『10年寝かせて気づいた良さ』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット の後に発売された製品LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットとLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットを比較する

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット
LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキットLUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

LUMIX DMC-G6W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): ¥- 発売日:2013年 6月20日

タイプ:ミラーレス 画素数:1831万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:340g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [エスプリブラック] 発売日:2012年 9月13日

  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの買取価格
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの純正オプション
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのレビュー
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのクチコミ
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットの画像・動画
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットのオークション

『10年寝かせて気づいた良さ』 のクチコミ掲示板

RSS


「LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットを新規書き込みLUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ31

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 10年寝かせて気づいた良さ

2024/08/27 08:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ

別機種
別機種

G5ボディとパナライカ12-60

G5とパナライカ12-60

今現在でこのカメラを使っている方がいるのか分かりませんが、書かせていただきます。
最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。
10年ほど眠っていたLUMIX G5はダブルレンズがセットで販売されていたもので、バッテリーを充電してセットするとすぐ起動しました。
撮影も問題なく、これから持ち出す機会も増えると思い、使い込んでいきたいという思いからパナライカ12-60 f2.8-4.0レンズを購入、さっそく山に持ち出しました。
軽量なボディとAPS-Cに近い画質、アングルの自由度など愛着の湧くカメラだなぁと再認識。
動画も、作品としてではなく記録として残すには全く問題ありません。
現行モデルからしたら性能はイマイチなのかもしれませんが、普段使いであれば不足は感じませんね。
ただ陽が落ちたあとの風景や夜の祭り、影が濃いところなどはやはりMFSなので、フルサイズのように行かないポイント。
特性を理解して、設定で調整しないといけませんね。
総じて、10年を経て現役機になった我がG5。
おでかけのお供として活躍してもらいます。

書込番号:25866761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:11320件Goodアンサー獲得:148件

2024/08/27 09:05(1年以上前)

とりあえず

Micro Four ThirdsでありMFSではなくMFTな(笑)

ちなみに僕のパナソニック・ベストMFT機はG3です♪

書込番号:25866810

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:45246件Goodアンサー獲得:7623件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん こんにちは

自分の場合 今は GX8などがメインですが G3のコンパクト感が気に入り サブとして使い続けてきたのですが 

ダイヤルの調子が悪くなったため 最近G3追加購入しました。

書込番号:25866813

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:952件Goodアンサー獲得:59件

2024/08/27 09:06(1年以上前)

>こんにちは・こんにちはさん

たかだか12年前のカメラですよ。
まだまだ現役を自信を持って!

それよりも、

>最近は登山に興味があり、風景画を収めたいと思って調べていると、MFS機が良さそうとの事。

画質的にはフルサイズが有利
センササイズが小さいと風景は苦しい
MFS機のメリットは小さい軽いだけ、


書込番号:25866814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38437件Goodアンサー獲得:3384件 休止中 

2024/08/27 09:59(1年以上前)

G系はG1/G2と使って、G1は甥っ子の所へ、G2は在庫中で出番なし。
気に入っているのは、最初はナニコレだった極小安価なGF3+BCLと、GX1銀ツートーン。

MFTにしてもニコワンにしても、面白く楽しいですよ。

書込番号:25866874

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:06(1年以上前)

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
ご指摘ありがとうございます!
お恥ずかしい限りです(T-T)

書込番号:25867024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:09(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
G3を気に入られているんですね!
新しい機種は魅力あるですが、使い慣れた機種の安心感と勝手の分かる余裕は、再購入ならではですね(^-^)

書込番号:25867029 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:24(1年以上前)

>@/@@/@さん
フルサイズの余裕は大きいですよね!
数年前、ニコンD750に純正24-120 F4をパーゴワークスのポーチに入れてバックパックのショルダーベルトのちょうど胸の前に固定して富士登山に行ったのですが、途中から高山病で嘔吐の繰り返しでした_:(´ཀ`」 ∠):
カメラ、ポーチを汚すわけにいかないので、その都度首を横に向けて回避したので汚さずに済んだのですが、正直なところカメラが邪魔で体調の面でも撮影どころではありませんでした…
最近ではミラーレスのフルサイズも、かなり小型化されていますね!
気にはなっているのですが、おでかけ用というか遊び用にSONY RX100M5があり、1型センサーコンデジも予想を超える写真に嬉しく思っているところでした。
それより大きなセンサーサイズでレンズ交換のできるG5は、もうそれだけで楽しくなってしまいました( ◠‿◠ )

書込番号:25867049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/27 12:28(1年以上前)

>うさらネットさん
ありがとうございます。
パナソニックの機種を多数お待ちなんですね!
カメラ任せでシャッターを切っても良いですし、設定を選んで調整しながらも撮れますし、パナ機に限りませんがカメラに慣れている方もそうでない方も使いやすいですよね(^-^)

書込番号:25867057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4896件Goodアンサー獲得:297件

2024/08/27 18:12(1年以上前)

こんにちは・こんにちはさん

マイクロフォーサーズでの登山はいいですよね。
やっぱりシステムとしてコンパクトで軽いですから。

書込番号:25867414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2024/08/28 03:27(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
登山のsnsなどでよく目にするOMシステムのミラーレスカメラは、軽量・防水防塵で登山に最適だそう。
重量で比べればLUMIX G5もさほど差はなく、小さくて軽いシステムなんですよね!
他の部分では時間の流れを感じるところが多いですが(*^o^*)
OMシステムに一瞬気持ちが揺らぎましたが、今はG5を活かすようにしてよかったと思っています。


書込番号:25867905 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4128件Goodアンサー獲得:76件

2024/08/29 06:49(1年以上前)

2012年のカメラならオリンパスのE-M1とほぼ同じ時期ですね。この時期のカメラは、レフ機でもミラーレス機でも、機能的にはほぼ完成されていると思います。特別な被写体以外は問題無いですね。ちなみに僕はE-M1初代はまだ現役使用しています。逆に現行機の余計な機能は要らないし、価格面でも疑問に思うので新機種には興味ないです。ニコン機ならD200やD2Xなども現役使用で何も問題ありません。楽しんでくださいね。

書込番号:25869247

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「パナソニック > LUMIX DMC-G5 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット
パナソニック

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキット

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年 9月13日

LUMIX DMC-G5W ダブルズームレンズキットをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング