Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
懸賞でこのカメラが当たったのですがレンズが二種類あり遠くがとれるやつと標準なのはわかるんだけど何故きりかえるのですか?はじめからズームがきくほうをつけとけばいいのかなっと思ったんですが^^;何かちがうんですか?
書込番号:15222153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

レンズはズーム倍率が高くなるのが一般的です。
レンズ交換のできないコンデジではズーム倍率を高くするほうが初心者には喜ばれるようですが、
そのぶん画質は悪くなります。Nikon1 J1はレンズ交換が可能なので、ズーム倍率を抑えたレンズを用意してあるのだと思います。
標準ズームレンズと望遠ズームレンズは用途によって使い分けることができます。
書込番号:15222179
1点

こんにちは
まずは当選おめでとうございます。
>標準なのはわかるんだけど何故きりかえるのですか?はじめからズームがきくほうをつけとけばいいのかなって。
何故切り替えるか?ですが、広角から望遠まで1本のレンズにしようとすると、大きく重くなってしまうこと、それに画質を落とさず高倍率ズームにするとコストの問題があるでしょう。
普段使い用の標準ズームはコンパクトで、望遠が欲しい時だけつけかえる方が合理的でもあります。
書込番号:15222293
0点

こんばんは
標準ズームレンズの守備範囲は多くのユーザーの需要にマッチするのですね。
これさえあればたいがいの写真は撮れるというわけです。
望遠域を強く望む人はそれほど多くないので、まず標準ズームを用意するパターンが多いのです。
望遠を必要とする人は買い増しするか最初から割安なダブルキットを購入するということになります。
最初から、一本で高倍率にすると、どうしても大きく重くなりがちですし、
倍率を上げることで設計が難しく画質の維持が苦しくなってくるのです。
そうすると望遠の不要なユーザーからは敬遠されかねないということでしょう。
書込番号:15222303
1点

GX1LOVEさんの意見に同意します。
ところでこのカメラには高倍率ズームも用意されています。
1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMです。
このカメラよりずっと重いので、
便利だけど重量バランスは崩れると思います。
小さなレンズを用途に応じて付け変えるのもコンパクトなこのカメラにはメリットが有ると思いますが。
書込番号:15222325
1点

こんばんは♪
例えば・・・
コンデジで「10倍ズーム」と言うカメラが有ります。
このJ1に付属するレンズは・・・
標準ズームレンズが・・・10-30o=30÷10=3倍ズーム
望遠ズームレンズが・・・30-110o=110÷30=3.6倍ズーム
この2つのレンズを交互に付け換えて使用すると・・・
10-30o/30-110o=110÷10=11倍ズーム相当をカバーするレンズシステム。。。
と言う事になります。
このWズームレンズ以外にも・・・NIKON「1」シリーズには・・・
10-100oと言う・・・1本で10倍ズーム相当をカバーする「高倍率ズーム」レンズも用意されています。。。
レンズを交換するのが面倒・・・と言う方には、このような「便利レンズ」も用意されています♪
そんな便利なレンズが有るなら・・・何故?最初からそのレンズを付属させないの??
・・・って言うか?そのレンズだけで良いじゃん??^_^;・・・と思われるかもしれませんが^_^;^_^;
「高倍率ズーム」と言うのは、良い事ばかりでは無くデメリットもあります。
やはり、光学設計的には、かなり無理をしているので・・・低倍率のズームより画質的に苦しい場面もありますし・・・
同等の性能で有れば・・・レンズが「デカ」く、「高価」な物になります。
特に「J1」の様に、コンパクトなミラーレスカメラでは、レンズが「デカイ!」と言うのは魅力に欠けるのでは??
そう言う意味では、キットレンズで付属されているレンズは、コンパクトでハイコストパフォーマンスなレンズと言えます。
「レンズ交換方式」カメラと言うのは・・・
撮影目的に応じた、最適なレンズをチョイスし・・・撮影システム(レンズシステム)を構築する・・・と言うのも醍醐味の一つとなっています。
キットレンズやWズームキットレンズと言うのは、その基本になるレンズシステムと言うわけです。
ご参考まで
書込番号:15222344
3点

みなさんとても分かりやすい説明ありがとうございます。よくわかりました(^∇^)このカメラもうちょうと勉強してみます♪
書込番号:15222441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません。誤字がありました。なんでこんな間違いしたんだろう…
(誤)レンズはズーム倍率が高くなるのが一般的です。
(正)レンズはズーム倍率が高くなると画質が悪くなるのが一般的です。
書込番号:15222639
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





