OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキットオリンパス
最安価格(税込):価格情報の登録がありません [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット
はじめまして。
現在はスマートフォンのカメラを主に使用しており、特別な場面では数年前に買ったSONYのコンデジ(Cyber-shot DSC-wx30)を使用しています。
親戚に一眼レフ(ミラーレス?)で撮ってもらった写真がとても綺麗だったことと、数ヶ月後に海外旅行に行くこともあってより綺麗な写真が撮りたいと思い、新しくカメラを購入したいと思っています。
主に子ども(もうすぐ1歳)、たまに料理や風景を撮ることになるかと思うのですが、予算が5万円くらいでおすすめの機種がありましたら教えていただけますでしょうか?
軽くて持ち運びしやすく、初心者なので操作が簡単でオートでもそれなりに撮れるもので、よく動く子どもに強いものだと良いのですが...
動画については、別でビデオカメラがあるのでこだわりはありません。
現在検討しているのが、
OLYMPUS PEN Lite E-PL5
SONY α5000、α NEX-5TL です。
ですが、将来のこと(子どもの運動会などで使うこと)を考えるとミラーレスでは物足りなくなるでしょうか...?
初心者すぎて申し訳ありません。予算が少ないので難しいかとは思うのですがアドバイスいただけたら嬉しいです。よろしくお願いいたします。
書込番号:17705445 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将来的、子供の運動会や室内でのお遊戯会では一眼レフが有利だと思います。
当然ながら、それに見合ったレンズになりますが。
現時点ではミラーレスで十分かと思います。ボデーない手振れ補正のオリンパスが良いと思います。
レンズも室内での撮影に適した物が豊富にあるので、オリンパスまたはパナですが、手ぶれを考慮するならオリンパスですね。
ボデーが小型、軽量なので持ち運びも苦にはならないと思います。
書込番号:17705564
3点

こんばんわ。
今、四歳になる娘を中心に撮影してます、サンディーピーチと申します。
一歳ですかー、イロイロなモノに興味を示し、かわいい反面、目が離せなくなる時期でもありますね。
さて本題の件ですが、
多分、様々なご意見が出てくると思いますが、私としては、オリンパス E-PL5で良いと思います。
タッチシャッターはかなり便利ですし、コンパクトで携行も楽です!
ただ、保育園・幼稚園の運動会には望遠レンズも必要なので、最初からダブルレンズキットを買って置くのが良いかと・・・。
http://s.kakaku.com/item/J0000002791/
後は、背景ボケなど「おっ!」って思える写真を撮る様にするには、
http://s.kakaku.com/item/K0000617304/
http://s.kakaku.com/item/K0000268305/
などが有るとイイ感じにお子さんの撮影が出来ます。
それでは、良いお買い物を(^ ^)
書込番号:17705595 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ま、運動会の時期になったら考えませう(^皿^)
PL5で♪
書込番号:17705624
4点

まあ、一眼レフの方が動体撮影に関してはAF性能は良いですね。
まあ必要なころに買い増しするのでも良いかと
ミラーレスである程度の動きものであればα6000が良いかと。
ファインダーも付いているし。
明るい野外では背面液晶だけだと見にくいですね。
外付けできる物のありますが、初めから内蔵している物を買った方が良いでしよう。
α6000だと予算がオーバーですかね?
書込番号:17705630
1点

1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。それより、無謀にデカくて重い1眼レフを購入しても持ち出すのが億劫になって、結果、撮影機会が減ることは目に見えています。
ミラーレスで物足りなくなることはありません。そのような発言をしているのは1眼レフしか認めないオタク連中です。彼らの常識は一般人の非常識です。かれらが1眼レフ以外を認めようとしないのは、端からミラーレスをバカにして本気で使わず、そのため使いこなせずにいるからです。
ソニーとオリンパスの比較をする場合、すぐにセンサーサイズが問題にされますが、これも無意味です。相対比較すればセンサーサイズの大きなソニーが有利ですが、重要なのは、ユーザーが必要とする画質水準以上にあるかどうかであって、それに関してはオリンパスでもじゅうぶんクリアーしていますし、実際のところ、ほとんど見分けがつきません。
それから、ソニーのカメラもボディーはそこそこ小さいですが、レンズの大きさや重さにも注意してください。センサーサイズが大きいため、どうしても大きく重くなります。
気軽に撮るならPL6がいいでしょう。ただし、オリの望遠ズームはクソなのでWズームキットを買ってはいけません。レンズキットにしましょう。そして、そこに25mm/f1.8を追加すると表現の幅が拡がります。
書込番号:17705711
5点

>1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。
う〜ん…
みんなすすめていると言うより、一眼レフは、その時に必要であればでいいのでは的ですけどね。
でね、一眼レフであっても撮れない人は撮れないの。
ミラーレスであっても十分撮れるかは、満足するかは人それぞれ。
あまり十分とか断言するような言い方はしない方がよいかと。
更には、腕も必要なの。
書込番号:17705783
18点

その2機種だったらPL-5じゃないかな。NEX-5は動作が鈍い、という評価だし。
SONYだったらα6000からずいぶんかわったことなので。
その他のおすすめとしたら、価格帯からするとニコンのnion1 J3かな。
http://www.nikon-image.com/products/camera/acil/body/nikon1_j3/
書込番号:17705987
1点

〉1眼レフを勧めるオタクの偏った発言は無視してください。かれらのいう1眼レフのメリットはひじょうに限定された被写体に対してだけであって、一般ユーザーには関係ありません。動いているものといっても運動会程度ならミラーレスでじゅうぶん撮れます。それより、無謀にデカくて重い1眼レフを購入しても持ち出すのが億劫になって、結果、撮影機会が減ることは目に見えています。
ミラーレスで物足りなくなることはありません。そのような発言をしているのは1眼レフしか認めないオタク連中です。彼らの常識は一般人の非常識です。かれらが1眼レフ以外を認めようとしないのは、端からミラーレスをバカにして本気で使わず、そのため使いこなせずにいるからです。
言いたい放題だな。
ネット環境でもマナーは必要。
初心者のスレなのだから必要なアドバイスを心がけるべきだな。
個人の価値観は必要無いな。
書込番号:17706063 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>個人の価値観は必要無いな。
↑それは無理ではないですか?ヾ(>Д<)
書込番号:17706094
9点

皆様ご意見ありがとうございました。こんな短時間で丁寧なアドバイスをたくさんいただき感動しております。
皆様の意見を読んで、今はPL-5に心が決まりそうです。。
口コミを読んでα6000も良さそうと思ったのですがやはり予算オーバーでして(;_;)7万円以内だと一眼レフなのに軽く、ママ向けらしいkiss x7も気になりますが...
OLYMPUS PL-5にはダブルズームキットとレンズキットがあるかと思うのですが、ダブルズームキットにはより遠くを撮れるレンズがついているという認識であっていますでしょうか...?
ダブルズームキットについてくるレンズを上手く使いこなせるか悩んでいます。レンズキットにして後々必要になれば買い足すべきなのか...
個別返信の仕方がよくわからずまとめてのお返事で申し訳ありません。。よければまたご意見いただけたらと思いますm(._.)m
書込番号:17706161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

その認識で合ってますよ♪
他にも望遠レンズは背景をぼかし易いとかありますね♪
ただ、オリンパスの望遠ズームレンズは大きいのと…
レンズは使わない&扱いが悪いと カビが生えたりしますので 必要になってから考えるのも良いかと思います(●^∀^●)
書込番号:17706179
2点

一眼レフが良い、ミラーレスが良いなどのカメラに対する意見、価値観は良いと思いますな。
〉一眼レフを勧めるオタク
このような書き込みに対し、個人の価値観は必要無いって意味なんですがね。
書込番号:17706210 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

余談になります。
一眼レフ機とミラーレス機とでは、一眼レフ機の方が動体に強いのが一般的ですが、最近はその差が少なくなってきました。
おおざっぱに説明します。
ミラーレス機は液晶画面を見ながら写真を撮りますが、液晶表示するのに若干のタイムラグがあり、動きの早いものはシャッターを押した時にフレームから外れ安いので、動体が苦手と言われます。
最近はだいぶ良くなりました。
また、カメラには撮像素子と言うフィルムにあたるセンサーの大きさの違いがあります。
一眼レフの主流はAPS-C(DX)、フルサイズ(FX)で、後者の方がセンサーが大きく、階調が豊かとか高感度耐性が強い(暗い所に強い)、大きなボケが得やすいなどと言われてます。
ミラーレス機にも撮像素子が当然あり、主流のマイクロフォーサーズや一部でAPS-C、フルサイズがあります。
後者になる程センサーサイズが大きくなります。
大きさの違いなどは、ググって見て下さい。それぞれの特性など分かり易く説明されてます。
撮像素子が大きくなるとボディーやレンズが大きくなっていくのが一般的で、レフ板(ミラー)があると更にボディーが大きくなります。
ミラーレス機がコンパクトなのはミラーがなくセンサーが小さいからですが、マイクロフォーサーズとAPS-Cセンサーの大きさはさほど変わりません。
こだわればセンサーが大きい方が良いでしょうがマイクロフォーサーズでも結構綺麗に撮れます。
そのうちレフ機とミラーレス機の違いは大きいか小さいか位になるかもしれませんね。
カメラはレンズが資産でボディーは消耗品と言われますので長い目で見ればレフ機とミラーレス機のどちらにしても間違いは無いと思います。
余談失礼しました。m(_ _)m
書込番号:17706216 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

予算は大切です。
無理をしないのが良いと思いますな。
PL-5は良いカメラだと思いますな。
室内ならレンズキットで良いと思います。
ただ新婚旅行にも行くようですし、1歳過ぎたら散歩や公園で遊ぶことも増えると思いますな。
子どもがカメラを意識しない自然な感じを狙うなら望遠も良いと思いますな。
カメラが決まればレンズキットかダブルレンズキットかは夫婦お二人で相談しても良いと思いますな。
書込番号:17706246 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは、PL5ユーザーです。
PL5あたりから変化が起き始め、ストレスをあまり感じることなく撮り進めていくことは可能です。
ミラーレスはトロいといったイメージは過去の言葉になりつつあり、今後も進化はしていくでしょう。
ダブルズームキットについての認識は間違ってはいません。
ただ、望遠ズームは遠くを撮るためのものだけではなく、最短撮影距離が1m半ばくらいからと比較的近くから撮ることができます。
このときに被写体のみにピントを合わせておくと、周囲は容易にボケてくれるといった使い方もできます。
使いこなしていけるかどうかは要領次第かと思いますが、基本的なセットであるためなのと標準ズームは物足りなくなるといったこともあったりしますので、できることならダブルズームキットが良いかとは思います。
必要になったときに買い足すのもいいですが、ダブルズームキットの価格より合計額が上がってしまいます。
要領の良い人は、新品同様の中古品を見つけてきて、トータルの金額の差を縮めるといったことをやってはいますが、事情に疎いとうまくはいきません。
ここら辺の事情に詳しければレンズキットのみにしておけば良いですが、そうでなければダブルズームキットにしておくほうが無難でしょう。
書込番号:17706570 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

marine.さん おはようございます。
カメラは道具でレンズを含めて大きく重く高価なものほど写りが良いというのも嘘ではありませんが、どの程度の大きさが問題なく常に持ち歩け撮れるかというのは人それぞれなのでまずは展示機のある販売店などで、実際にカメラを持ってシャッターを押されてみることをお薦めいたします。
現在のカメラはたとえプロ機でもシャッターさえ押せればオートで簡単に撮れますので、実機を持たれてシャッターを押して良いと感じたものから始められるのも良いと思います。
レンズに関しては一眼カメラの最大のメリットは撮りたい被写体に応じて最適なレンズを選択できるというところで、各社設定しているダブルズームキットという広角から中望遠までの標準ズームと望遠域の望遠ズームの2本セットは、レンズもお買い得ですし写りもコスパは最高なので後にどんなレンズが良いかというときの焦点距離を知る上でも良いと思います。
書込番号:17706701
1点

先月、E-PM1からE-PL5に買い換えました。
一眼レフ(Kiss X5)も持っていますが、E-PL5は良いですよ。
本体もコンパクトですが、ボディ内手ブレ補正のオリンパスは、レンズがコンパクトで軽いのが魅力です。
APS-CのKissやNEX・αシリーズとの大きな差は、このレンズの大きさ・重さでしょう。
お子様も小さいので、どうしても荷物が多くなると思いますので、このコンパクトさは大きいですよ。
望遠ズームですが、私の場合Kiss併用だったので、E-PM1は標準ズーム+パンケーキで使用していましたが、最近になって望遠ズームが欲しくなりました。
ただ、望遠ズームを単体で購入すると結構高い(中古でも・・・)ことから、今回のPL5への買い換えにあたり、ダブルズームにしました。
後から追加する可能性があるなら、初めからダブルズームにする方が良いと思います。
書込番号:17706730
1点

おはようございます。
私は望遠レンズは使って年間通して数度ですが、園のイベントで使うので重要度がかなり高いレンズとなってます。
中古で買っても二万円前後するので最初からダブルズームレンズキットの方が安く済みます。
http://search.net-chuko.com/?searchbox=1&path=&q=M.ZUIKO+DIGITAL+ED+40-150%2F4.0-5.6+R&limit=30
とは言え、今の時期はまだまだ使わないので、少しでも安く済ませるには、キットレンズの選択でも全く問題ないと思います。
ちなみに、、
先月(六月)、娘のプチ運動会と甥っ子(小六)の運動会に行きましたが、ビデオカメラの方が多数派でした。
一眼レフはCanon EOS Kiss、ミラーレスはオリンパスのペン・ライトが目立ちました。
スレ主さまにとっても遠くない未来です!
これからイロイロと楽しみが増えると思います(^ ^)
では、良いお買い物をー(^ ^)!
書込番号:17706780 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「初心者」、「低予算」 ってのは質問スレの典型的なキーワードだし、そこに更に 「動く子供撮り」 「赤ちゃん〜運動会くらいまでは使いたい」 ってのが加わるのもまたある意味典型的だけれども、
撮影において初心者であることは不利になることはあっても有利になることはない。それはどんなカメラを使ってもそう。
だから初心者を脱する努力はしないとせっかく買うカメラもあなたの期待に応えられないよ。
機材において低予算が有利になることもない。
コンデジならいざしらず、レンズ交換式のカメラの場合はそう。それなりの結果を望み、それなりに長く使いたいなら必ずレンズやボディの買い替えや買い増しを視野に入れることになるし、そこに興味が無いならレンズ交換できるカメラを買うメリットは半減する。
どちらにせよ、低予算で一回買えばコンプリート、ってわけにはいかないもんだよ。
カメラの趣味性が高いってのはつまりはそういうことだから。
−−−−−
結論としてはスキルか低予算、せめてどちらかはなんとかするか、もしくは期待値を半分に落としてそんなもんだろくらいに肩の力を抜いて購入したほうがいいんじゃないかな。まずは買う。そして撮る。
そういった意味では、予算内で適当に欲しいカメラを買うといい。形や色やメーカーへのイメージで決めていいよ。また、Wズームキットがある機種はそれでもいいと思うし、そうでないなら適当に予算に近い範囲で買えるズームレンズでも買っときゃいい。そこに安くていいから単焦点でも一本持っとくと特にあなたの望む被写体ではまた絵心が広がると思うけど、、予算的に無理でしょう。
あなたの今の状態では、どれを買っても得られる満足度も失望度も大して変わらないはずだし、下手すりゃそれさえもわからないはずだから。
ちゃんと購入したろうかい、ってのはその次からだね。
−−−−−−
ああそれから、できたら動画は撮れたほうがいいよ。ビデオカメラはそれはそれで持っとくとしても、一台のカメラで静止画と動画を切り替えながら5〜60秒くらいのメモ録程度でも撮れると圧倒的と言っていいくらい子供さんの成長記録に貢献するはずだから。もちろん、あなたに使う気があれば、の話だけれども。
書込番号:17706995
8点

タッチシャッターで、動く人物へのピント合わせも簡単です。 |
コンデジと比べると高感度に強く、暗い場所でもキレイ。 |
きれいに写るので、いろいろ撮りたくなってしまいます。 |
ぜひオススメの交換レンズ45mmF1.8。背景が大きくボケて、我が子が引き立ちます |
> marine さん
同じオリンパスのミラーレス、E-PM2(E-PL5と画質同等)を使っている初心者です。子供撮りメインで使っています。
E-PL5、オススメだと思います。
E-PL5に限らず、オリンパスのミラーレスの「初心者・子供撮り」の利点は、「タッチシャッター」にあると思います。液晶画面をタッチすれば、その場所に瞬時にピントが合って、撮影が完了する機能です。まさにスマホ感覚で、初心者でも簡単です。特に、動きの予測できない、1〜3歳の子供には最適だと思います!
購入時、一眼レフ(EOS Kissなど)も検討したのですが、液晶画面を使った撮影では、ピント合わせが異常なほど遅くなります。このため、いつもファインダーを使わないといけないのが弱点だと感じました。スマホやコンデジと同じ感覚での子供撮影は、一眼レフでは事実上不可能に思えたので、ミラーレスを選びました。
キットレンズでの作例を添付します(1〜3枚目)。私のカメラはE-PM2ですが、画質はE-PL5と同等です。ご参考になりましたら。
さらに予算が2.5万円ありましたら、交換レンズ「M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8」を強くオススメします。大きなボケで子供が引き立つ、別世界の写りですよ! 作例は添付4枚目。(45mmF1.8の子供撮り作例は、以下にも多数あります。)
http://lglink.blog81.fc2.com/blog-entry-959.html
最後に、ダブルズームキットについて。確かに望遠ズーム付きだと、後から買うのに比べてオトクだと思います。しかし、運動会などなければ、標準ズーム1本のキットでも、1〜3歳までならば十分です(私はレンズ1本のキットで、今のところ十分です)。
スマホやコンデジと明らかに違う写りを楽しみたいならば、ダブルズームでなくレンズ1本キットにして「45mmF1.8」を買えば約6万円。こちらのほうが、総合的に楽しめるかもしれません。悩みどころです。
書込番号:17708891
3点

返信が遅くなり申し訳ありません。。
本当にたくさんのアドバイスをありがとうございました。
本日ショップに実機を見に行ったのですが、持ってみた感じが良かったこと(なんとなくですが)や、タッチで手軽にピントを合わせてシャッターがきれることなどもあり、やはりOLYMPUSが良さそうと感じました。ダブルズームキットにするかはお金を出してくれる主人に相談したいと思います。
一眼レフとミラーレスの違いについても正直よくわかっていなかったので詳しく説明していただいてありがとうございました。
初心者、低予算かつ典型的な質問だったようで不快な思いをさせてしまった方は申し訳ありませんでした。。予算は難しいので、使いこなせるように、素敵な写真を撮れるようになってもっとレンズが欲しくなるように、たくさん修行したいと思います。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:17709438 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

子供の運動会ですが、
ファインダーのついたカメラを選択してくださいネ。
保育園や幼稚園なら、今回お求めになるダブルズームの望遠レンズをそのまま使えます。
園の運動場は広くないのでネ。
なのでカメラだけ、その時はE-M10やGH4などのファインダー付のタイプにしてくだサイ。
運動会でファインダー無のカメラを使うと、背面液晶に太陽が反射して非常に見ずらいです。
またズームして撮る場合は、背面液晶では簡単にお子さんが画面の外に動いてしまいます。
このあたりは一度やってみないと分からないでしょうが、
その時まで記憶の片隅に入れておいてくだサイ。
書込番号:17713098
2点

初めての一眼レフ、迷いますよね!
私のところも3カ月になる息子が居りまして、妻が初心者なのですが
きれいに写るカメラが欲しいということで先日E-PL5を購入しました。
日々いろんな写真を撮りながら実践トレーニング中です。
せっかくの愛機ですから心ゆくまで迷われるのが良いとは思いつつ、
以下の考え方が参考になればと思いコメントさせて頂きます。
まず、初心者の機種選びは選定のポイントが定まらないため長引きがちです。
私の場合は、妻がなかなか決めないため私が勝手に購入しました。
結果、気に入って使用しております。
せっかくのかわいいお子さん、迷っているうちにもどんどん
シャッターチャンスを逃していくわけで…
使いながらもっとステップアップしたいなら買い換えればよし、
それほどこだわらないなら安いので十分、となりますから
とりあえず買っちゃうのがいちばん合理的な気がします。
肝心の機種ですが、これは今底値であるE-PL5が絶好のターゲットかと。
あとはお気づきのとおり、EOS Kiss のようなミラーレスではない
ものを選ぶかどうかですが、大きなカメラは持ち歩きも億劫ですし、
場所によっては持ち込むこと自体気が引けるように感じる場合も
あると思います。
そう考えると、まずはコンパクトなミラーレス機を選択されるのが
良いように思います。
あとダブルズームにするかどうかですが、これはダブルをお勧めします。
使わないかも…というご懸念もごもっともですが、せっかくの
一眼レフですから、レンズが変えられる喜びを味わうべきだと思います。
ということで、長々と持論を展開してしまいましたがご容赦下さい。
満足いくお買い物ができますように!
書込番号:17713906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





