PENTAX K-30 18-135WRキット
PENTAX K-30 18-135WRキットペンタックス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [クリスタルホワイト] 発売日:2012年 6月29日



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット
以前 購入に関して色々質問させていただいて 購入することに決めました。
そこで 一緒に単焦点レンズを同時購入しようと思っているのですが メインは子供の屋外撮影です。
マクロにも少し興味があります…
純正
・70 2,4LIM
・50 1,8
シグマ
・50 2,8マクロ
・50 1,4
を候補に考えています。
予算は4万円以内くらい…
明るさは調整で何とかなるという書き込みを見たことがあるのですが 1,4と2,8の差は露出補正で補えるということなのでしょうか?
それが可能なら 70LIMかシグマ50 2,8マクロにしようかと思います。
シグマ等 純正以外のレンズは 本体側の使える機能が制約されるのでしょうか?
L版プリント程度でも単焦点レンズの写りの違いは実感できますか?
たくさん書きましたが 以上よろしくお願い致します。
書込番号:15951882
0点

デビルアイさん こんにちは
>1,4と2,8の差は露出補正
露出補正では 補えませんが ISO感度を調整する事で 明るさでの違いによりシャッタースピードの違い 補える事が出来ます
後 同じ様な質問 他にもスレ上げているようですが マルチとなる可能性有りますので どちらかを閉めて 1つに絞った方が良いと思いますよ
書込番号:15951913
0点

おはようございます。
>明るさは調整で何とかなるという書き込みを見たことがあるのですが 1,4と2,8の差は露出補正で補えるということなのでしょうか?
よく勘違いされるのですが、F値の明るいレンズは明るく写る、ということではありません。露出補正で補えるというお話はちょっと違います。
まず、絞り開放で撮った場合のボケが違います。次に、F値が明るいと同じ露出・シャッタースピードで撮る場合にISO感度を低く抑えられるので、ノイズなどが抑えられるということです。
>シグマ等 純正以外のレンズは 本体側の使える機能が制約されるのでしょうか?
ペンタ機はボディ内手ブレ補正方式ですから、純正以外のレンズでも同等の恩恵を受けられます。機能制限はありません。
>L版プリント程度でも単焦点レンズの写りの違いは実感できますか?
小さなL判程度であってもボケ感が違うのははっきりわかりますし、描写の違いも見る人が見れば全然違います。
こんな感じです。ご理解いただけましたか?
書込番号:15951923
1点

ラボマンさん ありがとうございます。
なるほど ISOで補正ですね。
マルチてなんですか?
パソコンも持ってないし 用語的な物の理解に苦しむのですが 違う場所に同じ内容の質問をしたらいけないんですか?
書込番号:15951931
0点

L判写真でも画質の良し悪しは主観ですので。
判る人にははわかるし判らない人には判らないかもしれません。
ただSSを稼ぐ被写体では明るいレンズは外せません。
ISO感度を上げてSSを補うと、
ノイズも増感されてバッチリざらざら写真の出来上がりです。
書込番号:15951942
0点

>違う場所に同じ内容の質問をしたらいけないんですか?
マルチポストといって、投稿する人を混乱させるので、価格comの利用規約で禁止されています。
書込番号:15951949
1点

みなとまちさん ありがとうございます。
なるほど 理解できました。
仮にフルオートで撮る場合 この光源には この位のF値のレンズを使えば そこそこ撮れるみたいな基準とかはあるんですか?
L版でもボケ感の違いがわかるのは僕には大きな情報です。
ありがとうございます。
書込番号:15951960
0点

スレ主 様
はじめまして。私も昨年秋からK-30ユーザになりました。Canon機に買い増しです。また、購入の決意をされたそうで、このK-30は初級(エントリー)機との位置づけですが、機能等はなかなかどうして豊富で中級機並です。右肩のサブディスプレーがないのでエントリー機なんでしょうかね。
さて、本題です。
■ 1,4と2,8の差は露出補正で補えるということなのでしょうか?
・1.4なり2.8はF値であり、そのレンズの開放絞りの値です。
→ インターネット検索で「F値」
・1.4と2.8の差を気にされているのでしたら、露出補正とは直接関係ないです。
絞りを絞ると、被写界深度(ピントが合う幅)が深く(広く)なります。逆に開放側だとピントが薄くなり、合焦(ピントが合う)所以外はボケることになります。
※この辺も、お勉強してください。
■純正以外のレンズは 本体側の使える機能が制約されるのでしょうか?
・ハイ、制約されます
→ HPから取説はダウンロード可能ですから参照してください。
・取説 P151 → 歪曲収差、倍率色収差が使えない
・PCソフトの「Lr4」ライトルームとかでは、可能
■L版プリント程度でも単焦点レンズの写りの違いは実感できますか?
・私には、無理です。絞り値は大体の画角なりで大まかに分かる時がありますが、単焦点かズームか、どのレンズを使用したかは私には無理です。
・撮影時に、ファインダーを覗いたら実感するかな。明るいレンズだと。
・ズームは現時点、どう頑張ってもF2.8が最高(?)に明るい。それ以上に明るいレンズを求めると単焦点レンズとなります。
→ その違いもこのスレでは、説明しきれないのでインターネットで
また、「70LIMかシグマ50 2,8マクロ」を候補に挙げておいでますね。妥当ではないでしょうか。私なら後追加するとしたら、タムロン90マクロ(評判が良いです)、シグマ50/F1.4(これも良いが、もう少し寄れれば)。もう少し貯金してから予算の追加補正で、純正FA三姉妹(31、43、77)でお安いのは長姉FA43Ltd.です。
以上、参考になれば幸いです。早くGETして、桜を撮りましょう。
楽しいフォトライフにしましょう。
書込番号:15951980
1点

4万でパソコン買った方が良いですよ
書込番号:15952058
3点

>仮にフルオートで撮る場合 この光源には この位のF値のレンズを使えば そこそこ撮れるみたいな基準とかはあるんですか?
L版でもボケ感の違いがわかるのは僕には大きな情報です
フルオートで使っている限りは作品に作者の意図は反映しづらいです
レンズは絞り開放より少し絞りこむ方が画質が良くなりますから撮影条件が良ければカメラは絞り込んで撮影しようとします。
したがって明るいレンズを使ってもボケ感は得られにくいです
F値の小さいレンズを使ってボケ感を優先するのなら、絞り優先モードで絞りを開放にするなどしてボケ感をコントロールなされた方が良いです
書込番号:15952065
1点

デビルアイさん 返信ありがとうございます
みなとまちのおじさんさん も書かれていますが 価格.COMでは 同じ質問を違う場所に書き込むこと禁止されています
理由として 返信する人がどこに返信していいのか解らなく成ったり 全てのクチコミで見ている人は 同じ質問がいくつも出てくると混乱する為だと思います。
本当は どちらかを削除依頼するのですが 面倒ですのでどちらかを解決済みにすると良いと思います。
書込番号:15952313
1点

こんにちは
シャッタースピード、ISO感度、絞り値_レンズの明るさの関係は、こちらで体感できます。
露出決定を体験
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera50.html
絞り優先モードで、任意の絞り値で(被写界深度)シャッタースピードに注意して撮られたら良いです。
レンズは、明るさと、画角、解像度、コントラストですが、先ずは焦点域_画角で決められたら良いと思います。
単焦点でしたら、35mmが人の視野に近いので使いやすいですが、接写も!との事ですから50mm f2.8マクロが良いと思います。
書込番号:15952627
1点

>仮にフルオートで撮る場合 この光源には この位のF値のレンズを使えば そこそこ撮れるみたいな基準とかはあるんですか?
フルオートだと、カメラが勝手にISO感度を上げたり絞ったりするので、基準というものはありません。せっかくの一眼レフなのですから、せめてPモード(プログラムオート)とかAモード(絞り優先)で自分の意思で撮りたいですね。慣れてくると、被写体を見るだけでだいたいの設定が頭に浮かぶようになります。
せっかく一眼レフを購入されるのですから、絞り・シャッタースピード・ISO感度に加えて、露出補正とWB(ホワイトバランス)くらいは勉強しましょう。ボケや色合いを自在にコントロールできるようになれば楽しいですよ。フルオートなら、ハイエンドコンデジのほうがよっぽど軽快に、そこそこの写真が撮れますから。
書込番号:15954636
1点

まずはキットレンズ1本でいろいろ試しながら撮影を楽しんでみてはどうでしょう?
そうすればいろいろ撮ってるうちに自ずと欲しい単焦点レンズが絞れてくるかもしれませんよ。
逆に「やっぱ望遠ズームが欲しいかも」ってなことになるかもしれませんし・・・
書込番号:15954832
0点

デビルアイさん
バックのボケは、
違うと思うけどな。
書込番号:15955020
0点

皆様 色々とありがとうございました。
この中でのルールも教えていただいて これから気をつけます。
お一人お一人に返信する予定でしたが 急用のため まとめた形の返信になることをお許し下さいm(_ _)m
また何かあればお願い致します。
書込番号:15959673
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ペンタックス > PENTAX K-30 18-135WRキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/06/28 22:54:58 |
![]() ![]() |
12 | 2024/06/17 21:02:56 |
![]() ![]() |
8 | 2024/04/02 6:59:52 |
![]() ![]() |
5 | 2024/04/01 8:12:31 |
![]() ![]() |
5 | 2023/08/26 17:24:25 |
![]() ![]() |
8 | 2022/11/22 13:01:31 |
![]() ![]() |
9 | 2022/07/25 15:12:19 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/21 5:18:45 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/04 7:01:04 |
![]() ![]() |
22 | 2021/05/26 0:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





