『eos mでの流し撮りの方法は?(その後)』のクチコミ掲示板

EOS M ダブルレンズキット 製品画像

拡大

※画像は組み合わせの一例です

EOS M ダブルレンズキット [ブラック] EOS M ダブルレンズキット [ベイブルー] EOS M ダブルレンズキット [シルバー] EOS M ダブルレンズキット [ホワイト]
EOS M ダブルレンズキット [レッド]

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

【付属レンズ内容】EF-M18-55mm F3.5-5.6 IS STMEF-M22mm F2 STM

ご利用の前にお読みください

EOS M ダブルレンズキット の後に発売された製品EOS M ダブルレンズキットとEOS M2 ダブルレンズキットを比較する

EOS M2 ダブルレンズキット
EOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキットEOS M2 ダブルレンズキット

EOS M2 ダブルレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年12月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1800万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/22.3mm×14.9mm/CMOS 重量:238g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

EOS M ダブルレンズキットCANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年 9月29日

  • EOS M ダブルレンズキットの価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの中古価格比較
  • EOS M ダブルレンズキットの買取価格
  • EOS M ダブルレンズキットのスペック・仕様
  • EOS M ダブルレンズキットの純正オプション
  • EOS M ダブルレンズキットのレビュー
  • EOS M ダブルレンズキットのクチコミ
  • EOS M ダブルレンズキットの画像・動画
  • EOS M ダブルレンズキットのピックアップリスト
  • EOS M ダブルレンズキットのオークション

『eos mでの流し撮りの方法は?(その後)』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS M ダブルレンズキット」のクチコミ掲示板に
EOS M ダブルレンズキットを新規書き込みEOS M ダブルレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 eos mでの流し撮りの方法は?(その後)

2014/02/01 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > CANON > EOS M ダブルレンズキット

クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種
当機種

先週はオートレースでしたが今週は1文字違いのボートレース。
先週いただいたアドバイスをもとに気合い入れて行って来ました。
まずはシャッタースピード優先で60分の1にセット、ゴール付近にオートフォーカスでピント合わせ……あれ?シャッターが押せない。これは明るすぎるのかと先週じじかめさんのアドバイスにあった減光フィルター装着。(オークションでND4というのを入手。)無事にシャッターが押せるようなったので同じく先週BAJA人さんからアドバイスのあったシャッター半押しで待ち伏せ状態にして撮影。流し撮りは身体全体で被写体を追うようにしてみました。
いくつか自分としては流し撮りになったと思える写真を投稿しました。

撮影後、帰りの電車で写真を見てましたがほとんどはピンぼけや手ぶれが起きてました。また家のパソコンで見るとちょっと明るすぎるとも思いました。そこでお聞きしたいことがあります。

1.連写で数十枚も撮れば初心者でも何枚かは個人的にOKと思える写真が撮れるのですが連写というのはルール違反みたいなところがあるのでしょうか?30年位前にテレビゲームのシューティングで連射機能付きコントローラーが欲しかった記憶がよみがえりました。
2.本日は天気が良かったのですがそういう時のスローシャッターは減光フィルターが必須ですか?(もう一枚準備がいるのかなと思いました。他に方法はないのでしょうか?)

今回の写真は個人的には自分のパソコンにあるアルバムに掲載できると思っています。本当にみなさんありがとうございました。(ただこのクチコミでは酷評される覚悟はしております。おひとりくらい「合格」って言ってくれないですかね、無理でしょうね。)

来週は少し足を伸ばして競馬場でも行こうと思います。(スピードとしては競争馬が一番遅そうです。)

書込番号:17140543 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3676件Goodアンサー獲得:77件

2014/02/01 21:44(1年以上前)

ISO高すぎです。NDフィルターはずしてISO下げてください。
1/60秒程度であればNDフィルターなんぞ不要です。

なれないうちは真横から撮ったほうが成功しやすいです。
EOS Mでは連写しないほうがよいと思うけどどうかな。

書込番号:17140666

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:8件

2014/02/01 22:17(1年以上前)

NDフィルターつけてISO3200って、わざわさ画質悪くしてるだけですよ。
またF値もF29 ~F32になっておりこれも画質低下につながります。

この条件であればNDフィルターは不要ですし、ISO100でも十分撮影できると思います。
少しでも良いので露出のルールを理解してください。

書込番号:17140836

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7663件Goodアンサー獲得:444件

2014/02/02 00:52(1年以上前)

スレ主さんはご存じないようなので一言。

通常撮影では最低iso感度にするのが常識です。
それで具合が悪い場合やむなくisoを上げます。
けっして「適当」に選ぶものではありません。

書込番号:17141601

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2014/02/02 01:10(1年以上前)

Iso感度についてご指摘くださってありがとうございます。正直ほとんど意識しておりませんでした。シャッタースピード優先にしたら他はカメラが自動で最適値を設定してくれるものかと。
Iso100でNDフィルター無しで明日も挑戦してみたくなりました。

書込番号:17141653 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27251件Goodアンサー獲得:3112件

2014/02/02 04:38(1年以上前)

やはり先が、長いですね。
前回の書込で、SSは考えたのでしょうが、ISOは考えなかったのでしょうね。
漠然にSSを決め、絞りを入れても、上手くいきません。
その時の、明るさを計らないといけません。
晴天・曇り・雨天で、決まった数字で、入れてはいけません。
順光・逆光でも、変わります。
露出計を使うか、ヒストグラムを使い、その都度、光を計って下さい。
自分なら、このカメラで、流し撮りはしません。

書込番号:17141902

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1236件Goodアンサー獲得:214件

2014/02/02 06:20(1年以上前)

しらしょーさん、おはようございます。
Mで奮闘中ですね、頑張って下さい。応援しています。

撮影設定の件は別として、少しずつ手応えを感じていらっしゃるのではないですか?
だいぶ良い感じになっていると思いますよ。
多くの方のアドバイスと、ご自身の努力のお陰でしょうね。

>流し撮りは身体全体で被写体を追うようにしてみました。
誰かがアドバイスされているかもしれませんが、まずは流す先に体を向けておいて、
被写体が来る側に腰をひねって待つ、ということは聞かれましたでしょうか。

例えば、自分から見て左から右へ移動する車を流し撮りする場合、予め体は右側(車の行き先)に向けておきます。
そして体を左に腰をひねって被写体(車)が来るのを待ちます。車がやって来たら、その移動速度に合わせて腰を
右側へ回転(徐々にひねりを戻す)させます。

これを逆に、左側に体を向けておいて、流しながら右側へ体をねじる人がいます。私も前まではそうでした(笑。

もし、ご存知でなかったら、一度お試し下さい。

書込番号:17141981

ナイスクチコミ!3


mutaさん
クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:17件

2014/02/02 09:07(1年以上前)

おはようございます〜
設定は清々しいほど間違っていますが
構図とかは良い感じだと思います。
2枚目は上手く撮れていると思いますよ^^

>連写というのはルール違反みたいなところがあるのでしょうか?
ボートだと上下の動きも加わるので連写は有効だと思いますが
ミラーレスだと連写時にモニターがカクカクするので被写体の追尾が難しくなると思います。
その辺はとりあえずやってみて難しい様であれば止めるって感じで良いのでは^^




書込番号:17142339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/02 10:34(1年以上前)

ND4ですから使っていいと思いますが、ISOは100か200に下げるほうがいいのでは?

書込番号:17142673

ナイスクチコミ!1


レブ夫さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:56件

2014/02/02 17:02(1年以上前)

別機種
別機種

しらしょーさん、こんにちは。

今回は、ISO設定おしかったですね。
こんな流し撮りに向いてない機種でアタックされる気合いは、
充分に「合格」ですね(^_^)

来週は、競馬場だそうで。。。
シャッタースピード優先とか、優先モードではなく「M」モードで「明るさ」や「流れ具合」を、
撮れた写真を見ながら、シャッター速度を変えたり、しぼり値を変えられた方が好みに仕上がりますよ。
また、ピントも「AF」ではなく「MF」で、あらかじめ馬を撮るポイント(走路の土など)で、
拡大表示+させて自分でピントリングを回して合わせて「置きピン」しておくと精度が上がると思います。
その時は、シャッターボタンを「半押し」にしながらピントリングを回すと「手ブレ補整」が効いてて、
ピントを合わせやすいです。
で、撮影は迷わず連写でシャッターボタンを「置きピン」したポイントの前から押して、通過するまで押し続けましょう。

Kiss X5で撮れば簡単ですよ。
なんて言いたいところですが、わざわざイバラの道を歩まれる「天の邪鬼」(失礼!)なスタイルが好きです。
頑張って下さい。陰ながら応援してます。

馬の写真、楽しみにしてますね♪

書込番号:17144121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2014/02/02 18:47(1年以上前)

みなさんこんばんは。

追加でいろいろとアドバイスいただきありがとうございます。

前回に続いて今回もご意見くださった MiEVさん、じじかめさん、あっ熊が来たりて鰾を拭くさん、お手数お掛けしております。
応援してくださった… 彩 雲 …さん、気合に合格点くださったレブ夫さん、若干ほめてくださったmutaさんありがとうございます。
あとLUZ e SOMBRAさん、てんでんこさんご指摘ありがとうございます。

当日流し撮りとして撮影した写真とカメラお任せモードで撮った写真を比べると明らかに画質が違うということは分かっていたんです。でもこれは減光フィルター付けてスローシャッターにしているからだと思い込んでいました。ISO感度というのはカメラ買う際のいろんなレビューで出てきた言葉でもちろん設定するものであることは分かっていたんですがそれが原因というところまで考えが及びませんでした。

ISO100で撮ったらどんな感じだったんだろうと思うと明日仕事を休んででも撮りに行きたい気持ちですが土日休みまで我慢します。

レブ夫さん、来週は競馬場と言いましたが、もう一度ボートレースの可能性が高いです。今まで競馬や競輪は行ったことがあったのですが、オートレースとボートレースは撮影の為に今回初めて行きました。オートレースはあまり魅力を感じませんでしたがボートレースはスピード感とかコーナーの競り合いとか面白かったです。あと波しぶきが写真として魅力があるように思えますのでもう一度行ってみたいと思ってます。昨日のスポーツ新聞で2月の公営ギャンブルレーススケジュールが載っていたのですが来週も行ける範囲の場所でボートレース開催予定でした。したがって競馬はしばらくあとになると思います。(それに新聞の予想通りに船券買っていたら交通費と食事代くらいの利益出ました。)

やっぱり普通の一眼レフでファインダーで狙ってみたいです。液晶よりホールド感ありそうだし撮影しやすそうです・・・と思って最近は一眼レフのユーザーレビューばかり見てます。それではまた。

書込番号:17144541

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS M ダブルレンズキット」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
EOS-Mと散歩 5 2025/09/03 11:04:37
2012年暮れに購入 7 2025/08/28 7:34:30
Wi-FiSDカード 10 2021/02/07 10:19:29
検討 12 2021/02/07 0:42:53
こちらの製品はwifiSDでは何が使用可能でしょうか? 5 2018/02/20 21:46:38
Canon eos m か m2で悩んでます(*´꒳`*) 49 2022/11/22 2:33:20
今から買うのは? 26 2018/02/12 0:21:08
PENTAX asahi Takumar 135mm f3.5レンズ 9 2018/01/27 7:33:26
オールドレンズについて 11 2018/01/25 15:36:07
EOS M で「満月」撮影方法を教えて下さい 8 2018/01/25 9:38:01

「CANON > EOS M ダブルレンズキット」のクチコミを見る(全 12373件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS M ダブルレンズキット
CANON

EOS M ダブルレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月29日

EOS M ダブルレンズキットをお気に入り製品に追加する <1286

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング