『商品撮影に適したミラーレス一眼』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『商品撮影に適したミラーレス一眼』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

商品撮影に適したミラーレス一眼

2012/02/08 04:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

カメラに全く疎いのでお尋ねします。

会社でネットショップの開業を検討しています。
会社の幹部の私物でデジタル一眼レフがあるのですが、
心配なので、それを使っての撮影はご本人のみになります。

そこでサブ(もしかしたらメイン)のカメラとして、
会社で一台購入したいと思います。それでの撮影は主に私が行うことに
なるかと思います。

なんとなく、コンパクトカメラよりもミラーレス一眼とかいうのが
いいんじゃないかな、と思い量販店等に行って話を聞いたのですが、
いまいち決めることができません。

希望としては、
・物撮り(?)に適している。
・多少よく見えたほうが良いが、写真と差がありすぎるのも困るので
どちらかと言うと、色、質感等がなるべくリアルに取れる。

という物が良いと考えています。
取り扱う商品は、とりあえず、雑貨、花などになると思います。

量販店Aでは、OLYMPUS PENを
量販店Bでは、Nikon J1(もしくはSONY NEX)を
すすめられました。

カメラに関しては素人ですが、機械等の取り扱いは比較的得意な方です。

コンパクトカメラという選択肢も含めて、ご意見をお聞かせください。
よろしくお願いします。

書込番号:14123082

ナイスクチコミ!0


返信する
HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/08 04:33(1年以上前)

「物撮り」の具体的な被写体はどのようなものですか?

大きさや、ディテール、クローズアップも必要?
また、現在使用されているデジタル一眼レフのレンズのバリエーション、その他アクセサリーなども具体的に教えていただけると的確なアドバイスができると思います。

ミラーレス機よりもコンデジの方がマクロ機能が充実しているものがあります。
最短撮影距離が1cmから撮影出来るものもあります。

模型などを撮影する場合はデジタル一眼とコンデジを使い分けています。
コンデジだと小さいので模型の中からの撮影も可能な場合もあり、様々な表現方法に役立ちます。
あくまで補助的にですが。。。

書込番号:14123097

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2012/02/08 06:02(1年以上前)

>どちらかと言うと、色、質感等がなるべくリアルに取れる。

J1よりは撮像素子のより大きなPENないしNEXが適しているのではと思います
どのくらいの大きさの物を撮るのかわかりませんがマイクロフォーサーズならレンズも豊富ですね

書込番号:14123163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/08 06:42(1年以上前)

おはよーございます♪

コレも定番のアドバイスになるかと思いますが^_^;。。。

カメラは何でも良いです。
レンズも、ズームタイプのレンズキットで十分です。
モチロンコンデジでもOK♪

むしろカメラよりも、このような照明機材にお金をかけて・・・
チャンとした撮影スペースを用意して・・・
キチンとカメラを三脚に固定して撮影するだけです。
http://prokizai.com/cart/cart.cgi?log=VALUE_FL
http://prokizai.com/cart/cart.cgi?log=PRP
http://www.net-sd.co.jp/sdtown/index.html

ご参考まで

書込番号:14123203

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/02/08 07:34(1年以上前)

物撮りに適したレンズ(マクロレンズ)があるPENかNEXがいいと思います。

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000260289.K0000055877

書込番号:14123280

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2012/02/08 07:48(1年以上前)

rumba777さん おはようございます。

商品撮影用の撮影台や照明や十分なスペースがあるのでしょうか。

商品の大きさに応じてカメラを前後するスペースが有り、それに対応できるスペースがあるのであれば、一眼を使用するのであれば等倍から撮影できるマクロレンズを購入されると、コンデジズームとはひと味違った写真が撮れると思います。

但し間に合わせのスペースで撮るのであれば、マクロ撮影の出来るコンデジの方が綺麗に撮れる場合もありますので、どのような大きさのどのような商品をどのような照明を使用して撮られるかによって、選択するカメラも変わってきますが三脚使用リモコンコード撮影が商品撮影の場合は当たり前なので、カメラに関しては画質を優先するならば一眼レフの入門機やNEXなどAPS-Cとなると思いますが、カメラよりもバックや照明にお金をかけた方が良い写真を撮れると思います。

書込番号:14123312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/08 09:20(1年以上前)

どの程度の大きさの商品を撮影するのか解りませんが

小さな商品だったらコンデジの方が良く写ったりします
(ピントの合う範囲が広い)

カメラより照明等他の機材が重要かと思います

書込番号:14123536

ナイスクチコミ!2


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 11:18(1年以上前)

短時間に沢山のお答えを頂き感激です。

>HT2007さん
ありがとうございます。被写体は当面、雑貨、アレンジメント、ストラップ等アクセサリー
などになると思います。

ですので、物によっては1cm〜2cm程度のサイズの物のクローズアップ、物によっては、10cm×10cm×10cm〜30cm×30cm×30cmくらいの範囲の大きさの物の全体像と一部分の
ディテールという感じになるのではないかとイメージしています。

現在の一眼レフについては残念ながら詳しいことは、分からないのですが、普段は
お子さんの運動会や、家族でのお出かけ時の撮影に使用しておられる
と思います。

全くの素人で申し訳ないのですが、マクロ機能というのは、近づいて撮れるということ
でしょうか?1cmの距離での画像がどのようなものになるのかもイメージ出来ないのですが、
商品の性質上、例えば、「この部分に模様がある」ということが分かる程度には寄りたい
ですが、「この模様の一個がすごく近づいてみるとこうなっている」というところまで
は寄らなくてもよいかな、という感じです。

また、用途としては、HT2007さんのように、「一眼レフと、使い分けて撮影」が出来れば
いいのですが、一眼レフをお持ちの方が、おそらくあまり撮影の時間を取れないので、
一眼レフでの撮影が出来ないときに、なるべく同等(以上)の撮影が出来るように、
という目的になります。

>Frank.Flankerさん
ありがとうございます。
Nikon J1を推したお店のお兄さんが、「色の再現性が云々」と言っていたので、
ちょっとそちらに傾いていたのですが、やはりPENかNEXなのですね!
商品の大きさは、HT2007さんへのお答えに書かせていただいたとおりです。

>#4001さん 
ありがとうございます。
そうですよね!一応先日カメラを見に行ったときに、こういう照明機材的な物も見てきました!
でも、思ったより微妙に高かったので、ネットで調べてお手製でつくろうかなーと
悩んでいます。ちゃんとしたものは、お手製とはやっぱりだいぶ違うものでしょうか?

>じじかめさん
NEXまたはPENにもう一票ですね!
Nikon J1を推したお店のお兄さんが、「Nikonは色の再現性がいい」というようなことを
言っていたのですが、その点についてはどう思われますか?極力実物に近い色が出るとうれしいのですが・・・。

>写歴40年さん 
ありがとうございます。
恥ずかしいほど何も分かっていないので、十分なスペースというのがどの程度なのかも分かりません。

用意しようと思えば、商品を置くスペースとして1平方メートル弱くらいは取れます。
また、カメラの前後もそれプラス1mは出来ると思います。
でも、間に合わせのスペースで撮ることもあるかもしれません・・・。
ネットショップの写真として十分な画質、且つ、商品が雑貨や花等、色が重要なものなので、
極力見た目に近い色、質感が出せるとうれしいのですが。
照明等も工夫しようとは思っています。

>gda_hisashiさん 
商品のサイズはHT2007さんへのお答えに書かせていただいた通りですが、やはり、照明なのですね!
カメラが決まったら照明も検討します!


皆さんご回答ありがとうございます。照明もきちんと考えたいと思います。
繰り返しになりますが、ある程度綺麗な写真というのも必要かと思いますが、それ以上に
実物に近い色、質感等を出したいというのが希望です。
お店ではそれでNikonを勧められてここに書き込ませていただいたのですが、やはりPENか
NEXなのでしょうか。もし出来れば、PEN、NEXの中でもおススメをお聞かせいただけると
うれしいです。もちろん引き続き他メーカーさんでもおススメがあれば、教えてください。

お店でディスプレイを見た、今月発売になるFUJIFILMかどこかの「最高画質!!」みたいな
物も気になったのですが・・・
(腕もないのに単純ですみません。腕は買ったら練習します!)

書込番号:14123899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/08 12:02(1年以上前)

しつこい様ですが・・・(^^;;;

>実物に近い色、質感等を出したいというのが希望です。
本当にコレを真剣に考えているなら・・・

カメラやレンズは何でも良いです(^^;;;
あなたが今もっているコンデジでもOKです。

1)チャンとした「撮影スペース」
2)照明機材
3)三脚等、カメラを固定する道具(手持ち撮影厳禁!)

この3つに「お金」を掛けてください
カメラやレンズに金を掛ける事は無いです。

さらに・・・シャッターボタンを押す前に・・・

4)手間
5)暇(時間)
を掛けてください。
つまり・・・段取り、準備に時間を掛けろって事です。

もう一度言います・・・カメラは、何でも良いです♪

書込番号:14124058

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/08 12:41(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

もし・・・Webページの作成まで手作りでお考えなら・・・
カメラを買う前に。。。
6)画像修正ソフトや、
7)モニター(キャリブレーション含む)等にお金を掛けないと話しにならないかも??(^^;;;

>実物に近い色、質感等を出したいというのが希望です。
コレにこだわるなら・・・カメラにお金をかける優先順位は、この後くらいになります(^^;;;

書込番号:14124192

ナイスクチコミ!1


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 13:03(1年以上前)

#4001さん 

お伝えしてなくてすみません。
会社の方の私物(私は使えない)以外にカメラがそもそもありません。
(携帯のカメラならありますが。
先日ずいぶん昔のFinepix F410を発見しましたが、壊れていました。
いずれにせよ画質も携帯のほうがまだ綺麗なような・・・。)
どうせ買わなくてはならないと思うで、せっかくなら目的に向いたカメラを買ったほうが
いいのかなと思っています。

それとも、携帯やiphone等で三脚を使って、
おっしゃるような環境を先に整えたほうがいいでしょうか?

書込番号:14124294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/08 13:14(1年以上前)

携帯やiphoneよりはコンデジを買った方が良いかと思いますが

カメラに対する予算より撮影環境の拡充の方に予算を与えた方がが撮影結果に結びつきます

現在撮影環境が整っていなく上司の方のカメラで足りているのであれば
携帯やiphoneでも足りるような気がします
(コンデジで十分?)

もしba777 さんが商品の撮影担当として任されて会社の経費で商品撮影用のカメラが購入できれば
多少機能の多い中程度のコンデジが良いかと思います  リコーのcxシリーズとか
(高額な予算を引き出しても良く撮れるとは限りませんコンデジなら諦めや言い訳も出来るし)

書込番号:14124343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 16:27(1年以上前)

>gda_hisashiさん

申し訳ありません。上司の一眼レフのことは一旦忘れてください・・・。
そのカメラでは、あまり頻繁に撮影できないと思うので。

メインで使うことを考えて、中程度コンデジと撮影環境ということになるでしょうか。
もう一度検討してみます。ありがとうございます。

(ただ、意外と社員幹部共々、皆が機械モノ好きなので、私がコンデジでいい写真を
撮れなかったら「もっといいカメラ買えば良かったのに」と言われちゃうかも知れません(笑))

書込番号:14125018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/08 17:16(1年以上前)

ありゃま!(^^;;;

そもそもカメラが無いなら・・・買うしかないですね〜(^^;;;

コンデジなら「RAW」で撮影できる、機種を選んでください。
ズームは3〜5倍程度の物で十分です。
せめて露出をマニュアルで設定できる物(P、S、A、Mのモードがある物)
露出補正の機能ぐらい付いている物

まあ・・・コンデジもミラーレスも・・・値段があんまり変らないので・・・
オリンパスPEN
ルミックスG/GFシリーズ
SONY NEX5/3
の「ズームレンズキット(標準ズームレンズが附属のヤツ)」をお薦めします。
間違っても、パンケーキレンズのセットを買わない様に(^^;;;
あ!・・・モチロン、このJ1でもエエよ♪

それと・・・最低限・・・三脚を買ってください。
カメラが小さくて軽いからと言って、数千円で買える、か細い安物を買わない事。
シッカリ、一眼レフカメラでもOKな丈夫な三脚を買ってください。
ドーしても予算が無くて買えなければ・・・「ミニ三脚」と言う卓上用の物にしてください。
※高さは、自分で「台」を作ってくださいね(^^;;;

撮影スペースは・・・
アクセサリー等の小物なら・・・タタミ1畳程度のスペースでOKです。
フラワーアレンジメント程度の大きさなら4.5〜6畳
トルソー、マネキン程度なら10畳以上必要かな??

ライティング・・・
まあ・・・自分で自作できない事も無いけど・・・
ドーやってライトを吊るか??
クリップソケットに、「撮影用のランプ」を取り付けて、トレーシングペーパーで光を和らげる程度の工夫は必要。
※蛍光灯を使いたければ、インバータータイプの物を使用すること。
※普通の蛍光灯だと「フリッカー」に悩まされるかも?

撮影台
まあ・・・ミカン箱とベニヤ板で自作してチョ(^^;;;
背景紙くらいは、頑張って買ってね♪
最悪、文房具屋で色模造紙買ってくるか??

レフ板(反射板)
発泡スチロールの板を東急ハンズで買ってくる。
アクセサリー小物程度の撮影なら・・・スーパーや魚屋さんのトロ箱をもらってきて、代用可能(^^;;;

その他、色々と「布(テーブルクロスの様な物)」とか「板(アクリル板)」「画用紙(ボール紙)」とか、用意する必要があるかも??

頑張ってチョ!

書込番号:14125219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29430件Goodアンサー獲得:1637件

2012/02/08 18:16(1年以上前)

#4001 さんに1票

頑張って!

書込番号:14125437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2012/02/08 18:17(1年以上前)

連投スイマセンm(__)m

「色」について・・・
コレは、どんなカメラで撮影しても「忠実」には写りません(^^;;;
JPEG撮って出しで、そんな都合よく写るカメラは無いです。
だから、コレにこだわってカメラ選びをする事は意味が無いと思います(^^;;;
※カメラ任せに出来ないので、RAW(生データー)で撮影します。

なので、その撮影環境(ライティング、光線の色)と自分が買ったカメラの癖(発色、ホワイトバランス)を勘案して、後日微調整するしかないです。
一般的には・・・カメラの方を地味な設定(コントラスト、彩度、シャープネスを下げる)にしておいて・・・
後からPCの現像ソフトで調整するのが一般的かな?

つまり・・・自分が使いやすいように、道具をカスタマイズしておいて・・・
画像の微調整(現像)も自分でやる。
この様な作業が必要です。
※その昔は、現像はDPP(写真屋さん)がやってくれましたけど・・・デジタルはPC上で自分でやる(^^;;;

「質感」
コレを作るのが「ライティング」
つまり・・・「光」と「影」、「陰」と「陽」、「明」と「暗」・・・
コレによって、物体は凸凹に見え・・・「立体感」や「質感」が生まれるわけ。。。
どんなに高級なカメラ・・・プロが使うカメラとレンズでも、コレが無ければ「質感」は生まれません。

「忠実色」
あくまでも「商売」上の話・・・
この「忠実」って定義が難しい・・・(^^;;;

例えば・・・「青森産のリンゴ」をネット販売する時。。。
オフィスの蛍光灯下で、実物のリンゴと、自分で撮影した画像の色を見比べて・・・
「忠実」に色を再現できたとします。。。
その「忠実色」の画像をネット上に掲載したら・・・絶対にリンゴは売れません(^^;;;

何故なら・・・忠実なリンゴの色は、ドス黒いので・・・決して美味そうには見えないからです。
「え!?なに??・・・このリンゴ傷んでるんじゃないの??」・・・となります。

消費者のイメージしているのは、燦燦と日光を浴びた「真っ赤」なリンゴであって。。。
忠実色なんて求めて無いんですよ(^^;;;

花や果実等の有機物は・・・大概この傾向があります。

衣服もそうです。。。
「茶色」と「カーキ」・・・コレを蛍光灯の下でみると、あんまり色に差が無いんですよ。。。
太陽光の下で見ると・・・「茶」は赤や黄色みが強く・・・「カーキ」は緑色が強く出ます。
ネットに掲載する画像は、クレームの来ない範囲で、この色差を明確にしておかないと、返品の山になりますよ(^^;;;

つまり・・「色」は難しいのです。
「忠実色」を素直に再現しただけでは・・・「商売」にはなりません(^^;;;
消費者の脳内イメージが想像できないと・・・失敗するかも??(笑

ご参考まで

書込番号:14125447

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/08 18:54(1年以上前)

>#4001さん 

もんのすごく、詳しい説明をいただいて、感謝感激です!!
思った以上にスペースが必要なようですね。
分からないことは調べつつ、少しずつ環境を整えて頑張ってみます!

ミラーレスとコンデジの値段がそんなに変わらないというのは、
私も薄々感じてました(笑)なので、コンデジも視野に入れつつミラーレス
という方向で、検討してみようかと思います。

「忠実色」が難しいということも、一応考えてはいたのですが、
例えばりんごなら、「美味しそうなりんご」の写真をみて注文をし、
届いたりんごの見た目が少々違っても、食べて美味しければ結果よしだと思うのですが、
花、雑貨等の「結局見た目」的な商品は写真が良すぎても、色味が違いすぎても
「写真と違う」というクレームをしばしば目にしますし、だからといって
写真が地味すぎては売れないし、とっても悩ましいところですよね・・・。
なので、単純に「実物に近い色で、なんとなく綺麗な写真」という風に考えてしまったのですが・・・。

つまり私が求めているのは、
「まあまあ感じの良い灯りの下で肉眼で見たときと、ほぼ同じような印象の写真」
ということなのかな・・・と思います。

>gda_hisashiさん

応援ありがとうございます♪

書込番号:14125599

ナイスクチコミ!0


HT2007さん
クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:137件

2012/02/08 23:41(1年以上前)

カメラも重要ですが、物撮ならこんなのも便利ですよ。
照明に関する難しいことを気にせずに、お手軽に撮影できます。
フォトキューブ
http://www.ginichi.com/products/detail.php?_product_id=2839

http://www.ginichi.com/staffblog/2873

書込番号:14127274

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/09 01:53(1年以上前)

>HT2007さん

ありがとうございます!こういうの量販店でも見てました!
撮影する場所がおそらく、少し天井の高い蛍光灯の部屋で割りと暗めなので
カメラ、ライトとその他もろもろ、きちんと検討したいと思います。

書込番号:14127813

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/09 01:58(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます。

まだ決定には至りませんが、皆さんにアドバイスを頂いて、考えるべきことが
少し見えてきたような気がします。
教えていただいたことの中にはまだ完全に理解できていないこともありますが、
勉強しながらやっていきます。

一応明日のお昼くらいまで、何も知らない私にとって、更なる耳より情報(?)が出てくる
という可能性に厚かましく賭けて、その後締めさせていただきたいと思います。

書込番号:14127820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2504件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/02/09 03:06(1年以上前)

機種不明

左(元画像)、右(RAW調整後)

最初は机整理して白い紙敷いて撮影?
とか思っていたのですが、他の方の回答&お礼見て
決行、本格的に始めるんでしょうか??

いきなり全部揃えても・・・と思うんですが。。
でもRAW撮影できるカメラがあると便利ですよ!!

今までどうやってたのか疑問ですが、必要な高さがある
三脚買ってそれから始めてみては?

RAW調整の例として上と合わせて。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000291092/SortID=13955555/ImageID=1083655/

あとピント(ボケ)
http://photozou.jp/photo/photo_only/136211/118196976?size=1024
絞り開放(F値低い)とボケやすく、接近して撮ると
上のように、ピントが合ってない部分がボケやすい。。

書込番号:14127894

ナイスクチコミ!0


M.Sakuraiさん
クチコミ投稿数:2516件Goodアンサー獲得:308件 犬の写真 

2012/02/09 08:54(1年以上前)

別機種
別機種

照明有無の例

撮影セット

このぐらいの機材だと、こんな感じという参考用に・・・
と言ってもJ1ではなく2枚目に写っているコンデジでの撮影ですが。

1枚目の右側が照明あり、左が窓からの明かりのみです。
照明あり、ちょっと照明が強すぎですが、2枚目左上のUSB-LEDライト(処分品\980)の真ん中の穴から撮影したものです。

自分で撮ってみてなんですが、もうちょっと調整の効く照明でないと見難いですね。
商品の細部が良く見えるというのと、商品の使用イメージが思い浮かびやすいのは、違いますし。

書込番号:14128315

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/09 16:23(1年以上前)

>カタログ君さん
写真のサンプル!ありがとうございます!!
おっしゃるとおり、いきなり何もかもはリスクが高いし
そもそも無理なので、カメラ、三脚、簡単な照明程度から
徐々に整えていこうと思います!

>M.Sakuraiさん
サンプルと機材の写真まで見せていただきありがとうございます。
お持ちのような照明をお店で見たことはありましたが、
あの穴は、そういう風に使うんですね!(笑)初めて知りました。

照明の有無でやっぱり違うものですね・・・。
いろいろ試してみます。

書込番号:14129689

ナイスクチコミ!0


スレ主 rumba777さん
クチコミ投稿数:9件

2012/02/09 16:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

どなたも、具体的で参考になるアドバイスを頂いて
すごく迷ったのですが、複数回にわたって丁寧なアドバイスを下さった、
方々をGoodアンサーとさせていただきました。

レンズのことも考えてアドバイスを下さったり
参考になる商品のリンクまでわざわざ貼ってくださった方や
写真を載せてくださった方も、本当にありがとうございました。

また何かありましたら、お力をお借りするかもしれません。
よろしくお願いします。

書込番号:14129715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1955件Goodアンサー獲得:10件 Skillots (梁取只詩) 

2012/02/11 02:27(1年以上前)

まず、撮影機材全般の予算はいくらですか?
カメラボディ+レンズが1に対して、照明関連が4を目安に
割り振ると良いと思います。
ブツ撮りライティングに定常光は向きません。
光量が足りず絞れないからです。
量・質・角度が基本ですが、傘バンやトレぺ、ボックスなどで
デフューズして光量が落ちても、半逆光で手前からレフでおこして
フルサイズでF32、DXでF26、CXでF13程度まで
絞るケースが、輪郭を出すブツ撮りには少なくありません。
マクロなど被写体に寄れば寄るほど、被写界深度は浅くなり
立体的な被写体だと絞り切れません。
カメラは、2世代前のDX一眼(D90とか)の中古等で極力安く抑えて
200〜300wでコンデンサー調光のモノブロック2灯(出来れば3灯)に
入射光式の露出計を用意されたら何とか対応出来るかと思います。
写り込みを防いだり光質や影を柔らかくする道具(黒ケンやボックス)
は自作で出来ると思います。

書込番号:14136688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング