Nikon 1 J1 ダブルズームキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 標準ズームレンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット
かみさんが新しいカメラが欲しいと言い出したのを幸いに、以前から目星をつけていたJ1・V1をそそのかして購入しようと企んでいました。もともとフィルムカメラの時代からのNikonn党の私は、レンズの資産があるので、さらに楽しめるなと期待をしていました。登山の趣味もあるため、D300やD90が重くて苦痛で、登山の時は、ちょい撮り専用のルミックス(パナソニック、2009年購入)TZ7を使っていました。コンパクトな一眼が欲しいと密かに思っていたので、しめしめという思いで、知り合いからJ1の白(ダブルズームキット)を借りて、昨日、試し撮りをしてきました。画像を見ると、なんか変?ヤマダ電機でプリントアウトしようといくつか見たのですが、なんか変?「腕が悪いからじゃないの」とかみさんに悪口を言われて自宅に帰り、パソコンで拡大して確認すると明らかに画質が悪いのです。陰の部分のノイズがなんというか、ざらつきが大きいのです。TZ7の方が、クリアに撮れているのです。世界のNikonと私は期待をしていたので、センサーが大きくなったのと、素早くピントが合うのを確かめただけで信頼をしていたのですが、がっかりさせられてしまいました。設定が悪いのかと思い、あちこちいじって最高画質にしたのですが、やはり期待できるほどではなかったのです。1インチのセンサーはこんなものなのですか?このサイトの口コミにも、画質についてあまり出ていないようです。Nikonさん、信者の私は、本当にがっかりしています。D300やD90の使い勝手が良く、画質がよいので、それと比べてはいけないのですが、J1(Nikon1シリーズ)は買えません。
書込番号:15902933
6点

このカメラに画質を期待しては駄目だよねー
あくまでレンズ交換式のコンデジですから。。。
とにかく撮像素子が小さ過ぎます。デジタル一眼レフとは画質が違います。
書込番号:15902955
11点

確かに拡大すると、少し残念な感じですね。
L版や2L版でのプリントなら問題無さそうですが、そこは個人の許容範囲の違いですね。
一つ質問ですが、
室内とはいえ、日中の窓際でISO1600で撮影された意図は、何だったのでしょうか?
これも撮影テストだったのでしょうか?
低ISO撮影はされなかったのでしょうか(´・ω・`)?
書込番号:15902968
16点

パナソニックのコンデジと比べて画質がイマイチの件
当然です。
レンズ交換出来ないコンデジは専用レンズに合せて強烈なデジタル補正をかけてるからです。素人目には綺麗に見えます。
一方
レンズ交換式はこれかできません。画質は当然イマイチです。
書込番号:15903001
5点

ISO1600 S.S1/500sはアンバランスですが。
小さいセンサですから、ISO400程度までで使うともう少し良い結果を期待できます。
書込番号:15903030
10点

こんにちは
ISOが1600ですから、ノイズが目立ちます。
シャッタースピード1/125秒で、ISO感度が400になりますからこの設定で撮られたら良いです。
このシーンなら、1/60秒でも大丈夫な筈です(ISO感度は200になります)。
これで、暗部のノイズは無くなります。
先ずは、使用説明書をよく読まれたら良いです。
A_絞り優先で、シャッタースピードに留意して撮られたら良いです。
書込番号:15903068
9点

ネットでの質問等は否定的意見のみを述べてる人を見かけますが、あまりまともに受けず聞き流したほうが良いとおもいます。
私も迷惑しました・・・。
建設的意見を参考にするのがベストです。
又、ニコン製品を信じましょう。
NIKONN1 J1 良いカメラですよ。
書込番号:15903227
12点

露出の件はその通りだと思います。
このケースで…意図せず、この露出になったのでしょうか?外の鉄道を止めるために感度を上げたのでしょうか?
ポンポン感度が上がるのがマイナスなら、感度を設定してプログラムAEがよいかも…ですね。
ユーザーではないので偉そうなことは言えません。
ただ、過剰に高画質を求めるカメラではないでしょうが、クセに合わせてあげることでセンサーなりエンジンなりのモチベーションは引き出せると思いますよ。
書込番号:15903327
6点

1インチがほしければ、サイバーショット DSC-RX100の方が画質が上です。
☆旅先こそ1インチセンサーの出番
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130107_580691.html
書込番号:15903357
3点

D300、D90>J1 はしょうがないかな。。
TZ7>J1 は画像に対する好みなので、TZ7がいい!
なら、今後もコンデジ使えばいいんじゃないかな(*^_^*)
Lサイズのプリントに限って言えば、HX30VとJ1だと
HX30Vの方が綺麗なケースも多々あります。
一番違うのは、絞りの選択とか、手動ズームとか
撮影の操作ですかね。。
少なくても、ミラーレスは
操作周りは小さなデジ一
画質は大きなコンデジ
って感じでは^_^;
私の場合は
GF1→PM1/PL3→J1/NEX3 と使ってきましたが、
画像の綺麗さにびっくりしました(^o^)/
人間の評価って、絶対評価ではなく、結局相対評価に
なりますので、使ってきたカメラとの比較でしか
ないのでは。。
デジ一から初ミラーレスのケースでは、
・意外にいいじゃん
・こんなものかな
・(デジ一にくらべて)ぜんぜん駄目じゃん
のだいたい三択の感想が多くないですかね(*^_^*)
デジ一とコンデジもってるなら、無理にミラーレス
買う必要もないかもですしね(^o^)/
書込番号:15903558
5点

皆さんのおっしゃるとおりでした。基本的な操作方法を学ばなくてはいけないですね。反省です。
ISO1600になっているとは、わかりませんでした。特に意図している設定ではありません。持ち主の最初の設定のままにかみさんが撮っただけで、あまりの画質の悪さにがっかりしてしまったのです。借り物のJ1ですから、マニュアルなどありません。無くても使えますが。レンズは10-30です。
皆さんのご指摘通りに設定を変えて、当たり前に撮ってみました。
今度はいい写真です。これならば納得のいく画質が得られました。この失敗を、皆さんにも共有していただいて、参考にしてください。やはり、Nikonはいいですね。
書込番号:15903610
13点

良い写真が撮れて本当によっかたですね。
正しいアドバイスを信じましょう。
よかった。よかった。
カメラライフ楽しんで下さい。
ヤッパリ、ニコンですね。(笑い)
書込番号:15904586
1点

阪本龍馬さん
さすがコンデジマイスター!w
スレ主さんは良い画像になりましたって。
0510ユウタパパさん
ちっちゃいのでいつもポケットに!
書込番号:15906735
5点

0510ユウタパパさん
問題解決で良かったですね!
私はNIKON1J1の手軽さに満足しています。
先日、FT1+NIKKORの望遠メリットテストの為、水元公園に行きました。
結果は、あまり期待していませんでしたので、私としては大満足でした。
野鳥は、FX機でのトリミンかEX機だけと思っていましたが、J1でもいけるのではと思ってきました。
今回は全部手持ちで単発でしたが、次回は三脚+連射で挑戦してきます。
駄作ですがアップします。
作品のご評価はご勘弁。
書込番号:15909199
2点

おはようございます。
みなさま、アドバイスや励ましのお言葉ありがとうございます。
いくつかの画像をプリントして、かみさんの説得に当たりたいと思います。
そのうち、自分がNikon1オーナーになれることを期待し、願っています。
ありがとうございました。
追伸:FT1も買いたいですね。レンズの資産の有効活用?おもちゃが増えそうです。
書込番号:15910007
1点

J1はISO800が限界かなって思ってます♪
折角Pモードなので、露出補正使ってください。。
現像はしなくてもRAWで撮るのをオススメします!
JPEGだとちょっと眠い画質になるような気がします。
(ちゃんと比較してませんが)
手持ちの写真、サンプルで挙げました・・・ちょっと纏まり無いですがw
現像ソフトはLR4使ってますが、ノイズ除去やレンズ補正(18.5mmのデータ無いですし)はやってません。。
ホワイトバランス、明るさ、色合い弄りました。。シャープネスとかは弄ってません(デフォルト値?)
ちょっとノイズっぽいのはニコンの絵作りなのかなと思います。。
P310とか凄いメリハリ利いてノイズ無かったですし、、
その代わり微妙な質感があるような気がします(最後のK-01のフラッシュ部とか)
書込番号:15913789
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J1 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/11/13 12:08:26 |
![]() ![]() |
15 | 2020/09/13 1:09:36 |
![]() ![]() |
8 | 2019/07/01 11:45:18 |
![]() ![]() |
4 | 2019/04/02 5:49:15 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/25 19:08:27 |
![]() ![]() |
15 | 2019/02/03 17:59:20 |
![]() ![]() |
10 | 2017/05/04 12:16:28 |
![]() ![]() |
5 | 2016/10/13 12:29:48 |
![]() ![]() |
8 | 2016/08/30 22:52:56 |
![]() ![]() |
8 | 2022/08/12 17:24:29 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





