンパスに要望を使える方は、

●E-P3で手ぶれ補正の補正領域の範囲が広がった副作用で、望遠側の動画歪みが酷い。
●E-PL2までは、そこまで酷くないので、E-PL2の範囲までに抑えた動画向けの手ぶれ補正モードも、ファームアップで選択できるようにして欲しい。

などというのが、現時点では現実的ではないでしょうか?

ちなみに私もE-PL3か、E-PMは欲しいと思っているので、とりあえずオリンパスのサポートに要望は伝える予定です。

 まぁでも、一眼の動画は、広角側で撮るか、三脚使用がモアベター。ビデオとは違います。大画面で、ブレや素早いパンは酔います(汗

書込番号:13394700

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/20 00:29(1年以上前)

まとめの追加です。

●手持ちで動画を撮ることを重要と考えるのなら、パナソニックのレンズ内手ブレ補正付き(O.I.S)のレンズをお勧めします。現時点では14-140mmなどがお勧めです。
 その場合、本体の手ぶれ補正はOFF、レンズの手ぶれ補正はONにしましょう。

でも、オリンパスのレンズのほうが小さくて軽いんですよねぇ。

書込番号:13394731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/20 01:01(1年以上前)

テレマークファンさん

検証ありがとうございました。フットワーク軽いですね!^^
Kissは良好に補正せれている感じがします。やはりコンシューマーのビデオ機材に歴史があるからでしょうか。

K-5のゆれ方はまたこんにゃくとは違う感じですね。。。どちらかといえば地震の揺れ方に近いような。。。

やっぱりビデオ機材を作っている会社はノウハウを持っている感じですね。

書込番号:13394845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2766件Goodアンサー獲得:44件 犬とカメラな日々 

2011/08/20 01:04(1年以上前)

あ、でもおまけで付いてたパナのG3はE-P3以上の感じがします。。。^^;;;
パナもGHシリーズ以外は似たり寄ったりなのかな?

書込番号:13394854

ナイスクチコミ!1


紺茶さん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/20 01:08(1年以上前)

先日、AFのモーター音が気になると「MSC」が何のことかよく解らずに書いてしまいましたが、ツインレンズキットのズームレンズを付けたらAFで気にならない音になりました。恥ずかしながら、あまりにも五月蝿いと勘違いしておりましたこと、訂正させていただきます。

書込番号:13394867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1053件Goodアンサー獲得:107件

2011/08/20 01:17(1年以上前)

くま日和さん、コメントありがとうございます。
「手ぶれ補正ON/OFFでカメラの動きに関係なく、被写体側のCMOS歪みがひどくなる」というのが、頭で考えると納得できなかったので検証してみました。

 しかし、今回試して思ったのですが、動画の手ぶれ補正は、現時点では光学補正のほうが良さそうですね。静止画(写真)だと本体内のほうが、どんなレンズでも手振れ補正できるので良いですけどね。
 KISSもCMOS歪み自体は大きいですが、手ぶれ補正の歪みがない分見やすいです。

 まぁ、でも手ぶれ補正の歪みが出るぐらい手ぶれしていると、短時間で酔うとは思います(汗

書込番号:13394898

ナイスクチコミ!3


char1392さん
クチコミ投稿数:139件

2011/08/21 23:32(1年以上前)

スレ主には感謝

もう終わっているようですが、いろいろ見ていました。
スレ主の言うとおりだと思うことが多いですね。静止画も動画も期待するのは個人の勝手だと思います。
そのうえで、今回のコンニャク現象の情報は大変有意義な情報でした。私もE-P3を第一候補に挙げていたので、コンニャク現象を知らないで購入していたら、絶対後悔していたと思います。いろいろ考えて、GH2にしました。
正解でした、多少の携帯性は我慢しなければなりませんが、コンニャク動画でガマンするより絶対良かった!!!手振れをオフにすれば軽減されるとありましたが、動画で手振れがないのは考えられませんね!ほんとのこのクチコミは役に立ちました。

書込番号:13403249

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:1件

2011/08/22 11:39(1年以上前)

GH2も持ってますが、E-P3とは全く『性格の違うカメラ』です。
1眼レフとレンジファインダーを比べるような感じ?
ちなみに望遠レンズではパナのレンズ内手ぶれ補正のレンズを使って、ボディー内手ぶれ補正を切って使うほうが効果があります。

書込番号:13404497

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件

2011/08/22 18:35(1年以上前)

このスレがどこぞの匿名掲示板に晒されてましたから。。。

書込番号:13405653

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング