『PENTAX QとNikon J1どちらを購入しようか、迷っています。』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『PENTAX QとNikon J1どちらを購入しようか、迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ88

返信34

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:30件

PENTAXQとNikonJ1、全くタイプが違いますが、どちらとも魅力があります。
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:13672361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2011/10/24 16:59(1年以上前)

PENTAXQと、Nikon1と、それぞれの用意されたレンズだけを使用するのでしたら、今の所、各社出ましたミラーレスカメラの中で一番小さいボディの小さいペンタックスQの方に魅力を感じます。

ただ、ニコンのFマウントのレンズをお持ちでしたら、それをアダプターで装着できるNikon1の方が、使い道は広がるかなと思います。
ペンタックスQにも、Kマウントレンズのアダプターは考えられているみたいですが、発売が未定です。

書込番号:13672413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 17:06(1年以上前)

どっちかという話で、自分だったら、ニコンを買う。

センサーサイズが大きいから・・。
ニコンのレンズも使える(3本手持ちあり)。

でも、ちょっと高すぎないですか?
他にフォーサーズなんかも検討したほうが良いのでは?

書込番号:13672438

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1123件Goodアンサー獲得:54件

2011/10/24 17:06(1年以上前)

コンパクトさならQ、画質求めるならJ1、見た目の良さでJ1、アダプターで遊べるのでJ1
よってJ1ですかね?

書込番号:13672439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2011/10/24 17:12(1年以上前)

両方センサーサイズがコンデジだから
コンデジと変わらない画質しか得られませんよ。
それでもよければ、少しでもセンサーサイズの大きい1かな。
でも、本当は両方お勧めしません。

書込番号:13672464

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/24 17:19(1年以上前)

私だったらPENTAXQにしますね。コンパクトだし、トイレンズにもピントリングが付いているし。
NikonJ1は、マニュアルだと使いにくいですし。

だけど、あえて、GF3を勧めてみたりする。NIKON1とあまり大きさが変わらないし。
http://kakaku.com/item/K0000293460/

書込番号:13672482

ナイスクチコミ!6


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/24 17:39(1年以上前)

たぶん、今後交換レンズが豊富に出てくるのはニコンじゃないかな(?)

折角のレンズ交換式なんだから交換レンズの豊富なほうがいい。
そうすると、m4/3ですね(笑)

書込番号:13672558

ナイスクチコミ!3


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2011/10/24 17:49(1年以上前)

こんばんは
メーカーのサイトに、使用説明書が有りますからざっと読まれたらどうでしょうか。
ニコン(中ほどに有ります)。
http://www.nikon-image.com/support/manual/m_pdf_select.htm
Q
http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/q.pdf

便利そうな機能。
楽しそうな機能。
AFのスピード(レビュー他、書き込みの雰囲気とか)。
フォーカスポイントの数。
用意されている周辺機器。
用意されているレンズ。
そのほか、使えるレンズ。
ニコン1は、2機種ありますのでその違い。

手に持った感じも重要です。

書込番号:13672589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/24 18:11(1年以上前)

アサカメの11月号にミラーレス機の比較記事が出ています。低感度での画質、高感度での画質の比較なども出ていますので、その記事などをお読みになってから決められてはどうでしょうか。ピクセル等倍ではペンタQがやはり厳しい、他は許容範囲と見ましたが。

書込番号:13672647

ナイスクチコミ!3


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 18:28(1年以上前)

昼休みとか通勤途中に、楽しみとして色々いじりながら撮るならQ。
メインに使用し、少しでも正確に失敗なく撮る必要があるならニコン1。

底値のm4/3あたりで遊ぶのが良いような気もしますが。

書込番号:13672710

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38391件Goodアンサー獲得:3382件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2011/10/24 19:25(1年以上前)

現在お使いのカメラで不足の部分(機能・性能・体裁)を補う機種ですね。
と言うことで、もう少し情報を戴かないと何とも。

現状で無難、実用的、且つこなれているコンパクト機はm4/3機ですが。

書込番号:13672915

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2011/10/24 20:37(1年以上前)

他のミラーレスと比べて高杉かも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000169842.K0000260244.K0000216765.K0000291086.K0000264433

書込番号:13673217

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2011/10/24 20:42(1年以上前)

スレ主さん

アダプターを使ってニコンのレンズを使われるならやはりNikon J1でしょうが、
通常の使い方なら携帯性ではPENTAXQを画質やシステム性ならパナやオリンパスの
マイクロフォーサーズがオススメです。

パナのDMC-GF2などは新品でこのカメラの半分で購入できますよ。

素人の遊びで撮り比べて見ましたのでよろしければご覧になってください。
http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

書込番号:13673246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/24 20:44(1年以上前)

>PENTAX QとNikon J1

http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html
この2機種ならNikon J1です。

画的にQは論外ですね・・・...ρ(..、)ヾ(^ー^;)ヨシヨシ
持ち運びにはいいんですけどね

書込番号:13673265

ナイスクチコミ!1


RAMONE1さん
クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:122件

2011/10/24 20:55(1年以上前)

スペックはさておき、
個人的にはQの方が愛着持てそう。
機能重視なら最新機種が良いかと(^^)

書込番号:13673339

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 22:07(1年以上前)

なんか、Qの画質ってひどいね。

コンデジより下って、書いている人がいるけど、その通りだ。
ISO 125でもうノイジー。

http://review.kakaku.com/review/K0000264433/

ペンタックスって、地味だけど、いいカメラ作る会社だと思ってたけど。
私の父親がペンタックスファン。ただし、銀塩。

書込番号:13673879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 22:22(1年以上前)

>メインに使用し、少しでも正確に失敗なく撮る必要があるならニコン1。

残念ながら、今のニコンにはそんな信頼性はないですよ。

銀塩時代はニコン使ってましたので、コンデジが出てからもニコン使って
きましたが、タイ生産に移ったあたりからおかしくなったように思います。

安いので、デジイチもそこそこに売れているようですが・・・
Leicaみたいな高級高価格路線でやってほしかった。
嘘だとおっしゃるなら、ニコンのデジカメのスレッド読んでください。

書込番号:13673964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/24 22:36(1年以上前)

>両方センサーサイズがコンデジだから
>コンデジと変わらない画質しか得られませんよ。

持っていない、使ったことも無いから、こんないい加減なことしか書けない。
センサーサイズが小さいくせに、Qの画質は、コンデジよりきれい。

書込番号:13674054

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/24 23:01(1年以上前)

>タイ生産に移ったあたりからおかしくなったように思います。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13758818
タイって素晴らしい。

書込番号:13674222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2011/10/24 23:03(1年以上前)

Qはオモチャにしか見えないが。

どうせなら昔の110と同じデザインにしてほしかった。

書込番号:13674231

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 23:12(1年以上前)

別機種

デジタル系さん、批判するなら、少しでも自分で使って自分の考えを述べるほうが良いですよ。
銀塩をお使いということは、自分よりカメラ暦長そうなものですが…

ニコン1に関しては、店頭とショールームでしか試してないので、詳細には評価できていませんが、AFの早さ、追従性はなかなかのように思われました。このへんはさすがニコン。
ただ、1眼レフをすでにお使いで、f値やSS、感度、構図を把握しながら撮っている方には、操作性はかなり、もどかしいかと感じます。

自分は機能と品質は分けて考えるようにしてます。操作性、コンセプトの問題でJ1/N1は好きではありませんが、ニコンは機能に関しては真摯な会社と思います。個体の品質に関しては問題や頻度を知りませんので、自分はなんとも。
ただ、ニコンの場合、コンデジはOEM品がベースなので、一眼とは全く別に評価すべきと考えます。あと、J1、N1は中国産だそうです。

> ISO 125でもうノイジー。

人様の画像無しのレビューを鵜呑みにするのもどうかと。主観が入りますし、ネット上は愉快犯も多いですから。
Qはノイジーですか? もともとソニーの裏面照射CMOSの特性として等倍鑑賞レベルでは粒状感があるかもしれませんが、かなりうまく処理してると個人的には思います。ただ、CCD機を使ってる方は、現行のCMOSカメラはどれも気に入らないかもしれませんね。
素子の小ささによる解像の限界や回折の影響、逆光耐性等に疑問が残るというご意見なら、使用者として納得できます。

書込番号:13674278

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/24 23:19(1年以上前)

>人様の画像無しのレビューを鵜呑みにするのもどうかと

イゴッソさんがサンプル載せてくれてますけど・・・

書込番号:13674323

ナイスクチコミ!1


斐光苑さん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:7件

2011/10/24 23:34(1年以上前)

>イゴッソさんがサンプル載せてくれてますけど・・・

あんたが貼ったペンタQ ダブルレンズキット [ホワイト]のレビューの事なんだけど。
まじめに相手した自分がバカだった。

書込番号:13674429

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19件

2011/10/24 23:54(1年以上前)

断然 ! ペンタっでしょ。
画質が素晴らしいです。
オリジナリティに溢れている !
欠点は大男には似合わないデザイン、仮名 ?

書込番号:13674551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/25 00:06(1年以上前)

>断然 ! ペンタっでしょ。
>画質が素晴らしいです

Qの事じゃないですよね?
http://www.imaging-resource.com/PRODS/PENTAXQ/FULLRES/PENTAXQFAR2CON1.HTM

書込番号:13674618

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2011/10/25 08:19(1年以上前)

買わなきゃ、批判できないって変でしょう。

なんの根拠もなく批判するのは問題だけど・・・

スペックからもある程度は想像できるし、インターネット上には、
作例があふれてます。

本当のところは使い込んでみなければわからないのは事実だろうとは思いますけど、
全部の製品を購入して使い込むだけのお金も、時間もありません。アピールできな
ければ世の中から消えていくだけですよ。

J1の作例もでているので見ました。絵はなかなかいいなと思いましたが、カメラが
良いというより、腕が良いのではないかと思いました。マイクローフォーサーズが
なければ買っても良いかもしれませんが、比較してしまうと、手を出す気になれな
いです。

書込番号:13675459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:59件

2011/10/25 09:53(1年以上前)

Qはダメだね。
レンズ交換できるただのトイカメラ。
ミラーレス一眼の部類に入れるのが間違い。

書込番号:13675697

ナイスクチコミ!1


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2011/10/25 10:22(1年以上前)

しかし、思うのだけど。

Qやワンを買うエントリーユーザーってレンズ交換を楽しむのかなぁ?
標準ズームつけて終わりじゃないの?
ミラーレスじゃなくてはズーム式のハイエンドコンデジを買ったほうがずっといいと思うよ。

書込番号:13675787

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件 Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオーナーNikon 1 J1 ダブルズームキットの満足度5

2011/10/25 10:50(1年以上前)

Qを随分下に見ている方が多いですね。
便利に使ってる身としては、Nikon1のパンケーキより01レンズの方が優秀だと感じますが。
http://pentax.photoble.net/?exif=111010016
http://pentax.photoble.net/?exif=111010019
http://pentax.photoble.net/?exif=111010020
http://pentax.photoble.net/?exif=111013002
http://pentax.photoble.net/?exif=111013008
http://pentax.photoble.net/?exif=111016015
http://pentax.photoble.net/?exif=111016012

まあ好みは人それぞれでしょうけれど。

書込番号:13675869

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:878件Goodアンサー獲得:27件

2011/10/25 13:41(1年以上前)

キット ダブルズームキット 共にレンズまで同色

ペンタの100何色かには負けますが

それでも シルバー 白 ピンク 良い色してますね

ファッションで持つなら Nikon 1 J1 で良いのでは

書込番号:13676386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:132件

2011/10/25 15:31(1年以上前)

>買わなきゃ、批判できないって変でしょう。

>なんの根拠もなく批判するのは問題だけど・・・

>スペックからもある程度は想像できるし、インターネット上には、
作例があふれてます。

やはり、操作性を抜きにカメラは語れないと思う。
カメラやレンズの造り、操作性や、AF周りは実際、手に取ってってみないと分からないところだと思うので、デジタル系さんには実際にカメラやレンズに触れて感じた事を述べてほしい。そっちの方が、説得力が増すと思う。

QはNIKON1より、操作しやすいし、わくわくする機能が詰まっている。
Qは、センサーサイズうぬんかんぬんでは語れないところに良さがあると思う。(地味なところかもしれませんが…)

書込番号:13676679

ナイスクチコミ!5


ykomさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2011/10/25 16:52(1年以上前)

スレ主の方の聞き方がよくわからないが、この2つは全然コンセプトが違うカメラ。画像の良し悪しだけで語ること自体レベルが低すぎる。まず、Qの小ささは女性の手の小ささでないと使いにくいほど。しかし、この小さいカメラ、トイカメラ風だが品質はまるで違う。それにレンズも変えられる、とう言うとこれがカメラ遊びをしたい人(とくに女性?)を狙っているような気がする。N1はあくまでNikonのレンズ(ハイエンド以外でも)が最高と信じて疑わない人向け。残念ながら私が期待していた、Old Nikonレンズでは遊べない、で私には買う理由がない。せっかくデジタルなのだからせめて古いレンズのデーターをいれて、MFで使えるようにしてほしい。たとえば、オールドレンズボタンとか。遊びとしては小さなミラーレスのほうが気軽だ。まあ大きなマーケットもないしNikon にとってメリットはあまりないのは理解しているけど。
で、Qのほうが後発としての趣味性はでていると思うけど。

書込番号:13676906

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/26 06:16(1年以上前)

別機種
別機種

Q 魚眼

Q タムロン70−200 9M

ニコン1は初の動体もOKのミラーレスらしですね。
http://digicame-info.com/2011/10/nikon-1-v1-1.html
AFの速さは最高みたいですね。

相変わらずQはコンデジサイズとか必死な人もいますがGF3なんかより画質が上っていわれてれからでしょうかw
ユーザーでもなんでもない人が必死のレビューとかも笑えるほど脅威なんでしょうかね。
http://digicame-info.com/2011/09/pentax-q-3.html

どちらも通常撮影で十分な画質ですし、見た目と実際に触った感じで選ばれては。

書込番号:13679769

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:491件Goodアンサー獲得:9件

2011/10/26 19:10(1年以上前)

>Qを随分下に見ている方が多いですね。

これみるとしょうがないかもです。
http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

Qは画に関して価格のCPが悪いです。
新製品のJ1もですが・・・・

2万〜3万位ならCP抜群です。

書込番号:13681861

ナイスクチコミ!2


ittoku3さん
クチコミ投稿数:41件

2012/11/22 21:23(1年以上前)

http://www.geocities.jp/danjiri60/123NIKONJ1.html

このページを信じるか信じないかで、
Qの評価は、全然違ってきそうですね。

とりあえず、自分で実機で試してみるしかなさそうですね。

書込番号:15376400

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング