PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
K−mの時、K−30を購入までの間たくさんのアドバイスありがとうございました
先日無事到着しました早速持ってるレンズを着け自室にてカシャカシャ撮りましたが・・・
暗いんです
K−mの時は普通(肉眼で見える感じ)で撮れていた被写体が明らかに暗いんです
自分が持ってる他社のレンズは
タムロン AF ASPHERICAL XR LD 28−300
タムロン ASPHERICAL LD DiU AF 18−250
シグマ ZOOM28−80 MACRO
シグマ DL ZOOM 35−80
トキナー AF28−80
トキナー AF100−300
なんですが例えば
タムロン AF ASPHERICAL XR LD 28−300
を装着し
シーンは動体
ISOは目いっぱい上げて25600
Fは5.0
露出補正±0
ですが
暗いんです・・・
露出補正を目いっぱい上げ+5まで上げると明るくなりますがノイズが多いんですよねぇ・・・
K−mの時はポンと着けて即撮影でしたがK−30は何かコツがあるんでしょうか?
説明書に書かれてるんですかね?
一通り目を通したはずなんですが・・・
初歩的な質問と思いますがアドバイスよろしくお願いします
書込番号:15498720
0点

レンズによって若干写りの明暗に差はありますが同じ露出値では極端に変わりません。
シーンモードではなくAv or Tv、明るい場所で順光、ISO100で適正露出で撮っても暗いですか?
ダイナミックレンジ、デジタルフィルターの設定はデフォルトになってますか?
もしかしてNDフィルタ付いてたりして??(笑)
書込番号:15498873
2点

ヒロヒロ0524さん こんばんは
一枚目の写真のデーターより 2枚目の方の写真の方が+5されても シャッタースピード同じで絞り絞られているので 2枚目の写真の方が 明るい状態のように見えます
もしかしたら 1枚目の写真 露出計が測光範囲外に成って 露出が合わないのかも知れませんし ISO感度 25600まで上げると 露出もアンダーですし ノイズがこの位出ても しょうがないかも知れません
でも情報が 写真2枚では 完全に把握出来ていないので 間違っていたらごめんなさい
書込番号:15498892
2点

絞りの機構の故障ではないですか?
絞り開放でMFでレンズを正面から見て撮影して絞りを絞っていたら故障です。
ライブビューは正常ですか?
書込番号:15498908 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

もしかして
CP−L フイルターが??(笑)
書込番号:15499026
1点

初めまして。ラヂオ少年と申します。*istDS, K20D, K-mを使っています。
写真、データを拝見したところ、室内撮りするにはシャッタースピードが速すぎるようですね。シーンモードが動体になっているためだと思います。
K-30はグリーンモードはありますか? フルオートで撮ってみてください。
あと、お手持ちのレンズの明るさ(F値)の記載がありませんが、出来るだけ明るい(F値の小さい)レンズを使ってください。高倍率ズームは室内撮りには不向きです。
書込番号:15499116
2点

測光を変える、撮るものを変える。
書込番号:15499128 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

25600まで上げるとssはいくつになるのだろう?
室内でss速ければ、夜景で露光時間短くしてるみたいに暗くなるのではないだろうか?
ただ、他者レンズのみ?
??
書込番号:15499212 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

実機が無いので該当するかどうかわからないですけど、
SS1/250、F5、ISO25600だと蛍光灯下の机の上の明るさくらいです。
撮影時の明るさが分からないですが、相当暗い室内じゃないですか?
「動体」にすることで、SSをそのままで、ISOを目一杯あげたけど
それでも対応しきれていない。そんな気がします。
今回の写真は「動体」でなく、「標準」などで撮影して
確認してみてもらえませんか?
K−mと違いはISOが極端に上がらない、日中の同じ設定条件で撮影して
評価した方が良いと思います。
書込番号:15499993
1点

ヒロヒロ0524さん こんにちは。
AUTOで撮っていませんか?モードダイアルを、SCNやP.Avなどの切り替えても、
このようになりますか?
もしなるようでしたら、絞り関係の故障かもしれないです。
書いてある情報だけでは、このくらいしか分かりません。
書込番号:15500437
1点

> シーンは動体
これが原因だと思います。
動体モードだと、ある程度速いシャッター速度をキープするため、ISO25600でも対応しきれなくなり、暗くなってしまったのでは?
2枚目がノイズが多いのは、ISO25600なら、これくらい出て当たり前です。というか、これくらいしか出ないのは、たいしたものだと思います。
書込番号:15502075
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





