α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS
デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
今年の5月に子どもを産まれたを機に購入を考えています。
まったくカメラに詳しくないのですが、どちらのほうがおすすめでしょうか。
簡単に違いなど教えてもらえれば、助かります。
(漠然とした質問ですいません、、、)
書込番号:13454278
0点
画質は、APS−C規格で映像素子が大きいをNEX−5NDの方がいいです。
他のメーカーのいろんなレンズを付けて撮影を楽しまれるのでしたら、ボディ側に手振れ補正があるE−PL3の方が、手振れ補正が効きますので撮影はし易いと思います。
因みに、5NDは,キットレンズの方に、手振れ補正が入っています。
自分は、画質がいいのが好きなのでNEX−5NDがオススメです。
書込番号:13454326
4点
赤ちゃん撮りならフラッシュ使わずに撮影されると思いますので、高感度に強いα NEX-5NDが良いと思います
しかしレンズの種類が極端に少ないのが欠点でもあり、撮像素子が大きいためにレンズが大型になるのも弱点です
E-PL3はマイクロフォーサーズ規格のレンズなら使えますので種類が割りと豊富ですし、ボディ内手ブレ補正で全てのレンズで手ブレ補正できるのが魅力ですね
で、赤ちゃん撮りということを考えると、やっぱりα NEX-5NDがいいかなと思います
書込番号:13454381
5点
NEX5Nの高速10連写で赤ちゃんを激写しちゃってください♪(笑)
書込番号:13454400
6点
こんにちは
こちらの板では、同じ内容をダブってあげることをマルチスレッドといい、禁止しています。
こちらを削除依頼されるのがいいでしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000268220/SortID=13454408/
なお、カメラは高感度で、センサーサイズの大きいNEX-5NDをおすすめします。
欠点が無いわけではありません、交換レンズがごくわずかしかありませんが。
書込番号:13454447
3点
この機種の比較でしたら、何から何まで比較にならないと思います。機種選択
の迷いも楽しいモノですが、迷う時間があったら早く入手して赤ちゃんを撮って
下さい・・・
まだ、実機販売は先の話でしたね・・・・。
書込番号:13454473
3点
マルチでしたか・・・
一応コッチにも・・・
ウ〜ン 確かに漠然と・・・
今まではNEXはレンズのラインナップの少なさがネックでしたが、今年中には色々揃いそうです。
お子様の運動会に使える望遠も手ごろな価格のものが出そうです。
ここは一つセンサーサイズが大きく底力に勝ると思われる、NEX−5NDで行かれてはいかがでしょうか。
書込番号:13454513
5点
お誕生おめでとうございます。
データ数値的な比較はされていると思いますのでそれ以外の点で特に挙げるとすれば既に皆さんが挙げられているようにNEX-5Nの方が一般的な画質も暗い場所での画質も上のようですね。
赤ちゃんは暗い所で撮ることも多いですしあまりフラッシュ頻繁に使うのも可哀そうですからNEX-5Nの方が良いと思います。
生まれたばかりでは関係ありませんが、赤ちゃんが這い這いを始めて動き回るようになるとミラーレスだとオートフォーカスが遅め、シャッターラグも長めでシャッターチャンスを逃したりピンボケが出易いので、一眼レフの方が良いと思います。
うちの子供が生まれた時は一眼レフで良い結果が得られました。
NEXはアダプターを使えば一眼レフ並みのオートフォーカスが得られるようですが・・
書込番号:13454525
2点
室内中心でしょうから、高感度に強いNEXがいいと思います。
ただし、センサーが大きいので、標準ズームも大きくなります。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000110071.K0000268485.K0000027535.K0000281875
書込番号:13454547
3点
>一応コッチにも・・・
私も、一応コッチにも・・・
赤ちゃんを撮影するのに、マクロレンズをお勧めしています。
それでマクロレンズの安い方がいいと思います。
回答のマルチポストも許されないのでしょかね?
はて?
書込番号:13454551
0点
室内での赤ちゃん撮影には、高感度、明るいレンズ、手ぶれ補正が必要
なので
1.SONYαやペンタの一眼レフタイプに明るい単焦点(αなら35/1.8など)を買い足す
2.オリのPENシリーズにパナ20/1.7を買い足す
3.富士フイルムX100
4.NEX-5Nに秋発売の50/1.8OSSを買い足す
価格は1.が少し安いですが後は十万前後。
長所短所は
1.でかくて重いが将来望遠も使うなら位相差AFがいい
2.レンズも豊富で写りも良いがAPS-Cに比べボケが少なく高感度もやや弱い
3.APS-Cなので高感度にも強く、人肌の描写は一級品。レンズシャッターなので静か。ただしズームなしの固定レンズ。
4.高感度に非常に強いが、期待の新レンズは秋以降。またミラーレスとしてはレンズがでかすぎる。
ということで、現状赤ちゃん撮影での私の一押しはX100。
次点がEPL3にパナの20mm購入。秋までズームで我慢ならNEX-5D。です。
書込番号:13457453
2点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 0 | 2020/03/23 19:19:26 | |
| 7 | 2024/04/05 18:39:03 | |
| 4 | 2017/12/29 8:14:17 | |
| 15 | 2017/11/26 22:06:00 | |
| 12 | 2016/07/04 9:57:00 | |
| 11 | 2016/04/19 11:35:47 | |
| 27 | 2016/05/14 9:26:33 | |
| 8 | 2016/01/11 4:07:39 | |
| 29 | 2015/07/28 21:36:37 | |
| 44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)









