![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |



ビデオカメラ > JVC > Everio GZ-E265
GZーE265を二年ほど使っています。
昨日から急にタッチパネルの操作ができなくなり、たまに反応してもメニューの中身はでてこない、再生ボタンは押せても、カメラマーク/ビデオマークの二つしか画面に出てこないのトラブルが発生しました。
取説で、メニューボタンからタッチパネルの調整をしてくださいと書いてありますが、メニューボタンを押してもたくさんあるはずのメニューは何も表示されません。
内側の押ボタンは反応します。
録画ボタン、シャッターボタンは反応します。
エラーメッセージが表示されるわけでもなく、撮ってあった中身はどうやら全部消えてしまっているようです。
強い衝撃が加わったわけでもなく、昨日まで動いていたものが急に反応しなくなることがあるのでしょうか。
携帯の充電を近くでしたりしていたら、データに何かしら影響がでることもあるでしょうか。
また、こう言った場合修理に出したら、データ復元は無理ですよね。
小さい子供の記録なので、諦められず何か知恵を貸していただける方がいましたらお願いします。
書込番号:18286613 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

データーは残っていると思いますよ。
USBで接続して取り込めませんか?
またはSDに記録しているなら、SDから取り込む事も出来ないのでしょうか?
仮にSDでしたら、SDを抜いた状態で初期化してみては?
又はボデー内に保存していても、初期化しても基本的にデーターは消えないと思います。
試すなら自己責任でお願いします。
サポートに問い合わせてみるのも良いと思います。
書込番号:18286630
14点

〉二年ほど使っています。
〉昨日から急にタッチパネルの操作ができなくなり、たまに反応してもメニューの中身はでてこない、再生ボタンは押せても、カメラマーク/ビデオマークの二つしか画面に出てこないのトラブルが発生しました。
お落とす等の衝撃が加わっていなければ、
液晶モニタの稼働部分(ヒンジ部分)の一部断線かもしれません。
※十年以上昔から、上記のような稼働部分のフレキシブル配線またはフレキシブル基板の断線は多くの機種の持病みたいなもので、二つ折りケイタイ同様であれば大クレームになるところです。
これは修理するか買い換えるしかないのですが、データが残ったままでPC直結などでデータの救出ができない場合は修理するしかないですね。
(仮にPC等による救出に不慣れな場合も同様?)
※落下等の場合は、液晶周りの配線が接触不良の可能性も。浸水重度の結露の場合は錆による接触不良かも?
なお、
名目上は「録画が消えることがあります」ということでの修理になると思いますが、データバックアップのサービスもやっているかもしれませんので、とにかく販売店を通じてメーカーに問合せましょう。
なお、長期保証を付けていない場合は実費で1万数千〜2万数千円かかるかも?
(上記の推測のままであれば、部品代は数十〜数百円なので殆ど作業料だけ)
書込番号:18286771 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

〉仮にSDでしたら、SDを抜いた状態で初期化してみては?
〉又はボデー内に保存していても、初期化しても基本的にデーターは消えないと思います。
主語などが抜けていると勘違いが危険ですし、用語が間違っていますね。常識の範囲で修正させていただきますので、添削お願いします
【修正案】
仮にSDでしたら、SDを抜いた状態で【ビデオカメラ本体を「リセット」】してみては?
又はボデー内【の内蔵メモリー】に保存していても、【ビデオカメラ本体を「リセット」】しても基本的にデーターは消えないと思います。
書込番号:18286808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
タッチパネルが利かなくなると大抵の機能が利かなくなるので不便ですよね。
私も上で ありがとう、世界 さんが仰っている如く、タッチパネルと本体の間の接続に絡む故障の可能性が大だと思います。
電子機器に限らず機械モノは、外的衝撃を与えないで正しく使ってても壊れるときは壊れますね。確率論上、今さっきまで正常で普通に使えてたのに突然壊れるってことも、残念ながらゼロではないです。
で、いま出来ることを考えると、ですが、
もしSDカードを挿してそれに記録してたデータなら、カードを本体から抜いてPCで読み込めばいいとして、
本体内32GBメモリーに記録されているデータは、タッチパネルを何とかして作動させないと救い出せません。
そこでダメ元、タッチパネルの向きや角度をいろいろ変えながら、タッチ操作をしてみてはどうでしょうか?
普通に90度開いているとダメでも、
90度までいかない中途半端な角度で止めてみる、
90度開いてさらに画面を上向きor下向きにひねってみる、
上向き経由で180度捻って閉じてみる(画面を本体外向きにする)、
なんて感じです。
もし画面を指で押しにくければ、ニンテンドーDSとかで使うタッチペンを使うといいかもしれません。指先より正確にピンポイントで画面を押せます。
お家になければ百円ショップでも売っています。
上記でタッチ操作が辛うじてでも出来る状態が見つかれば、
本体内のデータを、SDカードにコピーするか、USBでPCに繋いでコピーするかして救い出すことができます。
もしどうやってもタッチパネルの反応が無ければ、
「中身のデータは絶対消さないで」と注文付けた上で、メーカー修理に出すしかないでしょうね。
たぶん一万円程度掛かるかと。
よろしければお試しを。
書込番号:18300634 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

追伸、
タッチパネルは操作不能だが本体は生きているって場合なら、
本体のボタン操作のみで、強制的に「PC接続モード」に入る→USBケーブル経由で外部PCへデータを移す、ってことが可能です。
メーカー修理送りにしないでも、内部メモリー内のデータを救出できます。
詳細はこちら↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000011431/SortID=19962944/
JVC他機種(E765/E565)の例ですが、おそらくこれE265含め新旧JVC各機種とも同様かと思います。
もしタッチパネルが効かなくて困ったときは、お試しを。
書込番号:21861593 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「JVC > Everio GZ-E265」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2021/05/03 9:14:08 |
![]() ![]() |
5 | 2018/05/30 10:59:59 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/26 19:18:52 |
![]() ![]() |
6 | 2014/03/20 9:27:17 |
![]() ![]() |
2 | 2014/03/29 22:47:57 |
![]() ![]() |
1 | 2014/02/11 20:59:32 |
![]() ![]() |
7 | 2014/02/24 10:50:35 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/23 0:33:19 |
![]() ![]() |
1 | 2014/01/06 16:57:44 |
![]() ![]() |
2 | 2013/11/13 20:13:33 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
ビデオカメラ
(最近1年以内の発売・登録)



