PENTAX K-30 レンズキット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- レンズキット
- 18-135WRキット
※smc PENTAX-DA L 18-55mmF3.5-5.6AL付



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット
今K-20D使用してます、ビデオカメラも担いで山登ってますが重い・・
で、動画付きカメラが欲しいのですがK-7、K-5、K-30ではどれがいいのかな?
趣味の世界なんで静止画はK-20で満足なんだけど、ビデオカメラを上級機にすると30万くらいになってしまうのでここらへんのカメラは動画も使えるのでしょうか?
書込番号:14721678
2点

こんばんは。
K-5ユーザーです。
K-5には動画機能はありますが具体的に使用したことがないのでアドバイスとは言えませんが。
>ビデオカメラを上級機にすると30万くらいになってしまうので
そんなにお高いビデオカメラである必要はあるのでしょうか?
そのようなビデオカメラの代替として、デジタルカメラの動画機能ではご満足されない可能性があると思われます。
僕ならデジタル一眼とは別にハンディにします。
昨年パナソニックのTM90という機種を買って使っていますが、軽くて良いですよ。
http://kakaku.com/item/K0000218276/
書込番号:14721868
1点

風景を撮影するぐらいなら候補に上げたどの機種でも撮影できます。
ただK-7はフルハイビジョンではありませんし、K-5はフルハイビジョンなのですがファイルがMotion JPEGですのでファイルサイズが大きめになります。
じゃK-30はどうかというとマイク端子が有りません。
よって、候補に上げられた機種ならば、音も同時に録音したいのならK-5。編集で音を消すor別撮りして合わせるならK-30。
それとデジイチ動画はNDフィルターでシャッタースピードを調節する必要がありますので、可変式NDフィルターを用意されると便利だと思います。
ちなみに長時間撮影が多かったりAFでカメラ任せに撮影されるおつもりなら、いままでどおり動画はビデオカメラに任せた方が良いと思います。
書込番号:14721955
5点

動画でしたらK30ですね、静止画でも画質では解像感などはLowpathの薄いK30が有利ですね、私はK30とK5比べてみましたがAFと画質特に低感度はK30の方がかなり良くなっていると個人的には思いました。
ただK5の方がShutterなどが静かで、つくり込みなどは良いようです。
ただ動画重視でしたらK30がおすすめ、ただ他社も検討しているのなら、動画重視の方にはSonyA77VかPanaGH2が良いかもですね。
書込番号:14722218
5点

PENTAXの中での選択では、みな中途半端だ。
どこかに不満が残る機種ばかりだ。
今時のカメラを研究されていない証拠だ。
好き嫌いの問題ではなく、機能的に無い物は使えない。
そして、必要なモノまで削ってしまう、メーカー独特の配慮。
結果的に、中途半端な今時カメラの出来上がり、と成ってしまっている。
ただただ残念だ。
書込番号:14722768
4点

★本当ですか?さん
不満が出るかどうかは撮影者の求めるものによって変ってくるでしょう。
撮影者の意図したものを作りたいのなら不満というほどのものは無いと思いますけど?
書込番号:14723172
10点

K-5で動画撮ってますが、フルマニュアルで撮れないのが少し残念。
AEロックと露出補正で対応してます。
その点、K-30とK-01は動画もフルマニュアルで撮れます。
ただ、K-30はマイク端子とHDMIが無いのが残念です。
動画重視ならK-01はいかがでしょうか?
マイク端子もHDMIもあり、内蔵マイクもモノラルではなくステレオです。
K-5やK-30よりも小さく軽くて、ずっとリーズナブルです。
写真はK20D、動画はK-01という2台体制でも楽しいと思います。
書込番号:14723304
3点

一貫性の無い、ラインナップとは感じまいか?
確かに、HOYA リコーと、短期間に渡り鳥してきたが、それでもカラーが読みづらい。
渾身のK-30にまで今まで通りのコスト・カットを施してきている様を見るにつけ、世の中の変化を感じていない会社なのか??? などと心配もする。
100円コスト・カットを行った為に、販売台数の、伸び悩みを味わうことになってしまったとしたら悲劇だ。
些細なコストをカットするよりも、その時代が求める常識機能は必須としてもらいたかったものである。
今時、デジタルTVで、AV端子など使わない。
HDMI非装備では、撮ったビデオの鑑賞すら不可能なのだ。
時代錯誤も甚だしいばかりか、何か馬鹿にされている感覚すら覚える。
お前らには、その程度で十分!!!! っと。
中途半端なカメラたち、どう正当化してくるのだろうか?
書込番号:14723921
7点

PRIME-MはMovieの略なので、K-30やK-01が良さそうです。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/interview/20120326_519765.html
書込番号:14723959
2点

★本当ですか?さん
不愉快そのもの。Blogかちらしの裏にでもかけば?
書込番号:14723966
20点

★本当ですか?さん
>一貫性の無い、ラインナップとは感じまいか?
使うのはユーザーですから、一貫性を感じようが感じまいが、自分の用途に合ったものを限られた予算の中で考えて選択すれば良いだけなのでは?
>HDMI非装備では、撮ったビデオの鑑賞すら不可能なのだ。
HDMIから直接出力してビデオ鑑賞する場合に限定すれば不可能でしょうね。
しかし普通、PCで編集してDVDなりBDなりに焼いて鑑賞するんじゃないですか?
つーか、HDMI非装備だからビデオ鑑賞が不可能!ということは、動画の最終的な保存先がSDカードであり、常にデジイチ本体をプレーヤーとして使用することになりますが、そんな人っているんですか?
メディア代がかなりコスト高になると思いますけど。
たしかにHDMIが装備されてればそれなりに使い道があるのでしょうけど、無いから鑑賞できないってことは事実ではないと思いますが。
書込番号:14723984
18点

こんばんわ。ペン太健治さん
自分はK20Dを購入しようとしてカメラのキタムラの店員さんからK-7発売の
お話を聞いて購入した口なのですが動画撮影への関心から言うと近い感覚
だと思いクチコミしてみました。
まずK-5で良いと思います。
K20Dと言うことはレンズの資産も増えてるでしょう〜。
デジタルカメラとデジタルビデオカメラを2台持って使いわけるのは
恐らく1本立ちのスタンドをストック変わりに山登りして
大きなリュックかしょいこを背負いながらだと正直面倒だと思います。
たぶん山を散策中で動画でも静画でも撮ってみようと思うポイントは
小川の流れとか動きが面白いとこでしょうね。
山は天気も特に急変しますから防水防滴機能のあるカメラとレンズが
勝手がいいのでivisを使われていられる様ですから動画を見る限り
このカメラの動画機能をK-5でも十分代用できると思います。
でも風が強いとカメラ本体のマイクだと風きり音が大きくて、
ハンカチなどで塞ぎ気味に録画録音することもあったので音もそれなりに
気にするのなら必要でしょうね。それと電池パックも追加で1〜2個に
太陽を正面に広々とした逆光の風景も撮りたくなるでしょうから
フィルターも買わないと…kenkoのスカイライトあたりでしょうか。
色々でてきますね;
年齢重ねると1台にできるだけまとめたいと思う考えはよく分かります。
書込番号:14725414
4点

ペン太健治さん こんばんは
ペンタの一眼でしたら、いまのところK-01という手もありますよ。
k-30とちがってマイク端子もあるし、プライムMなのでK-5より動画むけになっています。
AFボタンでとりあえずはAFしてくれるし、K-7みたいなこんにゃく動画は少ないです。
内臓マイクだとフォーカスのジーっという音が入りますので、できたら外部マイクを使いたいですね。
★本当ですか?さん
某メーカーの30万ほどするフルサイズには、ペンタックスでは当たり前のようにある、測距点の連動AEが削られてるそうです。
HDMIに関しては、家電アドバイザーとして一本のケーブルで結ばれたり便利ではあるけど、画質,音質はコンポジットケーブルのほうが良かったりします。
僕もK−20 K−7と使ってきましたが、K-7 K-5 K-30の3機種からと言う限定でしたらK-30ですね。
Acero e Ancoraさんのおっしゃるように動画重視ならK-01ですね。
僕はK-7とK-01の2台体制です。
書込番号:14725524
3点

いゃぁ〜皆さんありがとうございます。
K-30が発売と聞いてこれか!と思ったのですが完璧ではないと聞いて驚きました。
aceroさんの紹介のK-01は盲点でした、、これいいですねぇ!!
動画の方にも力を入れていてK-5に匹敵する性能とは…
写真を撮るか、動画を撮るかでノイローゼ気味になってます やはり写真と動画は別物なんですよ。一眼レフに動画なんていらないと思ってましたが、ついていれば使えるんですねぇ。。
末ひろがりさん7もいいですねぇ、検討してみます。。
書込番号:14725642
2点

★本当ですか?さん
ラインナップの揃えなどユーザーにそんなに必要ですか。
まあ、645DからQまで持ってはいますがw
機種への不満が有るようですが具体的にお願いしますね。
自分は○○を使っててすばらしいと。
あーーーーーー、出来ればすばらしく便利なそうなタッチセンサーとバリアングルが付いてるとゆー機体での写真もお願いしますわ。
影に隠れて下らんこと言ってないで 一枚でも写真UPしてみたら!
書込番号:14728210
8点

whitetwinさん、7と01をお使いですか?
7の動画はK-xと同じかな、以前借りて使ったことがありますが波打つ時がありましたがなかなか綺麗でした。これがこんにゃく動画というのですね。
K-01はそれより上という事ですか。私はかなり本気なんですがお金がない、Kー20Dには動画機能はないのでオークションで売ってK-5を考えましたが愛着がある。
付近の山を登るとまずコンデジの方が多いですが、圧倒的にNIKONですね。。麓のほうではこれまたCANON50Dあたりが多いですね。
私はペンタックスの色合いが好きなので替えるつもりはありません。
K-01なら手が出そうなんだけど今、デザインでつまづいています。
果たしてこのデザインで長く付き合えるのか、とか…
書込番号:14729106
0点

http://www.dpreview.com/reviews/pentax-k-01/10
下の方の「Raw noise Compared」を見ると、高感度のノイズの少なさは驚異的。
山をバックに天体撮影、暗い時間帯からの御来光などに強いです。
書込番号:14730264
3点

本当ですかさんのご意見はカメラを使うユーザーにはあまり関係のないことだと思います。
メーカーの経営者なら微々たる参考になるかも。
消費者は自分の用途に合ったカメラなら、そのカメラを製造しているメーカーの機種のラインナップなんてあまり関係のないことです。
ペンタックスのAPS−C機の良いところはどのレンズもAPS−C機専用に作られているので、フルサイズにも対応したレンズ作りをしているキャノンやニコンなどに比べて不必要に重く大きいレンズを使わなくて済むことです。
ラインナップが充実しているとフルサイズにも対応したレンズ作りをしないといけないので、写りの良いレンズが無駄に大きく重い物を購入しなくてはならなくなるキャノンやニコンのような例もありますから、レンズがAPS−C専用になっているペンタックスの方が良いこともあります。
書込番号:14730700
8点

ペン太健治さん こんばんは
K-7と01です。
K-7の動画は、発売された当日に買って試しに使ってみただけで、カメラを横に振ると見事にコンニャク動画になりました。グニョーっという感じで流れてました。今はほとんど動画は撮りませんね。
K-01のほうはさすがにエンジンが違うので、コンニャク動画は少ないですが縦振りすると現れます。
たしかにK-20の色合いとかは捨てがたいですよね。K-7も同じセンサーですがあのくっきりはっきりとした色合いはなかなか出ません。
K-20と山登りなら、クリップ的にSANYOのザクティと言うのも有りかとおもいます。
中古しかないですがCA100とかだと防水だしHDだしコンパクトでポケットに入りますよ。
カメラと違って30分の縛りもありません。パナソニックの新品より1万円安く手に入るし。
蛇文失礼しました。
書込番号:14732730
2点

K-30を購入しました。
K-5Usとだいぶ悩みましたが、
私が決断した理由としてやはり値段(〜15万)と動画機能(フルマニュアル)が決定的でした。
製品デザインも他社よりペンタックスのデザインがスポーティで個人的に好きです。
使用目的としては写真と動画を織り交ぜた動画作成です。
被写体としては山、キャンプ、ラジコン、車、釣り、スキーなどのアウトドア風景です。
BGMを自分で作成しておりますので、音は必要ありません。
フィールドにおいての条件はもちろん防滴防塵。(この時点でペンタ機以外の選択肢は消滅です)
カメラに気を使ってシャッターチャンスを逃すなんてありあえないです。
(使い方が使い方だけに値段はできるだけ安めが希望でした)
HDMI出力・マイク入力は防水防塵上で邪魔なだけです。
(そもそも撮った動画をそのまま見て楽しいんですかね?)
フルハイビジョン30fpsについてですが、
○編集が楽(PCのスペック上60fpsはきつい。どこの機種も大抵30fpsなので動画を混ぜて作る際一番統一感がある。)
○一番簡単にきれい(個人的意見ですが、60fpsは滑らかすぎて気持ち悪い、K-5Usの25fpsは30fpsと少しの差ですが伸ばしにくい)
決定要素としてはこれくらいでした。
もちろん自分の希望にバシッとハマってます。(写真撮影の性能面でも自分には十分です。)
本当ですかさんのおっしゃる通り「あなたにはこれで十分」な機種かもしれませんが、
その分コスパで応えてくれてるわけで。「私にはこれで十分」なのです。
比較対象としてEOS Kiss x6iやD5100でガツガツ砂埃舞う中使用できますか?
少なくとも私には中途半端なカメラではないですよ?
余談ですが、私はアクションカメラ(GoProを使ってますが)からの流れでK-30って感じです。
このアクションカメラからの流れでペンタは1つ市場を作れそうな気がするのですが、、、頑張って欲しいです。
長文失礼しました。
書込番号:15603184
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





