『EOS M買ったらしたいこういう使い方&こういう機能が欲しい』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『EOS M買ったらしたいこういう使い方&こういう機能が欲しい』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ60

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

EOS Mでやりたい事、中級〜上級機種に追加して欲しい機能があったらどうぞ。
 (negativeなアオリ書き込みは華麗にスルーしてください)

失敗出来ない撮影旅行の際に、メインのフルサイズ一眼レフが故障した時の保険として
鞄に入れておくには良いサイズですよね。
それと旅行中、一眼レフはカメラバッグの中に入れておいて、移動中のスナップ撮影用に
首から下げておくのにも便利そうです。

書込番号:14849491

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/07/24 09:24(1年以上前)

NEXも小型の標準ズームを出す予定のようですし、標準ズームがもう少し小さいと
いいと思います。

書込番号:14849553

ナイスクチコミ!5


bokutoさん
クチコミ投稿数:740件Goodアンサー獲得:17件 FEレンズ実写比較 

2012/07/24 09:33(1年以上前)

ズームレンズは小型化しても、
オリンパスのように手で引き出さないといけない手動沈胴式になるか(手間、耐久性に難アリ)
パナの電動ズームのようなコンデジと変わらない電動沈胴式になるか・・・であまり好みじゃないですね

やっぱりコンパクトなミラーレスに重要なのは、単焦点パンケーキですよ!
5D2のサブとしてm4/3を使ってますが、パンケーキばっかりでズームレンズなんてほとんど使わないですよ。持ち歩くときにはボディとレンズ合わせた大きさが効いてきますからね。
m4/3では14mm(28mm)、20mm(40mm)と広角・標準のパンケーキが用意されてて便利ですから、EF Mマウントでも広角パンケーキを一刻も早く出して欲しいですねぇ
EOS Mの22mm(35mm)だと風景スナップには狭いんですよね。

書込番号:14849587

ナイスクチコミ!5


物体Xさん
クチコミ投稿数:303件Goodアンサー獲得:5件

2012/07/24 10:01(1年以上前)

ズーム比を抑えたレンズが欲しいですね。
15-30mmF2.8 ISとかの2倍ズームで口径は大きくても長さは抑えられた感じで。
単焦点2本分の使い勝手を実現するとか(笑)
やはり三脚はかさ張るので動画も考えるとISは欲しいです。

書込番号:14849690

ナイスクチコミ!4


mikanagiさん
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2012/07/24 10:05(1年以上前)

ボディ内手振れ補正だけはどうしても欲しかったですね。
あくまで既存EOSユーザーのお気軽ボディとして見てですが、
どうせならIS無し大口径EFレンズでもラフに撮りたいです。
シャッター速度とか、カメラの保持なんかも気にせずサッといきたい。

「せっかくの小型ミラーレスに大型レンズじゃ意味無いよ」との意見もその通りだとは思いますけど、
あえて同時発売のパンケーキ22mmじゃなくてEF20mm F2.8とか付けたらカッコ良くないですか!?
手振れを考えるような焦点距離ではないですけど、それなりにフロントヘビーだし、
ボディ内手振れ補正があったらラフにいけるのになぁ。。。


数年ぶりの口コミ投稿で頭の中ちょっとモヤモヤです^^;

書込番号:14849713

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2012/07/24 10:12(1年以上前)

なんといってもEVFがほしい。それにAF速度の改善。

パナの電動兄弟並みのサイズのレンズ(半絞り暗くなってもいいので)

妄想として、EVF(モニターなし)だけの上位機種。

書込番号:14849733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:580件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/24 11:34(1年以上前)

内蔵EVFの上位機が欲しい。
外付けのEVFは実際邪魔なので要らない気がする、機能は削っても小型軽量で落下せず割安価格のキットなら否定はしない。

ND機能の内蔵は是非検討をお願したい。

書込番号:14849983

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:397件

2012/07/24 12:52(1年以上前)

EVFとか内蔵手ぶれ防止なんて、予定もされてないことを言っても
しょうがないでしょう。

キヤノンブランドのミラーレスということだけしか意味のないカメラ。
ファインダーがないから、フルサイズのセカンドとしても使いにくい。

ファインダーがないカメラで構図を決めるのはいかに大変か・・・・。
G1Xにはファインダーが付いている。ということはG1Xより下ということだ。

キヤノンブランド好き(私の妹はそうだ。X50を購入)の人は一定数
いるから、間違って買うひとも少しはいるだろう。

書込番号:14850265

ナイスクチコミ!2


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2012/07/24 13:14(1年以上前)

こんにちは
豊富な機能付加に期待しても無理がありそうです。
EOS一家の末弟だから当面は分を守った存在に徹する事情。

海外旅行や重要な撮影機会でのバックアップにいいですね。
そのための買い増し需要はキヤノンも期待しているのでは。
Kissからユーザーが移行すればメリットはさほどでないが、
EOSレフ機ユーザーが、買い増しすれば需要の創造が可能に。

書込番号:14850339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:76件

2012/07/24 13:37(1年以上前)

買うとして、今私自身がイメージできている使い方は、やっぱりセカンドとしてですね。

メインに望遠をつけて撮ることが多いんですが、時としてワイドでおさえたい事もやっぱりあるんですよね。

ただ、そのためだけに7D(BG)+20Dってのもカメラバッグ容量の兼ね合いもありますがちょいと面倒。

なので、これに10−22つけてってのを考えています。

ま、実機を見て触ってからですな。
写真と実物の印象が違うとか写真やってる我々が一番よく知ってるはずですから。

書込番号:14850408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/24 13:43(1年以上前)

7D並の高速で精度の高いAFに、120fpsの高速なEVF。
毎秒10枚越える連写を3秒くらいRAW撮りできること。
モード切替にPASM+オリジナルモードつけることと、ダイヤルもう一個欲しい。
カスタムメニューも必要な気が。
MFピーキングと拡大表示と親指AF。あと動体優先AFとか、目検出AFとか。

レンズは250mmの移植と明るい標準単焦点と軽量手ぶれ補正付きマクロレンズ。または、18-300mmでニコンに勝てるお便利ズーム。

スイングパノラマとプレミアムオートとアート系フィルター充実と、これらと同時にRAW保存ができること。

グリップはもうちょい持ちやすくして電池のもちも良くして欲しいかな。

それで重量300g切ってくれるといいなぁ。

んで、画素数は増やさずに暗所性能を2EVくらい上げる。

書込番号:14850425

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2012/07/24 13:46(1年以上前)

そうだ忘れてた。リモートEVFはぜひとも欲しい機能。縦横対応でお願いします。

これがあればバリアングルはなくてもいい。
バリアングルつけるなら自分撮り+縦位置対応で。

書込番号:14850431

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2012/07/24 13:55(1年以上前)

デジタル系さん、
>EVFとか内蔵手ぶれ防止なんて、予定もされてないことを言っても
しょうがないでしょう。

すみませんが、予定の有無は問わずに自分の使い方や追加機能の希望を書いていく、
という趣旨のスレですので。書き込みの際には、趣旨を御了解くださいますよう
お願いいたします。

書込番号:14850456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 14:14(1年以上前)

あくまで、コンデジの替わりとして考えてるし、14bitで現像出来るから、これはこれで良いと思います。

書込番号:14850510

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29438件Goodアンサー獲得:1637件

2012/07/24 14:15(1年以上前)

撮影しやすいもう少し大きなボデイ
内蔵ストロボ

機能はもっと削っても良いnexF−3的な発展!

レンズの小型化を考えると本当はボデイ内テブレ補正が一番ほしい

penはそれだけでアドバンテージがある

書込番号:14850513

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:8件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度4

2012/07/24 14:37(1年以上前)

何かとハイ、ローアングル撮影が多いので
バリアングルは欲しかったです。
ボディ内手振れもあった方がよかったなぁ。


書込番号:14850570

ナイスクチコミ!1


毛糸屋さん
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:60件   

2012/07/24 15:08(1年以上前)

ワイヤレスリモコン:リモートコントローラーRC-6に対応
で、受光部が前面にしかありませんよね。
三脚に据えての撮影とか、しにくくありませんか?

上位機種が出てくれることに期待。
ついでに、EF-Mで無いEF20mmパンケーキレンズとマウントアダプターのセットで。

書込番号:14850677

ナイスクチコミ!3


スレ主 MASA☆PONさん
クチコミ投稿数:145件

2012/07/24 15:45(1年以上前)

http://web.canon.jp/imaging/eosd/samples/eosm/
上のサンプルページのMovie2を見てたら、iPad iPhoneライクなマルチタッチジェスチャー
対応の液晶みたいですね。メニューの反応も良さそう。

EVF搭載(もしくは外付けEVF)機種まで待とうかと思ってましたが、Movie見てたら
欲しくなっちゃいました。エントリークラスと言ってもチルト液晶は欲しいですね。

書込番号:14850796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:805件Goodアンサー獲得:34件

2012/07/24 17:02(1年以上前)

記事を見るかぎりミラーレスがそもそも餌まきなのでEVFを期待するのは無理だね。

キヤノンマーケティングジャパンの佐々木統 氏によると、EOS Mのターゲットはずばり「20 〜30代のデジタル一眼入門者」と「すでにEOS シリーズを所有しており、サブカメラを探して いる中上級者」だという。キヤノンがEOS Mで 特に重視しているのが前者で、・・・(日経トレンディネット)

書込番号:14851061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2012/07/24 17:19(1年以上前)

サブ機だの、コンデジの代わりだのやたらと序列付けするのが好きな人が居るけど、写真撮影にメインもサブも無いと思う。シーンに合わせて一眼レフ、ミラーレスとメイン機がその都度入れ替わるのが普通でしょう。
勝負服選びじゃ無いんだから…(笑

書込番号:14851101

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2025件Goodアンサー獲得:16件

2012/07/24 17:50(1年以上前)

>サブ機だの、コンデジの代わりだのやたらと序列付けするのが好きな人が居るけど、写真撮影にメインもサブも無いと思う。シーンに合わせて一眼レフ、ミラーレスとメイン機がその都度入れ替わるのが普通でしょう。勝負服選びじゃ無いんだから…(笑

"シーンに合わせて一眼レフ、ミラーレスとメイン機がその都度入れ替わるのが普通でしょう。"
その通りだと思います、だからコンデジの替わりが欲しいんです。(笑)

書込番号:14851184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:12件

2012/07/24 18:01(1年以上前)

>サブ機だの、コンデジの代わりだのやたらと序列付けするのが好きな人が居るけど、

サブ機というのは序列ではなくて、役割名だと思います。

>写真撮影にメインもサブも無いと思う。シーンに合わせて一眼レフ、ミラーレスとメイン機がその都度入れ替わるのが普通でしょう。

なので、おっしゃる通りそういうことだと思います。

というわけで、私の場合も典型的な使い方としては、MASA☆PONさんがおっしゃっているように撮影旅行の際のメインのフルサイズ一眼レフのサブですね。

但しここで私がサブというのは、メイン機が故障した際という「序列」ではなく、フルサイズ機を持ち出せる時は画質重視で極力フルサイズで、レストランや移動時などでフルサイズ機を持ち出したくない時はMの方でという両者の良いところを生かす意味でのあくまで積極的な役割分担です。
それでも使えるところではフルサイズ機が優先になると思うので、やはりメイン/サブという関係と呼べると思います。結果、撮れるシーンが増えればそれでよいと思うので。

逆にEOS Mをメインに使い、一眼をサブにというシーンがあるかというと、今のところ私にはないですね。

それよりも、単純に小型軽量だったり、動画も撮りやすいEOS Mだけを持ち出すことは多いと思います。
もしかすると、全体としては1年を通じてのメイン機はEOS Mになるかもしれません。

書込番号:14851229

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件

2012/07/24 19:18(1年以上前)

APS-C なら 15mm- は欲しいですね。

書込番号:14851513

ナイスクチコミ!2


慶ヨロさん
クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:6件

2012/07/24 20:06(1年以上前)

防滴防塵機能があれば山行くときに便利だなあ

広角系小型軽量の防滴防塵パンケーキも必要になるわけですが

書込番号:14851682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:409件Goodアンサー獲得:23件

2012/07/24 20:29(1年以上前)

私は食い付きの良いAIサーボ(コンティニュアスAF)と、良い広角ズーム。
ズームは10-22付ければ良いんでしょうけど。

書込番号:14851764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2012/07/24 23:35(1年以上前)

EOS 50DとS95を使って、RAW撮りをやっています。
ミラーレス機でDPPで同じ操作性でRAW画像を扱えるのは、助かります。

標準〜望遠系はミラー付き一眼が使いやすいのですが、広角単焦点(35mm換算で24mmと28mm)は、このEOS-Mに付けて持ち歩きたいですね。
ということで「コンパクトな広角単焦点の充実」を望みます。明るさはそんなにいりません。F2.8あれば充分で、場合によってはF4でもオーケーです。
置きピンでスナップを撮りたいので、レンズに距離目盛が付くか、カメラ側でフォーカス(距離)を固定できると嬉しいです。

EVFはこれまで各社のものを見てみましたが、満足できるものがありません。
現時点では、EVFよりも背面液晶に折りたたみ式のピントフードを付けたほうがましです。

純正のマウントアダプターにEOSレンズを付けた場合の操作性は良いのでしょうが、純正マウントアダプターにさらにアダプター経由で往年のマニュアルレンズを付けた場合の操作性や、絞り優先オートでの露光の安定性がどうなるのか、気になるところです。

書込番号:14852769

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング