『もう一つ』のクチコミ掲示板

【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション

PENTAX K-01 レンズキットペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック×ブラック] 発売日:2012年 3月16日

  • PENTAX K-01 レンズキットの価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの中古価格比較
  • PENTAX K-01 レンズキットの買取価格
  • PENTAX K-01 レンズキットのスペック・仕様
  • PENTAX K-01 レンズキットの純正オプション
  • PENTAX K-01 レンズキットのレビュー
  • PENTAX K-01 レンズキットのクチコミ
  • PENTAX K-01 レンズキットの画像・動画
  • PENTAX K-01 レンズキットのピックアップリスト
  • PENTAX K-01 レンズキットのオークション


「PENTAX K-01 レンズキット」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-01 レンズキットを新規書き込みPENTAX K-01 レンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ57

返信27

お気に入りに追加

標準

もう一つ

2012/02/08 13:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット

クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

下記、アドレスにもレポートがあります。

http://news.mynavi.jp/news/2012/02/08/014/

書込番号:14124443

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 14:02(1年以上前)

もう一つ

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20120208_510391.html

書込番号:14124511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 14:13(1年以上前)

記事を眺めても、このカメラ微妙です。Kマウントのレンズが使えるミラーレスとしては評価されると思います。
デザインも初めは嫌でしたが、これは実機を見ないと何とも言えません。意外と秋頃に購入していたってことも考えられます。
こんなミラーレスカメラは他社にないですよね。考え込んでしまいます。

書込番号:14124556

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/08 17:53(1年以上前)

写真だと軽く見えてしまいますが、ダイヤルとかアルミのようですから、
触ると印象が違うのではないかと思いますし、手触りと重さでも印象が変わるかもしれませんね。
すべては実物を持ってしっくりくるかだと思います(^^;

デジタルカメラはなんといっても写りが大事ですから、そこが大事だと思いますし、
ボディ内モーターのペンタックスの単焦点レンズのデザインは他社のレンズよりカッコいいと思います。
個人的にはそれも使えるのが大きいと思いマス…

書込番号:14125357

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/08 18:11(1年以上前)

ねねここさん、同感です。実機を手に触れないことには物は言えません。
今までのペンタックスなら真面目な物づくりをしていると思います。確かに言われるように、カメラの命は写りですね。K-01のデビューを期待して待ちたいと思います。

書込番号:14125419

ナイスクチコミ!1


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2012/02/08 23:16(1年以上前)

white-tiigerさん、こんばんは。

K-01のデザイン、カメラとして見なければ個人的には「ニュートラル」なデザインと感じます。
(大絶賛でも大批判でもどちらでもないんで、Pentaxの意図に沿ってない一番タチの悪いペンタファンです^^;)
少し(どころか全く)違う話ですが、ロイヤルコペンハーゲンのイヤーマグをご存知でしょうか?
毎年異なるデザイナーがデザインして発売されるマグカップなのですが、1970年代のデザインが今の時代でもしっくりきます。
逆に最近のデザインはイマイチなんです。
これが本当にイマイチなのか、それとも将来斬新なデザインだと評価されるのか、現段階ではわかりませんが、
時間を経て評価されるデザインって発売時期のトレンドには合ってないものもありますよね。

書込番号:14127127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 00:51(1年以上前)

いえいえ、参考になりました。

書込番号:14132080

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/10 01:34(1年以上前)

個人的にもデザインの事をメインに注目してしまいますが、冷静に考えると、他社の小さくしたミラーレスは売れていますが、思ったほど交換レンズが売れていないらしいので、買う人の多くはコンパクトデジカメではボケが出ず、高感度の進化もすくないので、画質がいいコンパクトデジカメの感覚で買い、パンケーキかセットレンズしか買わないのかもしれません。

ということは、他社の多くは本当の意味でレンズ交換式一眼としては役目をあまりはたしていないので、富士のX100やX10がレンズ一体型にも関わらず売れていたりするのではないでしょうか?

その点K-01は、ただファインダーを取っただけの一眼ですが、「一眼」なのは間違いないので、意外と新しいかもしれない気がします。NEXはやはり小型ミラーレスな感じですから。

>こんなミラーレスカメラは他社にないですよね。

この言葉がなんだか実感できました。結構深いK-01かもですね(^^;…

書込番号:14132219

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/10 09:40(1年以上前)

ねねここさんの言われてる通りなのです。これまでのミラーレスはコンパクトさを追求し過ぎる感があります。大好きなペンタックスですがQは好きになれませんでした。一眼カメラの良さはレンズの多様な使い分けだと思います。その点、K-01はKマウントレンズにすべて対応しています。しかも、ボディーの大きさもKマウントレンズ群にジャストフイットだと思います。このようなミラーレスカメラはペンタックスだけだと思います。新たなミラーレスのスタートをペンタックスが先陣を切ったのだと思います。

書込番号:14132939

ナイスクチコミ!3


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/10 15:43(1年以上前)

NEXではAレンズが使用でき、PENではZDレンズが使用できます。一方、K-01はマウントアダプタをつけなくてもKレンズが使えますが、これは外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もない。
ただ、実際は新規ユーザーがマウントアダプタを購入するケースって極めて少ないので、既存レンズを売りたいならK-01のようなやりかたはありかもしれませんね。もちろん、そのためにボディが肥大化して売れなかったら意味がないわけですが。

小さいカメラは小さいから売れてるけど、大きいカメラは大きいだけじゃないから売れてるのだと思います。
なので、大きなK-01が売れるならPENTAXの発見ですが、どうなるでしょう。個人的には、利益度外視のコンセプトモデルと考えるといろいろ納得できます。

書込番号:14134046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/10 21:09(1年以上前)

外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

書込番号:14135330

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/10 21:37(1年以上前)

禅問答のようですが。

見てきた感想は、K-01はミラーレスというカテゴリーのカメラではないです。

明らかにKマウントのカメラですが、ファインダーがないというカメラだと思いました。

この感じわかりますかねえ?

書込番号:14135464

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 08:53(1年以上前)

沼の住人さん、おはようございます。
言われていることがよく理解できません。もう少し説明していただけませんか。ファインダーなしのただのカメラという意味ではないですよね。

書込番号:14137230

ナイスクチコミ!1


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 10:07(1年以上前)

Kマウントのオシャレ系?ライブビュー専用機…という事ではないかしら。
僕はαユーザーですが、おもしろいと思いました。
このマウントで踏ん張るって感じが出てて。

重さは500g超えてますし、レンズ込みで考えると軽くはない。
でも、通常のデジタル一眼の機能は一通り揃っている。
専用レンズはないけど、従来のレンズは全て使える。
斬新なデザイン以外は、α55からファインダー抜いたような気がします。
あれもミラーレスですから。


書込番号:14137467

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 11:01(1年以上前)

↑失礼、重さは480gですね。

書込番号:14137686

ナイスクチコミ!0


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2012/02/11 14:24(1年以上前)

>外れないアダプタがついてるようなもので、ユーザーメリットは何もないのはEマウントやマイクロフォーサーズ等のミラーレス専用レンズの方ですから交換レンズが売れないのも当然ですね。

ミラーレス用レンズって売れてないんですか?Kマウントから撤退状態にあるタムロンや
トキナが参入を決めたようですが。

書込番号:14138365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/11 15:50(1年以上前)

○キヤノンインタビュー
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120106_502756.html

「交換レンズ式ミラーレス機はすでに世の中にたくさんあるのですが、
交換レンズの装着率は意外なほど低い。」


○ペンタックスインタビュ-
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120113_504147.html

「CIPAの統計を見ているとミラーレス機だけでなく、
一眼レフカメラでも付帯数の平均が2本を大きく下回っています。
レンズ交換式カメラを購入後、
追加でレンズを買う人の割合は想像以上に少ない印象です。」


個人的にはこれを参照して、「思ったほど交換レンズが売れていないらしい」と書いています。
ペンタックスというより、マーケティングの規模が大きいキヤノンが言ってるので
あながち嘘ではないでしょうから本当だと思います。
ただ、ボディ自体は売れているので、各メーカー期待した動きではないでしょうか?
あくまでペンタックスだけ持ち上げる気持ちはなく、趣味範囲では2大メーカー以外のメーカーが好きなので、
あたりまえじゃない面白いデジカメを出してくれるのはいいなと感じます…

書込番号:14138640

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:679件Goodアンサー獲得:66件

2012/02/11 17:21(1年以上前)

実際レンズ買わない人が多いのは容易に想像出来ますね。

露出の基本(絞り、SS、ISO)すら知らない、勉強もしない人だってうじゃうじゃ居ますよね。そういう人は交換レンズの良さも解らないでしょうから。
カメラ購入の相談されて近所の若いお母さんにK-mあげましたけど、やっぱり基本すら理解してないようです(^^;

書込番号:14138948

ナイスクチコミ!2


chokoGさん
クチコミ投稿数:1030件Goodアンサー獲得:54件

2012/02/11 18:19(1年以上前)

なるほど。
ミラーレスのメリットを
CANONはレンズの小型化が一番と考えているのですね。
でも、撮像素子を小さくするつもりはないらしい。
アプローチがペンタやニコンとは違ってきそうです。

まだまだこれからのミラーレス市場ですが
すでに発売された交換レンズのサイズや重さ、価格を見ると、
従来のマウントに比べ、軒並み小さく軽く安くなってます。

そこに超極薄パンケーキ(一説にはコースター)を投入して、
一石を投じたペンタックスはとても面白い。
従来マウントですから万が一のことがあっても傷は浅いし、当たればでかい。
賢い戦略です。

何よりこのレンズ、本体込みでこれだけ安いと、
このレンズ専用機としてこのカメラにまで興味が湧いてきます。

書込番号:14139194

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/11 19:02(1年以上前)

カメラのミラーレス化の流れは変わらないと思います。昨年度のデジタル一眼カメラの売り上げの50%以上がミラーレスカメラだったそうです。当然ミラーレスに求められるのは小型化でしょう。しかし、カメラとして一番大切なのは画質です。高画質でより小型のミラーレスを作るにはまだまだハードルはありそうです。それだけに今後のミラーレスカメラの動向には目が離せないと思います。そうした中、従来のkマウントを生したK-01は特異なミラーレスカメラと言えると思います。確かに、コンパクトではないがKマウントが生かせるK-01に私は魅力を感じます。それは、画質に期待が持てそうだからです。しかも、コストパフォーマンスにも優れていると思います。初値が7万円だったら手が届く値段です。もっとも、私は5万円台になって購入しようと考えていまが…。色は何にしようか考えるだけでウキウキします。不思議なカメラをペンタックスさんは造ったものです。

書込番号:14139398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2012/02/11 19:38(1年以上前)

昨年度 って2010年4月〜2011年3月ですか?

書込番号:14139558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/13 02:44(1年以上前)

そういえば他社のミラーレスとの違いと言えば、
内蔵ストロボがあって高い位置になることもありますね。
外付けだと別売ですし、別に電池が必要になりますから、
その点で初心者にもやさしいなと思います(^^;…

書込番号:14146710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:482件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/15 10:17(1年以上前)

ハードに写真撮る人用には01はバッテリー容量があっていいのかもしれませんw

Qも連続撮影しているとすぐ電池無くなりましたから。
NEXやPENの燃費ってどんなもんなんですかね?
誰かユーザーのかたーー

初心者とかキットレンズ付けっぱなしでそのままが大半でしょうね。
エントリー機が売り上げのほとんどを示すのが物語ってますね。

書込番号:14156337

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/15 14:22(1年以上前)

禅問答の続きですが。

ミラーレスカメラとして一般に持っているイメージに当てはまるカメラではないと思いました。普通の一眼レフと同じくらいの大きさだし、薄いとか、小さいとか、コンパクトデジカメっぽいとか、そういった面は皆無です。

一方で、Kマウントシステムとして、既存の交換レンズ群との相性は良さそうで、グリップ部が頼りないことを除けば、望遠レンズでも、67用のレンズでもつけて普通に撮影できそうです。

動画などを本格的に撮らせてもらえない状況から機能を評価することはできませんが、発表されているスペックからは動画の撮影に適しているように見えます。

そして、アイレベルのファインダーがなく、ライブビューのできるモニタだけです。

コンデジ風の撮影スタイルに慣れた、ちょっとデザインなど持ち物が気になる人がレンズ交換式のカメラを使いたい。身近な人のKマウントレンズを使いたい。もしかしたら一眼レフに興味はあるけれど今はそこまで考えていない人。Kマウントは持っているけれど、動画を撮りたい人。そんな人にはいいのかもしれません。

ミラーレスは動画との相性はいいはずですが、どのようにファインダーに写すのかが難しいように思います。また、一眼レフの動画をどのような人たちが欲しているのかも気になります。ミラーアップのブレが防げると言いますが、そうであればミラーアップなり、ライブビューを活用すれば一眼レフでも問題はないはずです。

ウエストレベルのファインダーといっても、縦位置で撮影するにはそれようのファインダーが必要です。フィルムの時代はスクエアーか、もしくは長方形の場合には縦専用のファインダーが付いていました。

このカメラの落としどころは難しいですね。

書込番号:14157065

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/15 14:49(1年以上前)

>身近な人のKマウントレンズを使いたい。

勝手に考えた事ですが、一緒に出かける人もペンタックス一眼なら、
出かけた先でそのレンズを貸してもらえるとか、
旅先で、ペンタックス一眼持ってる人に貸してもらって望遠だけ使うとか、
新しいコミュニケーションが生まれそうな気がします(^^;…

書込番号:14157142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2012/02/15 14:58(1年以上前)

もうすこしくびれるとこがくびれてて、いかり肩ではなくてなで肩だと、かわいいんですけどねえ。

かなり、婆さんには理解しがたいところにデザインとスペックがいます。

書込番号:14157172

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:939件 PENTAX K-01 レンズキットのオーナーPENTAX K-01 レンズキットの満足度5

2012/02/15 18:10(1年以上前)

沼の住人さんの説明でよくわかりました。
しかし、このカメラのセールスポイントが不明瞭です。
単にKマウントが使えるだけでは。
まあ、実機がでて触らないことには分らないことかも知れませんが。

書込番号:14157787

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2012/02/16 02:43(1年以上前)

>かなり、婆さんには理解しがたいところにデザインとスペックがいます。

ここの皆さんはカメラの事を知りすぎているので、逆に不幸なのかもしれません。
単純に首から下げてしっくりくる世代だったり、ライフスタイルが合う人が楽しめる気がします。

http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/316/586/html/pentax_12.jpg.html

ペンタックスはK-xの頃からプロ的なシャープな写真ではなく、日常のゆるい写真向けに作ってきて、
その延長でしょうから、機能を+すればいいという常識とやや違うコンセプトのはずです。
上のプレゼンボードでそれを言っていたのをみんな忘れて、反対方向に近づけてるから、
違う感じに見えるだけではないでしょうか?
ペンタックス自体のコンセプトは変わらない気がします。

機能や性能が良くてもテレビメーカーは海外でぼろ負けですから(^^;…

書込番号:14160288

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

PENTAX K-01 レンズキット
ペンタックス

PENTAX K-01 レンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 3月16日

PENTAX K-01 レンズキットをお気に入り製品に追加する <448

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング