LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
【付属レンズ内容】H-H014、H-FS014042
LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキットパナソニック
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2011年11月25日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット
子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました。
今悩んでいるのが、パナのGX1・GF3 SONYのC3D・5ND・5D オリンパスのPL3が候補に上がっています。
(目的) 現像してきれいに残るもの。
子供の動きに強いもの。
(予算) 6万円位
(こだわり) 自分の中では、GX1か5NDがいいかもと思っているのですが、嫁は、
GF3かC3DかPL3が、いいと言っています。
理由を聞くと、かわいい色があるからと言います。
実際、嫁のほうが使用頻度が多いので嫁の意見を取り入れるのか悩みどころ
です。
SONYは、ニューモデルがもうすぐ発表になるとの情報もあり更に悩みます
ご意見宜しくお願いします。
書込番号:14223644
1点

こんにちは。
>(目的) 現像してきれいに残るもの。
子供の動きに強いもの。
現像してとはどういうことですか?
プリントしてという意味にとっていいのかな。
上の2点は両方ともエントリークラスのミラーレスの弱点ですので、普通なら一眼レフを進めます。
しかも遠回りしないために中級機クラスの60D・D5100・α65あたりでしょうが、Wズームだと予算オーバーですね。
あえて動きに強いのは、ニコンJ1だけど選択肢にない。
あと写りを気にするならミラーレスの中でも下位のほう。
せめて選択肢から選ぶとすれば、NEX−5Nがましかなあ。
でも言葉悪く言えばどっちもどっちなので、デザインの好き嫌いで選んで、楽しむのが一番いいと思います。
奥さんの好みを優先されたほうが幸せになれるというのがせめてものアドバイス。
楽しく悩まれてください。選んでいるうちが楽しいですので。
よい写真ライフを。
書込番号:14223874
2点

豚太郎一家長男さん こんにちは。
私はコンデジを使わなくなって久しくなるので、この機種のサンプル画像を見ての判断となります。
>現像してきれいに残るもの。
子供の動きに強いもの。
現像と言うのはRaw現像のことでしょうか?それとも印刷のことでしょうか?
恐らく印刷の方だと思いますのでそれをもとにコメントさせていただきますと
パソコンでは綺麗に見えて印刷の際には汚くなるというのはおかしいです。
もしかするとカメラのモニターでは綺麗に見えて印刷では汚くなるということかもしれませんね?
それはもともと、光量不足、露出や感度の問題でもともと上手に撮れていなかったということかも
しれません。
さて、このLUMIX DMC-GX1 の掲示板に書き込まれていることからこの機種に注目しておられるのだ
と思いますが、当方もこの機種がベストバランスかと思います。
私は実はこの機種の以前のモデルGF-1とG2、そしてオリンパスの一眼を所有していますが
最も精細で印刷映えのする機種はパナソニックです。APS-Cのソニーは受光素子が大きく
ポテンシャルそのものは高いと思いますが、実際のところレンズなどの光学性能を生かしきれて
いないという評価があるようですね。
私自身も、知り合いのカメラと比較しましたが、光学性能をもっとも生かしているのは他でもな
い、このパナソニックとオリンパスのマイクロフォーサーズだと思います。
また、マネーフォーバリュー(性能面に対しての価格)もかなりリーズナブルで現在レンズキット
が5万円台前半と信じられないほどの価格になっていることを考えればこの機種を選ぶ理由は大い
にあります。レンズキットに付属するPZ14-42もかなりの優れものですがあとあと購入されるレン
ズを考えても、あるいはキットだけで済ませるにしても、十分な性能を発揮すると思います。
オリンパスのPL3も個人的には色合いが好きですが、使いやすさの点ではGX1だと思います。
どちらも魅力的な機種ですが値ごなれがすすんだこの機種を強く押したいと思います。
PS:うごきものに強いのはニコンだと思いますが、そこは腕でカバーできるのではないかと
思います。
書込番号:14223962
5点

小さなお子さんの場合はお出かけの際などに荷物が増えますから、レンズも含めてなるべくコンパクトになるシステムを選ばれるのが良いだろうと思います。ボディが小さくてもレンズが大きなものだと実際に持ち歩くのは大変です。レンズが出っ張るかどうかというのはけっこう大きなポイントです。
そういう意味でもコンパクトな標準ズームレンズがキットとして選べるGX1とGF3は良い選択だと思います。さらに20mm/F1.7といった暗いところにも強いレンズを買い足すと良いですね。
機能的には動画がステレオ音声で撮れたりファインダーを後付けできるGX1が良いですが、主にお使いになるのが奥さんであれば奥さんの意見を重視してGF3も十分にありだと思います。気に入ったカメラであれば自然と使用頻度が増えて結果として残せる写真や動画も増えるからです。
少々の機能の違いよりは、実際に持ち歩くかどうかということが一番大事だと思います。どんなに素晴らしいカメラでも撮りたい時に手元になければどうしようもありませんから。
書込番号:14224019
4点

スレ主さん
こんにちは。
私は現在GX1、キヤノン60D、コンデジは富士600EXRで子供撮っています。
妹が富士のZ950を持っていますので言ってる事わかります。
要は室内でフラッシュなしで綺麗にノイズ少なく撮りたい!ではないでしょうか?
それならばZ900はダメダメだと思います。
富士のコンデジはフラッシュたいてこそ綺麗に撮れる機種です。
フラッシュなし室内子供撮影は厳しいというか汚いと思います。
オススメはGX1ですね。
GF3に比べ高感度が強くなった、オートが賢くなった、シャッタースピードが速くなったように個人的に思います。
ただ写りノイズの少なさ、AFスピードはレンズに依存しますのでレンズも20mm、もしくは14mm/f2.5が欲しいところです。
奥さんの言う「可愛い」も理解できます。仲良く選んで下さい。
※GF3動画はモノラル、GX1スレレオですよ。
一眼と言わず室内に強く動画にも強いソニーのコンデジもオススメです(WXシリーズ)。
しかし屋外は発色が薄く好き嫌い別れます。室内・動画は素晴らしいです。
あとミラーレスで動き物は腕次第(私は厳しいので動き物は60Dです。)
書込番号:14224025
2点

>子供が生まれてコンデジのFUJI FINPIX Z900で撮影をしていましたが、現像するとかなり汚く一眼の購入を検討し始めて色々家電屋を廻りました
おそらくISO感度が高く、パソコンで見ても荒れていませんか?
また子供の動きを撮ると、被写体ブレを防ぐため、やはり高ISOで撮ることになると思います。
家の中や動きものだとどうしてもISO感度が上がってしまうので、コンデジではきついと思います。
候補の中では、センサーサイズが大きいSONY機が暗所では有利ですが、標準レンズを付けると大きく重くなり、重量バランスも悪くなります。レンズも含めた大きさが許容なら、5NDがお勧めです。(パンケーキという小さなレンズもありますが、当方NEX-5で使用する限り、絞っても周辺画質が甘いです)
今現在の交換レンズを考慮すると、マイクロフォーサース機になると思います。
マイクロだと、操作性の違いはあるもののどの機種を選んでも画質的に大差ないので、デザインや色で決められたほうが満足できるかと思います。
個人的には可動式液晶、アートフィルターが楽しいE-PL3をお勧めします。
書込番号:14225694
2点

(目的
・現像してきれいに残るもの。
・子供の動きに強いもの。
動きに強いとなるとコントラストAFでは厳しいので、位相差AFを持つカメラの方がいいでしょう。
一眼レフなら確実ですが大きく重いので、ミラーレスからチョイスするとニコンのV1かJ1ということになります。
J1ならデザインもかわいいので、奥様も気に入るのではないでしょうか。
書込番号:14225834
1点

豚太郎一家長男さん、こんばんは。
今後の運動会等のことも考えると、一眼レフがいいような気もしますが、
D5100,KissX5,K-r辺りのWZキットが動きモノにも強くオススメです。
しかしながら、検討されているいずれのミラーレス一眼に比べても、
システムとしてかなり大掛かりなものになってきてしまいます。
コンパクト最優先とした場合には、やはりミラーレスですね。
動画を結構な頻度で撮影されるのであればGX1を。
静止画がメイン(動画はビデオで)であれば、PL3がいいのではないでしょうか。
というのも、GX1は手ブレ補正がレンズ側ですが、PL3はボディ内にあります。
評判のいい(G20mmF1.7やMZ45mmF1.8オススメ)単焦点レンズでも、
手ブレ補正の恩恵を受けることができます。
薄暗い所(屋内,影)・時間(朝夕夜)での撮影、やはりあると便利ですよ。
書込番号:14226606
1点

豚太郎一家長男さん、こんばんは。
デザイン的に男性にはGX1、女性にはGF3が人気のようですね。
候補にあるカメラはどれもコンデジからのステップアップとしていいカメラだと思います。
特にシステム全体としてGX1Xはコンパクトで、お子さんを連れてお出かけする時も重宝するかと思います。
コストパフォーマンスもかなり高いです。
動体に強いだとか運動会だとかはあまり考慮しなくていいと思います。
お子さんが大きくなり動き回る頃には今のミラーレスはどれも陳腐化されているでしょうし。
書込番号:14226810
2点

レンズ交換式カメラですから、別売りの交換レンズの幅広さ、本数で検討するのもアリでしょう。
そうなると、マイクロフォーサーズが他のシステムに比べると充実していると言えます。
発展性に賭けたり、小さなミラーレスのボディにマウントアダプター経由で大きく重い一眼レフ用レンズ…というのが許容できれば、Nikon 1やPentax Qなども選択肢になりうるかと。
書込番号:14227629
0点

ちょっと、よけいなことだとは思いますが某雑誌が掲載したミラーレス順位の中でペンタックスQはミラーレスの中で画質最下位だったことはご存知でしょうか?画質を重視されるならペンタックスQは勧められません。もっとも、今お使いのコンデジよりはましであることは言うに及びません。因みにマイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
書込番号:14229485
0点

>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。
もちろん話半分以下で聞いてますが。
書込番号:14231473
1点

>>マイクロフォーサーズは様々な分野で2、3位を独占し、トータルではかなり上位であったこともお伝えしておきます。
>ファイクロフォーサースがトップでないことは参考になりました。
「カメラマン」の結果かな?
だとしたら、1位はいろんな機種が入れ替わりでとっており、m4/3は常に安定して2位、3位以上をキープしていた。つまりトータルバランスに優れているという印象だったような。。。
暇があったら確認しておきます。
書込番号:14232907
1点

うーたろう4さん
言葉足らずの私のコメントに正しい情報ありがとうございます。
そうです、おっしゃる通りです。
アキラ爺さん
以前から言っておりますように当方のファン一覧からあなたの名前を削除していただけないでしょうか?
チェックするためのものでしょうが当方としてはあなたの言動には良い感情を抱いておりません。
大変気持ち悪く感じております。よろしくお願いいたします。
書込番号:14234304
4点

豚太郎一家長男さん
レンズはBodyと違って大きな変更はありません。
オリンパスのフォーサーズレンズはいまだにその写りに関して他社と遜色ありません。
例えばED50oマクロなどは出てすでに9年近くたっていると思いますがいまだにその写りは高く
評価されており、これを凌駕するマクロはいまだにみられません。(もっともAFなどは今のレンズ
の方が早い)そのほかにも一級品の写りが多く説明していたらきりがないでしょう。
その点、出る予定となっているマイクロのレンズはAFはもとより、写りの点で素晴らしいものを
提供してくれると思っています。実際、45o1.8はポートレートレンズとしてはすこぶる
写りが良く、AFも高速です。レンズ資産のことも念頭におく必要もあると思います。
※写真は目の前を走り去る電車など
書込番号:14237610
1点

豚太郎一家長男さん、こんにちは。
ミラーレスの機種選定には悩みますよね〜
私はデジ一眼、ミラーレス、コンデジを駆使して鳥の写真を中心に撮っています。
最近は孫の写真を撮ることも多いので、その点が少しでも参考になれば・・・
結論から申し上げますと、奥様の希望通りGF3では如何でしょうか?
やはり撮影の中心は奥様が中心になられると思いますので、気に入った機種での撮影が良いでしょう。
操作性に違いはあるのののミラーレスの画像は厳密に比較しなければどれも似たようなものです。
私はミラーレスはG1、GX1、NEX-5Nを使っていますが、確かに画質にも違いはあるものの奥様の言う「かわいい色があるからと」という理由に勝ほどの差があるのか・・・(笑)
私は孫撮り用にはEOS-5DM2とEF24oF1.4LUを使います。
これは普段使いが嫁のコンデジなので、少し違った画像を撮ってやりたいと思うからです。
嫁には初め私が使用していたSONY W300というハイエンドのコンデジをプレゼントしていました。
「お父さん、かわいい色が欲しい」という理由で嫁のお気に入りのカシオのEXILIMに換えました。
カメラの性能で考えればW300>>カシオなのですが、以来嫁は楽しそうに常にバッグにカメラを忍ばせています。
子供さんの写真は正直なところミラーレスよりコンデジの方が撮り易いし、素人には綺麗な写真が撮れると思います。
しかしながらコンデジ→ミラーレスという選択をされたのなら、ここは奥様の意見に妥協で如何でしょうか?
いずれ子供の動きが早くなってくれば、コンデジや現状のミラーレスカメラでは動きについていけなくなります。
その際にご主人の希望するカメラ(ただし動きに強いもの)を追加購入という線が一番だと思います。
ご主人希望のNEX-5NとGX1の比較ではGX1の方を薦めておきます。
書込番号:14238011
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GX1W ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/02/04 17:48:44 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/22 22:20:27 |
![]() ![]() |
18 | 2020/10/23 17:28:35 |
![]() ![]() |
3 | 2020/01/04 10:40:58 |
![]() ![]() |
23 | 2019/12/07 10:56:13 |
![]() ![]() |
8 | 2018/03/20 9:50:01 |
![]() ![]() |
11 | 2017/02/28 19:51:21 |
![]() ![]() |
19 | 2016/08/09 22:04:00 |
![]() ![]() |
8 | 2016/07/02 8:19:16 |
![]() ![]() |
3 | 2016/07/02 0:14:43 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





