『D3200、α57、K-30、その他で迷っております』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ

タイプ : 一眼レフ 画素数:2472万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.2mm×15.4mm/CMOS 重量:455g D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D3200 200mm ダブルズームキット の後に発売された製品D3200 200mm ダブルズームキットとD3300 ダブルズームキットを比較する

D3300 ダブルズームキット
D3300 ダブルズームキットD3300 ダブルズームキット

D3300 ダブルズームキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 2月 6日

タイプ:一眼レフ 画素数:2478万画素(総画素)/2416万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.5mm×15.6mm/CMOS 重量:410g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

D3200 200mm ダブルズームキットニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 5月24日

  • D3200 200mm ダブルズームキットの価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの中古価格比較
  • D3200 200mm ダブルズームキットの買取価格
  • D3200 200mm ダブルズームキットのスペック・仕様
  • D3200 200mm ダブルズームキットの純正オプション
  • D3200 200mm ダブルズームキットのレビュー
  • D3200 200mm ダブルズームキットのクチコミ
  • D3200 200mm ダブルズームキットの画像・動画
  • D3200 200mm ダブルズームキットのピックアップリスト
  • D3200 200mm ダブルズームキットのオークション

『D3200、α57、K-30、その他で迷っております』 のクチコミ掲示板

RSS


「D3200 200mm ダブルズームキット」のクチコミ掲示板に
D3200 200mm ダブルズームキットを新規書き込みD3200 200mm ダブルズームキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 D3200、α57、K-30、その他で迷っております

2013/09/12 17:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D3200 200mm ダブルズームキット

クチコミ投稿数:36件

今度、幼稚園の甥っ子の運動会があり、一眼レフの購入を考えています


D3200、α57、K-30

のダブルズームキットのどれかでと考えてます



今、現在、コンデジすら持っておらず、もっぱらスマホで写真は撮ってますので、ずぶの素人です


評判的には、D3200がいいのかなあと思い、カメラのキタムラで触って見たのですが、私が少し目が悪いため、ファインダーが見づらい感じで、ちょっと撮りにくいかもと思いました


α57は置いてなかったため、α58を触ってみましたが、ファインダーが見やすく、カメラとゆうかメカとして面白いなあとゆう印象


K-30はちょっと重いかなって印象でした

あと見た目がごついなあと



ここの長所、短所を教えてもらえれば、有り難いです


あと、キャノンで対抗馬にあたる機種があれば、教えてもらえれば、たすかります



よろしくお願いします



書込番号:16576140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:31(1年以上前)

吾輩の見立てですが
K30 vs キヤノン60D
α57 vs キヤノンX6i キヤノンX7i
D3200 vs キヤノンX7

…かな♪

α57の良い所
液晶でもファインダー(小型液晶)でも変わらない高速なピント合わせ速度
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正

K30
防塵防滴ボディ
2ダイヤル
視野率100%の本格ペンタプリズムファインダー
電子水準器
ボディ内蔵式手ブレ補正
この価格で正直、中級クラスw

D3200
超高画素
レンズ内蔵式手ブレ補正
ニコンは交換別売りレンズが豊富♪

書込番号:16576163

ナイスクチコミ!5


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:33(1年以上前)

こんにちは
この中ではK30がおすすめです、理由はこのクラスを超えた本格的ペンタプリズム採用のファインダーが登載されていることです。
その分、重くなりますが、運動会など動き物には光学ファインダーが威力を発揮します。
紙面スペース節約のため、不要な空間を空けずに書きましょう。

書込番号:16576170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:37(1年以上前)

K-30は、中級者クラスなんですか。ありがとうございます。値段的に他の機種とあまりかわらなかったので。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:39(1年以上前)

あっ、すいません。つめつめに、書きます。K-30
がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11749件Goodアンサー獲得:609件

2013/09/12 17:41(1年以上前)

中級クラス…
うーん…
スキーと違って、中級クラスだから難しい訳ではありません…色々出来るだけです

カメラの場合、中級クラスから入って何の問題も無いと思いますよ♪

書込番号:16576191

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 17:44(1年以上前)

なるほど、色々できる方がおもしろそうですね。返信ありがとうございます。

書込番号:16576207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2013/09/12 17:56(1年以上前)

D3200、α57、K-30で検討ということですが、目が悪いのであればライブビュー撮影が快適なα57がおすすめです。
操作性は2ダイヤル搭載のK-30が良いですけど、初心者ならあまり関係ないかもです。
α57は在庫があるうちに購入されることをおすすめします。

キヤノンで対抗馬になるのはEOS kissX7かX7i、X6iです。

書込番号:16576233

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/09/12 17:58(1年以上前)

ペンタプリズム(ガラス)を自社製産できる強みだと思います。

書込番号:16576246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:13(1年以上前)

そうですねえ、2ダイヤルといわれても、?な感じですねえ。X7は非常に軽かったですが、もう少し安ければいいなあって感じで。α57だと急いだ方がいいんですね。ありがとうございます。

書込番号:16576298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:17(1年以上前)

なるほど、詳しく教えていただきありがとうございます。

書込番号:16576313 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2013/09/12 18:19(1年以上前)

・ファインダー重視ならK-30

・背面モニター(LV)撮影重視ならα57

・動体撮影重視ならD3200

で、

私はLV撮影が便利なα57ユーザーです(゚∀゚)ニヤリ

書込番号:16576316

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

α57とα58だと、α57ですかねえ?値段がかなりやすくて、いいなあと思ってるんですが。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Hinami4さん
クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:835件

2013/09/12 18:24(1年以上前)

こんにちは。
自分も目が悪いのですが、D3200クラスの前の機種を持っていますが、ファインダーを覗いて撮るぶんには問題はなく、そこそこ使えています。
でも気にされるようでしたらα57の、液晶画面を見て撮ることができるライブビュー撮影がよいかと思います。
ライブビューが最も速いのは、こちらになります。これも持っています。

ただ、ほんのちょっと操作に慣れが必要かな〜という程度です。
でも初心者であれば、こだわりなく使っていけるレベルではあります。

ファインダーを覗いて撮るというのであれば、K−30でしょうか。
基本に忠実であり、他社製よりは性能が高いようです。

D3200は、とっつきにくいところはありますが、以前の機種に比べて材質は安っぽくなったものの、道具感はありますね。
しっかり取り組んでいけば、こだわりの一台になることでしょう。

これらのキヤノンの対抗機種が、kissX6i 、X7i ということでしょう。
X7は小さい分、レンズによってはホールド感が良くないこともあり、つんのめる印象でした。
X6i なら持っていますが、初心者であれば分かりやすいのはこちらでしょう。
ただ後継のX7i が出ているので、こちらが良いでしょうか。既にX6i は置いていない店舗もあるようです。

いずれの機種も、触った感じや「これが良い」という感覚で選ばれても、間違いはないかと思います。

書込番号:16576337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 18:29(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。意見きくほどに迷ってしまいますが、また店頭で触ってみたいと思います。

書込番号:16576355 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3127件Goodアンサー獲得:174件

2013/09/12 19:12(1年以上前)

迷った時は上位機種さわってみると、いつか俺もこれが持ちたいって気分になるかと思うッす
触っちゃってください撮ってみやってくださいっす5DmkVとD800E^m^
毎晩夢に出て来ちゃうかもっす〜♪

書込番号:16576552

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 D3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 MY ALBUM 

2013/09/12 19:14(1年以上前)

お店で触ってみて気に入った機種でいいと思いますが、
望遠レンズが200mmでは短すぎる気がします。

書込番号:16576559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:16(1年以上前)

そうですねえ、触ってみないと分からないこと、多いですねえ。一眼レフの知識が殆どないので、お手ごろな所から、頑張ってみたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576570 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 19:17(1年以上前)

K-30又はK-50が良いと思います

私は一眼レフ初心者ですが、使えば使う程PENTAXのカメラの便利さが解ってきます
使う前は2ダイヤルって便利なの?
使ってみると一つのダイヤルで色々な機能を兼用するよりも別々のダイヤルで専用の機能を使うって・・
とても使い易いですよ(^^♪ ファインダーも見易いし(p_-) 簡易防塵防滴が気分的にでも安心感が違います(^^)v

先ず電気屋さんで、触って覗いてシャッターを押してみて下さい
他の機種との違いが分かりますよ・・K-30の見た目が問題ならK-50を観て下さいね
とても使い易くて良いカメラですよ(^O^)

書込番号:16576575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:20(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。小さな幼稚園なので、200mmで大丈夫かなあと、考えていますが。もう少し考えてみます。

書込番号:16576588 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38383件Goodアンサー獲得:3379件 D3200 200mm ダブルズームキットのオーナーD3200 200mm ダブルズームキットの満足度4 休止中 

2013/09/12 19:21(1年以上前)

ファインダの視度調節合っていました?

最初のレフ機は光学ファインダ機をお奨めします。
EVFは映像ですから、輝点・輝線や同色背景の被写体の消失など再現性に劣ります。

D3200の優位点は軽量コンパクト、豊富なレンズ群にあります。カメラは精密光学機器、レンズが大切です。

書込番号:16576591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:25(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。調整してみましたが、少し見づらかったです。光学式ファインダーが、初心者にはいいんですね。更に考えてみます。

書込番号:16576620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 19:32(1年以上前)

>otuさん

K-30、K-50はかなり優れたカメラなんですね、店頭で触って、検討したいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:21(1年以上前)

私はちょっと変わっているかもしれませんが^_^;

D7100・60D・K-5Usを検討していましたが・・
K-50のルックスが一目で気に入り・・予定外のK-50を購入しました(^^♪

でも形も色も(カラバリのホワイトボディーにイエローグリップ)にレンズもホワイト(^^)v
今はK-50を持って出て写真を撮るのが楽しくてしょうがないです(^O^)

K-30も見た目と価格以外K-50とほぼ同じカメラのようです(^^♪
カメラってブランドや性能よりも持って出でないと使えません(撮れません)からね♪

是非持って歩きたくなるカメラを見つけて下さいね<m(__)m>

書込番号:16576872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:27(1年以上前)

愛着が湧いて、一眼レフにハマればいいんですが、甥っ子の運動会の為に購入しようとしているので、運動会以降どいなるかは、分からないです(汗)

マクロレンズなど買って、植物撮るのもいいかなあと、考えていますが

色々な意見が聞けているので、熟考して購入したいと思います 

ご意見ありがとうございます。

書込番号:16576898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:248件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ダハミラーの光学式ファインダーならまだαのファインダーの方がいいよ。ペンタの光学式は本物のプリズムファインダーだ。この中で液晶モニターが動くのはαだけで快適に撮影でき動画も家電にSD差し込めばコピー出来るね。ニコンはレンズが多いが使えないレンズがあるから注意して、ペンタとソニーはそんなことない。基本あってはならない禁じ手をニコンだけしてるね。あと単3電池もペンタならば使える

書込番号:16576952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/09/12 20:41(1年以上前)

ペンタックスって、動体撮影、つまり走り回る子供にピントを合わせるのが苦手だったという印象があります。
なので風景を撮影する人に好まれてるように記憶しています。
最近はどうなんでしょう?

望遠レンズを付けた時に、ピントが速いのはキヤノンかニコンなので、これらは鉄道や飛行機やスポーツを撮影する人が好んで使っています。

加えてキヤノンは肌色が綺麗にでるので人物撮影によく用いられます。

2ダイヤルのほうが操作しやすいのは確かだし、ペンタプリズムのほうがファインダーが見やすいというのも確かですが、それらはカメラとしては上であるといえますが、では運動会での撮影に向いているかという点でいえば、関係ない部分です。

それとペンタックスで人物撮影されてる作例でいいなと思う作例をみた記憶がありません。ペンタックスで撮影された風景写真なら、こりゃすげーという作例を沢山見ることができます。
メーカー毎に得手不得手があると思います。

αについては、あまりよく知りませんが、α55の時の不具合と、その時のメーカー対応のひどさが記憶にこびりついてあまりいい印象がありません。

個人的な感想を述べました。
いろんな意見を参考にされて決められたらいいと思います。


書込番号:16576956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


o t uさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:12件

2013/09/12 20:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

秋の七草のおみなえし

さるすべり

私があいようのK-50

一眼レフにはまる必要なんてまったくないと思いますよぉ・・

ただ可愛いお子さんと一緒に居る時(^^♪出掛ける時(^^)v
どんな時でも良い思い出になりますよ・・残して置きさえすれば

花の写真も良いですよね・・
下手ッピーナ写真ですけどK‐50ならマクロレンズで超初心者でもこのくらいは撮れますよぉ♪〜0(^0^)

書込番号:16576978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4894件Goodアンサー獲得:490件

2013/09/12 20:49(1年以上前)

あきお。。さん、こんばんは。

この3機種ですと、ファインダーの違いが一番大きいですね。
D3200はダハミラー、α57は液晶、K-30はペンタプリズム。
違いは感想の通りです。

ダハミラーは小さく軽く低コストですが、像が暗くて小さいため見ずらい。
これでピントをきっちり確認するのはまず無理。
もっとも今はライブビューがあるから、厳密なピント合わせはそちらで出来るけど。
AFでしか撮らない方向けで、キヤノン・ニコンのエコノミーモデルで使われています。

液晶ファインダーはソニーだけで、正確には一眼レフデザインのミラーレスです。
光学系不要なので小型軽量低コスト。
拡大が出来たり、各種設定が反映されたり、確かに便利だと思う。

ただMFフィルムの頃から一眼レフを始めた私には、どうにもなじめないですね。
電源入れないでファインダーのぞくと真っ黒って、こんなの一眼とは認めたくないと思ってしまう。
古くからの一眼レフユーザーからの反発が多いのもわかる気がする。

ペンタプリズムは明るく見やすいのでピントが合わせやすく、MF時代はどれもペンタプリズムでした。
大きく重く高コストで、K-30で感じた重さやごつさの原因でもあります。
キヤノン・ニコンの中級モデル以上で採用されていますが、ペンタックスはエコノミーモデルもペンタプリズムです。

K-30が重く感じるのは手ブレ補正内蔵ボディだからというのもあり、その代りレンズは軽いです。
α57もボディ補正ですが、前述の通りファインダーの光学系がないため軽く出来ます。
D3200は手ブレ補正レンズを選ぶと、少々重くなります。

それで私はニコンとペンタックスの2マウントユーザーなのですが、経済力やどこまでのめり込むかで選ぶのがよいかと思います。
ニコンはとりあえず今回はD3200でも、将来的には上級モデルにステップアップしたいところ。
ニコン買うなら高いの買わなきゃ、ニコンのメリットはないと感じています。
黙っていても上級モデルや素晴らしいレンズたちの誘惑がすごいですけど。
フルサイズに大三元と呼ばれるF2.8ズーム3本を、100万かけてそろえる方たちが多数いて、ステップアップは天井知らずに出来ます。

ペンタックスは安くて良心的な作りが魅力。
高いものがいくらもないので、ステップアップしようとすると限界がすぐ来る。
数十万出していいレンズや上級モデルを買える経済力があるなら、ペンタックスはやめた方がいい。
そんな金額とても出せないという方には、安いレンズのバリエーションは一番豊富なメーカーですよ。

ソニーは例のファインダーが理由で全然興味を持てなくてごめんなさい。
いかにも電気メーカーという製品を見ていると、カメラロボットのCMでA-1を売っていた頃のキヤノンを思い出してしまいます。
電気仕掛けのカメラなんてと当時思いましたが、今ではトップメーカーですもんね。

書込番号:16576996

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:50(1年以上前)

>はるくんパバさん

色々、詳しく教えていただきありがとうございます。


当面は、甥っ子を撮る感じなので、それにあったカメラを考えたいと思います。

書込番号:16577003 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 20:53(1年以上前)

>otuさん

綺麗にボケてますねえ。一眼レフでマクロレンズだと、そうゆう写真が撮れるのがいいですねえ。

書込番号:16577021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:03(1年以上前)

>たいくつな午後さん

各メーカーの事詳しく書いていただきありがとうございます。まったくもって、資金はないので、高級レンズを買う方向には、いかないと思います。

ご意見ありがとうございます。


書込番号:16577075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


japon111さん
クチコミ投稿数:64件

2013/09/12 21:10(1年以上前)

ニコンはレンズで60万ボディーで20万かけて一人前ですよ。安いニコンを買って安物買いのぜに失いになります。ニコンは商売上手

書込番号:16577116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:13(1年以上前)

この3種では特にどれを選んでも問題ないかと思います。
操作性やファインダーから覗いた感じ、
持った感じで選ぶのも良いかと。

総合的にαは使い易いかと思っています。
EVFによる、事前にわかる露出状況、合成機能、
撮った後の確認する場合、日中で明るい場所での背面液晶は見にくいですが
αはファインダーでも撮った後の画を確認できます。
但し、
動体撮影の連写時におけるパラパラ感をどう見るか、
多少の慣れも必要です。
人によってはEVFを生理的に受け付けない人もいるようですから。
その辺はしっかり確認しましよう。

書込番号:16577134

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:14(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
それだと、一人前にはなれないですねえ。お金にめちゃくちゃ余裕があれば、いいかもしれませんが(汗)

書込番号:16577140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:22(1年以上前)

okioma さん

ご意見ありがとうございます。

パラパラ感ですか、どんな感じなんでしょう

触ってみてしっくりくるのに、しようと思います。

書込番号:16577193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:33(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございました。
皆さんの意見をふまえ、またお店に行って、触って決めたいと思います。
色々、勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:16577264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24858件Goodアンサー獲得:1696件

2013/09/12 21:38(1年以上前)

パラパラ感ですが
連写見える画面は、撮った後の画が映し出されるので、
実際の動きとタイムラグが生じます。
なれれば特に問題がありませんが
人によっては、馴染めないことがあります。
その点は、OVFの方が良いかと。
実際にお店に行った時に、
動いている物をカメラで追いながら連写で撮って確認出来ればどんなものか分かるかと。
こればっかりは、実際のものをみて感じることが大切かと思います。
ちなみに、動いていないものやカメラを振ったのではわかりません。


あとは、ペンタやαは手ブレ補正がボディ側に付いています。
どのレンズでも手振れが効くのは良いですね。

ただ、望遠になるほど
手ブレ補正がレンズ内にある方が実際に手ブレ補正が効いて、
像が安定しているのが確認できますので使い易いのも事実です。
望遠側が300o位だとどちらが良いか微妙なところですね。
この辺も確認して見てください。


書込番号:16577300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 21:41(1年以上前)

okioma さん

詳しく教えていただきありがとうございます。

お店に早く行って触って、決めたいと思います。

書込番号:16577315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


美濃守さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:26件

2013/09/12 22:17(1年以上前)

子供撮るにはバリアングル付きで、LVが速いαがいいと思うよ。一番向いてる。K-30は最初からキットで300mmがついてるのがいいね。

書込番号:16577525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2013/09/12 22:22(1年以上前)

バリアングル便利そうですね。

熟考して買いたいと思います。ご意見ありがとうございます。

書込番号:16577564 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D3200 200mm ダブルズームキット
ニコン

D3200 200mm ダブルズームキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 5月24日

D3200 200mm ダブルズームキットをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング