LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキットパナソニック
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [エスプリブラック] 発売日:2012年 4月26日



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット
田舎のケーズ電気にて、商品入れ替えの為の特価品で29000円でした。
3年保証付けて30450円でした。
展示品でなく在庫品を希望したので、色は黒のみでしたが高級感があり良いです。
現在メインでペンタのK-30を使用しており、サブで使用できる物を物色しておりました。
・センサーサイズが1インチ以上
・単焦点でなくズーム付き
・あくまでサブとしてなので価格は安め
・機能は少なくても可
上記を基準で色々探しました。
SONYのRX100、NiconV1、オリンパスのPL3、当機種を候補にしました。
SONYは値段がNG、NiconV1はマウントが独自で交換レンズ高く薄型キットは単焦点。
PL3と当機種で悩み
液晶が92万ドット、電動ズームのコンパクトさ、発売時期が新しいの3点で当機種を購入しました。
早速2日ほど使いましたがコンデジライクな使い方が出来、センサーサイズの大きさから画質も満足。
AFも速く、グリップも持ちやすいです。
モードダイヤルが無いので切換えが面倒なのが不満ですが、分かっていたのでOKとします。
入門機なのでiA使ってオート取りが楽で失敗なさそうですね。
レンズ部の出っ張りがあるのでジーンズのポケットに入れる事は出来ませんが、鞄に入れても邪魔にならない大きさです。
これが3万円以下で手に入るのは非常にコストパフォーマンスに優れています。
機能が少ないので、機能はいらないが画質が欲しいコンデジユーザーか
サブとして割り切って使用出来るデジイチユーザーには良い選択だと思います。
書込番号:16072518
5点

m43 G1(甥っ子宅へ転居)をサブ機として約4年前に導入しました。
今はいずれも旧機になりましたが、外付けフラッシュも追加してサブシステムに進化させています。
フルサイズと比較してセンサ面積は1/4ですが、A3ノビプリントにも十分使える画質で散歩には良いですね。
G2/GH1/GF1/GF2在籍で、GX1追加しようか思案中。
書込番号:16072607
1点

こんにちは。
ご購入おめでとうございます。
私もEOSのサブとして機能よりもコンパクトさ優先で購入しました。
現在サブというよりメイン機になっています(笑)
iAは馬鹿にできませんね。
逆光補正などを勝手にやってくれますので、Pで撮るより結果が
いい場合が多いです。
ぜひ次は20mmF1.8を(^^
書込番号:16072703
1点

皆様早速のコメントありがとうございます。
>うさらネットさん
お散歩カメラとしてはコストパフォーマンス最高です。
私はほぼL判でしか印刷しないので画質は十分、フラッシュも使いましたが内蔵で十分です。
外付け必要ならK-30に頑張ってもらいます。
>BAJA人さん
サブシステムとしてはこれ以上ないぐらいコンパクトですよね。
私もこのコンパクトさに魅力を感じました。
単焦点欲しいですが今はガマンです。
ところで皆さんはケースとストラップは何を使用していますか?
小さなシステムなので、付属のネックストラップは大き過ぎるので良いのを探しております。
ちょうど良い大きさのケースにハンドストラップがベストですが
少し衝動買い的でしたので、何も考えていませんでした(汗)
書込番号:16072840
0点


ところで、ソニーのRX100が45,000円以上するのに、この4/3のDMC-GF5X電動ズーム付が3万円以下で買えます。この両者を比較した場合、携帯性は別にして画質はどんなもんでしょうか?
RX100を買おうかと内心決めていましたが、ちょっと他の機種も見てみたら、ミラーレスが各社とも激しく値崩れしているので、どういう事なんだろう、とちょっと不思議であるのと同時に、画質が同程度以上なら、将来レンズ買い増しも出来るミラーレスを買っておく、というのもありかなぁ、と心揺れるのであります。
しかし、この機種なんてレンズ単体価格より安いなんて可哀想ですね。
書込番号:16073043
2点

GF1の近代化を考えていたので、大いに参考になりました!
書込番号:16073505
1点

>うさらネットさん
情報ありがとうございます。F.64良い感じですね。
ベルトストラップの物が欲しいので候補に入れておきます。
>Southern Islandさん
ネットで「RX100 GF5」で検索すると比較してるサイトがあります。
画質的には同じぐらいとの情報が多いです。
値段差が1.5万あり、GF5はマイクロフォーサーズ規格のレンズが使える為
魚眼や単焦点等の追加レンズが使える利点があります。
GF5はあくまで入門機のミラーレス。「お手軽に高画質」で詰めた設定は出来ない。
(モードダイヤルすらないので設定を一々変えるのが面倒で分かりにくい)
一方RX100はコンデジボディに大型センサーを積んだ本格モデルで細かい設定も出来ます。
あくまでコンセプトの違いなので、ユーザーによってどちらが良いかは個々の好みだと思います。
あと取説読んでて気付いたのですが、三脚とレンズが干渉します。
実際SLIKのPro700DXのクイックシューとレンズが干渉しました。
取り付け出来ないほどではないですが、ズームリング等があると利用できないかと思います。
書込番号:16074824
0点

電動ズームレンズキットじゃないですが、あまりにも安いので私も一眼レフのサブに買いました。
これだけ小さくて、写りも良いと、こちらが主役になってしまいそうです。
余談ですが、久しぶりのホンダさん、ニコンはNiconではなくNikonですよ。
書込番号:16074868
1点

久しぶりのホンダさん
良かったやんかー!
書込番号:16075922
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > LUMIX DMC-GF5X 電動ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2023/01/21 19:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2021/11/16 14:41:04 |
![]() ![]() |
10 | 2021/09/26 22:42:26 |
![]() ![]() |
4 | 2021/01/02 10:06:41 |
![]() ![]() |
15 | 2017/09/07 7:20:30 |
![]() ![]() |
9 | 2016/10/14 11:34:36 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/29 23:42:19 |
![]() ![]() |
41 | 2016/07/31 2:55:00 |
![]() ![]() |
16 | 2016/02/28 23:50:13 |
![]() ![]() |
22 | 2015/12/22 16:44:14 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】金額確認用
-
【その他】動画編集用そこそこPC
-
【欲しいものリスト】自作PC格安構成
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





