『動画撮影時のノイズについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1670万画素(総画素)/1610万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:210g α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様

【付属レンズ内容】E16mm F2.8E18-55mm F3.5-5.6 OSS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

α NEX-5ND ダブルレンズキットSONY

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2011年 9月 9日

  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの中古価格比較
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの買取価格
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの純正オプション
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのレビュー
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのクチコミ
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットの画像・動画
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • α NEX-5ND ダブルレンズキットのオークション

『動画撮影時のノイズについて』 のクチコミ掲示板

RSS


「α NEX-5ND ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
α NEX-5ND ダブルレンズキットを新規書き込みα NEX-5ND ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ452

返信69

お気に入りに追加

標準

動画撮影時のノイズについて

2011/09/11 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット

スレ主 mo2mojiroさん
クチコミ投稿数:3件

発売日にNEX-5NDを購入しました。
静止画撮影に関しては満足なのですが、動画撮影して気づいたのが、動画に”カチャ、カチャ”というノイズが入ります。
最初はAFの作動音かと思ったのですが、そうではなく、本体の部品が動く音をマイクが拾っているようです。
本体に耳を近付けて動かしてみると、やはりカチャカチャと何かの部品が中で動いている音がします。
同じような症状が見られる人いますか?

私は、歩きながら撮影していてもこの部品のノイズが入ってしまうほどなので、今日ソニーストアに修理を依頼しました。
「仕様だった場合、修理できない」と言われ、確かにソニーストアに展示されているNEX-5Nでも同じような症状が見られました。ちなみに、友達のNEX-5、展示しているC3ではそのようなノイズは見られませんでした。

書込番号:13488512

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/09/11 22:32(1年以上前)

手振れ補正をOFFにされてみては?

書込番号:13488636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/11 22:58(1年以上前)

本日購入しました。
同じ様に本体を振るとカチャカチャと音がして
動画撮影時に思いっきり録音されますね。
レンズを外して確認すると本体から鳴っているようです。
これだと使い物になりませんね。
ていうか、リコール対象でしょう。
明日、ソニーに問い合わせてみますが対応によっては返品かな?

書込番号:13488759

ナイスクチコミ!12


tea latteさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/11 23:12(1年以上前)

私のも全く同じ状態です。。
結構はっきりとカチャカチャ音がします。
他のみなさんのはどうなんでしょうか?
(試しに↑のご意見を参考に手ブレ補正OFFにしてみてもだめでした。)


書込番号:13488818

ナイスクチコミ!9


tea latteさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/11 23:19(1年以上前)

すみません。
重複して返信してしまいました。

やっぱり他にも同じ症状の方がいらっしゃったんですね。
ちょっとこれはいったいどうしたらいいんでしょうね。困りました。。

書込番号:13488862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/11 23:51(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=v4YB3fMCZNA&feature=related
you tubeにもNEX-5Nの動画のサンプルはチラホラ出てますが
上のリンク先のサンプル動画内には、皆さんの言う症状は
現れていますか?

どちらにしてもソニーに連絡を入れて、返品、交換、何らかの
対応を早めにされるほうが良いと思います。

書込番号:13489018

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 00:14(1年以上前)

EOSX4を持っているのですが、似たような書き込みがあった様な気がします。
確か、縦横判別する為のセンサーの音です。
X4で試してみたら、小さな音ですが同じ様な音がします。
推測ですが5Nの音もセンサーの音の可能性が有りますね。
だとしたら、仕様?
仕様であれば静止画の写りが良いだけに残念ですね。
ちなみに、大したレンズの付いていないX4よりN5の方が同じ位か少し綺麗です。
小さい、軽い、静止画・動画も綺麗に取れる、X4とサヨナラと思っていたのですが・・・。

書込番号:13489141

ナイスクチコミ!4


スレ主 mo2mojiroさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/12 00:28(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。

>Mr.beanboneさん
手ぶれ補正オフにしても効果ありませんでした。

>デカビタさん、tea latteさん
同じ症状の方が結構いるようですね。

>miyabi1966さん
本体をあまり動かさないと、カチャカチャというノイズは出ません。
下記の動画は歩きながら撮影していますが、同じようなノイズは入っていないようですね。
http://www.youtube.com/watch?v=MrHTQeFaNic&feature=related


>デカビタさん
ん〜センサーの音ですか。
だとしても、内蔵マイクが拾う音は結構気になります...ので、仰る通り残念です。

どちらにしても、SonyStoreに預けたので結果を待ってみます。

書込番号:13489192

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/12 00:36(1年以上前)

絞りの音では無いんですよね?

NEX-5ですが絞り固定以外では
極小さな音ですが絞り駆動音が入ります

書込番号:13489223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 mo2mojiroさん
クチコミ投稿数:3件

2011/09/12 00:40(1年以上前)

>BABY BLUE SKYさん
絞りの音では無いと思います。何も動作をせず、本体を動かすと出る音なので。

書込番号:13489246

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 08:25(1年以上前)

BABY BLUE SKYさん
レンズを本体より取り外しても、本体より音がするので
手振れや絞りは関係ありません。
説明書確認すると、「本体動作時の音も録音されます」見たいな事が記載されていますね。
という事は、仕様で気になる人はマイクを付けてくれと言う事になりそうな気が・・・。

書込番号:13489813

ナイスクチコミ!5


tea latteさん
クチコミ投稿数:11件

2011/09/12 10:36(1年以上前)

さっきソニーの方へ確認しました。

仕様ということで片づけられました。。

私どもの手元にあるものも同じような音がなりますので、
おそらく仕様ではないかと思います。
交換されてもまた同じような音がなるものが届く可能性も云々と。。

というので、あのー、おそらくとか可能性とかいうことは
今販売中の5N全部がそうではなくて、
もしかしたらそういう音がしないものも中にはあるということなんでしょうか?
それだったら仕様ということではないですよね?
仕様というにはあまりにおかしい音なんですけど。。
とつっこんで聞いてみましたが、

仕様だと思われますが、もし交換されたい場合は交換に対応させて頂きます。
ただし、その場合も同じ状態のものが届くかと。。というばかりで
かなりイラっときた対応だったので、
どうやら交換してもむだかと思い今日のところは泣き寝入りです。

こんなことならNEX-5を手放すんではなかったと後悔しています。
5の方は全くそんな不具合はなかったので。。

音がならないものをおもちの方いらっしゃいますか?
もし音がなるとしても気にする方がおかしいでしょうか?
他のみなさんの5Nはどうなんでしょうと
ますます気になってきました。

とりあえずスレ主さんは修理を依頼されたということなので
その後どうなったのかぜひ教えていただきたいと思います。

書込番号:13490117

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:107件

2011/09/12 10:51(1年以上前)

そんな音が出るとは知りませんでした。
もしそれが仕様であれば、自分は5N買う気にはなれません。

それとスレと少し離れて済みませんが、AFが遅いのも
気になりますね。特に下記の例のように動画撮影の場合、
使えないのではと思うくらいにAFが遅いです。
(どういう設定で撮ったかは不明ですが・・)
http://www.youtube.com/watch?v=zWW-vrtvumY&feature=related

書込番号:13490153

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 12:25(1年以上前)

私のも同じ症状です。確か取扱説明書にも記載されていますが、「動画記録中はレンズやカメラの作動音などが記録されてしまうことがあります。MENU→[セットアップ]→[動画音声記録]→[切]にすると、音声が記録されないようにできます」。
音声が付かない動画は意味ないじゃ。

書込番号:13490419

ナイスクチコミ!7


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/12 12:45(1年以上前)

自分の5Nも振ってみましたけど。電源OFFで。
縦位置検出用のセンサーでしょうね。カチャカチャ音がします。
これはNikonのデジタル一眼レフなどでもよくする音なのでどうしようもないですね。

書込番号:13490481

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 13:48(1年以上前)

tea latteさんと同じく本日問い合わせました。
ソニーの動作確認用実機でも同じく音がするとの事。
一応確認すると言う事で再度電話をもらい、
結果は仕様である可能性が高いみたいだが、再度詳細を調べて後日連絡をもらう事に。
その時に返品の可否も含めて。
で、動画録画時にカチャカチャ音も録音されるのでは使えないですよね?と尋ねたら向こうの人も認めてました。
オマケで動画も撮れる位であれば諦めもつくけど、動画もOKと言っている以上どうにかして欲しいですね。

書込番号:13490679

ナイスクチコミ!8


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/12 13:59(1年以上前)

自分の5Nも振ると音はしますが、にぎやかな場所での動画撮影しかないのでほとんど気になりませんでした。(静かな場所ではカチャと音を拾います)
風切り音が気になったので外付けマイク(ECM-SST1)を購入しました。
今週中には届くと思いますので検証してみようと思います。

書込番号:13490710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1562件Goodアンサー獲得:214件

2011/09/12 14:08(1年以上前)

NEX-5にNEX-5Nを買い増ししました。
私の5Nも動画撮影時に機械音が一緒に録音されます。
ソニーに問い合わせしてみたところ、すでに担当者もこの症状について把握してました。
これが5Nの仕様なら私としては不要な機種なので返品させて欲しいと伝えたところ、今ここで
仕様がどうか即答ができないため少々お時間を下さいとの事でした。

そろそろNEX-5は処分しようと思ってたけど、5N返品の可能性もあるので処分できません。

書込番号:13490729

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/12 16:34(1年以上前)

再生するNEX-3  本体を揺さぶった時の音

その他
NEX-3 本体を揺さぶった時の音

当方の機種はNEX-3ですが、試し動画を撮ってみました。
ゆっくりとしたカメラの揺れでは何も音は拾いませんが、
本体の揺らし方が激しい時には、カチャカチャ音(センサー音?)
をマイクが拾うようですね。

NEX-5Nに関しては仕様かどうかはわかりません。
NEX-3では、仕様のように思います。
多分、NEX-5も同じと思います。

激しく振ると鳴る音は、他の方がおっしゃるように
縦横検知のセンサーの音であろうと思いますね。

書込番号:13491148

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/12 16:43(1年以上前)

>本体をあまり動かさないと、カチャカチャというノイズは出ません。

音が出るほど動かした動画を大画面ハイビジョンTVで見ると、ノイズよりも
視覚的な苦痛の方が圧倒的に大きいのでは無いでしょうか?

書込番号:13491174

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 16:54(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=Y4lbUrKancE

録画してみました。
左右に動かす時、縦横にする時、歩いてる時、
カチャカチャ音がします。
この動作が激しいかどうかは判りませんが。

書込番号:13491199

ナイスクチコミ!19


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/12 19:00(1年以上前)

5Nで動画撮影時にカチャと言う音が録音される件ですが、ゆっくり(歩く人を追う程度)と動かして止めただけでもはっきりと録音されます。
人により感じ方は差はありますが激しいという事はありません。(慎重に使ってもでます)
その時発生する音は小さいのですが、再生すると大きく聞こえます。
私も今日室内で子供をとった動画はかなり気になりました。
外付けマイクが明日か明後日にはくるので、どの程度この音を拾わなくなるか検証し許容できない場合は返品も検討するかもしれません。

書込番号:13491546

ナイスクチコミ!6


子怡さん
クチコミ投稿数:1716件Goodアンサー獲得:30件

2011/09/12 19:04(1年以上前)

問題ないようですね。普通ブンブン振り回してビデオは取りませんから。だいたいそのように撮ったビデオは見難くて見れたものではありません。NEX-5やNEX-3と同じ仕様だとするとなぜ当時はクレイムがなかったのでしょう?外国のサイトを探してもこのようなクレイムは見当たらないようです。

書込番号:13491559

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 19:13(1年以上前)

ソニーの返答がありました。
仕様です。
気になる場合は外付けマイクを使えば多少軽減されるとか・・・ゆっくり動かせだとか・・・返品はできないとか・・・
取り合えずサラッと聞き流しましたが、録画は三脚に固定して使え又は使うなと言う事ですかね?
動画も考えている人は購入を控えた方がいいかもしれませんね。
もしかしたら改善される可能性もあるかもしれませんが、検証が甘いですね。
静止画が良かっただけに残念です。

書込番号:13491586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:548件Goodアンサー獲得:12件

2011/09/12 19:37(1年以上前)

デカビタ様

YouTube拝見させて頂きました
いやはや、前半はまだ許容範囲ですが終盤の徒歩でのカチカチ音はかなり気になりますね
所詮カメラだから静止画重視でしょうが、このカチカチ音は気になり出すとイライラさせてくれる音です
ファームアップでどうにかなるようなものじゃないでしょうし・・・
大勢がSONYに声をあげるしかないですね

書込番号:13491654

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/12 20:12(1年以上前)

結論が出たようですね。

動画の使用割合が多そうな方は早めに
返品または他機種への交換を申請されるほうがいいかもしれませんね。

しかし、毎回毎回 静止画の性能は良いのに動画が足を引っ張ることは
辛いところですね。
スチルカメラが動画評価で評判を落とすきっかけを作るとは
本末転倒でなんとも・・。

個人的には、スチルメインなので今でも購入候補bPは変わりませんが。
動画メインの方のためにソニーも何とか改善してください。

書込番号:13491768

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 20:13(1年以上前)

これは気になるね。

コンデジのズーム時の音の方がマシだね。何の音だかわかりやすいから。

書込番号:13491773

ナイスクチコミ!8


orangeさん
クチコミ投稿数:16974件Goodアンサー獲得:549件

2011/09/12 20:29(1年以上前)

私は動画を多く撮りますが、NEXを使い続けます。
理由は簡単、私の用途に合っている。
  1.動画を撮る時には立ち止まって撮る。したがってセンサー音は気にならない。
  2.60pを達成しているのはソニーだけである。他のカメラを買えば、動きながら撮ると、小さな音では済まないですよ、映像がカクカクになりますから。

それでも嫌な人はファミリービデオを買うと良いでしょう。
何を優先するかですね。

書込番号:13491835

ナイスクチコミ!5


KURO-chanさん
クチコミ投稿数:99件

2011/09/12 20:32(1年以上前)

確かにこれは気になりますね。
もし、この音の源が前の書き込みにあるような縦横センサーの検知音だとしたらそれ自体をOFFにはできないのでしょうか?
そもそも動画に縦横センサーによる検知はいらないような。。。。
動画時には自動的にOffになるなど、ファームウエアで対応できるんではないでしょうかね。

これだと止まって撮る場合でも、縦横センサーに検知されないようにこっそりと気を使いながら動画を撮らなければいけなくなりそうです。。。

書込番号:13491843

ナイスクチコミ!8


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件 α NEX-5ND ダブルレンズキットのオーナーα NEX-5ND ダブルレンズキットの満足度4

2011/09/12 20:32(1年以上前)

今まで、動画は撮るだけで、まだまともに再生してなかったんですけど。
今回のことを受けて、再生してみたところ。
ものすごく盛大に、金属音が入りまくってました。いやービックリ。
撮影中は、あまり耳にまで聞こえて来ないわずかな音ですが。
内部の音のせいか、録画には大音量で入ってました。
縦位置センサーを、物理的に稼働するものでつけちゃダメでしょう>SONY

書込番号:13491845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/12 20:53(1年以上前)

検知センサーが音の原因かどうかはわからないので
どなたかサポートに訊かれた方で 原因を知っておられる
方はおられますか?

個人的には関係ないながらもやはり知りたい部分です。

書込番号:13491929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 21:08(1年以上前)

動画撮影中、指で軽く本体を触っても、カチャという音がします。マイクの感度が良すぎて、あらゆる音を拾ってくると思います。動画撮影中、ボリューム調整は出来れば、解決出来るかも。

書込番号:13492019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2011/09/12 21:33(1年以上前)

ちなみに自分の旧型NEX-5ではこのような音は拾わないようです。
旧型NEX-5ユーザーのみなさんはいかがでしょうか?

なんらかの仕様の変更があって、問題が生じたのでしょうかね。
動画は不要なので個人的には無問題ですが、これが仕様であればNGですね。
HD動画も活用したいと買うのであれば、問題ありではないでしょうか。

書込番号:13492153

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:32件

2011/09/12 21:35(1年以上前)

動画は期待していただけに残念ですね。
というか、今週中にも購入する予定だったので、出鼻をくじかれた感じです。
困りました。
ずいぶん前ですがミノルタのDIMAGE Z-1(コンデジ)の動画撮影時に、"ジジー"という
AFのノイズが入って困りましたが、それは"仕様"ということで終わったようです。

NEX-5Nの場合、動画はサブとは言えないほどの性能なので、こんな低レベルのことで
ミソをつけて欲しくないですが。
SONYは使用素子の設計変更などで対応するでしょうか。
購入はその対応を確認してからかなあ。





書込番号:13492165

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/12 21:51(1年以上前)

miyabi1966さん 
TVを見ていて面倒だったので詳しく突っ込んで聞きませんでしたが
何かの部品に隙間?空間?がありそこで音が発生すると言っていました。
そんな部品はおそらく縦横センサーしかないと思いますが。
しかし、スチル性能は間違いなく最高です。
取り比べてみたら、色々と補正してくれているおかげ?で入門デジ一+付属のレンズより高画質でした。
上を見れば良いのは当たり前ですが、このサイズと値段、標準付属レンズでデジ一より綺麗に撮れるのは驚きました。

書込番号:13492265

ナイスクチコミ!3


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2011/09/12 22:14(1年以上前)

このスレを読んでうちのNEX3も確かに録画中に鳴っています。
チッチッという高音ですね。
以前録画した屋外動画は周囲の音に紛れてほとんど気になりません。
母親のEP2で試して見たら、やっぱり鳴っています。
もう少し低音のまるでバシャバシャシャッターを切りながら歩いているような音です。
パナは手元に無いから判りませんが、縦横センサーが付いている機種なら
仕方ないのかも・・
後乗せ音楽付きの動画ばかり見ていると、こういう雑音に気がつかないんですね。
歩きながら取る場合は、スタビライザーという安定器を付けるとガタツキが
無くなるので音も消えるかも

書込番号:13492407

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:107件

2011/09/12 22:31(1年以上前)

止まって左右に動かしても音を拾うのであれば、5Nで動画は撮れませんね。
三脚固定でパンしない条件なら可能でしょうがそれでは満足はできません。
動画メインの自分はHX9Vを購入しようと思っています。
5Nとの比較動画がYouTubeにもありますが、画質はほとんど5Nと変わりなく、
もちろんカチカチ音などありません。

静止画メインの方は5Nが良いのではないでしょうか。

書込番号:13492491

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:39件

2011/09/12 22:37(1年以上前)

これは、ひどい。
特に歩きながらの音は耐えきれないですね。

書込番号:13492537

ナイスクチコミ!9


ぴー豆さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/12 23:10(1年以上前)

別のスレ立ててた者です。

ここのクチコミ読んで、先ほど泣く泣くキャンセルしました。
しばらく様子を見ます。

PENと違ってNEXはフルHD60pなど大々的に動画性能を宣伝しているので、
メイン機能のひとつと言っても過言で無く、おまけでは済まされないと思うのです。
風音低減機能・・・何の為に? 異音低減機能をつけて欲しい・・・。(←皮肉x1)
手持ち夜景モードって? 手持ち動画モードをつけて欲しい・・・。(←皮肉x2)

でも、他の実現した技術難易度の高い機能に比べれば、
今回の件は部品選定やレイアウト等の初歩ミスのような気がするので、
あっさり解決してくる予感もしているのですが、いかがでしょう。
NEX-7には間に合わせてくれるのかなー?

その他の性能は頭一つ飛び抜けているので、本当に惜しいです。
キャンセルしたばかりで感情勝って辛口になってしまいましたが、
それだけ楽しみにしていたという事でご理解下さい。


書込番号:13492731

ナイスクチコミ!15


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/13 01:41(1年以上前)

こりゃ熊よけの鈴みたいな酷い音だな

 三脚固定でしか撮れないとは...歩きながらでも像が安定するアクティブモード手ぶれ補正付きの自慢のSEL18200が泣いてるぞ

書込番号:13493341

ナイスクチコミ!13


Kaguchiさん
クチコミ投稿数:516件Goodアンサー獲得:31件

2011/09/13 12:41(1年以上前)

α55の熱問題等、どうも最近のソニーは詰めが甘くて何かしら問題が出てきますねw
勢いがあるのは良いんだけど、こういう問題には誠実に対応して欲しいですよね。
α77やNEX-7でも何か問題が出てこなければ良いのですが・・・

書込番号:13494587

ナイスクチコミ!12


撮世界さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/13 12:53(1年以上前)

NEX-5Nでは「動画はおまけ」ではなくて、
むしろ動画機能もウリのひとつだと思ってたんですけど・・。
私も含めて動画機能にも期待していた者(けっこう多いと思います)にとっては
ちょっと残念ですね・・。
これはファーム改善でどうにかなる類のものじゃなさそうですし。

書込番号:13494643

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/13 12:56(1年以上前)

>デカビタさんへ
少し、質問よろしいでしょうか。
動画を撮られたときに ストラップ等は付けないで
撮影されたものでしょうか?
結構、本体内蔵のマイクも感度が良くなってしまうと
少しの擦れた音などもカチカチと拾うことが多いために
質問させて貰いました。

また、私がNEX-3で撮ったテスト動画のように
左右上下にゆっくり動かした時と
私ほど激しくなくてもよいので
強めに上下左右に振った時の動画掲載を
時間があればお願いできないでしょうか。

NEX-C3以前の機種とのセンサー音??の記録される音量と
敏感さの比較を見てみたいのですが。
ご無理言いませんので検討ください。

書込番号:13494654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3471件Goodアンサー獲得:238件

2011/09/13 13:08(1年以上前)

NEXどうしの比較では
AGC(Auto Gain Control)が切れませんので
同じ場所で録らないとカチャ音の被害程度は比較できません

miyabi1966さんのNEX-3の動画では周囲はかなり静かですので
ゲインレベルがかなり高くなってカチャ音が増幅されて
大きく聞こえています

一方デカビタさんの動画は終始周囲で音がしているにも
かかわらずカチャ音が非常に大きく録音されています

書込番号:13494687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/13 17:20(1年以上前)

再生するNEX-3 外で歩いてみて。

その他
NEX-3 外で歩いてみて。

今日、NEX-3でですが外で歩いてみて
センサー音??がどうマイクで拾われるのかテストしましたが、
実害と言う音は捉えられませんでした。
NEX-3 NEX-5 NEX-C3に関しては問題ないのではと?いうことで、
ここに掲載しておきます。

振り向いてから猫をズームした音や、
猫が正面でお座りした時は、つい静止画の癖でフォーカスのために
シャッターボタンを押してしまい、爪が本体に触れたための
音です。


NEX-5Nに関しては、SONY HP上でも
【マイクの集音性能を高め、ノイズを低減】と書かれているので
それが裏目に出たようですね。

書込番号:13495328

ナイスクチコミ!4


Rariさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/13 17:22(1年以上前)

動画撮影時のノイズについて、海外も騒いでいます。NEX-5Nだけではなくて、NEX-3、NEX-5も確認されたそうです。

書込番号:13495332

ナイスクチコミ!6


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/13 17:34(1年以上前)

http://www.youtube.com/watch?v=mxRZzoWw404

コレ不良品レベルじゃありません?

常に「カタカタカタカタカタカタカタカタカタ」と鳴ってますね。
ちょっと予約キャンセルします。

あまりにも酷いです。

書込番号:13495368

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/13 17:42(1年以上前)

指パッチン機能でも付いているようだ。

書込番号:13495391

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/13 17:46(1年以上前)

ここの
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/201108/11-0824D/
主な特徴の3に

>集音性を向上させた高性能ステレオマイク、風切音低減フィルターの採用で高音質での記録も可能です。

とあるので、NEX-5から内部レイアウトの変更があったというより、マイク性能の向上が仇になったのでは。
α55の熱問題のようにハード要因の場合、ファームアップでどうにかなるものではないのでソニーは仕様で押し通すでしょうね。

改善は…次機種か…。。

書込番号:13495409

ナイスクチコミ!6


僕星さん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/13 18:04(1年以上前)

商品説明より 
‘内部の回路やシステムの進化により、マイクの集音性能が向上し、ノイズを低減。’



・・・・むしろノイズ増えてるやん。

書込番号:13495463

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/13 18:13(1年以上前)

ソニー恐怖仕様伝説ふたたび、ですね^^
でも、ヘタクソ動画撮りセンサーとして活用できるかな?

最近のソニーカメラの製品チェックはちょっとひどい。
センサーとか大筋はとてもいいのに、細部の手抜きが残念

書込番号:13495486

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:597件Goodアンサー獲得:13件

2011/09/13 22:16(1年以上前)

miyabi1966さん
撮影時にはストラップ等付けていません。
取り合えず録画してみました。
ゆ〜〜〜〜っくり!動かせば音のなる確立が減るみたいです。
UPしましたので確認して下さい。
よく聴くとAF駆動音も録音されてますね。

http://www.youtube.com/watch?v=rqfPn4uIk80

書込番号:13496541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/13 23:04(1年以上前)

>デカビタさん
早速ありがとうございます。
なるほど、同じ音ですね。
かなり、わずかな動きでも出ることが
良くわかりました。
対策部品でも作って交換とかになると
良いのですけどね。

書込番号:13496814

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:9件

2011/09/14 00:03(1年以上前)

う〜ん
先のNEX−5では60iの30コマ問題
α55では発熱問題
そして今回のNEX−5Nではセンサーからのノイズですか・・・
カメラなのに動画機能で評価されてしまう。

総合力では動画でも圧倒的に素晴らしいし、わかっていれば
大した問題じゃないと思う。
全体の出来が良いだけに目立つんですかね〜

書込番号:13497117

ナイスクチコミ!1


NeopanSSさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/14 00:27(1年以上前)

 この音 ガイガーカウンターのようだ
 しかも かなり危険なレベルの

書込番号:13497222

ナイスクチコミ!5


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 01:27(1年以上前)

2chに貼られてたのを転載します↓

NEX-5N 振った時の音を検証

E16mm
http://www.youtube.com/watch?v=0cLPXLTDyGU

E18-55mm
http://www.youtube.com/watch?v=FGbP9wQogvc

部屋が散らかっていて恥ずかしいので上のほうを向きます
静かな部屋で揺らします
音量を確かめるためにTVをつけます

書込番号:13497395

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16件

2011/09/14 04:21(1年以上前)

デジタル一眼デビュー機として購入一歩手前段階です。
使用割合は動画・写真半々
コンパクトさ・性能・デザイン全て魅力で財布の口がほぼ開いた状況でした。
が、当スレの問題点を拝見し購入を迷っております。

「仕様です」というSONYの見解ですが、何らかの対応策を今後とることは
考えられるのでしょうか。仕様であればないんだろうなあ。。
別スレにありますが、外部マイクを使用すればノイズは相当軽減されるようですが
(サンプル動画感謝)、それだとコンパクトさがスポイルされてしまう。。

迷いどころです。

書込番号:13497574

ナイスクチコミ!2


BOWSさん
クチコミ投稿数:4043件Goodアンサー獲得:291件 Youtube 

2011/09/14 09:45(1年以上前)

 現在 SONY内でこの問題の対応でバタバタしていると考えられますが、過去の事例を考慮して 対応を予想してみました。

A.リコールや改修に伴う莫大な対応費用と売上に対する影響を考慮して仕様だと言い張って何も対策を打たない。
 [α55の熱問題など]
B.仕様だと言い張るが、こっそり治す。
C.社会責任上不具合と認め、リコールを発表して無償修理に対応する。
 [Fuji X100のファインダー傾き問題など]

 どのレベルの対応をするかは、社会的影響や商品の売上ダウンなどを考慮した上でSONY の経営判断によります。
 判断基準となるのは売上実績、サポートセンターへの苦情量、販売店経由の顧客の声(キャンセルなど)、この掲示板などの風評の大きさで判断が変わってきます。
 NEX 5Nを購入してしまった方はサポートに電話して対応を問うのが吉です。
 購入予定の方は、SONYの対応方針の発表を待つべきです。
 予約が好調、発売後も好調、この問題が周知された時点でキャンセル増、売上ダウンとなるとかなり経営層は焦るでしょう。


 では、改修が決定した場合、対応にどの程度かかるのか?
 改修には通常以下の行程を取ります

1.代替え部品の選定
2.回路設計変更
3.基板設計変更及び試作
4.性能評価、性能未達の場合1に戻る
5.代替え部品の量産調達、製造ラインの変更対応
6.改修基板量産
7.リコール対応(基盤交換)

 普通にやると最低3ヶ月かかります。
 現部品と代替え部品で互換性のある場合、設計期間は短くなります。
 年度計画に無い このよけいな仕事にどれだけ設計リソースと生産リソースを集中するかによって回収期間は短くなったり長くなったりしますが、それは経営判断となりますが、どれだけ頑張っても2ヶ月はかかるんじゃないでしょうか?

書込番号:13498102

ナイスクチコミ!10


KIKKUKKUさん
クチコミ投稿数:172件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 10:11(1年以上前)

ErrorListさん 


わかりやすい
TVの音量と比較すると、本当にわずかな音ですな。


これで騒いでる人って、どんだけ強く振り回すつもりなのだろう?

書込番号:13498170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2011/09/14 10:23(1年以上前)

振った時の検証は殆ど意味がないと思う。(全くとは言い切れませんが)
実際にそんなことして撮る人はいないんだから。

むしろ歩きながら子供を追って撮る、とか、
散歩しながら、片手で持って、犬を追って撮る、とか、
電車が走り去るところを水平にターンさせて撮る、とか、

それでどのくらい内部ノイズが認識されるか、
そのあたりの検証のほうが現実的にメーカーに対するアピールになると思います。

ただ振って検証しても、
「そんな使い方しないよね」で片付けられてしまうと思います。

書込番号:13498196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/14 10:57(1年以上前)

ErrorListさんが貼っていただいた
E18-55mm
http://www.youtube.com/watch?v=FGbP9wQogvc
リンク先でのNEX-5Nは、他の症例動画の
作例に比べるとかなり静かな気がします(おもいきり振った状態でも)
これなら 通常撮影には害がなさそうですが・・・?


個体差による原因の可能性もある気がしてきました。

書込番号:13498288

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:55件

2011/09/14 11:03(1年以上前)

>この音 ガイガーカウンターのようだ
>しかも かなり危険なレベルの

このソニーガイガー警告を無視続けてヘタクソ動画を大画面HDTVで見続けると、体質に
よってはただちに吐き気やだるさをもよおす危険なレベルですね。

でもこの問題によって、アクティブ補正のSEL18200の売上げはかなり鈍りそうだから、
ソニーにとって痛いですね。
タムロンのEマウント新レンズも少しは影響あるかな?

ファームの周波数フィルタリングなどで上手く修正してもらいたいですね。

書込番号:13498310

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 11:07(1年以上前)

歩くとカチカチ鳴るなんて万歩計か。

こういうふうに使ったら「カチカチ音がします」とあらかじめ公表すべき。
仕様として公表すべき。

テストしてわかってたんだろ〜が。

これは詐欺だろ。

書込番号:13498320

ナイスクチコミ!16


ErrorListさん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:8件

2011/09/14 11:53(1年以上前)

> むしろ歩きながら子供を追って撮る、とか、
> 散歩しながら、片手で持って、犬を追って撮る、とか、
> 電車が走り去るところを水平にターンさせて撮る、とか、

それらの動作を想定した上での
「静かな部屋」でのテストが必要ですね。


実際の街中を歩いてるのは
他の音と見分けがつかないので参考にならないかと

書込番号:13498448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 12:47(1年以上前)

発売から6日でこの話題の返信が80件を超えましたね。

海外のサイトでもclicking noiseという言い方でスレッドが立っています。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1042&message=39340224

他にも単発で
http://www.f8daily.com/Sony-NEX-5N-overheating-in-video-and-clicking-noise-9725218

私は取り寄せ直後にこの症状を耳にして、販売店にも症状を詳しく伝えてキャンセルしています。動画も期待していただけに非常に残念です。
カタログでは臨場感のあるステレオ音質と謳っていますね。このカチャカチャ音が記録されることを知ってか知らずか、内蔵マイクの音声にもこだわったなどと堂々と書けるのがすごい。古くから音声デバイスを数多く扱ってきたメーカーの機械とは思えず首を傾げるばかりです。

書込番号:13498637

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/14 21:33(1年以上前)

海外では返品に応じるけど、

ユーザーが大人しい日本では応じない・・・ってなるのか?

書込番号:13500226

ナイスクチコミ!4


sacuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 20:39(1年以上前)

再生するカメラをゆっくり左右前後に傾けた場合

再生する撮影対象を左右上下に振り向き替えた場合

製品紹介・使用例
カメラをゆっくり左右前後に傾けた場合

製品紹介・使用例
撮影対象を左右上下に振り向き替えた場合

はじめて書き込みさせて頂きます。
私もたまにですが動画も撮りたくて、このNEX-5Nを購入しました。
写真も動画も1つのカメラで済ませたかった為、このカメラに惹かれました。

が、皆様が仰られているように、ノイズがどうしても気になってしまい、返品することにしました。
ソニーストアで購入したのですが、問題点について伝えたところ、対応良く返品に応じてくれました。
マクロレンズも注文中だったものをキャンセル。良いカメラだっただけに残念です;

でも、やはりミラーレスのスチルカメラとしては優秀だと思うので、
安くなった頃にまた買い直すかもしれません。60p動画も捨てがたいんですけどね。。

返品するカメラで撮るのもなんですが・・・
ご参考までにノイズの入った動画をアップしておきます。

書込番号:13503876

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/15 21:56(1年以上前)

よかったね ボンゴボンゴボンゴ

書込番号:13504274

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:999件Goodアンサー獲得:50件 miyabi na blog 

2011/09/15 22:24(1年以上前)

とても性能の良い、拡張性の高い機種だけに
カチャ音だけのために返品という結果になって残念でしたね。

時間が経って、それでも他にこのカメラに代わる機種が
思い当たらなければ 買い直してください。

私は、動画を年に数回しか使わないので
このカメラと付き合うことも出来る自分は、幸せかもしれません。
まだ、買うタイミングがないのですけれどもね。


書込番号:13504432

ナイスクチコミ!1


sacuさん
クチコミ投稿数:4件

2011/09/15 23:31(1年以上前)

そうなんですよね。問題なのはカチャ音だけなんです。。

写真/動画/携帯性のバランスを考慮して購入したので、
私の場合はそのバランスが崩れてしまいました。
ノイズ対策とはいえ、携帯性を考えると外部マイクは付けたくなかったもので。

ソニーさん(ソニーストア)の電話対応は良かったので、
是非、何らかのノイズ対策も対応して頂けることを期待したいです。

ノイズが軽減されるようであれば、また購入したいと思いますし、
スチル主体で見てもホントに良いカメラだと思いますので、
時期をみて改めて購入し直すかもしれません^^

書込番号:13504809

ナイスクチコミ!7


クチコミ一覧を見る


「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

α NEX-5ND ダブルレンズキット
SONY

α NEX-5ND ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年 9月 9日

α NEX-5ND ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <652

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング