『違いを教えてください。』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : ミラーレス 画素数:1310万画素(総画素)/1230万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:321g OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットオリンパス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2011年 7月22日

  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットの画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットのオークション

『違いを教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットを新規書き込みOLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ14

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

違いを教えてください。

2012/03/09 22:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

クチコミ投稿数:411件

すでに出ていたらすいません。
E−P3とE−PL3の違いを教えてください。

書込番号:14264914

ナイスクチコミ!1


返信する
ニセろさん
クチコミ投稿数:887件Goodアンサー獲得:61件

2012/03/09 22:16(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268250/Page=15/SortRule=1/ResView=all/#13692391

規約にも書かれていますが、まずは自分で探してください。と言いつつリンクを貼ってしまいましたが。

書込番号:14264973

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2012/03/09 22:19(1年以上前)

ライズボールさん こんばんは

イメージセンサー・画像エンジンなどは同じですが E−P3は高機能化 E−PL3は小型軽量化に振った機種だと思います。

書込番号:14264995

ナイスクチコミ!1


空の星さん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:139件

2012/03/09 22:36(1年以上前)

E-P3とE-PL3の一番の違いは価格です。それから、サイズと重さです。
こういうことを聞きたいわけでないでしょうから冗談ですが。
一番の違いは、E-P3はPenシリーズの最上位機として、撮影機能に関する部分については、全部いりです。つまり、リモートコントロール機能付の内蔵フラッシュ、アPenシリーズでは最も多種のアートフィルター、マニュアルやモード変更がしやすい2ダイヤルなどなどです。
私は、Pモードで撮ることは殆どなく、70%がAモードで25%がマニュアルなので、自分の撮り方で操作性がいいのは、P3一択でした。ただ、PやiAutoでの撮影が覆い方には、小型軽量で価格も安い分、E-PL3がいいでしょうね。

書込番号:14265091

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:293件

2012/03/10 00:27(1年以上前)

ライズボールさん、こんばんは。

画質とAFまわりは同じで、大きな違いは重さとタッチパネル(P3)か可変液晶でしょうか。
それとフラッシュ内蔵か外付けか。
私は重さを重要視してPL3にしましたが、レッドがかっこいいと思ったら、PL3しかないですね^^

書込番号:14265640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/10 09:05(1年以上前)

シャッターユニットや手振れ補正ユニットなんかも、P3と(PL3,PM1)組で別らしいで。

書込番号:14266499

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kanikumaさん
クチコミ投稿数:1326件Goodアンサー獲得:120件

2012/03/10 10:27(1年以上前)

ザックリこんなかんじです。

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=003528

書込番号:14266791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件

2012/03/10 16:34(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

基本的な性能は大差が無いみたいですね。
自分はタッチパネルを取るか可動液晶を取るかみたいな感じです(笑)

書込番号:14268288

ナイスクチコミ!0


longarchさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:10件

2012/03/10 23:21(1年以上前)

当該機種は使っていませんが、機能面では内部フラッシュ、個人的には電子水準器が大きな差だと思いますね。
ボタンが少なくやむなくタッチパネルになるのならともかく、ボタンに比べ操作は大分劣るためタッチパネル自体は本来マイナス要素かと。可動式液晶も個人的には不必要。
E-PL3は使いにくいかと思います。一眼で左配置のボタンは最悪といってもよい。ダイヤルがEP-3の方がダイヤルも1個多いですし。

書込番号:14270214

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/10 23:49(1年以上前)

使ってない人が使い勝手の部分を言う必要も無いかと。

書込番号:14270356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:39件

2012/03/10 23:52(1年以上前)

>自分はタッチパネルを取るか可動液晶を取るかみたいな感じ です(笑)
いっそのことどちらも無くしてVF-2もありかと思います(笑)

書込番号:14270378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:55件 Enlarging lens Maniacs 

2012/03/11 00:32(1年以上前)

当該機種は持ってませんが、タッチパネル操作のパナGX1を使っています。

外付のEVF(LVF)も使っていますが、タッチパネルのほうが明らかに操作が早いときは、切り替えてタッチパネルにすることがあります。たとえば、フォーカスポイントやMFアシストで拡大したい箇所を指定するとき、カーソルボタンで上下右左に動かすのと、タッチパネルで直接指定するのと、さてどちらが手早くできるでしょう? 自明ですよね。

ボタンにはボタンの、タッチパネルにはタッチパネルの良さがあります。ボタンが減らされていなければ、タッチパネルはあったほうが便利ですよ。

書込番号:14270578

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 00:43(1年以上前)

タッチパネルはAFポイントの指定が楽ちんやで〜
慣れるとキヤノンのマルコンもソニーのジョイスティックもイライラもんやw

しかし、ホントはバリアンにこそタッチ欲しいやね。
液晶引っ張り出して変な姿勢でスナップ撮ってる時のほーがダイレクト指定できるとありがたみ大きいんやけどな〜
なんとかしてや>オリンパス

書込番号:14270633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1040件Goodアンサー獲得:87件

2012/03/11 00:50(1年以上前)

ありゃ
書きかけでジュース飲んでるうちに微妙にかぶったw


おわびに追加ネタ

>E−P3とE−PL3の違いを教えてください。
P3にグリップ(大)付けると、でかめのレンズの時、ちょい幸せ。

・・・ん?このカメラにでかいレンズ付けるのはお前だけだろうって?
むぐぐ

書込番号:14270675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:2件

2012/03/11 16:58(1年以上前)

見てくれの良さですかね?w
好みによると思いますがww

書込番号:14273451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2012/03/11 18:37(1年以上前)

私はE-P3のデザインもE-PL3のデザインも両方良いと思いますが(笑)

書込番号:14273937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:411件

2012/03/12 16:09(1年以上前)

P3の実機が店頭にないので、触り比べが出来ないのですがPL3のダイヤルは可動液晶の厚みで操作が使いにくいでした(>_<)

あとお聞きしたいのですが、カメラを被写体に合わすと液晶でのピントが合うのもあれば、違う店だと半押しでしか合わない物もありました。

何か設定があるのですか??

書込番号:14278248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「オリンパス > OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 7月22日

OLYMPUS PEN E-P3 ツインレンズキットをお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング