OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
ミラーレスが一つ欲しくなり、パナのGX-1を求めて量販店に行ったところ、お店の方から「GX-1は撮影対象との相性が激しいので、マルチなPL5がいいと思いますよ。手ぶれ補正も全然違いますし」と言われ、固い決意があっという間に揺らいでしまいました。
手ぶれほどテンションの下がるものはないですものね・・。
そこでPL5のユーザーさんにお聞きしたいのですが
・手ぶれについて不満はありますか?
・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
・不満点を一つあげるとしたら?
・(GX-1をお使いの方がいたら)PL5とどちらがおすすめでしょうか?
ちなみに僕がGX-1を欲しいと思った理由は知人の写真を見て、です。(海外での料理の写真数十点)
尚、購入後撮影するのは、ビルの外観(単体)、建物内部(壁の装飾、ホールのデザイン等)が主なもので、撮影シーンは日中、夜間問わず、フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります。
是非皆様の御意見を参考にさせてください。
どうぞ宜しくお願いいたします。
書込番号:16141211
1点

GX1とほぼ同世代のパナ製センサーのE-PM1と、E-PL5の姉妹機で写りは同等のE-PM1を所有していますので、その経験から・・。たぶん他の方からもレスがあるかと思いますが
>手ぶれについて不満はありますか?
E-PM2(E-PL5)の静止画についてはまったく不満はありません。ボディ内手ブレ補正がよく効きます。E-PM1世代のセンサーからSONY製センサーに変わったことで高感度性能が飛躍的にアップしました。E-PM1のISO800よりもE-PM2のISO3200のほうがきれいかもしれません。速いシャッタースピードが得られることで必然的に手ブレの危険性がガクンと減ります。
>標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
スナップなら十分です。収納時にロックピンを押しながら、というのが少し面倒ですが。
>フラッシュを使わない比較的暗所の撮影もあります
ということなら、高感度性能に優れたE-PL5のほうがお勧めです。なお、お知り合いの写真を見てGX1を気に入られたようですが、たしかに両メーカーの発色傾向はかなり違います。GX1がどちらかといえばクール系ならE-PM2(E-PL5)はウォーム系です。もっとも、設定によって変わりますし、RAW撮影・現像すればお好みの色調に仕上げることはある程度可能ですが。
書込番号:16141342
2点

>・手ぶれについて不満はありますか?
OM-Dよりは手ぶれ補正が弱い。OM-Dだと、1秒とかでもいける時があるので・・・ OM-Dが強力すぎるとも言いますが(^^;
>・標準キットのレンズ(ズーム)でも日常の撮影(散歩中のスナップなど)は満足できると思いますか?
問題ないとは思いますが、ご友人のGX1で使われているのと同じレンズを使うのが一番いいかと思います。
写真の写りを決めるのはボディよりレンズなので・・・
>・不満点を一つあげるとしたら?
もっとよさそうな、E-PL6、E-P5が出たことかな(^^;
E-PL6には水準器がついたのが便利ですね。
書込番号:16141370
1点

みなとまちのおじさん様
早々にご回答いただきありがとうございました。
わかりやすいご説明、大変(!)参考になりました。
発色傾向の違いについてもズバリ気になっていたところでした。
本当にありがとうございました。
書込番号:16141439
1点

テレマークファン様
OM-Dとか・・溜め息が出てしまいます。
うらやましい限りです・・。
GX−1と同じレンズ、とのご提案参考になりました!
重要なのはレンズなんですね。
友人に借りて是非試してみます。
ということでPL5購入、決定です。
ありがとうございました。
書込番号:16141442
2点

個人的にはコンパクトな電動ズームレンズを購入するつもりでGX1レンズキットを買うのが良いと思いますよ
現在の価格,comでの再安値は31000円に対して電動ズーム単体の価格は28000円もします
楽しみは後からでよいと思います、ちなみにGX1は使いやすくて良いカメラですよ
書込番号:16141607
3点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000002790_J0000001556&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12,105_5-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1
値段差を考慮すると難しい選択だと思います。GX1のズームは非常にコンパクトですが、
ズームレバーが少し使いにくい感じもします。(以前、使ってました。)
一方、E-PL5のズームレンズは、ロックボタンが面倒です。
お店で触ってみてから決めるほうがいいと思います。
書込番号:16142260
0点

mahonahoさん
E-PL5を使い始めて1ヶ月半経過しました。
手振れ補正ですが、1/60以下のスローシャッターで手ぶれ補正の無い単焦点レンズを使って仕上がり写真を見ると やはり効いているなと感じます。
ためしに、Pana 20mm F1.7を付けてカレンダーの文字をシャッタースピードを変えて手持ちで撮ってみました。
各シャッタースピードで5ショット撮り、手振れワーストのショットを 手ぶれ補正有り/無しで比較してみました。
結果として 1/40秒以下では確実に効いているが1/13秒になると さすがに手に負えなくなってくるという感じです。
この方法が正しい評価方法なのか検証が必要ですが、だいたい感覚と合ってます。
パナのレンズ内光学式手振れも効きますが、オリンパスは手ぶれ補正の無いレンズでも効くのがありがたいです。
あと、E-PL5は高感度特性も良好なので トータルとして手振れにはGX1より強そうな感触です。
書込番号:16155104
0点

何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
1/40から下、シャッタースピードが早い方は無しのほうがブレが少なく見えます。
もっと望遠だと差が大きく出るかも知れません。
書込番号:16155134
1点

mahonahoさん
高感度+手ぶれ補正で 標準レンズ一本でかなりカバーできますが、いろいろな表現をしようとするとレンズを買い足すことになります。まずは、標準レンズ使って 暗いとか、もっと寄りたいとか不満が出たら買い足せば良いと思います。
E-PL5の不満点はいっぱいあって 主に操作系です。これはパナの方が良好です。レビューに散々書きました。
http://review.kakaku.com/review/K0000418146/ReviewCD=597233/#tab
dell220sちゃんさん
>何故か、1/15は無しのほうがブレ少ないですね。タイミングかな。
評価しといて何なんですが評価方法が未成熟です。
同じSSで5ショット撮ると ブレが大きかったり、小さかったりが混在します。手振れなので折り返し点あたりは ブレ量が小さく、真ん中あたりはブレ量が大きくなります。見なおせば5ショットじゃちょっと抜けがあるので10〜20ショットくらい撮らないと一番大きなブレがヒットしない可能性があります。しかもSSに応じて変動率が変わる可能性もあります。
実際この評価は、かなり面倒なので今回は5ショットで勘弁してください。ある程度の参考にはなるかと思います。
厳密にはCIPAが手ぶれ補正のガイドラインを今年中に定義するので待ちですね。
それと評価していて気がついたんですが、手ブレを防止する有効な手段は連射です。手振れしたくない場合、十ショット以上連射して撮っておけば1ショットくらいブレが少ないショットが当たるのでないかと思います。非効率ですが..ここ一番で使えます。
書込番号:16155208
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





