Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
はじめまして。
コンデジ(GRD3)しか所有していないカメラ初心者です。
現在このJ1かもうすぐ発売になるcanon G1Xのどちらを購入するかで迷っています。
普段は気軽に持ち出して撮影でき、子供の運動会や発表会などでは子供をアップで撮りたいという用途で、上記の2機種に絞っています。
色々とお話を聞く中で、運動会を写すのはAFの性能やズームの差においてJ1が適しているように思えてきました。
ただ、気になるのは1インチのセンサーでどれだけの画質が得られるかという点です。センサーサイズに比例すると考えれば
APS-C > 4/3 > J1 > 上級コンデジ(G12,GRD4,P7100)
が当然と思っているのですがいかがでしょうか?
自分的には上級コンデジクラス以上なら問題ないのですが、発売当初は画質を酷評するコメントも多かったので、気になっています。
よろしくお願いいたします。
書込番号:14033635
1点

ちなみに屋外では手持ち撮影、子供のイベントや室内では三脚を使うつもりです。あと夜景も撮りたいです。
書込番号:14033650
0点

ちなみに室内では三脚を使いますのでJ1に手ぶれ補正が無い事はあまり気にしていません。あとできれば夜景も撮っていきたいです。
書込番号:14033656
0点

コメントが重複してしまいました。すみません。
下記の他の質問で紹介されている記事に全て書かれていましたね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/special/20111221_500685.html
せっかくなので皆さんのご意見も伺えればと思います。
書込番号:14033674
0点

発表会や運動会では、撮影できなければ、意味がない。
発表会では、多少ノイズが多くても、
舞台の上の我が子の笑顔が、ブレずに写っている事が大事。
運動会では、多少背景のボケがうるさい二線ボケでも、
他の子供逹の間から一瞬見える、必死の顔でゴールする我が子の顔を、写せる事が大事。
カメラ選びで、
漠然と、同一条件のノイズやレンズ描写などを比べるなら、
センサーサイズの大きさに比例して、写りも良くなるが、
撮影条件や、撮影後に画像を見る人(見せたい人)が、具体的になればなるほど、
ノイズやレンズ描写など、優先順位が低くなる場合が多い。
普段、気軽に持ち歩く事に適しているかどうかの基準は?
大きさなら、J1でもG1Xでも、大差ない。
見た目のスッキリさならJ1。
カバンの中にしまっている時の収まりの良さならG1X。
いつでも確実に身に付けいる事が大切なら、携帯電話のカメラで撮影し、
プリントサイズやレタッチ耐性などの限界を認識している事が、とても有効。
その時、カメラが無くては撮影出来ないのだから。
発表会や運動会は、上記の理由で、
ノイズやらレンズやら関係なく、
望遠のレンズ交換の自由さや、動体AFの性能を考えると、
G1Xを選ぶ理由は何もない。どう考えてもJ1だろう。
撮影条件や、写真を見て喜んでもらう事を考えず、
趣味の道具として所有欲を満たしてくれる機種は、
センサーサイズが大きいためノイズも少なく、
レンズも画像処理エンジンも評判で、
外観も操作部品が多いため、いかにも高級カメラっぽい、
G1Xだろう。
でも、スレ主さんは、すでに、
GRD3なんて、趣味性と実用性が見事に両立した機種をお持ちなのだから、
ここは素直に、エントリークラスの一眼レフの、ダブルズームキットが良いと思うが、
如何だろうか?
運動会では、望遠ズームで連写して、
発表会では、感度を3200くらいまで上げて、
普段は、標準ズームを付けて、とりあえずカバンに入れといて、手にはGRD3を持っておく。
J1よりG1Xより、良い写真がたくさん撮れると思う。
書込番号:14033804
9点

G1X はJ1より重いカメラで、望遠側が弱いです。
よって、持ち運びしたい、運動会でアップでとりたいという用途には似合わないかと。
書込番号:14033834
2点

かれこれ一年くらい迷ってませんか(笑)
G1Xに対してセンサーサイズの物理法則に従えばJ1は多少劣る事になりますが、それはあくまで撮れた場合に言えることであって、一瞬を捕らえる能力について言えばJ1の方がより優れた能力を持っていますよ。
もちろんG1Xは、まだ発売されていませんから、使ってみての話ではなく、分かっている仕様の範囲でのお話ですが。
一瞬を捉える上では、一眼レフが優位ではありますが、それはあくまで中上位の機種の場合のお話で、エントリークラスの一眼レフとの比較であれば、より新しい発想・技術で作られている分、J1の方に分があります。
例えば、大事なシーンで予備として動画を撮影しながら、ここと言う一瞬は静止画も撮影する。
動画では、ちょっと予備にならないけど、ここ!と言う一瞬を捉え損ねるかもと言う心配には、スマートフォトセレクターでカメラに判断を委ねる。
カメラに判断を委ねたくはなければ、神経を研ぎ澄ませて、勘を養い、ここというタイミングのちょい前からエレクトロニックHi連写で撮る。相手が普通の人間なら毎秒60コマもあれば不足はないでしょう。お子さんがオリンピック選手クラスでしたら、ちょっと…かもですけどね。
なおシャッターを押してから実際に撮影されるまでの時間は、J1なら一眼レフに引けをとりません。公式にはAF動作を含めて0.1秒となっていて、AF時間を含めない時間は非公開とNikon1は、まだ内緒が多いのですが。
と、実際、上記のように気合を入れて撮っていると、周囲に殺気を撒き散らして迷惑な人になってしまいますけどね(笑)
Nikon1の目指すところは、小さくて静かなので目立たず、周囲に気兼ねをせずに気軽に一瞬を切り取るだと思います。
ある程度、先読みする必要はありますが、何か起こりそうと思ったらHiの付かない通常連写で撮っておくだけでも毎秒5コマ撮れますから、意外と良い確立でムフッと微笑むカットは得られるものですよ。
と、J1ではなくV1使いで人間ではなく愛犬を撮影しての感想です。
書込番号:14034221
3点

運動会専用で、SX40HSもいいかも?
http://cweb.canon.jp/camera/dcam/lineup/powershot/sx40hs/index.html
書込番号:14034275
0点

みなさんありがとうございます。
きいビートさん
昔所有していたNikon 28Tiと同じ感覚で撮影出来るGRDもいいカメラでしたが、
子供の動きを撮影するのはやはり厳しいです。
おっしゃるように私は作品を撮りたいのではなく、子供の笑顔が撮りたいのだと改めて思いました。
エントリー一眼も検討したのですが、自分の場合圧倒的に普段使いの方が多いので、普段はコンパクトでいざという時は望遠にもなるJ1が一番合っているような気がします。
むっくんさん
G1Xは男の趣味って感じの外観が好きなんですが、気軽に持ち運ぶという感覚ではないですね。
M.Sakuraiさん
そうなんです。かれこれ1年悩んでいます。決めた!と思ったら次々に魅力的なカメラが出てくるのでずっとタイミングを逃してきました。でも子供の小学校入学が控えているので3月中には購入すると思います。
M.Sakuraiさんの文章を読んでNikon1が楽しいカメラだとわかりました。
ありがとうございます。
じじかめさん
運動会用に一眼レフと高価な望遠レンズをそろえるなら、運動会用に2万円台のネオ一眼を買うのも手かなとも思いましたが、AFの性能はJ1の方がいいですよね?どうなんでしょう。
書込番号:14034674
1点

不規則に動き回る子供の写真って一番難しい被写体だと思いませんか。子供を撮るだけのためにそんなカメラはもったいないという人はピース写真しか撮ったことのない人でしょう。コンデジでナイスショットがとれるのは数千枚のうち一枚。これが腕とカメラの性能のアップで数十枚に一枚になっていきます。
子供の写真がうまくとれないと思って見えるのなら、J1より上位のカメラにするべきでしょう。普段持ち歩くのは現在のコンデジにまかせておけばいいことです。所詮1台ですべての要求は満たせません。
書込番号:14036292
0点

ちょっとM.Sakuraiさんのコメントを補足しておきたいのですが、Nikon1、確かに激速オートフォーカスにより、全く狙ってなかった被写体にいきなり向けてシャッターを押して写真を撮れるまでの時間というのは、コンデジでは考えられないスピードではもちろんあるのですが、(ミラー有り)デジイチで一瞬を狙うときのようなやり方、AF-Cで半押ししながら被写体を追いかけ、シャッターチャンスで全押しする、というようなケースの全押ししてシャッターが切れるタイミング、というのは残念ながらJ1はわずかに遅いです。
ミラー有り一眼のように一瞬のシャッターチャンスにかけて撮影できるほどのレスポンスはもっていない、なのでM.Sakuraiさんもおっしゃっているとおり、スマートフォトセレクタや連射でそれを補っている、という、そういう使い方のカメラになっていることは認識しておかれた方が良いです。
連写は毎秒10コマ設定だったとしたってD一桁並なのですから、良いショットを得られる可能性は高くなっていると思いますが、連射を多用すると枚数がむちゃ増えちゃって、後から選ぶのが大変ですね〜 スマートフォトセレクターの威力については私もまだあまり使っていないので実力把握していません。
書込番号:14036553
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





