『EOS MとNEX-3Nで迷っています・・・』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [レッド] EOS M ダブルレンズキット [シルバー]
EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『EOS MとNEX-3Nで迷っています・・・』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 EOS MとNEX-3Nで迷っています・・・

2013/07/14 22:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:2件

趣味で「料理」と「食器集め」をしていて、それらを撮った写真をブログに使っています。
現在はCX−1というコンデジを使っていますが、ためしにと思ってレンタルしてみたEOS Mの画質にびっくりして興味が湧いたとこです。

撮りたい写真は
・「料理メインのテーブルフォト」で背景ボケなど活かして撮ってみたい。
・「集めている食器」を撮りたい。雰囲気ではなく全体像やデティール接写なども含めてカタログ的な写真です。

どちらも室内で三脚を使用して、太陽光メインで撮るつもりです。
他には使う予定はないのでこの2種類の写真だけをブログ用に撮るのが目的です。
この2台を候補に挙げたのは「価格帯」と「センサーサイズ」「なんとなくよさそうというイメージ」です。

毎日色々なサイトやレビューを見て回っていますが、初心者でレンズのことや撮影テクニックや専門的なことなどわかりません。
これを機会にたくさん撮って勉強したい思っています。

この2種類のカメラは撮りたい写真に向いているのか、どちらの機種が向いているのか?
必要なレンズはあるのか?または他のカメラのほうがいいのかなどオススメを教えてください!
よろしくお願いいたします!

書込番号:16365914

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/07/14 22:18(1年以上前)

どちらでもご要望の被写体は撮れます。

NEXのほうが先行して発売している分、レンズの種類も多く、完成度も高いと思います。

書込番号:16365945

ナイスクチコミ!5


かづ猫さん
クチコミ投稿数:2292件Goodアンサー獲得:120件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/14 22:21(1年以上前)

EOS Mを一度使ってみたのなら、そのままMではダメなんですかね?
ダブルレンズキットならば、EFマウントアダプタだ付属しますので、一眼レフEOS用のEF(EF-S)レンズが使えますし、SONYのややこしいフラッシュと違って、こちらも一眼レフ用のスピードライトがそのまま使えますし。

とは言え、目的の撮影ならば、どちらでもOKだと思います。
好き好きで良いんじゃないかな?

書込番号:16365961

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4222件Goodアンサー獲得:99件 GANREF 

2013/07/14 22:25(1年以上前)

テーブルフォトなら、どちらでもOK

ただしマクロレンズ使ってください。

あと、ライトニングにお金かけてください。

テーブルフォト以外にも使うのであれば、、、
EOS Mの選択はありえないでしょう。
さっきもお店で触ってきました。

書込番号:16365976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/14 22:41(1年以上前)

撮りたい写真はEOS MでもNEX-3Nでも撮れると思います
EOS Mはタッチフォーカス、タッチシャッターのできるEOS Mの方が思ったところに迅速にピントを合わせやすいです
一方NEX-3Nはピーキングができるのでマニュアルフォーカスでピントを追い込むには便利
このあたりはどちらが良いとも言えませんが、EOS Mの画質に感動したのならEOS Mで良いのではないでしょうか
個人的にはファームアップ後はEOS Mの持ち出し回数が増えています

書込番号:16366046

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5192件Goodアンサー獲得:118件 EOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/14 22:54(1年以上前)

M子ヾ(^ω^)

22ぱんわぁ明るいレンズ出汁テーブルフォトにお勧めー♪

書込番号:16366106

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2013/07/14 22:59(1年以上前)

>レンタルしてみたEOS Mの画質にびっくりして

ということですので、EOS Mを購入された方がいいと思います。
NEX-3Nも同じ撮像素子サイズですが、デジカメはメーカーによって発色が違います。
一度実際の撮影画像を見ているEOS Mの方が間違いないと思います。

EOS MはAFが遅いのが弱点でしたが、この間のファームアップで以前より高速化しましたし、
動かないものを撮るのにも困るほど遅いわけではないので、今回の使い方では弱点にはなりません。

またダブルレンズキットにはEFマウントアダプターも同梱されていますので
豊富なEFマウントレンズが支障なく使えるのもメリットです。

書込番号:16366137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3377件Goodアンサー獲得:122件 EOS M ダブルレンズキットのオーナーEOS M ダブルレンズキットの満足度5

2013/07/14 23:43(1年以上前)

SONYは店頭で触っただけなので、よく分かりません。

こういう状況のためにMと22mmの組み合わせが生きてくると思います。

かなり寄れますし、ボケも綺麗ですよ。

きっと食材の良さや食器の質感などが生き生きと撮れることでしょう。

ご購入の際には、ダブルレンズキットを選びましょう。便利なズームレンズと、マウントアダプター、ちょっとした物撮りに便利な小さなストロボが付属しています。

価格は破格です。お勧めいたします。

書込番号:16366327

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:1件

2013/07/14 23:52(1年以上前)

テーブルフォト・・

もしかすると、そのうち、ストロボライティングをしたくなるかもしれません。
そうしますと、EOS M(Canon)の方が、システム的に揃っています。

>EOS Mの画質にびっくりして
であれば、Canonでしょう。
NEX-3Nは、メーカーが違うので絵作りが違いますので。

書込番号:16366361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2013/07/15 00:09(1年以上前)

ソニーとキャノンでは絵作りがかなり違います。
もともと、Mの「絵」が気に入ったのでしたら、そちらがいと思います。
Mは依然AFが遅い(以前よりは速くなった)ですが、静物であれば問題ないでしょう。

書込番号:16366424

ナイスクチコミ!2


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2013/07/15 01:49(1年以上前)

こんばんは
ビックリされた、EOS M が良いのではないでしょうか。
画像の、ゆがみや歪は画像ソフトでそれなりに補正可能です。

書込番号:16366678

ナイスクチコミ!1


月歌さん
クチコミ投稿数:1132件Goodアンサー獲得:180件

2013/07/15 02:39(1年以上前)

 食器のディテールを接写で、という時に、どの程度を考えているかによりますが。
 標準ズームを使うと、どちらの機種も文庫本の半分程度の大きさを画面いっぱいに写すことができるくらいが限界です。EOS Mのほうが、ちょっと大きく写せるようですね。
 が、もし、もっと大きく写したい、となると、レンズを換えるしかないわけですが、NEX-3Nにはマクロレンズがあるものの、現状ではEOS Mにはありません。マウントアダプター経由でEF-マウントのものを使うしかないわけです。
 とはいえ、NEX-3Nのマクロレンズも、焦点距離が短いので、大きく写そうとすると遠近感が強調されてしまうので、ちょっとお薦めはしづらいんですよね。

 ……なので結論は、もしマクロレンズが必要なら、一眼レフを買ったほうが良いのかな、と。
 まあ、ブログに載せるのが目的なら、画素数はそんなに要らないかもですので、できるだけ大きく撮って、必要な部分を切り出す、というのでも、結構なんとかなるかもですけれど。

 三脚を使っての静物撮影なら、そもそもAFの出番はありません。MFでピンポイントでピントを合わせて、ブレを抑えるのに、リモコンレリーズを使うか、セルフタイマーを使うのが普通ですし。ついでに、一眼レフの場合はミラーアップ撮影をするか、露出ディレイモードを使う、と。ライブビュー撮影だと、自動的にミラーアップになると信じている人も多いようですが、そうとは限りません。
 そういう使い方をする限り、性能差なんてあってないようなものですから、予算と、必要なレンズがあるかどうかで決めればいいのかな、と思います。
 あとは、チルトかバリアングル液晶があれば、撮影の角度を変えるのが容易になります。

 うーん、別に持ち歩くわけではないのですし、大きさや重さにこだわる必要はないでしょうから、ミラーレスよりも一眼レフを選んじゃったほうが、レンズの選択肢も増えますし、コストパフォーマンスも高いと主卯ですけどね。キヤノンなら、X6iあたりですが、X5でも充分かも。ニコンだとD5200。D5100でも問題はないと思いますが、もう、売ってないよなぁ。で、ソニーならα57あたりかな。

書込番号:16366743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2013/07/15 03:21(1年以上前)

たくさんのアドバイス本当に有難うございます。
皆様のアドバイスと自分の予算を考えて、EOS Mが一番良いと感じました。

この機能もこの性能もと考えるとどんどんとグレードと予算が上がっていくものだと思いますが、
この値段でダブルレンズキットの内容を考えると、今の自分にはここからスタートするのが良いのかなと思ったので
ダブルレンズキットを買ってみます。

たくさん撮りまくって楽しみたいと思います!
本当に有難うございました!

書込番号:16366782

ナイスクチコミ!5


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 EOS M ダブルレンズキットの満足度4 GALLA'S ALBUM 

2013/07/15 18:10(1年以上前)

当機種
当機種


NEX は使ったことがないので論評できませんが。

EOS-M + EF-S60mm Macro は物撮りには強力なコンビです。
特に、ディテール接写には歪曲もなく、F2.8 を活かした背景ボケなどにもお勧めです。
ワーキングディスタンス(被写体までの距離)もかなり取れるので、コンデジ系より遥かに扱いやすいです。

Wキットでスタートして、必要ならマクロを追加するので良いと思います。

写真は銀器、いずれもかなり暗い室内の手持ち撮影です。

書込番号:16368911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/07/15 18:56(1年以上前)

NEXシリーズは総じてシャッター音がうるさいので、音を出せないような場所での撮影は無理だと思います。
その点を除けばレンズも薄いですしNEXがよいと思います。

書込番号:16369050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2013/07/15 20:02(1年以上前)

シルエットやディテールの描写を追い込んで行きたいなら、アングルを探りやすいチルト液晶の方が便利だと思う。NEXやPENならコンパクトなマクロも有るしね。

書込番号:16369267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6035件Goodアンサー獲得:101件

2013/07/16 23:22(1年以上前)

待てるならEOS M2。
出なかったら御免なさい。
高画質コンデジの方が良さそうですが。
シグマのDPシリーズお勧めします。

書込番号:16373807

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
散歩道 3 2025/09/28 16:05:00
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12377件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング