『NEX-5NDとJ1はどちらがお勧めですか?』のクチコミ掲示板

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 J1 ダブルズームキット の後に発売された製品Nikon 1 J1 ダブルズームキットとNikon 1 J2 ダブルズームキットを比較する

Nikon 1 J2 ダブルズームキット
Nikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキットNikon 1 J2 ダブルズームキット

Nikon 1 J2 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2012年 9月 6日

タイプ:ミラーレス 画素数:1015万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:237g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

Nikon 1 J1 ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ホワイト] 発売日:2011年10月20日

  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの中古価格比較
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの買取価格
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのスペック・仕様
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの純正オプション
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのレビュー
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのクチコミ
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットの画像・動画
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのピックアップリスト
  • Nikon 1 J1 ダブルズームキットのオークション

『NEX-5NDとJ1はどちらがお勧めですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Nikon 1 J1 ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 J1 ダブルズームキットを新規書き込みNikon 1 J1 ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

NEX-5NDとJ1はどちらがお勧めですか?

2012/03/06 20:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット

クチコミ投稿数:25件

デジカメからデジ一眼にしようと思っています。

そこで、2機種で迷っているんですがどちらがお勧めですか?

用途は、犬と赤ちゃんと風景を撮る予定です。

あと、夜景はどちらが綺麗に撮れますか?

書込番号:14250490

ナイスクチコミ!0


返信する
ヲタ吉さん
クチコミ投稿数:3620件Goodアンサー獲得:37件

2012/03/06 20:40(1年以上前)

NEX-5ND !

書込番号:14250511

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/06 20:58(1年以上前)

>>用途は、犬と赤ちゃんと風景を撮る予定です。
ニコンJ1がいいかと思います。。

>>あと、夜景はどちらが綺麗に撮れますか?
動かない(建物や自然物?)などなら、
NEX-5ND。。動くものでもピントが遅いと思いますが、
暗い場所は5ND有利かも。。

ボケが少ないようですが、
明るいシーンなら、画質はJ1も設定と腕次第?で5ND並になると思ってます。。

カメラの使い易さやレスポンスは総じてJ1が良いかとw
(使い比べた事はありませんが)
あとレスポンスは使うSDカードにも左右されます!

書込番号:14250604

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/06 21:24(1年以上前)

ぷぷぷのぷさん

NEX-5NDは、SEL16F28という16mmの広角単焦点レンズとSEL1855という標準域のズームレンズのセット商品です。
望遠ズームと称するレンズのキット設定されているのは5NYだったかと思います。
ただ、生産国がタイの関係で水害の影響がまだのこってるようで、5NYは出荷が5月の予定になったかと思います。
5NDも品薄、量販店や専門店の在庫状況は確認しておいた方がよいかと思います。

他方J1のダブルズームキットは 標準域のズームと望遠ズームのセットになります。
こちらは水害の大きな影響はうけていないようです。(中国生産)

J1の特徴は電子シャッターで、設定で「シャッター音(擬似的に音をだしてます)」を消すと、ほぼ無音で写真撮れます。お子さん撮影するには静かで良いかと思います。

AFは レンズ交換式としては珍しい、撮像素子にAFセンサーを埋め込んだ方式とコントラスト検出(主にコンデジで使われる方式と言ってよいかとおもいますが)の併用式です。
暗くなると、コントラスト検出にかわるようですが、屋外とかでは非常に強力なAF能力をもっています。
動いてる被写体を補足する能力も優れています。

撮像素子がコンデジとデジイチでよく使われるAPS-Cの間ぐらいの小さな素子をつかっています。
そのため、背景のボケはAPS-C搭載機より少しおとなしくなりますし、暗くなってくると、コンデジにちかい絵柄になる感じです。
なお、設定されている2本のレンズ。いずれも沈胴式レンズ。使わないときは少し全長が短くなるレンズです。
マニュアルフォーカスのリングはついてませんので、AFか、カメラメニューからMFを選んでボタン操作でピンあわせする独特の使いごこちです
AFがよくできているので、いまのところ不便は感じていません。


5Nは通常のシャッターですが、電子先幕という機能をいれて、少し静かなシャッター音ではありますが完全に音を消すことはできません。
AFはコントラスト検出方式、センサーからの読み出しを早くしていますので、APS-Cフォーマットの既存 SONY機よりはAF早くなっています。ただ、動いてる被写体を補足するのは改善されてはいますが 少し苦手な感じはします。

キット設定されているレンズは沈胴式ではありません。フォーカスリングはキット設定されているレンズすべてにありますので、MFを行うときはJ1よりは自然な操作ができます。

夜景の撮影はNEX5Nの方が格段に扱いやすいです。

書込番号:14250765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/06 21:48(1年以上前)

色々と詳しく比較を説明頂きありがとうございます。

金額的にも機能的にも5NDの方が格が上なんですね。

ちなみにNEXーC3Dと比較した場合はどうでしょうか?

書込番号:14250914

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2012/03/06 21:57(1年以上前)

NEX-C3D、流通在庫があれば別ですが、数が少なくなってるかと。
C3Dは 今年の6月に出荷再開の予定だそうです。(予定ですから、早まるかもしれませんし
そのまま、販売終了になるかもしれません)

http://www.sony.jp/ichigan/info2/20120119.html

C3は動画機能に制限があるので(俗にいうフルHDは撮影できない)購入していませんが
大きな違いは、タッチパネルの対応有無 C3にはタッチパネル搭載してません。
ソフトキーの操作のみになりますので、5Nより使い勝手は少し不便になるかもしれませんよ。

AFの感触や、絵柄は実機購入してないので 解りかねます。

書込番号:14250973

ナイスクチコミ!0


Cal.4173さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:6件

2012/03/10 17:24(1年以上前)

こんにちは

自分にも今度赤ちゃんが生まれます。そのためきれいに残してやりたいとの思いから

先月C3Dを購入致しました(超初心者です)

J1とも悩みましたが室内撮りが多くなることや、

まだ生まれてすぐはそんなに動かないと思い高感度に有利と思われる

センサーが大きいC3にしました。5Nは魅力的ですが値段が…。

子供が大きくなって動き回るようになったら本格的なデジイチに移行しようと思います。

コンデジからの移行ですがすごくきれいで感動しました。

お店に行って実機を触って納得してからの購入をおすすめ致します。

良い買い物が出来ますように。

書込番号:14268496

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2012/03/10 19:55(1年以上前)

色々とアドバイスありがとうございました。

近所のお店でC3Dがまだ在庫があったのでこれを買うことに決めました。

書込番号:14269126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2522件Goodアンサー獲得:125件 更新頻度・・・('ω') 

2012/03/10 23:12(1年以上前)

C3Dとの比較なら、J1がいいと思うけど??

たしかにセンサーサイズが大きいけど、
5Nのように高感度に強いわけじゃないようですし。。

J1と比較すると電池持ち悪い、使い辛いだけの
カメラ(C3D)だと思いますが。。

書込番号:14270174

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ニコン

Nikon 1 J1 ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2011年10月20日

Nikon 1 J1 ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <710

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング