OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
「OLYMPUS PEN Lite E-PL5」と標準ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL 14-42mm F3.5-5.6IIR」、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6R」のキットモデル
OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキットオリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください [シルバー] 発売日:2012年10月12日



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット
はじめて投稿します。
現在Canon EOS KISS X2を使っています。
が、重さと大きさがネックでたまにしか使っていないので、普段から持ち歩けるようなミラーレス機の購入を決めました。
サブ機として追加して使い分けするというより、今後はミラーレスをメインとして使うつもりです。
現在、OlympusのE-PL5とE-PM2で迷ってます。
メインとして使うにはE-P5とかのほうがいいのかなって気もするけど、価格が倍以上することを考えると、上記のどれかのダブルズームキットにして単焦点レンズを追加したほうがいいかな?と思うんですが、どうでしょうか?
ちなみに、撮るものは風景、料理、花、スナップ写真などです。
小さくて軽い方がいいけど、マニュアルでも撮りたいので操作性があまり良くないのは避けたいです。
バリアングルは、あったらあったで便利なのかもしれないけど、なくてもいいかなーって気がして。
だったらPM2でいいかな?でも、操作性はPL5のほうが良さそう・・って気になっています。
PM2とPL5で操作性はどの程度変わるんでしょうか?
頑張ってP5にしたほうがいいでしょうか?
近いうちにお店で触ってみようとは思ってるんですけど、カメラに詳しい方のご意見が聞いてみたくて書き込みました。
アドバイスお願いします!
書込番号:16456878 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんばんは。
E-PM2ユーザーです。
他スレにも書きましたが、E-PL5とE-PM2は同じセンサーですので、当然写りは同じになります。違いと言えば
○E-PL5はティルト式液晶で自分撮りができたり、低い位置に咲いている花を撮るのに便利
○E-PL5にはモードダイヤルがあるので、PモードやAモードなどをひんぱんに切り替える方には便利
というくらいです。私自身は自分撮りなどしませんし、Aモードオンリーですからモードダイヤルなど必要ないのでE-PM2でまったく問題はありません。
>小さくて軽い方がいいけど、マニュアルでも撮りたいので操作性があまり良くないのは避けたい
であれば、E-PL5のほうが向いているかな? といって、E-PM2でもMENUボタンを押せばモード選択画面に入れるので、実用上大差はないのですが。
E-P5はたしかにスタイリッシュで魅力的なカメラですが、フラッシュの不具合とかいろいろな???報告がありますので、ちょっと注意されたほうが無難かもしれません。
E-PL5かE-PM2のダブルズームキット+単焦点に1票です。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000532767_K0000508918_K0000508919_K0000418170_K0000261399_K0000055876
私は一番最後の20mmF1.7(旧型)を使っていますが、やっぱりキットズームと違う素晴らしい描写ですよ。
ただ、まずは好みの焦点距離を見つけるために、ダブルズームキットの2本のレンズを使いこなすことをお勧めします。あと、将来EVF(外付けファインダー)を検討されると撮影の楽しさが味わえると思います。
書込番号:16456937
3点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
アドバイスありがとうございます。
E-P5、確かに不具合があるのは心配だし、やっぱりE-PL5かE-PM2が良さそうですね。
みなとまちのおじさんさんはPM2使ってらっしゃるんですね。
操作性は、慣れちゃえば使いにくくはないですか?
自分撮りはスマホで十分かなって思うので、小さくて軽くて値段も安いPM2は魅力的です。
単焦点、私も20mmが第一候補です。
EVFも、あったら便利そうですね。
3が安いけど、新しい4のほうがいいのかな、って今から迷ってます。
書込番号:16457150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんばんは、E−PL5、PL1ユーザーです。PL5はふたつあります。
自分はそれまで持っていたPL1の流れからPL5にしました。
デザイン的にも、それまであった古臭さが払拭されスタイリッシュにおしゃれにもなり、これだけでも選ぶ理由になるかと思います。
しかしデザインだけではなく、PL1よりレスポンスは良くなりkissとそう変わらないかな?という応答の良さを見せてくれます。
マニュアルでの操作性は、しっかり持てることも要素と考えられます。
PM2も少し小さいくらいで変わらないようですが、やはりPL5がしっかり感がありますね。
ただボタン類はkissより小さく狭くなっているので、少々の慣れが必要でしょう。
またkissほどの節度もありませんが、元々のジャンルが違うので大きな欠点とも言えませんね。
素早く確実な操作なら、やはり一眼レフに歩がありますが、ここに書かれている撮影内容なら慌てるものはありませんね。
それでもしっかり確実に操作するなら、PL5になるでしょう。
レンズもこの標準ズームのできはよく、望遠以外の基本的なことはこなしてくれますので、覚えて使っていくにはちょうどよいかもです。
そうして自分の一番使う焦点域のレンズがわかってくるかと思いますので、その単焦点を購入されるのがよろしいですね。
まぁ、慌てずに店舗の実機を見て触って、どれが良いか決められるのが一番でしょう。
ちなみにkissはX4とX6i を持っていますが、材質がコストダウン化されて安っぽくなったkissより、PL5のほうがまだ質感はありますね。
適度なしっかり感と重さがあったほうが、ブレにくい写真を撮ることができますよ。
書込番号:16457391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

EVFですが、ちょっとお遊び程度ならVF-3で十分ですが、KissX2に近い見え具合で本格的にということならやっぱりVF-4でしょうね。お値段分の価値はあると思います。私はVF-2を使用中ですが、VF-4を追加購入しようかどうかというのが目下最大の悩みです。
20mmF1.7、良いですよ。換算焦点距離が40mm相当で標準に近い広角という感じですから、スナップには最適です。AFが遅めなのは事実ですが、室内で動き回る子供さんでも撮らない限り問題はありません。また、最短撮影距離が短いのと最大撮影倍率が高いので、料理や花撮りにはもってこいのレンズです。
使い古しの駄作ですが・・
書込番号:16457645
1点

こんばんは、私もPL5とPM2で迷ったほうです
簡単にいいますと、出てくる画は同じ
操作は、使えば慣れて比べることもないので全く問題なし
倍アングルはあると便利だけど違いはここだけ
価格が安いPM2だとダブルキットが買える
そこで結論
PM2がベストということになります
書込番号:16457826
1点

yu-na*さん、私もPL5とPM2で迷ってPM2を買いました。
PM2はPL5みたいにモードダイヤルが無いんですけど、よく使う機能を
好きなボタンに割り当てられるので、操作性では大差ありません。
はっきり言って、PL5もPM2もOM-DもP5も、画質はほとんど同じです。
だったら安くて軽い方が良いじゃないかとなる訳です。
実際、PM2+ボディキャップレンズだとGパンのポケットにスッポリ
入っちゃうんですよね。それでいて画質は文句なしなので重宝してます。
書込番号:16457952
1点

自分もそのに機種を悩んでPM2にしました。
一番の決め手はやはり軽さです。
写りを気にするならE-PL5じゃなくてOM-DかE-P5になりますからね
イメージセンサーは全て同じですが
手ブレ補正の強力さがPL5やPM2とは全く別レベルという事で
低速シャッター時の歩留まりの向上が期待できます。
書込番号:16458306
0点

yu-na*さん
> 今後はミラーレスをメインとして使うつもりです
よくぞ目覚められました。
PL5とPM2の違いは可動モニターとモードダイヤルの有無だけです。1眼レフだとモニター撮影は基本しないはず。可動モニターといわれてもピンと来ないかもしれませんが、これが案外便利なものだったりします。ただ、これら2機種の場合、PL5はモニターの出っ張りがあるためホールディングがやや劣ります。親指をモニター上におけばよいのですが、なんか、そういうことをしてよいのか?という気がします。
モードダイヤルは、通常は、そんなに頻繁に触るものではなく、リアルボタンである必要はないと思います。このことをグチュグチュいうひとが多いのですが、たぶん、グチュグチュいってるだけで写真をあまり撮らない人ではないかと想像します。
ただ、PL5の場合、モードダイヤルの「シーン」「ART」「iオート」などミーハー用のバカバカしいところへmyモードを登録できます。myモードとは他社でいうところのカスタムモードです。今やカスタムモードは他社では常識ですが、この点オリンパは全然ダメ。myモード自体は以前からありましたが、「ファンクションボタンを押している間だけ働く」「いちいちメニューに入っていって呼び出す」で使い物になりませんでした。それが、モードダイヤルに登録できるようになって、ようやく他社並みのカスタムモードが使えるようになりました。ただ、ここまで、読んで、「そりゃ、便利だわ」と思われないようでしたら以上の話は無意味でしょう。
機種選定で検討すべき点は以上、あと、重さが50g違いますが、軽いレンズを着けている場合、一日ぶら下げていると。この違いはけっこう大きいと申し上げておきます。
書込番号:16458318
0点

PM2はボタン設定をいじると
ぐっと使い良くなります。
ご参考まで。
書込番号:16458574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はほとんど絞り優先モードなので、モードダイヤルの必要性はありませんが、
チルト式液晶が欲しくてE-PL5にしました。
書込番号:16458842
2点

>Hinami4さん
アドバイスありがとうございます。
PL5だけで2台も持ってらっしゃるんですね!すごいです。
やっぱり、本体が小さい分ボタンも小さくて押しにくくなりますよね。
軽いとブレやすいっていうのも考えてなかったので参考になります。
しっかり確実に操作するなら、PL5、かぁ。
仰る通り質感はKISSよりPENのがいいですよね。
PENはデザインも好きです♪
ちなみに、今日ちょっとだけお店で触ってみたけど、質感って意味ではPM2よりPL5かなって思いました。
ホールド感もPL5のが良かったかな。
でも、PM2はホント軽くて、まだ迷い中です。。
>みなとまちのおじさんさん
再度アドバイス&写真ありがとうございます。
駄作だなんてとんでもないです。20o、やっぱりよさそうですね♪
VF-2とVF-4はあんまり価格が変わらないみたいだから、これから買うならVF-4がいいのかな。
いっぺんに全部は買えないので、単焦点レンズとEVF、どっちを先に買うか悩みます。
まずは本体を決めなきゃですけど(笑)
>たらこのこさん
アドバイスありがとうございます。
「操作は、使えば慣れて比べることもないので全く問題なし」ですか!
今日少しだけお店で触ってみて、ちょっと操作方法が分かりにくいかもって思ったけど、実際に使われてる方のそういったご意見聞いて安心しました♪
>モンスターケーブルさん
アドバイス&写真、ありがとうございます。
ボディキャップレンズ、ホントに薄いですね!黒で統一されててカッコいいです。
ちなみに私は色はシルバーと黒で迷ってます。
白可愛いけど黒いレンズと合わなそうだし。。
同じ2機種で迷ってPM2にした方が多いようなので、PM2がいいのかも?って思えてきました。
操作、設定変えることで使いやすくできるんですね、勉強になります。
書込番号:16460141
0点

>Akito-Tさん
アドバイスありがとうございます。
Akito-Tさんも、PL5とPM2で迷ってPM2にされたんですね。
E-P5は、カッコいいなぁって思ったけど、PM2やPL5の後に持ったらずっしり重くて、軽くしたいからミラーレスにって思っている私には合わないかなって思いました。
迷ってPM2を選ばれてる方が多いようで、だいぶPM2に傾いてきました。
>てんでんこさん
アドバイスありがとうござます。
「そりゃ便利だわ」とは思いませんでした(笑)
ってことはPM2が合ってるんでしょうか?
でも、てんでんこさんの仰る「ミーハー用」のアートフィルターにはちょっと興味があるんですよね。
そうするとモードを変えることにはなるのですが、、50gの違いは結構大きいというご意見に、ますますPM2に傾きました。
>おち武者さん
アドバイスありがとうございます。参考になります。
設定、どんな感じに変えれるのか調べてみようと思います。
>じじかめさん
レスありがとうございます。
私もX2では、ほぼ絞り優先モードで撮ってます。
チルト式液晶今日ちょっと触ってみて、アングル変えれるのは便利かもって思ったけど、壊しそう‥ってちょっと心配にもなりました。
ここまでの皆さんのアドバイスでかなりPM2寄りになってきました。
今日お店に行ったものの時間がなくてちょっとしか触れなかったので、近いうちに時間作ってじっくり見て決めたいと思います。
書込番号:16460283
0点

>「ミーハー用」のアートフィルターにはちょっと興味があるんですよね
ハイハイ、こんな感じです(笑)
RAWという形式で撮っておけば、PCで「現像」する際に自由自在に適用・変更できますよ。
もしVF-4をE-PL5・E-PM2で使う場合は、ボディのファームウエアをアップする必要があります。VF-2・VF-3はそのまま使えるのですが。
もしやり方がわからなければ、お店にお願いするか小川町のオリンパスプラザでやってもらったほうが無難です。失敗するとカメラが起動しなくなる恐れがありますので。
書込番号:16460703
0点

E-PL5とE-PM2を迷っていて たまたまE-PL5を安く入手する機会があったので上級機を買っておけば後悔しないだろうとE-PL5を買っておいて操作性に関して正解だったと思いました。
皆さん指摘しているように、ほとんど変わらないのですが、E-PL5の方がモードダイヤル1個、ボタンが1個多いです。
Fnボタンは両機にありますがPL5では背面で親指で押しやすく、PM2では上面で親指で操作しにくいのが操作性に効いてきます。
これらのボタン類はメニューで機能割付できるのですが、割り付けられる機能が限定されてます。この辺はマニュアル読んでください。
今のところ、私はよく使う意機能を以下のように割りつけてます
フラッシュ →ボタン:ISO設定に割付
ムービーボタン:絞り込みプレビューに割付
虫眼鏡ボタン(PL5のみ有):そのまま ピント拡大に使用
Fnボタン:MF⇔AF 切り替えに割付
ボタン1個減ると、かなり操作性が苦しいかな〜という感じですね。
人によってボタンに割り付ける機能が違うのでスレ主さんの主観によりますが、ボタンの数と押しやすさも考慮して選べば良いと思います。
書込番号:16461736
1点

> PM2やPL5の後に持ったらずっしり重くて、軽くしたいからミラーレスにって思っている私には合わないかなって思いました。
E-PM2は持ってませんが、E-PM2より6g軽いE-PM1とE-PL5を持ってます。
店頭や自宅で持ち比べるとE-PL5の方がズシリと感じますが、実際外に持ち出したら、
それぐらいの重量の違いなんて、ほとんど何も感じないです。
私の場合「ほとんど」というより「まったく」感じません。
重さを感じるのは、重量差のことを考えながら家で持ち比べた時だけ。
一旦外出したら重量のことばかり考えてるわけではないですからね。
それでも重量差が大きければ、やっぱり気になってしまいますが、
この2機種に関してはそれぐらい気にならないということです。
なのでチルド式背面液晶、ファンクションボタン、ダイヤル(マイモード設定なども含む)、
その他のボタン、などに魅力を感じるなら、E-PL5が断然良いです。
チルド式はすごく便利ですよ。自分撮りはどうでもいいけど、チルドのおかげで
ローアングルでもそんなに腰を曲げ無くてよかったり、ずいぶん撮影が楽になりました。
機能をボタンに割り当てたい場合はファンクションボタンもすごく便利です。
デジタルテレコンやAELやマニュアルフォーカスを割り当てるなど、使い道は色々あります。
操作性の良いメイン機を持たれてる方は、サブ的なE-PM2には多くを欲張らず、お手軽性を優先してる場合があります。
でもメインで使うとなると、E-PL5が使い勝手が上です。
あとメインとしてはE-P5の方が良いですが、価格との差があるので財布と相談ですね。
E-P5はE-PL5よりもさらに重いけど、逆にこのズシリとした重さが良いです。
書込番号:16461915
1点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは、アートフィルターの写真、ありがとうございます。
後からでも変更できるんですね!やっぱりちょっと楽しそうかも♪
VF4、そのままではPM2やPL5には使えないって、知りませんでした。。
勉強になります。
カメラが起動しなくなるかもしれないなんて怖くて自分ではできそうにないので、買う場合にはお店等でお願いしようと思います。
>BOWSさん
アドバイスありがとうございます。
ボタンの押しやすさって、あんまり気にしてなかったけど確かに重要ですよね!
実機を触って確認してみたいと思います。
設定について、とても参考になりました。
確かにボタン1つ多いほうが設定できる項目が増えるし、使いこなせれば便利そうですね。
>ファイヴGさん
アドバイスありがとうございます。
確かにサブ機として使うならPM2にすると思うんですけど、メインで使うつもりなので少し心配なんですよね。
昨日はPM2にかなり傾いてたけど、「メインとして」ってことを考えると少しでも操作性が上のPL5のっほうがいいのかもって思えてきました。
EーP5、シルバーのデザインがかなり好みだし頑張ればギリギリ買えなくもないんですけど、そうすると当分キットレンズだけを使うことになるし、私が普段持ち歩くには重いかな‥って思います。
でも、PL5とPM2は厚さの違いはちょっと感じたけど重さはそんなに違い感じなかったです。
やっぱりPL5にしようかなぁ。。
PL5とPM2で迷ってPM2にされた方は、皆さんサブ機として使用されてるのかな?ってちょっと気になりました。
書込番号:16463655
0点

メインとサブ、難しいですねぇ。
私は一眼レフ10台・ミラーレス5台・コンデジ20台くらい持っていますが、同時に撮影に持ち出すのはせいぜい2台、ほとんどの場合は1台です。そうなるとその時の1台がメインカメラになるという考え方です。目下のところ、フルサイズのEOS 5DUなどを差し置いてコンデジのオリンパスXZ-1+VF-2がメインカメラなのですが(苦笑) このカメラのレンズは並みのレンズ交換式カメラのキットズームなんかより描写が好みなものですから。
yu-na*さんの場合、KissX2が重いので気軽に持ち出せるミラーレスということですから、その時のメイン機はミラーレスになるわけですよね。で、いろいろ設定を変えたりして楽しみたいということなら、やっぱりE-PL5になるのかな?
でも、E-PM2を実際に使ってみて、現場で設定をひんぱんに変えることってあるのかなと思います。特にRAW撮影の場合、せいぜい露出補正くらいでしょうし、それだけならE-PM2もE-PL5も変わらないと思うのですが。
納得いくまでじっくり悩んで、良いカメラ選びができるといいですね♪
書込番号:16463828
1点

yu-na*様
こんばんは。自分は少し悩んだ結果、PL5を購入しました。
理由としては
@液晶の角度が変わるのが何だか良さそう
Aダイヤルが何だかカッコ良い
BPM2はグリップが取り外せないので、汚れたら何かイヤ という理由です。
実際、散歩などに行くと予想以上に液晶の角度を変えちゃいますね。
@猫ちゃんや道端に咲いている花をローアングルで撮影するときに便利
猫ちゃんと同じ目線で撮れます。
Aちょっと高いフェンスや壁の向こうに被写体があっても、腕を上にあげて余裕で撮れる
ダイヤルはあれば便利ですよ。
新しいカメラを購入すると色々試したいじゃないですか。
自分はPモード、Aモード、iAUTO、シーンモードと、同じ構図で色々設定を変えて
撮影しているので、ダイヤルは必需品です。
モードを変えると仕上がりが微妙に変化して楽しいですよ。
ちなみに、夕日の写真はiAUTOが一番好みに撮れましたw
アートフィルターも液晶を見ながら色々変えて撮影すると楽しいですよ。
まぁ、RAWで撮っておけばパソコン上でも加工できるんですけど、
やっぱり現場で被写体を見ながらリアルタイムで変えるのが楽しいです。
ただネックなのは重さでしょうか。
私のPL5を実測してみましたが520gもありました。
※本体+標準14-42ズーム+電池+SDカード+液晶保護フィルム+レンズフード+
レンズプロテクター+レンズキャップ+ハンドストラップ+VF-4(単体で42g)の合計です。
レンズを望遠に変えたら625gになってしまいました。
女性にはちょっと重いかもですね。
一長一短がありますが、ご参考になれば幸いです。
書込番号:16464089
1点

>みなとまちのおじさんさん
こんばんは。
何度もアドバイスしてくださってありがとうございます。
たくさんカメラ持ってらっしゃるんですね!羨ましいですー
XZ-1も良さそうなカメラですね♪
いろいろ設定いじって撮りたいとは思ってるけど、フルサイズの本格的なカメラも使われるみなとまちのおじさんさんでもPM2で頻繁には設定変えないなら、私にはPM2で十分なのかもって思いました。
>好きな言葉は半額wさん
アドバイスありがとうございます。
仰る通り一長一短なのですごく迷いますけけど、重さ、すごく参考になりました!
わざわざ量ってくださってありがとうございます。
本体とレンズの重さしか考えてなかったけど、いろいろ合わせると結構重くなりますねー。
好きな言葉は半額wさんのアドバイスでバリアングルにも惹かれたけど、今までがKISS X2だからなくて困るってわけではないし。
ダイヤルもあったほうが便利そうだけど、PM2の操作も慣れれば大丈夫ってご意見もあったし。
革のハンドストラップ付けたいとか旅行とかにはレンズ2つ持っていきたいとか、そのうちEVFも付けたいとか考えてるし、なるべく普段から持ち歩きたいと思うので、少しでも軽いPM2がいいかもって思いました。
ということで、近いうちにお店に行って触ってもみるけど、皆さんのアドバイスを参考に考えて、PM2にほぼ決まりました。
PM2を日常的に持ち歩いていろいろ撮って、重くなってもいいからもっと本格的に撮りたいって思ったら、お金貯めて上位機種か一眼レフを買えばいいかもって結論に達しました。
アドバイスくださった皆様、ホントにありがとうございます!
購入したら、ご報告したいと思います♪
書込番号:16467103
2点

私はE-PL6とE-PM2で悩んでいます。
E-PL6が有る以上E-PL5価格が暴落しない以上は魅力が半減してるような気がします。
書込番号:16488137
0点

E-PL5に1票。
理由は皆さん書かれているように可動式液晶とモードダイヤルですね。
実際に撮影する時にすごく便利です。これが無いのと有るのとでは大違いですから価格差を超えた使いやすさが手に入ります。
またE-PL6のようにWi-Fiを使いたければEyeFiカードを使うと良いです。
書込番号:16504512
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > OLYMPUS PEN Lite E-PL5 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2023/09/26 23:53:35 |
![]() ![]() |
7 | 2021/12/19 8:10:59 |
![]() ![]() |
7 | 2019/11/12 20:15:47 |
![]() ![]() |
7 | 2021/08/19 21:43:31 |
![]() ![]() |
14 | 2019/03/08 7:06:36 |
![]() ![]() |
19 | 2017/12/03 7:13:53 |
![]() ![]() |
20 | 2017/09/09 5:56:41 |
![]() ![]() |
17 | 2017/02/01 1:16:56 |
![]() ![]() |
33 | 2017/01/10 17:37:38 |
![]() ![]() |
11 | 2016/11/03 19:42:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





