D3200 18-55 VR レンズキット
【付属レンズ内容】AF-S DX NIKKOR 18-55mm f/3.5-5.6G VR



デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット
安価なコンデジしか使った事がないカメラ初心者です
特に理由はないのですが(よく分からないので)
値段とニコンという理由でこの機種を購入しようかと悩んでいます
主な使い道としては、昼間の室内での動かない人物を撮る事なのですが
このキットに付属のレンズでも背景をぼかす事はできるのでしょうか?
ぼかし加減などはさほどこだわりません、ある程度ぼけて綺麗めな写真が撮れれば良いです
また、上記のような使用目的で同じ程度の価格でお勧めの機種はありますでしょうか?
本当に素人なのでお手柔らかによろしくお願いします
書込番号:18491338
0点

焦点距離テレ端55mm、Aモード、絞りF5.6開放で、そこそこ背景はぼけます。
ただし、人物の真後ろが壁だとぼけませんので、壁などからは離れて貰いましょう。
小形でも良いですから、三脚が欲しいですね。
書込番号:18491369
4点

こんにちは
このカメラのセンサーはAPS-Cと大き目のサイズを採用してますので、レンズキットでも十分ぼけてくれます。
なるべく絞りをあける、被写体とバックを離すことでぼけてくれます。
書込番号:18491387
1点

このカメラは素人に優しいガイドモードがついてますのでボケ味を生かした写真が簡単に撮れます。
ただボケ味をつける条件(上の方が言われてるような難しい事)はこのカメラじゃなくても必要なのであしからず。
書込番号:18491452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

室内、人物、背景ボカシ
部屋の大きさや、人物をどんな風に撮るか?によりますよね。
例えば、6畳間で全身撮影だとキツイでしょうし…
書込番号:18491478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

沢山の返信ありがとうございます
撮る人物は椅子に座った状態で腰から上程度の部分
人物から壁までは約2m程度
上記の条件だとぼかす事は大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
書込番号:18491514
0点

こんばんわ、
実は この手の質問は、クチコミ板でもとても多い質問なんですよ、
例えば、この画面右上にある 「クチコミ掲示板検索」 で、「ボケ」 「ボカシ」 で検索した結果が これ ↓ です
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%83%7B%83J%83V%81%40%83%7B%83P&bbstabno=6&topcategorycd=500&categorycd=0049&act=input
とりあえず こちらをご覧になって、もし分からないところがあったら再度スレ立てされてみたらよろしいかと、、
書込番号:18491546
1点

絞りを開けば十分ボケてくれます。
人物の光の当たり方へご注意ください、斜め45度あたりからの自然光がいいと思います。
書込番号:18491548
4点

カメラから被写体となる人物までの距離はどのくらいになりますか?
ーーー
仮に3メートルとしましょうか。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke2/bokekeisan2.html
このリンク先でボケ具合を確認できますよ。
機種はNIKON 300Dを選びます。
35mm換算焦点距離ですが、このレンズキットの望遠端55mm(一番ズームした状態)で撮るとすると1.5倍しますので、35mm換算82.5mm
この数字(82.5)を入れます。
さらにf値 5.6
カメラから被写体1までの距離 3m
カメラから被写体2までの距離 5m
カメラから背景までの距離 5m
これで、「計算」をクリックすると ボケ具合、写り具合が確認できると思います。
書込番号:18491566
1点

被写体バストサイズ、背景まで2mとなると、ぼけはしますが大きなぼけは期待できませんね。
DX35mmF1.8Gの追加を考慮しておく方がベター。
書込番号:18491607
1点

>>人物から壁までは約2m程度
いくらもボケません。
ボケを期待するならレンズの開放値よりも被写体と背景の距離を吟味してください。
書込番号:18491627
2点

kainaoさん こんにちは。
Aモードで絞り開放にして55oで撮られればそのレンズでは一番ボケますが、あなたがそのボケで満足できるかどうかは私はわからないと思います。
下記サイトで絞り値や被写体までの距離背景までの距離を入力して試してみられれば、だいたいの感覚はわかると思いますが開放F値の明るい単焦点レンズを追加するともっと簡単にボカすことができると思います。
http://kingfisher.in.coocan.jp/boke/bokekeisan.html
書込番号:18491726
1点

被写体バストサイズ・・・
グサッ!!(死亡)
書込番号:18491772
5点


ボケのある写真が撮りたいのなら、キットのレンズでは、たいしてボカせません。
ボディ単体で購入するか、レンズキットにプラスして単焦点レンズ別途購入するのが一番です。
単焦点レンズも色々ありますが、このあたりがオススメです。
↓
http://s.kakaku.com/item/K0000247292/
書込番号:18491884 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。私はハンドルネームのとおり、D3200で一眼レフデビューしましたが、大きなボケが作れたり描写がとても綺麗なことに驚き、その後カメラの世界にどっぷりとハマリました(^^)。
ボケは、下記5点で決まります。
1.レンズの焦点距離(望遠側であればあるほどぼける=焦点距離が長ければ長いほどぼける)
2.F値(F値が小さければ小さいほどぼける)
3.撮影距離(近くの対象物を撮影すると背景がぼける)、
4.対象物と、前景か背景との距離(距離が大きければ大きいほどぼける)
5.センサーサイズ(大きければ大きいほどぼけやすい)
なので、18-55mの55mmで撮影すればぼけますが、一番良いのは、単焦点レンズを購入されることです。
私はD3200と合わせて18-105mmレンズと、50mmmF1.8レンズを購入しましたが、この50mmF1.8レンズは
とてもお勧めです。
ボケ量は18-55mmよりも圧倒的に増えます。友人から「絶対に単焦点レンズ(50mmF1.8レンズ)も
買っておけ」と言われ、最初はその理由が分かりませんでしたが、撮ってみてよく分かりました。
なので、D3200のレンズキットに合わせて50mmF1.8レンズの購入をお勧めします(^^)。DX35mmF1.8
レンズというのもありますが、そちらでも良いと思います。ボケ量は50mmよりは少し小さくなりますが、
使いやすい画角と思います。
腰から上を撮影されるのであれば50mmの方が使いやすいかもしれません。
書込番号:18492285
2点

50mmを室内で使うには部屋の広さに制限を受けます。
10畳などあれば支障ないと思いますが、6畳などでは問題があるでしょう。
キットレンズで十分試されてからの購入がいいでしょう。
書込番号:18492321
1点

こちらのD3200 18-55レンズキットで背景を程よくボカしてキレイ目に撮る方法としては、まずはAモードでF値を一番最小に設定、55mmの望遠側で 可能な限り撮影者が被写体に寄ります。
更に、被写体から背景までの距離を取れば取る程ボケやすくなりますよ^ ^
がしかし、この18-55だと焦点距離も短くF値も望遠側で開放f5.6と暗めのレンズなので、少々物足りないかもしれません…
もしご予算が許せば単焦点レンズのご購入も検討されてもいいと思いますよ。
室内での撮影が多いのであれば、f1.8の明るいレンズは大変重宝します。
大口径レンズ特有の大きなボケも得られますのでオススメです。
AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G
http://s.kakaku.com/item/K0000019618/
書込番号:18492355 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

カメラの設定は『Av』絞り優先で、f値を3.5にする。
レンズをT側55oにする。この状態でピントが合う写体まで近づく。
被写体からの背景がなるべく遠い場所で撮影する。
ある程度ボケます。
ただ、撮影環境に左右されるので、十分な距離が無い場所では難しいです。
それでも、と言うなら単焦点が必要ですかね。
書込番号:18492617
1点

kainao さん
こんばんは^ ^
初めまして。
もしかしたら
背景をシンプルにして被写体を引き立てた撮り方をしたい
から背景をボカシたいという事でしょうか?
それであればあまりボケ量に頼らずに
背景作りで工夫されても良いかと思います。
昼間なら室内灯を消して、
レースカーテン越しのような柔らかな光が差し込む窓際付近で
光の当たる角度や強さをよく観察しつつ、
素敵と感じる辺りで撮られたら良いかと思います。
その際、
背景にレースカーテンを入れると明るい背景となり、
窓際の壁を入れると暗い背景となります。
(何れの場合も顔が丁度良い明るさになるように
露出をプラスかマイナスして調節します。)
(顔に影がきつく出る場合は、
少し大きめ(お風呂のフタくらいのサイズ)の
白いレフ板が有ると影を和らげられるので
一枚有るととても良いかと思います。)
と言うのも
お考えのシーンと機材でボカすことに注力しても、
乱雑な背景を帳消しに出来る程のボケ量は得られないので、
出来る範囲でボカす設定をした上で
背景を自力で整理する事が必要になると思うからです。
書込番号:18492901 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆様ありがとうございます
とても参考になりました
画像のぼかしを試せるサイトには感動しました
すみませんがもう一つだけご意見を聞かせてください
明るい単焦点レンズとのことですが
EOS M ダブルレンズキットを購入したほうが自分の場合は良いのでしょうか?
値段も手ごろですし、単焦点レンズも付いてくるみたいなので...
EOSMダブルレンズキットとD320018-55 VR レンズキット
自分のような使い方がメインだとどちらがお勧めでしょうか?
色々と申し訳ございませんがご意見をお願いします
書込番号:18493707
0点

EOS M ダブルレンズキットは、既に新型が発表されている「型落ち」機種です
同じ型落ちで構わないのでしたら…
オリンパスのE-PL6に、45mmF1.8レンズを買い足し
個人的には、この方がイメージに近い撮影が可能な気がしますね
※予算前提で、型落ち機種(現行はE-PL7)の紹介ですが、よく写りますよ
書込番号:18493775
0点

kainaoさん
> 背景ぼかし
ならば、フルサイズのD610は如何でしょうか?
(D3200よりは、ぼけが多くなりますよ!!)
このカメラに、35mm F1.4/50mm F1.4/85mm F1.4の単焦点レンズを揃えれば、納得行くボケが得られるでしょうね。
さらに、105mm F2/135mm F2/200mm F2とか300mm F2.8も揃えればいいかと思います。
書込番号:18493816
0点

EOSMは既に製造中止モデル(キヤノンHP)であること、単焦点レンズが22mmと広角であることから、おすすめできません。
みなさんが50mmをすすめる理由はボケです、22mmはボケてくれません。
書込番号:18493873
0点

それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
書込番号:18493880
0点

オリンパスへ45mmレンズは90mmに相当しますよね、これで室内の人物を撮るにはかなり大きな部屋じゃないと入りませんよね。
書込番号:18493988
1点

>それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
D3200のキットズームの望遠側より、オリンパス&45mmで撮った方がボケますよ
あまりボケたこと( ̄∀ ̄)言わないでね、初心者さんが思い込みしちゃいます♪
>オリンパスへ45mmレンズは90mmに相当しますよね、これで室内の人物を撮るにはかなり大きな部屋じゃないと入りませんよね。
D3200のキットズーム望遠側と、大差ない(焦点域の)レンズを推奨していますよ
あまりボケたこと( ̄∀ ̄)言わないでね、初心者さんが比較検討できません♪
書込番号:18494063
1点

ズームなら短くもできますが、固定で90mm相当は6畳間などでは入りきれないでしょ。
もともとスレ主さんは、D3200 18-55についてのお尋ねなのです。
それに対してのアドバイスをすべきと思います。
書込番号:18494164
0点

>それから、オリンパスをすすめる方も現れてきましたが、これはセンサーが小さくボケませんのでご注意ください。
ほんと! ボケたことをおっしゃいますな、 里いもさんともあろう方が d(-_^)
初心者さんは分からないので そのまま信じちゃうじゃねぇっすかあ、、
書込番号:18494248
1点

センサーサイズとボケ量については、過去に多く書かれてますからお調べください。
たとえば、こちらにもあります https://sites.google.com/site/gofinch/sensorsize/dof
マイクロフォーサーズのいいところは、焦点深度が深く、全体がはっきりきれいに写ることが特徴です。
今回のスレには不似合いです。
それに室内人物へ90mm レンズも使えない(部屋が狭いとカメラがバックできない)可能性あります。
レンズキットで3万円台の書き込みに対し、25,000円もする別売レンズをすすめるのもどうかしています。
もう一度書きます、マイクロ4/3はいいカメラですが、今回の目的であるボケ、予算には合わないでしょう。
書込番号:18494319
0点

皆様色々と助言ありがとうございました
私のスレで気分を害された方がおられましたらお詫び申し上げます
本当にありがとうございました
またこのスレを読み返しながら考えてみます。
書込番号:18494577
0点

仕事に出掛けてる間に、解決済みになったようですね
カメラによって、画像を記録するセンサーのサイズは異なります
このサイズの違いで、同じ焦点距離のレンズでも写る範囲が変わってきます
D750 90mm
D3200 60mm
E-PL6 45mm
↑このボディに、このレンズの組み合わなら(同じ位置から撮ると)写る範囲はほぼ一緒になります
D750 50mm
D3200 35mm
E-PL6 25mm
↑他の方がD3200でお薦めしていたレンズだと、こんな感じの組み合わせになります
どのカテゴリーも、焦点距離が長い(数値が大きい)方が、ボカしが効きます
レンズにはそれぞれ固有の絞り(F値)があり、数値が小さい方が、ボカしが効きます
「このメーカーだとボケない」
「この(焦点距離の)レンズはボケない」
言葉足らずのアドバイスで、こんな間違った解釈を刷り込んでしまわないよう、ご注意下さい
煮詰まった味付けの固定概念なんて、それこそ「どうかしてるぜ!?ヒーハー♪」って感じがします
機材選びって、悩み始めたらキリがないけど(^▽^)楽しいものですよ♪
いろんな選択肢を柔軟に受け入れて、イメージが膨らむことを願います
書込番号:18496905
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > D3200 18-55 VR レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
48 | 2021/03/28 15:46:30 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/02 15:32:44 |
![]() ![]() |
12 | 2019/03/11 13:44:54 |
![]() ![]() |
20 | 2019/01/26 14:45:04 |
![]() ![]() |
9 | 2018/04/18 11:32:25 |
![]() ![]() |
3 | 2017/12/06 6:42:10 |
![]() ![]() |
24 | 2017/11/24 12:22:05 |
![]() ![]() |
12 | 2017/11/12 22:54:40 |
![]() ![]() |
9 | 2017/12/04 19:44:48 |
![]() ![]() |
4 | 2017/10/10 16:02:38 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





