Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
ずっとD50を使って来たのですが
連写に憧れて、D7000良いなぁ欲しいなぁ
と思いつつ、うちの古いDVCのビデオも変えたいなあと
思ってたら、ニコン1で事が足りるのでは?
で、皆様に聞きたいのは
動画(運動会)の主に徒競走を撮るのに
FT1を付けて、55-200VRで大丈夫か?
AFを含め
それより、ダブルズームキットの30-110のほうが良いかを迷っています。
勿論、ビデオとカメラ分けて撮った方が綺麗なのは
承知のうえです
動画の最中にカメラもとるつもりです
レンズはニコンの18-55と55-200VR
AIAFの28f2.8と50f1.8と85f1.8があります
去年までは、二台持ちで両方撮ってました(-。-;
そんな無茶もしたく無いので是非
良きアドバイスを!
予算は4万以下でお願いします。
書込番号:15566476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

予算オーバーですが一台でなんでもと言うことなら、FT1噛ましてFマウントレンズ使うよりこちらの方が使い勝手良いのでは。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/lens/1_nikkor_vr_10-100mmf45-56_pd-zoom.htm
書込番号:15566535
0点

FT1を使うとAFに色々と制約が付きますし、いまひとつはっきりしませんが
ピントが合わない条件もあるので、素直にダブルズームをお勧めします。
他のレンズも、6年前の書き込みからするとGタイプではなさそうですから、
FT1をつかって使う事はできますが、AFは使用不可となります。
書込番号:15566539
1点

J1にFT1かましたらAF-Sだけだったと思いますが、
運動会ではちと辛いですね。
予算4万円ならダブルズームの方が良い気がします。
っていうか、ビデオカメラとの2台体制のままでイイと思いますよ。
僕なら動画はビデオカメラに任せて、D3100でもいいから購入しますね。
書込番号:15566685 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちなみに私も、値段の安さからニコン1(J1)には最近まで興味がありましたが、実機を手にしてみると「結局、使いにくい」と思いました。
J1はかなり弄って吟味しましたが、「標準ズームの繰り出しボタン操作が感覚的ではない」「望遠ズームは特に使いにくい(これじゃまともに撮れない。動き物は追って撮れないだろう)」と思いました。
V1は単焦点を着けても「重い」ですね。
これなら今まで通り、APSでイイやと思いました。
D7000にしたほうが良いと思いますよ。
運動会(徒競走含む)ならD7000+VR70-300でバッチリです。
ただ、むやみに連写しても良い写真は撮れません。
連写に憧れて・・という表現から、撮影技術は未熟な方かな?と感じました。
学校写真(年間イベント全て)も陸上競技も撮るカメラマンの私の意見です。
場所取りを含めた運動会の撮り方に関しては、過去の私の書き込みが参考になれば幸いです。^^
書込番号:15566794
0点

>動画(運動会)の主に徒競走を撮るのに
>FT1を付けて、55-200VRで大丈夫か?
FT1をつけたら動画で(コンティニュアス)AF効かないようですが。。。
書込番号:15566936
0点

予算4万円でしょう。私も素直にこのダブルズームキット選択で良いと思いますね。
このキットで35mm判換算27-297mmレンズの画角に相当します。FT1使用でこれ以上の望遠を運動会の動画に必要でしょうか?
撮影の角度にもよりますが動体の動画で尚且つ望遠になるほど熟練を要しますね。三脚は必須です。
書込番号:15567035
1点

「ちなみに私も〜」の前の文章が抜けてました。^^;
ジェンツーペンギンさんや他の方も仰る通り、AF-Cが利かなくなるとか、真ん中しかAFが利かなくなるとかの制約があったと思います。
所有のレンズから、スレ主さんもそれほどカメラに疎い方とは思えないので、もう少し御自分で調べてみては?と思います。
以下、前の文章の通りです。
書込番号:15567049
1点

ライネスさん おはようございます。
私はD7000とV1を使用していて動画は撮りませんがFT1使用でサッカー観戦などでは超望遠の世界のお遊びをしていますが、FT1使用ではAF-Sしか出来ないのでお考えの徒歩競争をお子様にピントを合わしての撮影は無理だと思います。
動画と写真は一度には撮れないので写真に関しては一眼レフから比べればかなりストレスがたまると思いますし、動画ならば安価なビデオカメラの方がずっと良く撮れますので、二兎を追う者は一兎をも得ずと言うことわざ通り写真ならばD7000動画撮りならばビデオカメラにされた方が良いと思います。
ニコン1を購入されるのであればFT1を使用する場合レンズの中心部しか使用せず拡大となる為、VR70-300oではいまいちで70-200oVRUならばそれなりに満足できる写真が撮れるほど、レンズの性能差がもろに現れてしまうと思うのでAF-Cでも使用できる30-110oの方が良いと思います。
書込番号:15568003
0点

画質うんぬんはわかりませんが・・・
J1もV1も動画撮影中に静止画撮れますよ^^
書込番号:15568162
3点

>動画と写真は一度には撮れないので写真に関しては一眼レフから比べればかなりストレスがたまると思いますし
J1は録画中にシャッターボタンをおせば写真も撮影できますヨ。
書込番号:15568178
3点

皆様方、色々な意見アイデア提案ありがとうございます。
FT1は試せませんが、店頭にSDカード持って
試し撮りさせてもらってから
考えさせてもらう事にします。
J1一本で動画と同時に静止画撮れたら楽だなという
軽い考えでいました。
後、標準ズームの安さに惹かれ・・・
出来るだけ早く触りに行ってきます!
ありがとうございました。
書込番号:15572477 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

去年まで運動会でビデオカメラ(ソニー製)とデジカメD3000の2本立てでしたが、J1の1本立てで済むようになりました。
運動会の50m走で動画を撮りましたが、AFはドンピシャあっていました。
このカメラに決めた理由は、動画の切れ目なく、静止画が撮れることです。
動画を撮りながらながらスタートシーンと中間シーンとゴールシーンの静止画を同時撮影でき動画は全く切れ目なく撮影できます。(電子シャッターなので音声にシャッター音も入っていません。)
注意点は、動画中にレリーズボタンを押すときにそっと押すこと。(力が入ってしまうと揺れてしまいます。)
A4サイズでプリントするのであれば、1インチの10Mの素子で必要十分だと思います。
FT1を使ってはいませんので、実際にレンズを持って行って、FT1を借りて試したら良いと思います。
追伸;クリスマス会の動画中と静止画もバッチシ撮れました。ビデオカメラと静止画カメラ2本立ては、卒業です。(笑)撮った動画を見るのは、パナの最新レコーダでも見れました。
書込番号:15578917
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





