α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
今までコンデジしか使ったことがないのですが、この度子供が生まれるので、古いコンデジを買い替えようと思っています。
一眼レフやデジタル一眼の方が性能は良いのでしょうが、妻が重いのは嫌だと言っていますので、
ミラーレス一眼を考えています。
今のコンデジでフジフィルムのFinePix F600EXRにしようかと思っていたのですが、
今回は子供の写真きれいに残していきたいと思ったのと、家電をソニーにしている事もあり、NEX-5Nを考えています。
@素人の私でも、コンデジより良い写真が撮れるのでしょうか?
それとも、今まで通りコンデジにしておいた方が良いのでしょうか?
家電やデジタル機器は好きなので、ミラーレスが欲しいのですが、金額差がありますので迷ってしまいます。
Aどなたか、NEX購入へ背中を押してくれる方はいませんか?
Bもしくは、コンデジの方へ引き留めてくれませんか?
イメージセンサーの大きさが違うから、一眼ならではの美しいぼけ味の表現や、細やかな階調表現、ノイズの少ないクリアな画質、など書かれていますが、
CNEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないことってなんですか?
カメラ好きの皆様、どうぞ声を聞かせてください。
書込番号:13961484
0点

>@素人の私でも、コンデジより良い写真が撮れるのでしょうか?
はい、確かに良い“画質”の写真が撮れます。
>Aどなたか、NEX購入へ背中を押してくれる方はいませんか?
それはスレ主さん次第です(笑)
>CNEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないことってなんですか?
NEXはデジイチなのでレンズ交換が出来ます。
絞り調節ができるので表現の幅が広がります^^
コンデジとデジイチとは根本的に違う種類のカメラだと考えたほうがよいです(汗)
ちょっとした普段撮りならコンデジの方が楽な場合が多いですが
表現力重視ならどんな高級コンデジよりもデジイチの方が数段上です。
あんまり動かない時期のお子さんの撮影でしたら
NEXはぴったりだと思います。
暗い室内でもフラッシュはほとんど必要ありませんし^^v
NEXを買ったら
そのうちに本格デジイチにステップアップするのは目に見えてると思います(笑)
書込番号:13961579
8点

>NEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないこと
レンズ交換。
>素人の私でも、コンデジより
コンデジと同じ感覚でも使えます。
画質に関しては主観の部分が大きいですから・・・・・・。
(これまでにも、コンデジのほうがくっきり写る(一眼はぼけた感じ)、
とかいう書き込みもありましたし。)
>イメージセンサーの大きさが・・・・・・
そうだと思います。
ちなみに、わたしは一眼レフ(中級機)が一番使いやすい(撮りやすい、撮影中の設定変更がしやすい)ですが。
カメラ任せで撮るのが中心でしたら、ミラーレスでも十分でしょう。
書込番号:13961583
3点

とりあえず
F600は触ったことがないので分かりませんが
フジの高級機、X100に比べたらNEXはシャッターチャンスに凄く強いと思いますね
OVFに近い感覚でタイミングをはかれます♪
EVF、LVはソニーが抜きん出ています
まあ、被写体しだいなわけですが(笑)
ただ写真は構図が一番重要と思っている俺的には
センスのいい人の携帯の写真の方が
センスの悪い人の1眼レフの写真よりもはるかにいいと思いますので
いいカメラを使っただけでいい写真が撮れるわけではないですね
(*´ω`)ノ
書込番号:13961677
7点

ニシモさん こんにちは。
相当、お迷いのようですね。
私なりに真剣に考えてみました。
>今のコンデジでフジフィルムのFinePix F600EXRにしようかと思っていたのですが、
今回は子供の写真きれいに残していきたいと思ったのと、家電をソニーにしている事もあり、NEX-5Nを考えています。
@素人の私でも、コンデジより良い写真が撮れるのでしょうか?
それとも、今まで通りコンデジにしておいた方が良いのでしょうか?
コンデジよりかは、撮影の「工夫」しだいで、写真の見せ方が変えれると思います。
お気軽に撮るならば、コンデジでしょうか。
Aどなたか、NEX購入へ背中を押してくれる方はいませんか?
NEXも、どちらかといえば、個性的ですので、
そこをどのようにニシモさんが、受け止めて使いこなすかということもあります。
ニシモさんしだいで、・・・。
他の製品もSONYで統一しているのでしたら、「統一していく」こと自体
一つのアドバンテージではないでしょうか。
Bもしくは、コンデジの方へ引き留めてくれませんか?
コンパクトで、小回りが聞きやすいのは、コンデジの長所。
また、重荷の奥さんを写されるですとか、
まだ、子供のように動きの激しくない赤ちゃんでしたら、
コンデジでも対応できると思われます。
CNEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないことってなんですか?
・レンズ交換をして、カメラの拡張性を楽しむこと。
・画像素子が小さくなるコンデジF600より大きなNEXのほうが、
全般的に写真の撮れ方は、そつない写りになると思います。
・NEXは、使い方しだいで、撮影の結果が大きく変わります。(向上します)
>家電やデジタル機器は好きなので、ミラーレスが欲しいのですが、金額差がありますので迷ってしまいます。
価格という面では、現在比較的こなれていて、お買い得感がある、ミラーレス機、
パナソニックのGF2か、オリンパスPL1sまたは、PL2あたりが、検討の価値有ではないでしょうか。
家電は、「ソニー」に合わせられておられるということなので、
元々、検討の価値なしなのかもしれませんが、。
ご参考までに。
書込番号:13961720
1点

欲しいんでしょ?
奥様に今のコンデジを渡すか、型落ち品の安くなったコンデジを買ってあげて、
御自身はお好きなカメラ買われるといいと思います。
ミラーレス機は、超望遠レンズもつけられますし、
お子様の運動会などでも大写しできます。
何よりも、ご両親がにこやかなご家庭で育ったお子様は、健やかに育ちます
書込番号:13961732
8点

お早うございます
ミラーレス機をご検討ならば奥さんを連れて店舗で触って貰うのが一番判り易いのでは?
ソニーの機種は確かに小さいので良いかも知れませんが、レンズを着けるとバランスに違和感を感じるかも知れません。(人其々の感覚)
オリやパナも選択肢に含めてみるのも良いかなと思いますし、案外ニコン、ペンタ(コンデジ用の映像素子)が良いと為るかも知れません。
書込番号:13961895
4点

@素人の私でも、コンデジより良い写真が撮れるのでしょうか?
撮れます。
ニシモさんご自身が書かれていますが、一眼ならではの美しいぼけ味の表現や、細やかな階調表現、ノイズの少ないクリアな画質が得られます。
特に高感度時の画質は一目でわかるくらいで比べものになりません。
これまで撮影が不可能なシーンで撮影できるようになりますから、その差は大きいですよね。
Aどなたか、NEX購入へ背中を押してくれる方はいませんか?
NEXを体験してしまうと、コンデジオンリーにはもう戻れないでしょう。
Bもしくは、コンデジの方へ引き留めてくれませんか?
一眼の中では小型軽量なNEXですが、それでもコンデジと比較すると大きくて重い。
ですから、コンデジも引き続き必要かもしれません。
そうなるとNEXとコンデジの2台持ちになるので、お金がかかります。
CNEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないことってなんですか?
レンズ交換ができません。
画質ってレンズによるところがものすごく大きいんです。
一般にズームレンズは画質は良くありません。良質な単焦点レンズで撮った写真は息をのむ美しさになります。
コンデジ(F600EXR)はズームレンズですから、当然画質はそれなりです。
あと、高価な一眼を使い始めると写真の勉強を始めます。
カメラの表現の幅が広いので、勉強すればするほどいろいろな写真が撮れるようになります。
高性能なカメラ+写真の腕の向上=良い写真
書込番号:13961905
4点

既にイロイロとご意見は出ているようですので、作例サイトをご紹介しておきます。
写りの差、がお眼鏡にかなうものかどうか、他の方の写真を見てみるのも良いのではないでしょうか。画質の好き嫌いは個人差が有りますので。
http://acafe.msc.sony.jp/photo/list/order/tag/name/NEX-5N/order2/star
http://ganref.jp/items/camera/sony/2159/photo
http://photohito.com/camera/brands/sony/model/nex-5n/
書込番号:13962015
2点

ニシモさん
1について
お持ちのコンデジが2−3年前の機種であれば、NEX5Nの方が「綺麗」と感じる写真を得られやすいと思います。
ただ、今年のモデル同士で比較する場合。
また、カメラ任せで撮影する場合ですが...撮影時の状況、鑑賞する方法によっては 差異が感じられない場合あります。
理由は、ここ1年ほどですが、画像処理エンジン部分(チップセットとソフトウエアあわせてですが)が大きく進展しています。それは、コンデジもNEX5も同じ。ことしのモデルのコンデジだと、明るいところで撮影して(屋外とか)
2L版ぐらいの印刷(プリント)や、ハイビジョンTVやスマートフォンでの鑑賞ぐらいだと「両者横並びにして比較」しないと見逃す感じもあります。
ただ、素子が大きなNEXの方が、背景をぼかした写真を得られやすいというのはありますので、印象的な仕上がりになりますし、暗くなったときとかは、最新のコンデジと比較してもNEX5Nの撮影能力(暗いところでもすっきり綺麗に撮影できる、それもカメラ任せでできる)は 格段に上というのは感じています。
2について
NEXの特徴は、レンズ交換ができること。レンズの方が商品寿命が長いのでご家族の成長にあわせてレンズを増やして
お子様の記録を残す。そういう用途には適してるかと思います。
もし ご予算の問題あるのであれば、値ごろ感があるc3を選んでおき、来年以降(ソニーは今後もNEXの流れは強化していくでしょうから) ボディを入れ替える、またレンズを増やすとか少しづつ 予算を見ながら システムを増やしていくというのも手かと思います。
3 コンデジの場合...
全般にコンパクトで軽量です。またあとから機能拡張できませんので、買った状態で商品寿命がつきるまで使い続ける。そういう使い方であれば、コンデジが良いと思います(悪いという意味ではありません、お金の出費を抑えて家族の記録を残すという意味では今のコンデジ十分な性能という意味です)
書込番号:13962091
1点

ニシモさん こんにちは
デジタル一眼・ミラーレス・ハイクラスコンデジを使っています(FinePix F600EXRはもっておりません)。
日中・明るいところではコンデジもよく写りますので赤ちゃん写真も十分綺麗に撮れるかと思いますが、生まれたての赤ちゃんだと外より室内での撮影機会が当面多いのではないかと思います。そうしますと、(外より暗い)室内で、しかも赤ちゃんを驚かさないようにノーフラッシュで撮影しようとすると、高感度に強い機種and/orレンズが明るい機種が良いと思います。
以上を前提にニシモさんのご質問にお答えしますと
@素人の私でも、コンデジより良い写真が撮れるのでしょうか?
NEX5N(持っています)は今のところ明るいレンズがあまり無いのですが、高感度に強いので標準ズームで室内撮りも結構行けると思いますす。(明るいレンズとしては近いうちに50mmF1.8が発売されることになっています。今あるのは9万円近いカールツアイス24mmくらいです)
レンズが明るい機種としては、いわゆるハイクラスコンデジがあり、その中ではFujiのx10が比較的高感度にも強いようです。ただ、望遠が100mm程度までなので、この点ではF600に負けますが、当面小さいお子さんであればあまりそれ以上の望遠は必要ないように思います。
これらに比べるとFinePix F600EXRはレンズがやや暗く、室内ではぶれやすいかも知れません。
Aどなたか、NEX購入へ背中を押してくれる方はいませんか?
Bもしくは、コンデジの方へ引き留めてくれませんか?
まとめてお答えすれば、それは貴方が決めることですとしか言いようがありません。
CNEXにできてFinePix F600EXRでは出来ないことってなんですか?
他の方も仰っているようにレンズ交換が出来ることだと思います、これは今後利用方法が変わるにつれ、写真の撮り方を変えていけることになりますので、汎用性が高いです。ちなみにNEXの望遠レンズも現時点で換算300mm位まであります。
以上、長くなりましたが、いずれにしても万能の神のようなカメラは有りませんので、
私としてはFinePix F600EXRよりは上に書きましたNEX5NかX10から選ばれるのが良いかと思います。(赤ちゃん以外に外で望遠撮影もしたいということならNEXの方をおすすめします)
書込番号:13962398
2点

F600EXRだと、連写後に電源をOFFにすると設定がクリアされますので、次に連写したい場合には
再度、連写の設定が必要です。
動画をあまり使わないなら室内撮影用にNEX-5Nはいいと思います。(室外も問題なし)
書込番号:13962419
1点

訂正
動画の連続撮影に問題があるのはα55でした。勘違いして失礼いたしました。
http://www.sony.jp/ichigan/products/SLT-A55VL/spec.html
書込番号:13962447
2点

こんにちは
悩んだ時に どうするのかが、問われているのだと思います。
人に聞いても、結局決断するのは自分ですから、その決断の為の資料、情報を集めるのが先決です。
コンデジと、デジタル一眼、デジタル一眼レフの差なんで、ググったりすると直ぐ判ります。
各メーカーのサイトには、使用説明書がありますからざっと読まれたらよいです。
*付きの注意書きに、意外な制限事項があったりもします。
一眼には、
1:コントラストAF方式と、2:位相差AF方式が有ります。
(1)は、動体の撮影にどちらかと言うと苦手です。
(2)は、動体に撮影にも静止の対象も大丈夫です。
ミラーレス機は、大半は(1)ですが、ソニーのα55と77は透過ミラーを採用して、位相差AFにしています。
ニコン1は、撮像面位相差AF方式を採用して(2)に成っています。
家電は ソニーだからでは無く、カメラは広い視野で選ばれた方が良いです。
各機種の 仕様を読んで、判らない語彙はぐったりして理解するようにします。
そうすると 仕様だけでも、ある程度比較出来るように成ります。
そして、お店に行って比較されるのが一番です。
書込番号:13962574
1点

すみません
>(2)は、動体に撮影にも静止の対象も大丈夫です。
↓
(2)は、動体の撮影も静止の対象も大丈夫です。
一眼レフは、光学ファインダーで(2)に成っています。
書込番号:13962601
1点

すごい!
の一言です・・・
みなさん詳しくていいですね。
要するに、私にも良い画質の物が取れるという事だけでもわかり、安心しました。
引き続き、たくさんのコメントやアドバイスを聞けたらうれしいです。
宜しくお願いします。
書込番号:13963212
1点

ニシモさん こんばんは。
@撮れます。お子様の為に大枚をはたいて一眼を買おうと思われている気持ちがあるだけでも良い写真が撮れると思います。
ABあなたの欲しい方を購入されたら良いと思いますが、NEXを購入されると感動があるように思えます。
Cレンズ交換出来るところ。NEXは専用レンズが多いわけではありませんが、一眼カメラの最大のメリットはレンズ交換出来るところで、撮りたい被写体に応じて最適のレンズに交換出来るところだと思います。
書込番号:13963823
1点

キットレンズだけでいいなら問題ないですが、Eマウントのレンズリリースがないので長く使うならお勧めできません。
書込番号:13964699
2点

ニシモさん
赤ちゃんの記録撮影ということなら私も以前、似たような悩みがありました。
私の場合は1年以上前の話ですが、子供が誕生するためNEX5を購入しました。
(一眼レフのサブ機が欲しかったというのもありますが。)
当時一眼レフとコンデジを使っていたのですが、以下の理由からNEXを新たに買い足しました。
1.ビデオ専用機を購入するほど動画を撮る予定は無いが、赤ちゃんの声や
動きを記録しておきたかったので、きれいな音質できれいな動画が撮影できること。
2.寝返りやハイハイするようになると、超低空撮影の機会が増えるので、
バリアングルモニタが付いていること。
3.柔らかな肌の質感を出したり、我が家の汚い室内をできるだけ写したくない(笑)
ので、画質がよく、ボケの大きな描写ができること。
4.赤ちゃんにカメラを意識させないことと、いつでも手軽に持ち出せることから、
一眼レフよりはシャッター音が小さく、コンパクトであること。
以上の理由から、コンデジよりはNEXを選びました。
最近はコンデジでも動画はきれいで、バリアングルのついているものもあるため、
このあたりの差はあまりないようにも思いますが、画質についてはやはりセンサー
サイズが大きいため、NEXが有利だと思います。
特にレンズ交換や大きくボカせるといった点では、表現の幅が広がるNEXの方が
良いようにも思います。ただ、価格差が3倍くらいあるので、そのあたりの判断は
ご本人次第ということになります。
私は予約購入でしたので、当時は内心「もう少し値が下がってから購入しても
良かったかな」と思ったのですが、1年以上たった今、当時の写真や動画をみて、
お金に換えがたい財産ができ、安い買い物だったと思っています。
10、20年後の我が子にきれいな写真や動画を残してあげたいなら、性能の良い方を
購入しても損はないと思いますよ。
書込番号:13965097
4点

私自身、ここで先日質問した初心者ですが・・・
先日、自分がこの機種を、彼女に自分のコンデジ(DSC-WX10)を貸しました。
※ニシモさんと異なるコンデジでの比較、赤ちゃんを対象にしていないのですので、ご参考までに。
同じところでとった写真(現像写真)をした比較ですが、
<室内>
ホワイトバランスがNEXの方がよかったせいで、キレイでした。
特にその影響で人物の感じが異なり、NEXの方がキレイな感じで好印象です。
(コンデジは暗い色の肌になり、NEXは健康そうな肌の色という感じでしょうか)
室内風景は、コンデジは撮影対象により、ホワイトバランスがよかったり悪かったり。
ただ、それ以外で画質は、パッと見た感じは大きな違いはなく、コンデジでも十分キレイです。
<夜景>
コンデジでも十分すぎるぐらいキレイです。
が、NEXの方が明るく写っていました。
どちらもキレイです。(この機種の写真の方がよりキレイでしたが)
<その他>
コンデジ、高級コンデジ、NEXと3台使ってきて、この機種でよかったなぁと思った点は、
・美肌処理がスゴい
使っていて気づいたのですが、この機種は美肌の処理がすごく上手で、肌がキレイになります。
赤ちゃんの肌はキレイですが、よりキレイに写るのではと思います。
※上記ホワイトバランスとは別です。
・背景のボケができる
一眼なら当たり前ですが、ボケがあることで人物が、とても際立ち、写真がプロっぽくなります。
赤ちゃんの撮影にはいいかも?
・リモコン
コンデジはセルフでとる場合、10秒(2秒とかは厳しい)は長いのです。
が、この機種はリモコンが使えるため、リモコンで2秒撮影をのボタンを押すと大変早くとれ、楽です。
・フィルターが使える
ニシモさんの用途ではあまり関係ないでしょうが、レンズ(の前)にフィルターをかけて、ソフトな画像や夜景でキラキラな画像等が撮れます。
・タッチパネルでの フォーカス
コンデジでもある機能ですが、撮りたいものにタッチパネルでフォーカスを合わせられるのは楽です。お店で体験してみると分かると思います。
全体を写すなら、コンデジがよく、ある程度の範囲を撮影するなら、一眼なのでしょうかね。
風景ではボケのある感じがキレイで満足ですし、人物をとるときも、上記の内容通り、コンデジ以上にキレイで満足しています。
が、コンデジでもキレイな写真はとれます。ただ、よりキレイな写真が一眼でとれる感じです。
私自身、カメラは素人ですが、キレイにとれて、上記のような違いがわかります。
重さを気にされていますが、コンデジからするとかなり重いです。
この点は、お店で重いかどうかご自身で試されるのがよいと思います。
書込番号:13965384
1点

>キットレンズだけでいいなら問題ないですが、Eマウントのレンズリリースがないので長く使うならお勧めできません。
SLS AMGは常連さんは知っているオリンパスユーザーで、極端なアンチソニーなので参考にならないと思います。
NEX-5NDはとても良く出来た機種だと思うし、交換レンズも揃ってきた感じです。
長く使うなら更に交換レンズも増えてると思います。
書込番号:13965645
17点

まあEマウントはレンズがないといわれるけども
今月中には単焦点だと
16、24、30、50
の4本になるんだよね
実は広角域に関してはニコンのエントリー機よりも沢山ある(笑)
とりあえず次に足りないのは
12−24くらいの広角ズームとf2.8標準ズームあたりかな
ソニーが暗くても小型軽量を優先しているのをみると
16−70/4か16−90/4あたりが面白いのかもね
(*´ω`)ノ
個人的には16−50/2.8が欲しい…
書込番号:13967585
1点

>まあEマウントはレンズがないといわれるけども
SONYが最初に、2年で10本のレンズを発売します、と宣言していますので、残すところ数本ですね。
全部出そろったとしても10本です。巷で少ないといわれるのは無理からぬところではないでしょうか。
ちなみに、当初見せていたモックから、発売・発表済みのレンズを除くと、あと残るのは高画質大口径ズーム2本と単焦点1本らしい、との噂ですね。
もし、それ以外でお望みのレンズがあるのなら、シグマやタムロンに期待するほうがよいかもしれません。
書込番号:13967692
4点

>SONYが最初に、2年で10本のレンズを発売します、と宣言していますので、残すところ数本ですね。
一応…
ロードマップの変更があったみたいでもうちょっと追加されるみたいですよ
まあ、自分的には5マウント体制(デジタルだけなら)なので
魅力的なレンズをぼちぼち増やしていくだけなので
急いで増やしてくれなくてもOKなんですけどね
NEXは現状、最軽量の換算24mm単焦点システムとして稼動中♪
(*´ω`)ノ
書込番号:13967738
2点

>全部出そろったとしても10本です。巷で少ないといわれるのは無理からぬところではないでしょうか。
おっしゃるとおりですね。
書込番号:13968131
2点

じゃあニコンJ1、オススメしようかなw
@
夜・室内などブレそうな所は、
連写使えば失敗は減ります!
全てカメラ任せになりますが、スマートフォトセレクターも
案外使えます。。
(忙しくて、じっくり構えられない時など便利)
ABCについては何とも・・・、
暗いシーンでスマートフォトセレクター使うと、
盛大にノイズが出ちゃったりします。
ノイズレスに出来ないシーンもありますし、
(どのカメラでも一緒だと思いますが)
それは設定次第で、減らせ、RAWで保存すれば、
付属ソフトで後で幾らか補正が効きますし。
(別途RAW現像ソフトを買えばもっと強力に編集できます)
書込番号:13972034
1点

Nikon J1はいいですね。
ソニーはまたアノニマスのターゲットにされています。
儲からないことには無関心で、根本的な対策を施さないのでまた被害がでるでしょう。
http://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=WjOPXpd9PSU
書込番号:13973331
1点

カカクコムって、ソニー製品のステマに協力してなかったっけ?
ネガティブなスレや酷評を片っ端に消去されてるし
価格COM自体がメーカーから広告料を取って
提灯レビュー記事を書いて配信してるから
食べログとちがい価格.comではあまり大きな声では言えないわけよw
レビューの体をした広告記事はヤラセとも言える。
書込番号:13985898
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





