『デジイチと併用で…』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f3.5-5.6

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットとNikon 1 J2 標準ズームレンズキットを比較する

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット
Nikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキットNikon 1 J2 標準ズームレンズキット

Nikon 1 J2 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオークション

『デジイチと併用で…』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットを新規書き込みNikon 1 J1 標準ズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ9

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

デジイチと併用で…

2012/06/11 22:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

はじめて質問させて頂きます。
よろしくお願いします。

当方、現在デジイチ( CANON EOS60D)とコンデジ(CANON IXY32s)を
所有しております。
IXY32s からステップアップで Nikon J1 の購入を検討してます。

そこで、当方と同様にデジイチを所有されている方に質問なのですが
デジイチとNikon J1(ミラーレス一眼)を どの様に使い分けされてるでしょうか?
なにか拘りの 使い分け方とかあれば教えて下さい。
(質問が漠然としすぎかも…申し訳ないです)


あと スペック上 ISO100〜3200となってますが
実使用上(ノイズ面)で どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?



書込番号:14669858

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

>使い分け

・一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場
・望遠レンズ使用中に、広角域を補助
等でしょうかね。(所持機はV1の方ですが)

>どの程度まで使えそうなレベルでしょうか?

シーンによっては400でも気になったり、1600でもそれほど気にならなかったり。

書込番号:14670023

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/06/11 22:56(1年以上前)

私はこのカメラじゃないけど、撮影には基本的に2台持っていきます。

片方に超広角(マイクロフォーサーズ14~28mm)、片方に広角(フルサイズ35mm)
です。

レンズ交換の時間が惜しいというその一点です。レンズ交換って神経も使いますよね。


書込番号:14670024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2012/06/11 23:03(1年以上前)

V1を動画のために使ってますが…セットレンズでは手振れがやはり厳しいですね。

RX100を買い足すことを考えています。

書込番号:14670079

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2012/06/11 23:11(1年以上前)

こんばんは
レンズ交換の出来る、コンデジの感覚で良いと思います。
コンデジと違って、画質が良い事と撮像面位相差AF方式ですので、AF速度が速く動体の撮影もOKです。
35mm換算2.7倍の画角に成りますので、鳥撮りに使われる方も居られます。
300mm f/2.8 が、810mm f/2.8 相当に成る感じですからね(マウントアダプター FT1使用)。

J1 は、EVFのファインダーが有りません(V1は有ります)。
こちらを、ざっとご覧に成ると良いです。
見て聞くマニュアル デジチューター。
J1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/j1/index.html
V1
http://www.nikondigitutor.com/jpn/v1/index.html

書込番号:14670124

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:11(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラー さん

コメントありがとうございます。
「一眼レフ持ち出すのが躊躇われる様な場」
確かにそういう場ってありますね^^;
デジイチしか持ってなくて、レストランで写真撮ろうとして
デジイチ構えてたら、周りの人の目線が半端なかった!って記憶があります(笑)

>デジタル系 さん
コメントありがとうございます。
二台体制…広角と望遠で使い分け良いですね〜。
私事ですが先日 娘の運動会があって、レンズ交換したいけど
砂埃が嫌で、レンズ交換妥協して 撮り損ねがあり…
二台体制なら 運動会とか怖いもの知らずですね(笑)

参考にさせて頂きます。

書込番号:14670385

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 00:34(1年以上前)

>はっふぃー さん
コメントありがとうございます。
はっふぃー さんは動画専用ですか(^^)
10-30mmでも結構手振れしますか?
VRの効きがイマイチなんですかね?
(静止画撮影でも、同様なんですか?)

と、質問ばかりのレスになっちゃいました。すみません(汗

>robot2 さん
コメントありがとうございます。

>コンデジと違って、画質が良い事と…
今持ってるコンデジもソコソコ納得いってるんですが、
比較対象になりませんが、テジイチと比較するとやっぱりコンデジなりの画質で…(笑)
今回、購入検討し始めたのは 画質面が理由の一つだったりします。

参考urlありがとうございます。
食い入るように見ちゃいました ^^; おかげで欲しい度数が更に増えちゃいました(笑)

書込番号:14670472

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/12 09:14(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

はじめまして。【私の場合】について書き込みます。

5D-U,KissX5,S95と3台のキヤノン機の所有する状態からJ1を購入しました。
子供撮り主体である私の購入時ニーズは…

・静止画のAF追尾
・動画のAF追尾
・一眼レフよりパンフォーカスに撮り易い
・コンデジよりも画質が良い

あたりでした。
現状の使い勝手としては、5D-Uに単焦点をつけて出る際(いつもですが(笑))の、補完機能全般を担当しています。
便利ズーム的な軽量レンズがあればよいのですが…はい。

面倒に感じているのは、現像ソフトです。
DPPを使っていたものですから、画像の取り込みから、現像から、ファイル整理まで、手間が増えてしまいました。

高感度ノイズに関しては、私自身が良く分かってないこともありますが、一眼レフの補完機能として使うと割り切っていますので気になりません。
しかし、X5より良いということはないし、極端に悪いこともないです。

書込番号:14671318

ナイスクチコミ!0


lega*2さん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:30件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 13:59(1年以上前)

私はD7000のサブとしてJ1を最近使い始めました。

D7000は子供のスポーツ写真や運動会、本気撮りの場面。
J1は普段のスナップ写真や動画等で使っています。

今まではでかいデジ一を携行して、レストランや街中でスナップを撮っていました。
しかし、出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて良かったなと思ってます。
デジ一に慣れているので、位相差AFは助かります。

普段撮りに大活躍のJ1ですが、動画機能がかなり使えます。

D7000にもフルHD動画機能はありますが、
1.重くて手持ちが難しい
2.AFの音が気になる
という欠点があります。

J1は上記の欠点の解消に加え、
1.室内動画の画質がよい
2.手動ズームで、カメラと同じように画角の調整がスムーズ
3.音声が結構クリアで、尚かつ拾ってくれる(個人的にはビデオカメラと遜色ない)

また、標準ズームを使っている限りは、手ブレの効きに問題はありませんし、MOV形式なのでパソコンとの親和性が良く、現在はほとんどAVCHDのビデオカメラの代替としています。

現状の使用頻度は、J1が9割、D7000が1割ですね。

最後にISOですが、個人的にはD7000が2000で、J1が1600以下ですかね。
ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

書込番号:14672121

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/12 23:38(1年以上前)

不比等さん

コメントありがとうございます。
生粋のキヤノン党ですね〜(笑

私も基本 子供撮影がメインなので参考になります(´∀`*)
手頃に思った時に いつでも撮影って面で
J1は機動力ありそうですね♪
使い勝手良過ぎて、サブ機のミラーレス一眼がメインになりそうです(笑

DPP・・そうですね。NIKONに変わると現像ソフトが変わるんですね。
前にNIKON D80の時をRAW現像ソフト使ってましたが
凄く使いにくかった印象が・・・(´・ω・`;)
まぁ、使い勝手の悪さも含めデジイチライフですね^^;


lega*2さん
 コメントありがとうございます。

>出し入れの手間や周りの視線もあり、常時撮れる状態ではなかったのですが、
 凄く分かります(笑)
 レストランとかでガッツリデジイチ構えると グワっと視線がきますね♪
 
>J1を持ち出してからは、撮れる機会が増えて・・
 やっぱり撮れる機会増えますかぁ♪
 手頃に持出せて、撮影出来て・・使い勝手はやはり良さそうですね。

>J1が1600以下ですかね。
>ただ、普段のスナップでの使用を考えれば、3200でも躊躇無いです。

 1600くらいまで何とか行けそうですか。
 高感度も良さそうですね♪
 
 参考にさせて頂きます。


ここ数日で少しずつ 価格.com最安値も上がってきてる感が
あるので、前向きに検討させて頂きます。
 

書込番号:14674269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:6件

2012/06/12 23:53(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

J1で昼食時に撮影

D700+VR70-300 競技中を撮影でトリミング

ファミレスでJ1

MIKE@D40さん>
こんばんは

私は、D700、D7000にJ1をプラスしています。
ちょっとした外出のときにはJ1を持ち出すことが多いです。
外出先での食事のときなどは、デジ1を取り出すよりもスマートかと…。

NEX-5を所有していましたが、RAWで撮ることが多く同じNikonの方が楽だと思い買い替えました。
NEX-5と比べるとセンサーの大きさの違いはありますが、D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。

先月末の運動会では、D700+VR70-300mmで望遠。近場はJ1という形で用いました。
土埃の立つグランドでレンズ交換は避けたかったので…。
またJ1+10-30mmでしたら、交換レンズ1本をバックに入れるのと大きさはあまり変わりないですし。

ISOについては、他の方もおっしゃっていましたがシーンによって許容範囲は変わってくるかもしれません。

先日の運動会での使い分けた時の写真とファミレスで撮った写真を添付しました。
拙い写真で申し訳ありませんが…。(^_^;)

書込番号:14674336

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/13 22:01(1年以上前)

ヒロアヤパパ さん

コメントありがとうございます。

確かにちょっとした外出ではデジイチ出しにくいですね(´・ω・`)

>D700やD7000があるので、Nikonで統一しました。
おっ♪ヒロアヤパパさんは、生粋のNikon党はのですね((´∀`*))
やっぱメーカー統一すると何気に良いですよね〜。現像ソフトとか。

私、今はキヤノンですが、その前はD40、D80とずっとNikonで…
今、状況ならキヤノンなんですがミラーレスなく
買うなら他社はなく 色合いが好みの Nikon♪って思ってます。

話が脱線しましたが…(汗
写真掲載ありがとうございます。

やっぱNikonの色合い、温かみがある良い色ですね〜。
J1で撮った写真… シャープさと背景のボケ具合が私好みです。

買うならJ1ですね♪
今から嫁さんの説得に入ります(笑
「カメラ何個要るねん!」と言われそうですが(汗

書込番号:14677505

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:61件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 03:23(1年以上前)

初めまして。
すでに解決済みのようですが、最近 J1絡みでスレ立てしたので見に来たついでで二言三言。

私はD300とJ1を所有してます。
それで併用時のレンズ構成はD300/18-85mm、J1/30-110mmとなることが多いです。
Nikon1のレンズはなぜか標準よりも30-110mmの方が写りが良くて(個人的な印象かもしれませんが)
コンパクトで高倍率ズームとして扱える J1/30-110mmのセットはかなり重宝してます。

特にシャッター音の気になるような場(クラッシックコンサートなど)で演奏者撮影を頼まれたときなど
連写性能も高いので物凄く重宝しています。その点だけでも買って損はないと思います。

ただ、その上で敢えて欠点を申し上げておきますと
使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず
咄嗟のシャッターチャンスを逃すことがしばしば(その点はデジイチには適いません)。
あと、バッテリーの持ちが悪い(撮るときは一日4個使い切った日もあります)。
それから動画撮影で50分くらい撮ってるとカメラ全体が熱くなって撮影不能になります(仕様らしい)。

それでもそこそこの画質なのに(新しく出たD800や5D-IIIと較べられたら月とスッポンですが)
コンパクトで持ち運び便利というのは私にとっては別の悩みを生みました。
それが最近立てたこちらのスレです(未だ解決せず)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291083/SortID=14667888/

J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。
そしてレンズ交換面倒くさくてもう一台同じモノが欲しくなるという(汗)
もちろんその辺は人それぞれと思いますが、一事例としてご参考まで。

あと、コンデジもお持ちのようなのでもう一つ付け加えると
コンデジとの併用時には迷うことなかったのに不思議とD300とJ1で持ち歩くと
構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
コンデジのときはサブといってもサブのサブくらいの存在だったのが、
J1だと感覚的に同等の扱いになるようで、それで構え間違えるのかな?と思ってます(笑)

書込番号:14678502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4472件Goodアンサー獲得:581件

2012/06/14 05:48(1年以上前)

>使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず

レンズ操作と連動して電源ONになりませんでしょうか?

書込番号:14678594

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 09:53(1年以上前)

↑その通り。ONになりますよ。

よって私は、電源ボタンはOFFにしか使ってません。

J1を購入して、今か抱える最大の悩みは、こちらの満足を無視してニコンさんが発売後にまったく情熱を注いでくれないところですかね(笑)

書込番号:14679018

ナイスクチコミ!0


M類さん
クチコミ投稿数:61件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:31(1年以上前)

>ナイトハルト・ミュラーさん
>不比等さん

誤解を招くような書き方になってしまってスミマセン。
「使用時にオンオフ電源とは別にズームリングというレンズを回してからでないと撮影できず」と書いていたのは
オンオフボタンを押しただけでは撮影できないという意味です。
ズームリングを押せばオンにはなります。でも、あの二重性は未だに馴染めないところです。
おそらく10mm単焦点がズームリングなさそうな気がするので(これ間違った情報かも?)
それで両方必要なのかもしれませんが、個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

あと、発売後の情熱というのは追加レンズのことですかね。
自分が立てたスレでもD800販促優先みたいなコメントありましたが、そこは完全同意です^^

書込番号:14679250

ナイスクチコミ!0


不比等さん
クチコミ投稿数:4135件Goodアンサー獲得:352件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度5

2012/06/14 11:48(1年以上前)

>>M類さん

いえいえ、こちらこそ上げ足とりでスンマセンッ(汗)

>個人的にはオンオフボタンなしでズームリングだけがその機能を果たすという風になってくれてたらなとよく思います。というのはズームリング元に戻しても電源付いてたりして、それがバッテリー消耗早めてるのかな?なんて思ったりして。

いや、そうなんですよね。でもレンズ引っ込めて画像を見たいって時にまた課題が出るんでOFFにはなんないんだなぁ…と解釈してます、いまのところ♪

今後、ニコンさんがどれだけ情熱を注いでくれるかは分かりませんが(笑)、パナみたいなコンパクトな電動ズームとか出してくれたら、よりJ1ぽい使い方ができるのに…って思ってます。まあいまの意外にデカイレンズはホールドの足しになるので、いいっちゃいいんですかね?

そうそう、レンズでない理由なんですが…色が関係したりしないですかね?
やっぱり出すとすれば黒単色がコスト的によいと思うのですが…黒の比率ってどうなんでしょね?まあ、自分はいまも白黒パンダみたいになってますから気にしてませんが…

いや、やっぱりただのサボリだな、きっと(笑)


書込番号:14679298

ナイスクチコミ!1


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:09(1年以上前)

M類さん

コメントありがとうございます。

>J1 持つとデジイチ使う頻度激減する可能性があるという嬉しい悩みが発生します。

 写りが納得いって、持ち運びに便利なら 
 デジイチの頻度減りそうですね♪
 デジイチ・・・何気に重たいですし(笑


>構えた瞬間、ファインダーとモニターを覗き間違えることが増えました。
 あはははは〜^^
 これは分かります。
 なぜかコンデジでも私モニターを片目でファインダーを覗くように
 見てますもん(笑

書込番号:14685408

ナイスクチコミ!0


スレ主 MIKE@D40さん
クチコミ投稿数:142件 Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットのオーナーNikon 1 J1 標準ズームレンズキットの満足度4

2012/06/15 23:28(1年以上前)

別機種

コメント頂いた皆様

色々と意見ありがとうございました。
皆さんの意見も含め、手頃に持出せ撮影できるを求め 
「10-30mmの標準ズームレンズキット」を本日手に入れました
(´∀`*)
60Dと比べるとやっぱ小さいですね〜♪


ミラーレスが欲しくなった当初はちょっとPanaのGF3と、
購入直前は V1と迷いましたが
カメラはCanonかNikonと個人的に思ってるのと 
V1は手頃に持出せるけど、手頃に買えなかったw
点で J1に決定しました^^


まだ室内で数枚程度しか撮ってませんが・・
イイですね!(´∀`*)
これから手頃に持出して頑張って撮影したいと思います♪
しばらくは、60Dは家で留守番になりそうです(笑

ご報告まで。


今思ってるJ1での撮影スタイルでは30-110mmへの魅力を感じそう
にないですが、「10mm F2.8」に恋してしまいそうな気がします(自爆

書込番号:14685513

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット
ニコン

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 標準ズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <692

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング