α NEX-5ND ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】E16mm F2.8、E18-55mm F3.5-5.6 OSS



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット
当方、カメラ初心者です。
ずっと、CanonのG9を使用していましたが
友人の結婚式が数件ある、旅行に行く予定があるなど写真を撮る機会がたくさんあるので、ずっと欲しかった一眼レフを購入しようと思っています。
普段は風景や花、食べ物を撮る事が多いのですが、たまに子供や動物も撮ります。
父がαの一眼レフを持っていたので、マウントアダプターを買えば、父のレンズを使えるなーというのがあって、SONYのカメラにしようと思っています。
もともと5NDで決めかけていたのですが、実際7を店頭で手にとってみると、操作性の良さ、デザインに惹かれました。
しかし、お値段が予算外です。
無理をしてでも7にするか、予算内で5Nにするか迷っています。
初心者の私にはISO感度やら画素数等基本的な事は分かっても、総合的にこの2機種のどちらがどういいのかよくわかりません。
そこで、この2機種のメリットデメリットを教えて頂けないでしょうか?
また、無理してでも7を買う価値がある、5Nでもいいと思う等の意見も頂けたら、と思います。
分かりにくい質問とは思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:14245949 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラは一眼レフではありません。
レフ板がありません。
ミラーレス一眼と呼ばれています。
7とはNEX-7と言うことと思いますが。
大きく違うところはファインダーが付いています。
後はダイヤルなどの操作性。
NEX-5Nも後付けでファインダーも付けられますけどね。
子どもや動物で動きものであると、
AF方式がコンデジと同じコントラストAFですので苦手となります。
但し撮れなくはないですけどね。
ただ、位相差AFができるアダプターを介して
Aマウントのレンズを付けるとそれなりの速さになるようです。
ご参考までに
書込番号:14246010
1点

こんばんは(^^
NEX-5Nユーザです。
αのレンズを付ける事を考えているならば、NEXではなくてα65あたりを選ぶのがお値段的にもイイんじゃないかと思います...
アダプタも意外と高価ですからね(^^
その上での、5Nと7の私なりの比較ですけど....
NEX-7の最大の魅力は、その操作性だと思います。
ダイヤル3つというのは、快適でしょうね。
ファインダーはMFするならば必須だと思いますが、AFで使うなら無くても困らないかと...
欠点は、今のトコロ相対的に高く感じるトコロと、少々大柄なトコロでしょうか。
NEX-5Nの魅力は、コンパクトなトコロでしょうね(^^
それからNEX-7よりも高感度撮影に強そうなトコロかな...
最大の欠点は使いにくいトコロでしょう。
ダイヤルが1つでは、思ったことがすぐにできないですね。
基本的にカメラ任せで使う機種なのかもしれません。
ということで、自分の意思を写真に反映すべく、いろいろと設定を操作しながら撮りたいのであればNEX-7を。
気軽に持ち運んで、カメラ任せで撮りたいのであればNEX-5Nを。
あるいは、忍耐に自信があって、少々のコトではイライラしない性格ならばNEX-5Nを....
お父さんのレンズを諦められるならば、オリンパスのPEN Liteを。
そんな感じでしょうか。
書込番号:14246463
1点

こんばんは。
せっかくのミラーレス一眼です。
お父さまのお持ちのレンズはそのままでは付けられませんし、重いので、ミラーレスには向きません。
だから、レンズを共用するのではなく、あくまで新しくミラーレスを買うのだというスタンスでいいと思います。
だから、ソニーと決めつけないで、もっといろいろ見て、触って、気に入ったものを選んでください。
書込番号:14247028
2点

NEX-5Nを使用しており、NEX-7は展示機をいじってみただけですが、NEX-7のほうが操作性が段違いに良い気がします。
あと、NEX-7の強みは、ファインダーと、地味ですが内蔵ストロボの便利さかな、と。
ちなみに、高感度はNEX-5Nのほうが強いと言われますが、NEX-7のほうが画素数が多い分、同じ大きさに印刷すると、そんなに変わらないという話も聞きますし、逆に、画素数の分だけ画質が上がるかというと、よほど大きく印刷しなければ、1600万画素でも充分という人も多いようです。
いっそ、NEX-C3を選ぶという手もあります。動画を重視するのなら別ですが、静止画に限れば、NEX-5Nと同等以上、と聞いたことがありますし。
ただ、カメラは本体だけではなく、レンズがあって初めて完成するものですから、無理して予算オーバーの本体を買うのではなく、その分を、レンズに回すという選択もあるのかな、と。
花とかを撮られるということですから、その場合はマクロレンズがあったほうが良いでしょうし、お子さんやペットを撮る場合、望遠ズームレンズも便利なようです。
ちなみに、αマウントレンズを使うことを前提にするなら、アダプターを使うことを考えるより、タツマキパパさんの言われるように、α65辺りを買ってしまったほうが良いような気がします。動きのある被写体相手なら、こっちのほうが向いてますし。それに、okiomaさんの言われている位相差AFのできるアダプターを付けると、NEXシリーズの売りの小型・携帯性が消えてしまいます。なにより、お値段も、ちょっと、かなり……。
いっそ、αマウントレンズにこだわらないなら、タツマキパパさんの言われるようにオリンパスや、あるいはパナソニックのm4/3などを候補に挙げるのも良いかもしれません。
書込番号:14247188
1点

書かれている内容から判断すると
NEX7にされた方が後々後悔されない気がします。
またAFが使えなくてマニュアルになったりしますが
αマウントレンズをマイクロフォーサーズマウントに付けられるアダプタも社外品でありますから
オリンパスやパナソニックにでも取り付けられない事はないです。
書込番号:14247528
1点

お父様はAマウントを持ってるがそう頻繁に借りることはなく
たまにアダプターを介してNEXでAマウントを使う、、、という事でしたら
NEXー5Nで充分だと思いますよ^^v
私もこの価格帯でしたらソニーα65をおススメしたい所ですが
このカメラのデザインはいかにも「一眼カメラ」って感じでゴツいので
好き嫌いでありそうですから(笑)
ソニーα65ズームレンズキット
http://kakaku.com/item/K0000281270/
初めてデジイチを買ったら周辺機器(例えば収納バッグとかその他用品)に
意外とお金が掛かるので
お財布との相談を充分に検討されてくださいね!(笑)
書込番号:14247714
1点

普通に写真を撮るのならNEX-5Nで十分良いと思います
私は、前のNEX-5ですが旅行などで荷物に成るのは嫌だし
旅行がメインなので記念撮影位しか撮らない時は
これかGF1を持っていきます
色々写真を撮って自身でコントロールをしたくなってから
7にされても良いと思うのですが
書込番号:14249816
1点

皆様、親切なご回答ありがとうございます。
>okiomaさん
ご指摘ありがとうございます。
7とはNEX-7の事です。省略し過ぎました(汗
やはり大きな違いはファインダーと操作性ですか。結構重要な所だと思うのでよく考えないと…
ミラーレス一眼なのでコントラストAFなのは諦めていたのですが、レンズ次第で位相差AFにもなるのですね!楽しそうです!
>タツマキパパさん
α65、悩みました。というより、実はもともと欲しいのはミラーレスではなく一眼レフなんです。ただ、大きさがネックなのです。
操作性重視するならNEX7ですよね。
オリンパスのPENlite見てみました!
NEXシリーズより安くてちょっと惹かれちゃいます…
>kurolabnekoさん
そうですよね、せっかく小型のカメラに大きいレンズ着けても…ですよね。
もう一度電気屋さんにいって色々触ってみようと思います。
>月歌さん
動画はやっぱり捨てがたいので、NEX5NかNEX7が魅力的ですね。
マクロレンズ欲しいです(>_<)
やっぱり一眼レフいいですよね。いっその事一眼レフにしてしまおうか迷います。
父のレンズにこだわるのはやめようとは思います。
>mebius1000さん
なるほど。他のメーカーにレンズをつけることはできるんですね。カメラって幅が広がりますねー!
>葵葛さん
父にレンズを借りるのは、撮影行くぞー!って時だけのつもりでした。
5Nでも十分キレイに撮れますよね。
装備品の予算まで考えてませんでした(-。-;
その辺のことも考えないと、ですね!
書込番号:14250387 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

αマウント→Aマウントでした^^;
混乱されたかもですが、……申し訳ありません。
書込番号:14250408
0点

>六甲紺太さん
初心者ながらに絞りとかシャッタースピード弄るのは好きです。人物撮る時や記念撮影の時なんかは、カメラにお任せなんですが…
やっぱりミラーレス一眼は持ち運びやすいのが魅力ですよね!
書込番号:14250879 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>月歌さん
大丈夫です!
知識ないので逆に理解しやすかったですよ(笑)
書込番号:14250903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様の意見を聞いてみて、やっぱり一眼レフを視野に入れて考え直してみたいと思いました。
しかしながら、携帯性の高いミラーレス一眼も欲しいというか必要だと思っています。
両方購入というのは予算的に無理があるので、ミラーレス一眼についてはSONYに絞らず値段も踏まえたうえでもう一度色々なメーカーを見てみたいと思います。
そして、もう少しお金を貯めてαシリーズの一眼レフを購入しようと思います。
皆様のおかげで視野が広がったように思います。ほんとうにありがとうございます。
もし、また悩んだ時はアドバイス戴けると嬉しいです。
書込番号:14250968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

携帯性で考えられるなら、今お悩みのNEX-5Nか7かでいいような気もしますけど。
将来いわゆる一眼レフタイプに行くことも考えに入れておられるというなら、レンズを無駄なく使ううえでは、SONYのこれらか、PENTAXのKマウントくらいしか、APS-C規格の共通フォーマットはありませんし。 ミラーのありとなしの。
SONYなら、AマウントのαレンズのほとんどをAFで便利に使えるアダプタもありますが、思うほどかさばりませんよ。 それこそ、たまにお父様のレンズ借りるにくらいならいいんじゃないかな? 最初から大きいカメラでいいなら、わざわざいわゆるミラーレスカメラ選ぶ必要もないでしょうけれど。
5か7かでお悩みなら、レンズ買う喜びを選ぶか、付属レンズだけで我慢するかの違いと置きかえられたらいかがでしょうか? 私なら…せっかくならその差額でレンズやカメラケース、ショルダーストラップヤバッグ買う方にするかな? 本体の機能的には…初級の頃ならあまりその差はわからないような気がしますけど。
書込番号:14251154
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5ND ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2020/03/23 19:19:26 |
![]() ![]() |
7 | 2024/04/05 18:39:03 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/29 8:14:17 |
![]() ![]() |
15 | 2017/11/26 22:06:00 |
![]() ![]() |
12 | 2016/07/04 9:57:00 |
![]() ![]() |
11 | 2016/04/19 11:35:47 |
![]() ![]() |
27 | 2016/05/14 9:26:33 |
![]() ![]() |
8 | 2016/01/11 4:07:39 |
![]() ![]() |
29 | 2015/07/28 21:36:37 |
![]() ![]() |
44 | 2015/07/20 19:48:41 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





