『標準ズームレンズの性能は?』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『標準ズームレンズの性能は?』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ12

返信8

お気に入りに追加

標準

標準ズームレンズの性能は?

2011/09/03 22:01(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:763件

近々、旅行に行くのですが一眼レフは重いので今回パス。
で所有のマイクロフォーサーズGF1に20F1.7ですが、標準ズームを持ってません。
さすがに20F1.7だけでは不便だと思い、昼用にオリの標準ズームを購入しようとしてます。

勿論、手振れ補正がGF1には使えないのは承知の上です。

なぜかというと、後々マイクロフォーサーズのボディを
オリのE-PL3かE-P3を購入したいのと、コンパクトだからです。
それに、パナの標準レンズより少しながら寄れるというのもいいなと。。

ところでこのzuiko14-42 2Rなのですが、
パナの14-42や14-45等とあまり画質に差はないのでしょうか?

キットレンズなので過度な期待はしておりませんが、
コンストラストやシャープ感はどうでしょうか?

サブにはP7000を携行するつもりです。
でも下手したらパンならP7000のが良かったりしてと、
そこも気になるところですね。

書込番号:13455271

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1345件Goodアンサー獲得:183件

2011/09/03 22:06(1年以上前)

旧モデルのM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6ですが、
今なら、特価販売しているお店があります。
http://shop.kitamura.jp/GoodsPg/141196

取り急ぎ参考情報までに。

書込番号:13455296

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/03 23:09(1年以上前)

別機種
別機種

20mmF1.7等倍

初代標準ズーム等倍

AFスピードはともかく写りに関しては初代の方がよいという書き込みを目にしたことがあります。
持っていないので実際のところはわかりませんが…。
太さはあるけど奥行きは初代の方が短いし、マクロも初代の方が強いです。

初代標準ズームと20mmF1.7はもっているので、その比較画像。等倍で表示されるように1024×1024ピクセルにトリミングしています。
中心部の解像に関してはほとんど差はないです。等倍で見ればわずかに20mmF1.7の方がよいかな?という程度。
周辺部は20mmF1.7の方がよいです。
絵作りとしては20mmF1.7の方がコントラストが高く青みが強い、標準ズームの方が赤みが強いといった感じですね。

>P7000のが良かったりしてと、

低感度の画質はレンズによるところが大きいから、十分あり得るかと。すごいいいレンズみたいですね。

書込番号:13455663

ナイスクチコミ!1


乳蛙さん
クチコミ投稿数:1106件Goodアンサー獲得:212件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5

2011/09/04 07:33(1年以上前)

私もGF1を使っていますが、一時期E-PL2を借りていました。
GF1では主にG14-45mmを使っていまして、PL2は標準のM14-42mmですね。

個人的には同じ被写体(ほとんど建造物)でもパナソニックのほうがシャッキリ写っているように感じました。等倍で見てわかるレベルだと思いますけど・・・新しいRレンズは光学系が今までとおなじとの事ですからほとんど変化ないと思います。

ちょっとでも画質がいいほうがいいならばGレンズのほうがお勧めなのですが(個人的に)、オリンパスとパナソニックは相互でレンズを使う場合には歪曲補正はどちらでも作動するのですが、色収差の補正に関してはレンズによるようです。

パナソニックの場合マイクロ規格において現在スタンダードのレンズはG14-45mmとG14-42mmがありますが、14-45mmのほうがなんとなく抜けが良いと友人に貸したところ言っていました。

そして、パナソニックではXレンズが加わりますしこのレンズは性能が上がっているそうなので私はそちらを購入検討しています。
そのうちまたオリンパス機も購入しようと思っていますが、今のところ標準ズームレンズに関してはパナソニックで行こうと思っています。

書込番号:13456601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:42件 OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの満足度5 チクタツプロダクション・芸術新 

2011/09/04 10:07(1年以上前)

コントル様

カメラマンのなかたそういちろうです
('-^*)/どうも〜

標準ズームは初代も新しいものも使っておりますが、新しい方をお勧めします。

レンズ性能に関しましては、大変良いです。14-42は3本使っていますが、気に入っています。


安かったり小さかったりするレンズは、写りの評価も低いのが以前より気になっていましたが、本当に良く写ります。


光を選び愛情をこめて写せば柔らかくも、キリッと引き締まった調子も引き出せる、まさに1本持つに相応しい「標準ズーム」です。


おおいにお勧めします。

書込番号:13457035

ナイスクチコミ!4


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2011/09/04 12:11(1年以上前)

別機種
別機種

携帯性

マクロ。

14~45mmの方が20mmF1.7より写りがいいんですね。ちょっと意外。

まあ、でも14~45mmには劣るのかもしれないけど、20mmF1.7とならほぼ同等に写りますよ。
最初にアップした写真は三脚+2秒タイマーで撮影したものです。
発色傾向が違うので見分けることはできるけど、解像に関して等倍で見比べてもわたしには違いがわかりません。

携帯性とマクロはこんな感じです。
仕様より少し大きく撮れます。

書込番号:13457494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2011/09/04 16:02(1年以上前)

皆さんありがとうございます、

sutekina itemさん

情報ありがとうございます。
ただデザインも含めた上なので今回は新型のみの検討です。


一体型さん

作例ありがとうございます。
大変参考になりました。

等倍してもほとんど差を感じないと判断しました。
絞ればそんな差はないということのようですね。

携帯性はオリに分がありますね!


乳蛙さん

なんとなく標準ズームはパナの方が定評あるみたいですね。
そして私はパナ同士でキットレンズの14−42と14−45との差が気になってました。
キットの方はプラマウントにしただけで差異はないものと思ってましたが、
やはり14−45に分があるのですね!
良い情報ありがとうございます。


中田聡一郎さん

なんといってもオリの方がコンパクトなのでM4/3sのサブ的役割には合ってますね!
とくに新型のデザインもなかなかだと思います。
よく参考にflickrを見ますがNEXの標準ズームと比べても、
M4/3s陣営の画質の方がキリッとしたシャープで好感が持てます。


一応、自分なりにも調べて比較されてるブログがあったので参考にしました。
http://dslr-check.at.webry.info/201107/article_4.html

書込番号:13458316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/04 22:20(1年以上前)

当機種

こんばんは、コントルさん

今日ヨドバシに行ったとき、魚眼コンバーターを衝動買いしました。
新型の方だけレンズの前に付けられます。

台風後の海、ドラマチックトーンです。
こんな波際で釣りをしている方がいました。

書込番号:13459970

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:763件

2011/09/05 01:49(1年以上前)

冬眠ヤマネさん
こんばんは。

Fish eye コンバータが装着可能とは新型のみのメリットで良いですね!

それは知りませんでした!
撮影幅が多くなるメリットがあって良いと思います。

なんといってもオリンパスはドラマチックトーンが使えるのがうらやましいです。
ローパスもE5並みなり解像感も上がってるとか。。

ただ動画のコンニャク現象が気になるとこですね。。




書込番号:13460856

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング