LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
上記の2機種で悩んでいるのですが・・
夜景を取りたいのでセンサーの大きなE-PM2の方がいいのかもしれませんがコスパやレンズの買い増しを考えるとGF5かな?とも思うのですが・・
いまいち決定的な違いがわからず悩んでいます。
2機種の違いやメリット・デメリットをアドバイスいただきたいですm(_ _)m
書込番号:15509370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
センサーのサイズは同じですよ。
いずれもマイクロフォーサーズ規格のセンサーです。
カメラを三脚に据えて低感度で夜景を撮るのでしたら、画質差はほとんどないでしょうね。
無理やりにでも手持ちで撮りたいのでしたら、高感度はPM2のほうがいいようですので、
PM2のほうが適しているのではと思います。
ただし手持ちで撮るのでしたら、レンズも大口径のものにしないと、もしかすると
あまり満足いく写真は撮れないかもしれませんね。
あとオリンパスのメリットとしては、ボディ内手ブレ補正ですね。
どんなレンズでも手ブレ補正が効きます。
GF5のメリットは安価でフラッシュ内蔵というところでしょうか。
内蔵フラッシュはあまり使わないかもですが。
書込番号:15509418
1点

こんにちは◎^▽^◎
センサーは同じサイズですね
たぶんGF5の方が新型のセンサーだとは思いますが(カタログにNEWって…)…どの程度違うか?はわかりません(笑)
より、大きなセンサーのミラーレスは
富士フイルム
XーE1等
ソニー
NEXシリーズ
ペンタックス
K01
になります
書込番号:15509432
1点

センサーサイズは同じなんですね(^^;;
初心者なもので・・すみませんm(_ _)m
夜景の他にもカフェや風景もと考えてます
アートフィルターなんかも使ってみたいです
GF5でも十分楽しめるでしょうか?
最初はE-PM2を考えていたのですが…
値段と機能の多さに初心者で使うのものなのか・・と思ってしまって実際に触って見て使いやすかったGF5を候補にしました。
書込番号:15509471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あり?(笑)
PM2とGF5ならPM2の方が暗い所にも強くて良いらしいですが…
使い易さ優先で良いと、吾輩は思いますよ♪
書込番号:15509570
1点

もうGF5に決定済みかもですが
夜景撮影時の結果を脳内比較。
明るい単焦点レンズで手持ち撮影
PM2 > GF5
(新世代センサー・手振れ補正)
三脚撮影
PM2 >超えられない壁> GF5
(ライブバルブ・ライブタイム機能使用)
PM2ならカメラ側から大きなサポートを得られます。
ノウハウの無い初心者のかたにこそ
PM2がオススメです。
書込番号:15509630
1点

maruppeさん、こんにちは。
拙もこの2機種で比較検討して、
オリンパスに逝きました。
ただ、単純にこの2機種を比較していたら、
パナソニックに逝った可能性もあります。
拙の場合は、同じオリンパスのOM-Dというカメラの
サブ機ということが目的だったことが、Pen-Dに逝った大きな理由です。
同じセンサーを積んでいるので良いのかな、ということです。
それと、ホットシューというストロボやファインダーを付ける
装置がついていたことも選択の理由になりました。
ただし、パナソニックには内臓ストロボもありますし、
初めのうちは大きなストロボは必要ないかもしれませんね。
ファインダーも、今の方には不要かもしれませんし。
で、拙が比較していた時の印象です。
パナソニックの方が、直観的な操作性がありそうな気がしました。
つまり、カメラを知らない人でもとっつき易い感触です。
レンズは互換性があるので好きなものを選べます。
ただ、オリはボディ内で手振れ補正をして、
パナはレンズで手振れ補正をします。
この機構の違いは一般的な使い方では問題ないと思います。
ただ、オリでパナのレンズを使う方が有利かもしれません。
つまり、パナでオリのレンズを使うと手振れ補正が無し(~_~;)
ただ、パナのレンズだけでも十分なラインナップはありますので、
そんなに気にしなくてもいいと思います。
だんだんと写真にのめりこんでくるると、
「あのレンズがどーしたこーした」になりますが。。。。(笑)
夜景については、
パナを店頭でいじっているとき面白いモノを発見しました。
夜景モードにも「クールに撮る」や「温かく撮る」「綺麗に撮る」
などがあるんですね。
拙は、モードやフィルターはほとんど使用しませんので、
どうでもいいのですが、これは入門者には便利と思いました。
この、「シーンガイド」はオリの「アートフィルター」よりも
初心者の方には分かりやすいかもしれませんね。
http://panasonic.jp/dc/gf5/creative.html
このあたりの機種ですと、色々なシーンでの撮影については
そんなに差が出ないと思います。
むしろ、「撮り方」を研究して上達していかれてはどうでしょうか。
ちょっと前までは、絞りとシャッター速度だけ付いた「箱」(笑)
がカメラで、皆さん立派なお写真を撮っていたのですから。
maruppeさんがどの程度お写真をやってきたのか、
これからどのくらいのめり込みたいのか、が分かりませんが、
@まるっきりの初心者だったらパンソニックを
Aそこそこ撮ってきた方ならオリンパスを
勧めるかもしれませんが、
マイクロフォーサーズという範囲では、趣味的な部分を除けば、
発展性は限られていますので、「お好み」で選んで問題ないと思います。
レンズの特徴やシステムは好みにもよりますし、
システムの発展性を考えるころには、
きっとAPS-Cの一眼レフも選択肢に入れると思いますし。(~_~;)
あと、以前はあまり考えなかったことですが、
会社というか、会社内でのカメラ事業の行く末も気になります。
格付け会社によれば、両社とも「投機的」という芳しくない格付けです。
自ら「負け組」と言ってしまったパナソニックは、
すでに傘下としていた三洋のカメラ事業をファンドに売却しました。
カメラ事業を整理統合して本体は身軽になったかもしれませんが、
今後はどうなるのでしょうか。
オリンパスも先の決算事件でゴタゴタしています。
両社にとってカメラ事業は収益性の高くないニッチな部門と思います。
民生用カメラをいつまで作っていくのかどうか。。。。。
まぁ、こんなこと心配しても始まらないんですけどね。
書込番号:15509790
4点

横レス申し訳ありません。
ロケット小僧さん
そうですねー、カメラ事業で利益が上がっているのは一体何社あるんでしょうね。
オリンパスは何といってもメインの医療用機器部門がしっかりしていますし、戦前からのカメラメーカーという矜持があるはずですから大丈夫だと思いますが、パナは主体である家電全般がおもわしくないようですからね。
出先の工場部門のリストラにとどまらず、本社の社員の大量リストラが噂されるようですと・・。はやばやと4/3規格を切り捨てた過去もありますからね。
こんなことを書くと、削除されるのかな?
書込番号:15510127
1点

こんばんは。
>アートフィルターなんかも使ってみたいです
>GF5でも十分楽しめるでしょうか?
アートフィルターって不要だと思っていましたけど、使ってみると楽しいです(笑)
種類はGF5のほうが多いのかな?
ご自身が使いたいフィルターがあるかどうかも選択の基準になるかもですね。
個人的にはGF5のフィルターでけっこう満足しています。
PM2にはない「クロスフィルター」がけっこう面白かったですよ。
イルミや夜景だけじゃなく普通に室内でも、なんでもかんでも光るものはキラキラ輝きます。
で、忘年会で友人を撮ったら、メガネの縁が見事にキラッと輝いた写真が撮れて大うけでした(笑)
書込番号:15510428
1点

高感度を多用するつもりなら、E-PM2(E-PL2ではなく)がいいと思います。
書込番号:15510489
1点

キットレンズのズームがあまりよろしくないと聞いたのですがどんな感じなのでしょう?
ダブルレンズキットの購入で対策したほうがいいでしょうか?
書込番号:15511250 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

GF5で撮影したシーンガイドで撮影したもの3種と三脚で撮影した画像を添付します。
シーンガイドはISO1600までアップしていますが、手持ちで撮影しています。
最後の1枚は三脚で撮影しました。
購入したばかりの時に撮影したもので、写真の撮影なんてほとんど知らない時に撮影した物です。
手持ち撮影はちょっとノイズっぽい感じがありますが、これでいいと思うかどうかです。
PM2は高感度が上がったということなのでもっときれいなのかもしれませんね。
書込番号:15511477
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





