PENTAX K-01 レンズキット
【付属レンズ内容】smc PENTAX-DA40mmF2.8 XS
デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット
シグマDP2xを使っているんですが、色々な画角で撮りたくて、レンズ交換式カメラを探しています。いわゆる一眼タイプのボディが好きではないので、ミラーレスで探していて、センサーの大きさや価格からこのK-01にしようかなと思っています。ローパスフィルターが少なくて、どこか写りがDP2のような空気感があることも決めての一つです。
撮ろうとしているものは植物(被写体に近寄れない場合DP2では難あり)やペットの猫(動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない)です。
DP2が35mm換算42mmなので、それよりも広角は欲しいし、望遠も欲しいとは考えていて、18mm付近の単焦点は高くて手がでないので標準ズーム必要だなと思っていました。
DP2が良かったのでシグマのレンズが使いたかったんですが、ペンタックス純正ズームも相性がいいと聞きました。自分で調べた範囲では以下の5点から悩んでいます。
@ビスケットレンズキット+シグマ18−125レンズ
Aビスケットレンズキット+シグマ18−55レンズ(F2.8始まり)+将来的に55−200
Bビスケットレンズキット+タムロン17−50レンズ(F2.8通し)+将来的に55−200
Cダブルズームキット+将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
D標準ズームキットのみで試してみる。
ダブルズームキットもよさそうですが、シグマの望遠ズームのハーフマクロ機能も欲しい気がします。
どういう組み合わせが最適か、知識と経験がある方教えてください。本当に悩んでいます。お願いします。
書込番号:14561809
2点
こんばんは。
>動くため液晶のタイムラグがあったり、高感度性能の低いDP2では追いつけない
どのくらいの動きかわかりませんが、ネコちゃんが小走りでこちらに向かってくるようなシーンでは「やってやれないことはない」という感じでしょうか。K-01の追尾AFを使っても歩留まりが悪いと思います。(どこまでピントにこだわるかによりますが・・・。)コントラストAFが動体にはむいていないことと、PentaxのレンズがコントラストAFに最適化されていないことが原因だと思っています。
動体撮影のことをのぞけば、
お話の内容からしてダブルズームキットで始められたらいいような気がします。
その後、単焦点のマクロを購入されるとおもしろそうです。
私もネコを撮りましたので参考に画像をはっておきます。
のんびりしているネコならいい感じに撮れると思います。
書込番号:14562063
![]()
2点
club中里さん ありがとうございました。
AFが動体にあまり向いていないようですね。やはり、ダブルズーム→単焦点マクロがコストパフォーマンスが良さそうですね。
猫さんかわいいですね。二枚目の写真は特に空気感があっていいですね。
AFの早いGX1とも迷いましたが、レンズが少ないのと、なんか画質に個性がないと感じてしまいます。
書込番号:14562218
2点
このカメラはコスパが良いですから、ご要望にはピッタリですね。多分画質的にガッカリすることは無いと思います。
下手なズームだと画質上DP2に対するメリットが感じられないかもしれませんので、単焦点で攻めてみるのも面白いカメラだと思います。とりあえずビスケットレンズで慣れてみて、それからですかね。
マニュアルフォーカスが苦にならないのであれば、膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。せっかくペンタを選択するのだから、Kマウントのメリットを享受するのも手ですし、お手軽で高性能なズームレンズをお好みで増やすのも良いと思います。
魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。
書込番号:14562268
4点
Crashworthinessさん ありがとうございます。
<膨大なオールドレンズの中から単焦点レンズを楽しめます。
DP2で単焦点にはなれたので、単焦点いいですよね。明るいし、歪まないような気もします。
前から思っていたんですが、ペンタックスに限らず、オールドレンズというのは当時の価格に対して安くなっているんですか?中古なので状態によりけりですが、現行のものより安いんですか?もしくは現行のものより性能がいいんでしょうか?
<魚眼ズームはメチャクチャ楽しいですよ。これは絶対お奨めです。
なるほど、魚眼は使ったことないです。
書込番号:14569283
0点
SUPRA JZA80さん、
単焦点が好きな人はホント単焦点しか使わないですね。
私もそんな感じで、ズームは子供の運動会くらいしか出番がありません。唯一魚眼ズームは頻繁に使いますが。
オールドレンズに関しては、例えば「オールドレンズパラダイス」とか本も出てますので、参考になると思います。
別に古いものが性能が良いとか、安いとか、そういう話ではなく趣味の一つです(物好きとも言います)。
ペンタの場合、大昔のレンズからほとんど全て現在のマウントで使えます(M42用アダプタも純正であり)。
標準レンズとか数が多いものは程度が良くてもかなり安いです。中古屋さんですぐに見つけられますね。
個人的にお奨めなのはCarl Zeiss JenaのPANCOLAR50ですが、K-01だと露出が安定しないです。
ついでに中古の露出計も購入して、フルマニュアルで楽しむのも一興かな。あまり強くは推しませんが。
書込番号:14569749
1点
SUPRA_JZA80さん、こんばんは。
ちょっと気になるチェックポイントの3つです。
1)>空気感 >純正ズームも相性がいい
SUPRA_JZA80さんにとっての「空気感」が(DP2xユーザーとしての)「画質へのこだわり」なら、
DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?
当然ながら純正品はシステムとしての統一性、機能の一貫性、製品としての信頼性(相性?)は期待できます。
2)クイックシフトフォーカス(QSF)
選択肢の中にQSFを採用した純正レンズがありません。
QSFはPENTAXユーザーには大切な機能の1つですので、チェックしておいていただきたいと思います。
ビスケットレンズ(DA40XS=QSF無し)はデザイン優先で選ばれるなら賛成ですが、
ピント調整の操作性としてはDA40 Limited(QSFあり)のほうが優れています。
>C将来的にビスケットレンズ(必要そうなら)
なお、画角的には40mmよりもDA21 Limitedのほうがおすすめです。
3)リングの回転方向
フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。
PENTAXとTAMRONは(ほぼ)同一ですが、PENTAXとSIGMAは(ほぼ)逆で、
混在使用すると誤操作が気になる場合があります(気にされない方もいらっしゃるようですが)。
いずれにしても、候補レンズのリング回転方向を事前にご確認されることをおススメめします。
※ここはPENTAXのスレなので、純正レンズをおススメする方が多いと思いますが、
SIGMAユーザーのSUPRA_JZA80さんには思い切って「SIGMAのレンズだけで揃える」のも一策と思います。
ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。
[e-TRENDさん]http://www.e-trend.co.jp/camera/139/1360/product_187267.html
ご参考になれば幸いです。
書込番号:14569994
![]()
1点
Next Oneさん ありがとうございます。
>DA★やDA Limited などもご検討に入れてはいかがでしょうか?
確かに、ですが、画質はDP2の方が良くていいのです。DP2もまだまだ使いたいので、高いお金を出してDP2に近づこうとはしていません。ペンタックスにはDP2の70%の画質と200%の利便性(広角、望遠、マクロ、ズーム、JPEG、高感度性能)を求めています。なのでセットレンズで十分です。
>フォーカス(ピント)とズーミング(焦点距離)リングの回転方向はメーカーやモデルによって左/右違います。
そのようですね。マウントを合わせるんだったら回転方法も合わせて欲しいですよね。
混在は間違いのもとですね。
>ちなみにこんな「お買い得SIGMAダブルズームセット(?)」も、あるようです。
お買い得ですね。シグマで揃えてみるのもいいですね。ただ、K-01はボディのみが割高ですね。
ビスケットレンズだったらシグマのダブルズームと共存できそうですね。(大きさメリットの面で)あとは重さですね。
有益な情報をありがとうございます。
書込番号:14573904
0点
☆K-01にはレンズのディストーション補正と倍率色収差補正をする機能がありますが、ペンタのレンズのみに適用されたのではないかと思います。
「シグマのレンズだとK-01のポテンシャルを引き出しきれない。」とも言えるかもしれません。
最初はキットズームかビスケットレンズ1本でK-01のポテンシャルを測ったり、設定を煮詰めると良いと思います。
そうするとどのような方向でレンズを増やしてゆこうか、ご自身の希望や考えが出てくると思います。購入前とはイメージが変わるかも知れません^^;
ビスケットレンズはK-01に似合っていますよね。しかし、DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。
また少し余談になりますがビスケットレンズは下のサイトで“今は”安く購入することもできます。
http://fujiyacamera.shop4.makeshop.jp/shop/shopdetail.html?brandcode=007004000053&search=%A5%A2%A5%A6%A5%C8%A5%EC%A5%C3%A5%C8&sort=price
書込番号:14577353
1点
ジェンソン・ブットンさん
ペンタックスのレンズのみにそういう機能があるんでしたら、ペンタックスで揃えるのもいいかもしれません。
>DP2ユーザーには使いにくい画角かも知れません。
どのくらいの画角なのかも、使ってみないとわかりませんね。DP2xの前はパナのLX3でした。そのころは広角で撮りたいと思っていました。けれども撮り続けるうちに、もっと撮りたいものにフォーカスをあてて撮りたくなり、40mmくらいのDP2にしました。今は、離れたものを撮ったり、もっと歪みが少なく撮りたいと思い、中望遠に興味を持っています。また少しワイドもいいなと思ったり。
40mmと60mmの違いとか、100mmと175mmの違いとか、一度買ってみないとわからないのかもしれません。
書込番号:14580288
0点
K-01注文しました!
レンズを悩みましたが、ズームレンズキットにしました。
・ペンタックスレンズだと補正がかけられるから。18mmで使うときは湾曲が気になりそう。
・ズームレンズキットだとレンズ本体の色が白になるので。単体購入だと黒。
・暗くても写りがそこまででなくとも、18mmくらいの広角が一つは欲しいから。
・ズームを使ってみて、次のレンズを決めるため。
○単焦点は、ビスケットレンズ40mmか50mmF1.4か、シグマの30mmF1.8?など画角を見て決めるため。
○望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)かシグマ70-300mm(さらに望遠・ハーフマクロ)かも選択できるから。ダブルズームでは選択できない。
ということでついに決めました。
色々と教えて頂き、ありがとうございました。
使ってみて、またレビューを書きたいと思います。
書込番号:14620282
0点
SUPRA_JZA80さん、ご購入おめでとうございます!
>レンズ本体の色が白になるので。
ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
だとすれば、単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。
>望遠ズームは、ペンタ50-200mm(軽量)
「k-mのダブルズームキット」には、当時DA-L 50-200がセットされていましたが、
これには、世界で3000台「ホワイトバージョン」が限定発売されました。
ご興味があれば中古で出てくるのを探しても面"白い"かもしれません。※ただーし「劇レア」です!(笑)
書込番号:14621029
1点
Next Oneさん ありがとうございます!
<ということは、ボディも白 [White×Black] かな?
そうです!ボディはホワイト×ブラックです。
<単焦点では「DA35mmF2.4AL ホワイト」もデザイン的に合いますね。
合いますね。値段も手ごろだし、軽いし。画角もよさそうです。
<世界で3000台「ホワイトバージョン」
そんなのがあったんですね。ちょっと調べてみます。情報ありがとうございました。
書込番号:14624169
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-01 レンズキット」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 22 | 2025/02/02 23:42:00 | |
| 9 | 2023/04/24 14:21:21 | |
| 1 | 2022/06/07 12:23:20 | |
| 6 | 2022/07/19 16:42:59 | |
| 7 | 2022/12/31 20:00:01 | |
| 19 | 2024/02/20 17:45:03 | |
| 48 | 2021/11/10 20:45:51 | |
| 6 | 2020/09/24 12:27:16 | |
| 9 | 2019/12/07 14:13:30 | |
| 7 | 2019/07/30 0:08:25 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)














