


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット
結局ファームアップしました('◇')ゞ
AFは速くなりましたね(*'▽')
精度は変わった感じはないです。
一発で合うか合わないか、という話もありましたが、
暗いところでは、迷いは健在です(*^▽^*)
ねばって合う、ねばって合わない、という事もあります。
なので、今までギリ合ってたものが切り捨てられる、
というのはなさそうです(=゚ω゚)ノ
まずは、ファームアップ前バージョンです。
書込番号:16330812
5点

ファームアップ前バージョン
AFはサーボよりワンショットの方が合いやすい気がします(^-^;
NEX-3、E-PL3/PM1もAF-Sの方が合いやすい気もします。。
なぜでしょうね。。
書込番号:16330814
4点

ファームアップ後バージョン
最初の半押しでAFが合う速さが速くなってるので、
撮りやすいと思います(*^▽^*)
書込番号:16330815
4点

ファームアップ後バージョン
全然関係ないところに合焦し、ぼけぼけは相変わらず
発生します(;^ω^)
歩留まりはそんなに変わらないような気がします。
ファームアップ後バージョンもAFはワンショットです。
サーボの動きは悪くなってる気もするのですが、
他の方はどうなんでしょう(。´・ω・)?
書込番号:16330824
6点

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20130705_606457.html
こちらでも、あまり評価されてない感じですね?
書込番号:16330982
7点

> こちらでも、あまり評価されてない感じですね?
オリンパ信者だろ、相手にすんなよ
書込番号:16331029
10点

年明けには、70Dのセンサーを載せて来ると思います。
でなければ、EOS-Mの価値が有りません。(EOS所持者は買って良い?)
AFに位相差もコントラストも関係有りません。
AFは、さっと合焦してくれれば良い!
シャッタータイムラグも短い方が良い!
AFが、速ければ、サクサク気持ち良く撮影出来ますが。
動画のAFが、使えるようになれば、欲しい!
書込番号:16331030
6点

いま、Mの購入を考えている人は、Mの新機種が出るらしいから、それ待ちが良いと思います。
なぜならば、ファームウェアは、わかりやすくいえば、機械の制御プログラムなので、元々の機械のスペックを上回る性能は、絶対に出ません。
今回、ファームのアップで劇的に変わったのは、いままでが機械のスペックを全然引き出せていなかったからに他なりません。
書込番号:16331061 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

担当者も、鉄の低速流しまでは考えていなかったのでは?
書込番号:16331096
2点

私は、次のファームウェアアップで、M-RAW対応を期待してます。
子ども撮りやポートレートに1800万画素は過剰と思う今日このごろ。
書込番号:16331116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

じじかめさんはニコン使いでオリンパスはサブとして追加購入だったと思うが…
それを信者がどうのこうのとお決まりの脊椎反射「写真がすき」なんてHNにせず、「キヤノンが好き」っていうHNに変えなよ
書込番号:16331150
22点

おは〜! MA★RSさん
あははは! 笑っちゃ〜いけませんよ。
実はPCと違って デジカメには うといんですが
何せ10年ぶりの購入でしたが ファームがあるんだ(笑)
メーカー違いますが 私めの機種もUP出てました。
アップしときましたw 情報感謝。
書込番号:16331177
1点

E-P5買ったって自慢してるだろ。ちゃんとリンク先読め
書込番号:16331190
5点

↑
もともとD90からD7000に更新して、バリアングルも必要とかでD5100かD5200を買われていたはずですよ。
μ4/3は元々パナのG1から入られてるはずで、オリ・パナ両方の機種を購入お使いだと思いますから特にオリ○○とかそんな事はないと思います。じじかめさんも年齢的に小型軽量システムが楽だからμ4/3を使われているだけのことでそれをもって「信者」などと揶揄するような書き込みは感心しませんな。貴方だってキヤノン信者!とかキヤノラーとか言われたらちょっと嫌じゃないですか?自分がされて嫌な事は他人にもしないのが常識ある人の行動だと思います。
書込番号:16331604
26点

>オリンパ信者だろ、相手にすんなよ
>E-P5買ったって自慢してるだろ。ちゃんとリンク先読め
言葉は選んでほしい。
見ていて不快です。
書込番号:16332158
27点

文句言う前に「リンク先読めよ」、リンク先の著者がオリンパ信者だろ。同じこと何度も書くのは嫌い。
書込番号:16332174
2点

信者(編集者)が自分の奥さん用にキヤノンを選ぶんだ。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longterm/20121001_563288.html
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/1510.html#sc_815
書込番号:16332261
2点

お電車の話だけにお話脱線ヾ(o゚ω゚o)ノ゙
書込番号:16332323
6点

ふーっ、愚者の群れを踏みつぶし、やっと一歩進んだよ。
書込番号:16332349
0点

横道坊主のカキコも見ていて充分不快。
口だけ坊主っていうHNに変えなよ、笑
書込番号:16332777 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

北村智史のレビュー「EOS Mを一眼レフのサブとして使っている人がいちばんおいしい思いをするファームアップだったんじゃないかって思う。 」
これって、デジコン感覚で使ってるユーザーは最初からAF速度なんかそう気にしちゃいないってことですか。
カメラファンなら個人的な感想でいいけど、北村智史もプロの評論家ならカミさん目線での評価しないとダメでしょう。でないと、スマホがデジカメを駆逐してる現状の説明できないじゃん。
書込番号:16334451
3点

> これって、デジコン感覚で使ってるユーザーは最初からAF速度なんかそう気にしちゃいないってことですか。
それ以前に…
> 北村智史もプロの評論家ならカミさん目線での評価しないとダメでしょう。
カミさんは、(レンズ込みだと)かさばるEOS Mには目もくれずに、NEX-3とかGF5を使っているので、単純に評価が成立しないだけでは?
変な話、レンズの色からして、EOS Mは一眼レフのサブ狙いだと、一発で、わかると思いますよ。
書込番号:16335023
4点

> これって、デジコン感覚で使ってるユーザーは最初からAF速度なんかそう気にしちゃいないってことですか。
コンデジなんかを使っているユーザーの方がAF性能を重視するんではないんでしょうか?
ピントが一発で遭わないと嫌なんでは?
ピント位置のコントラスト差がどうのとか考えないでしょうから・・・
書込番号:16335642
3点

>EOS Mは一眼レフのサブ狙いだと、一発で、わかると思いますよ。
これは違うと思いますね。
キヤノンが一番恐れているのは、ユーザーがコンデジからスマホに移って、そこで安住してしまうこと。
デジカメにはもう戻ってこないわけだから。
EOSMはコンデジからスマホに移りそうな層を獲得する、あるいはスマホユーザーにもEOSMに買ってもらって、そのうちの一部分はさらにステップアップしてEOSユーザーになってもらうための戦略機ということだと思います。
そのためにわざわざ、拡張システムとしてEOSが使えるようにしたわけで、結果としてEOSユーザーもサブとして使える仕様になったということだと思います。
キヤノンの担当常務がいっています。「ミラーレスカメラは今後も進化していくが、現段階ではエントリー機と判断している。EOS Kissというヒット作もあるが、EOS Mによってレンズ交換式デジタルカメラから遠い場所にいるお客様にも近づいて頂けた。ある意味では、一眼レフカメラの入り口にEOS Mがあると考えている」
書込番号:16336513
1点

> EOSMはコンデジからスマホに移りそうな層を獲得する、あるいはスマホユーザーにもEOSMに買ってもらって、そのうちの一部分はさらにステップアップしてEOSユーザーになってもらうための戦略機ということだと思います。
そう。ものすごくロジカルで、その通りの商品になっていると思います。パナソニックやオリンパスやソニーの下位機種と違って、デザイン的にも使い勝手的にも、ガラケーに通じるコンデジ臭をきっぱり断ち切っていると思うので。先の三社の下位モデルは、意地悪く言えば、スマホのカメラを使いこなせない層のレスキューグッズ化しているとも思います…。
その半面で、EOS Mは、使う人にちょっとした決意というか覚悟を強いるようにも思います。スマホとうまく折り合いをつけるという意味で、良くも悪くもカメラらしいカメラなので。
その辺をごく自然に受け止めてくれるありがたいお客様が、既存一眼レフユーザなのだと思います。その意味で、一眼レフユーザ狙いは確かにあると感じています。
書込番号:16337801
1点

>北村智史のレビュー「EOS Mを一眼レフのサブとして使っている人がいちばんおいしい思いをするファームアップだったんじゃないかって思う。 」
>これって、デジコン感覚で使ってるユーザーは最初からAF速度なんかそう気にしちゃいないってことですか。
いや、そういうことではなくて、EFレンズをEOS Mに付けた時のAFがファームアップ前はすごく遅かったのが、改善されたということだと思います。
私も今回のファームアップでEFレンズを付けた時のAFの改善はEF-Mレンズよりも改善の度合いが大きいと思います。
書込番号:16342132
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/09/03 11:04:37 |
![]() ![]() |
7 | 2025/08/28 7:34:30 |
![]() ![]() |
10 | 2021/02/07 10:19:29 |
![]() ![]() |
12 | 2021/02/07 0:42:53 |
![]() ![]() |
5 | 2018/02/20 21:46:38 |
![]() ![]() |
49 | 2022/11/22 2:33:20 |
![]() ![]() |
26 | 2018/02/12 0:21:08 |
![]() ![]() |
9 | 2018/01/27 7:33:26 |
![]() ![]() |
11 | 2018/01/25 15:36:07 |
![]() ![]() |
8 | 2018/01/25 9:38:01 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





