FUJIFILM X-E1 レンズキット
「FUJIFILM X-E1」と標準ズームレンズ「フジノンレンズXF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」をセットにしたレンズキット
【付属レンズ内容】フジノンレンズ XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS



デジタル一眼カメラ > 富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット
こんにちは。カメラ初心者です。普段は出かけたときに子どもや食事やちょっとした風景といった日常のスナップ写真を撮るくらいです。現在のはパナのLUMIX DMC-LX5とオリのE620を所有しています。
初心者ではありますが、いいカメラといい写真へのあこがれがあり、当機を購入したい!という思いが熱く沸き上がっています。
購入にあたり、ひとつだけ参考にお伺いしたいことがあります。この機種のレビューを読んでいるとよく「動体は苦手」的な感想を目にします。これは具体的にどのようなレベルのことをイメージすればいいのでしょうか?
子どもの写真は撮りたいと思ってるのですが、例えば公園で活発に遊んだり、ふざけて踊ったりする姿などでもAFが合いにくいのでしょうか?あるいは、カメラを構えていい表情になった瞬間にシャッターを切ろうとしても遅れたりするのでしょうか?それらはまったく問題なくても、運動会でかけっこするのを撮るのは難しいといった感じでしょうか?(現在望遠レンズが間にあってないそうですが、それはさておき)それとも、ここで言う“動体”とは、電車とか鳥とかそういったものを作品撮りするレベルのことなのでしょうか?
あくまでも初心者なのでAFでの撮影になると思います。欲しいものはある程度何か目をつぶっても手に入れたいと思う方なので、基本的には購入しようと思っているのですが、参考までに教えていただけると嬉しいです。
こういった場への書き込みは初めてなので、何か質問の仕方が未熟だったり的外れだったりするかもしれませんが、そのあたりは目をつぶってお答えをいただけるとありがたいです。
書込番号:15452972
0点

コントラストAFなら動体追尾は苦手だと思いますが、LX5よりAFが遅いということは
ないのではないでしょうか?
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/x/fujifilm_x_e1/features/page_04.html
書込番号:15453357
2点

スレ主様おはよう御座います。
お子様の撮影を中心に使われるのでしたらこのカメラよりもパナソニックルミックスGH3又はオリンパスOMD−EM5の方が良く有りませんか?
こちらの方がスレ主様の使用目的には合っていると思います。優秀なレンズも揃っていますし。
他スレでGH3についてネガキャンを投稿しまていますが、私には合わないというだけでGH3も非常に優秀なカメラだと思っています。EM5も勿論です。
余計なお節介で済みません。
書込番号:15453822
1点

スレ主様、ちょと視点を変えて考えて見られたらと思い投稿しました。
古い話で恐縮ですが、ニコンF、F3の時代、AF何んて機能はありませんでした。
では、どのようして撮影したか。絞りを8か11ぐらいに絞込み、ワイドレンズを使う。
すると、1メートル以上先はほとんどピントが合います。
シャッター・スピードも1/125ぐらいにすると少々の動きのあるものでもOKです。
また、運動会の様な場合、「置きピン」という手法をとると有効です。
事前に、ある地点でのピントを合わせておき、被写体をフォローしながら、
その地点に来た時、シャッターを押す。
望遠レンズの場合、しぼり込むとなお容易です。SSも1/125以上にー
昔の方はこうしてピントを主導で合わせる事を必死になって勉強しました。
幸い、このカメラはそうした操作が大変やりやすい、
すばらしいカメラだと思います。
被写体を見て、ただシャッターを押すだけでは面白くない。
AFも勿論便利ですが、それに頼りっぱなしでは
撮影の醍醐味も半減されると思いますがいかがでしょうか?
書込番号:15453832
4点

freude21 さんのおっしゃられるとうりです
私も歩んできた道です
今でも手動でXマウントにはMFレンズが付いています感度がいいので絞り込んでパンホーカスデ使われるのもいいでしょう、ぜひお買いになってがんばってください
書込番号:15453853
2点

このカメラのAFは決して早くはありませんが、キヤノンのMを使うと、
E1+標準ズームのAFは遅くないことが分かります。
実際にS5Pro(ニコンD200筐体)との比較をしますと、
大柄で重い高級レンズ(17-55)を付けたのと、
小型で軽い廉価レンズ(18-55)を付けた、ちょうど中間ぐらいの速度です。
レンズキット10万円前後が前提で、撮像素子サイズがAPS-cでは、
これ以上の速度を望むのは厳しく、撮像素子サイズを小さくするしかないかも?
撮像素子サイズを小さくすれば、動かすレンズも軽く、
合焦基準も下げられるゆえに、AF速度は上がります。
お子さんの動きに合わせてだと、OM-dぐらいは如何でしょうか?
AFが速くて色も良いです。
フジがAPS-cで他社フルサイズ以上の画像を得られるように、
オリも4/3で、フジ以外の他社APS-c程度の画像に感じます。
書込番号:15453982
4点

>活発に遊んだり、ふざけて踊ったりする姿
こんにちは
カメラには、コントラストAF方式と、位相差AF方式の大別2種のAF方式が有ります。
コントラストAF方式は、お考えの機種もそうですが、AFが遅くどちらかと言えば動体の撮影は苦手です(ミラーレスは普通こちら)。
一眼レフは、位相差AFで問題有りません。
ミラーレスで、位相差AF方式なのは、ソニーのαシリーズとニコン1シリーズですが、予算の範囲のニコンかキヤノンの一眼レフに
された方が良いと思います。
AF方式の違いについては、ググったりして見て下さい。
カメラは、画質!は有りますが、機能、操作性も大事です。
しかし、撮れない訳でもないので、沢山撮って良いのを探す方法もあります。
比較すれば、そうなると言う事です。
書込番号:15454259
1点

うわっ!こんなに素早く返信くださるなんて!しかも、こちらのレベルの低い質問に、想像を越えた目ウロコのアドバイス。さすがですね。ありがとうございます。ちょっと感激しました。
書込番号:15454484 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

名前をよくお見かけするじじかめさん!はじめまして。なるほど、LX5と比較して考えるとわかりやすいですね。それよりは早いだろうということ、まずは基準ができて安心しました。
書込番号:15454526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あ、これはお一人おひとりのコメントに返信した方がいいのでしょうか?念のため再度投稿します。
↓
名前をよくお見かけするじじかめさん!はじめまして。なるほど、LX5と比較して考えるとわかりやすいですね。それよりは早いだろうということ、まずは基準ができて安心しました。
書込番号:15454571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Narzissさま
やはりそう思われますかー。実は先週まではOM-Dを買う気マンマンでした。でもその後、「APS-Cを超えた画質」とか富士の絵作りについての評価を読むうちに、グッとX-E1に魅かれました。OM-Dの方が用途に合ってるのではというベテランの方の見方、説得力ありますね。うーん。
書込番号:15454854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

freude21さま 星ももじろうさま
なるほど!カメラが合わなくてもそれは我慢すべき問題ではなく、カメラには臨機応変に状況に合わせるテクニックがある!そんなことも頭に浮かばない初心者です(汗)ありがとうございます。勇気と前向きな気持ちが湧きました。
書込番号:15454885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Fシングル大好きさま
AFのスピードについて丁寧なご説明、ありがとうございます!どうやらAPS-Cなり、ミラーレスに起因することであり、必ずしもX-E1自体が劣ってるってことではないと思っていいようですね。そして、AF重視ならOM-Dって選択は間違いなさそうですね。要は心構えかー。
書込番号:15454986 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

robot2さま
ミラーレスでもソニーとニコンは位相差AFなんですか。
撮れない訳ではない、比較すればそうなると言う事、とてもよくわかりました。もう一度考えて決めたいと思います。
書込番号:15455064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その用途だとこのカメラはきついかもですね。
動画周りは基本的動画機能の改善やマニュアル操作できるようにしてほしいです。定点動画的には映りはすごく良いので残念です。
書込番号:15457898 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>AFも勿論便利ですが、それに頼りっぱなしでは
撮影の醍醐味も半減されると思いますがいかがでしょうか?
なるほど、フジはファインダーがちょっと、そこそこ悪いながらも、工夫改善されているからな。
>絞りを8か11ぐらいに絞込み、ワイドレンズを使う。
すると、1メートル以上先はほとんどピントが合います。
シャッター・スピードも1/125ぐらいにすると少々の動きのあるものでもOKです。
また、運動会の様な場合、「置きピン」という手法をとると有効です。
「置きピン」・「パンフォーカス」と「AFに頼りっぱなし」では楽ちん指向、横着という面では、お互いに、目くそ鼻くそを笑う程度の差だ(笑)
old is beautifulに陥るなよ。
わたし? どちらも併用。
ただ感じるところは、カメラは自動化が進み、極めつけの敷居の低い趣味になった。良い時代を迎えたといえば、その通りだが・・・・(笑)
動体はFUJIFILM X-E1より、お安くなったニコンのD7000とかキャノンの7Dのほうがはるかに撮り易いだろぅと思う。
書込番号:15458717
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「富士フイルム > FUJIFILM X-E1 レンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/09/11 14:01:59 |
![]() ![]() |
6 | 2025/07/10 16:46:58 |
![]() ![]() |
2 | 2024/08/19 22:47:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/29 16:23:40 |
![]() ![]() |
7 | 2022/07/18 15:25:28 |
![]() ![]() |
14 | 2022/06/14 20:59:06 |
![]() ![]() |
4 | 2023/02/03 3:13:19 |
![]() ![]() |
5 | 2021/08/10 12:00:17 |
![]() ![]() |
1 | 2021/08/16 17:54:42 |
![]() ![]() |
17 | 2021/10/04 19:43:59 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





