『edition8とポータブルヘッドホンアンプについて』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:ヘッドホン 装着方式:オーバーヘッド 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 edition8のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション

edition8ULTRASONE

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック系] 発売日:2009年 5月上旬

  • edition8の価格比較
  • edition8のスペック・仕様
  • edition8のレビュー
  • edition8のクチコミ
  • edition8の画像・動画
  • edition8のピックアップリスト
  • edition8のオークション


「edition8」のクチコミ掲示板に
edition8を新規書き込みedition8をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ24

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ULTRASONE > edition8

クチコミ投稿数:29件

edition8とDAPではT51を使っているのですが、この二つを組み合わせるとボーカルのサ音とタ音が刺さってしまいます。この刺さりを抑え、かつ空間表現の巧いポタアンを教えていただきたいです。予算は3万円前後。主にJ-ROCKやJPOPを聞きます。ご教授よろしくお願いします。

書込番号:12666587

ナイスクチコミ!0


返信する
Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/17 00:12(1年以上前)

μsharのμAMP109G2はどうでしょうか。

A級アンプの良さを活かした音作りで、高音も低音も繊細で奥行きもあります。

予算から少しオーバーしますが、お勧めのアンプです。

書込番号:12666657

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/17 00:25(1年以上前)

ロックで、μAMPとは思わないです。
間違ってもμAMPの低音補助を期待してはいけません。
モッコモコになり、肥大化します。

まぁ、質よりガツっときた方が良いですし、同じ予算オーバーで買うなら、Rx Mkllの方がお勧めです。(意外とパンチ感はある。)
予算内なら、D12が良いと思います。

そもそも、Edition8を使うならiQubeやPMA辺りじゃないと勿体無いと思いますがね。

書込番号:12666718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:25(1年以上前)

Saiahkuさんへ
μampG2は実は持っています。とてもいいアンプですよね。

ちなみに他にはpico slimを持っています。
今候補はBispaやstepdanceです。

書込番号:12666724

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/17 00:33(1年以上前)

おっと、スレ主さんはμAMPをお持ちでしたか。
確かに良いアンプですね。ただ、ロックには繊細過ぎかもしれませんね。

ということで、STEPDANCEをお勧めしておきます。

ただ、E8には力不足かもしれませんね。
いっそのことRSA SR-71Aに行かれては(持ってるかな?)

書込番号:12666756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:34(1年以上前)

乙猿さんへ
Rx Mkllですか。。。ドライブ力があるのか心配で候補から外していました。鳴らしきれますかね?
D12は今日ヨドバシで聞いたのですがいまいちでした。
iQubeも候補に入れています。4万以下なら欲しいのですが
PMAは個人輸入しなければならないので候補から外していました。できれば国内で手に入れたいです。

書込番号:12666768

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 00:40(1年以上前)

E8が聴かせるボーカルイメージは,自分自身の口元付近へ来てますか。
このポジションから展開しないと,脳みそ内へ留まる出方じゃ,E8のさた行の尻尾は耳へ突き易くなりますょ。

書込番号:12666790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:42(1年以上前)

Saiahkuさんへ 
返信ありがとうございます。まだ持ってませんよ 笑
たしかにSR71Aはドライブ力ありますよね。
低域に特徴のアンプなので低域に偏りすぎないかなと心配してました。

ただ国内で手に入りづらいなと思いまして。まあ オークションとかで手に入るんですけどね。

書込番号:12666793

ナイスクチコミ!0


乙猿さん
クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:65件

2011/02/17 00:47(1年以上前)

D12は粗が少しありますしね・・・
STEPDANCEは中音の張り出し感等は中々面白いですが、低音の迫力というか重みが薄いです。
D12で駄目でしたら、上のクラスを見ないと厳しいです。
予算超えますが、
図太い低音が切れ良く曲がる、P-51。
広大で濃密なSR-71A。
は、E8とロック、ポップの組み合わせは、良かったです。

何でもいくなら、iQubeです。

Bispaは良くも悪くも非力感が否めません。

書込番号:12666817

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:49(1年以上前)

どらチャンでさんへ
口元付近には。。。。来てないかもです。
S-LOGICの効果で脳内に詰まった感じではないですけど、頭のやや前方で刺さります。
どう対処すればいいですか?

書込番号:12666826

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/17 00:49(1年以上前)

SR-71Aはお勧めですよ。高音も刺さる感じがせず、若干丸みを帯びているので良いかと思います。
ちょいと音が濃いですが(笑)

やはり、E8レベルならこれくらい出しても罰はあたらないんじゃないかな。

書込番号:12666835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:53(1年以上前)

乙猿さんへ
Bispaって非力なんですか!てっきりあると思ってました。
詳しい解答ありがとうございます。
手に入りやすさ等から、やはりiQubeですかねえ。
SR71Aも候補に入れてみます。

書込番号:12666851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 00:56(1年以上前)

Saiahkuさんへ
返信ありがとうございます。
SR71A候補に入れてみます。

書込番号:12666861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 01:08(1年以上前)

初めのくだりでは,最初の挙げた組合わせだけで感じるのですか。
所有ポタアンが色々と出て来ましたが,ポタアンとの組合わせが??と,繋ぎケーブルが??です。

レス途中にて出て来て居るなら,小生が見落としてますが。

書込番号:12666906

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/17 01:10(1年以上前)

iQubeは超解像度のアンプなので好みが別れますね。
まあ、E8なら大丈夫です。

ただ、半端なヘッドフォンだと弱点を指摘する曲者です。

出来れば試聴した方が良いと思います。

その点SR-71Aはヘッドフォンを選ばないのでお勧めしやすいです。

書込番号:12666916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 01:14(1年以上前)

ipod touchだと刺さりは感じないですね。
ただラインアウトをとった場合T51の方が解像度が高く、こちらを使いたいと考えています。
ケーブルでは刺さりの変化は感じられませんでした。

DAPは変えたくないと思っていますので、ポタアンで改善出来ればなと考えています。

書込番号:12666927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 01:18(1年以上前)

Saiahkuさんへ
iQubeとSR-71Aに絞って考えてみます。(ただちょっと高い・・・)

書込番号:12666941

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 01:31(1年以上前)

Sロジ効果って,脳みそを挟んだ前後な空間じゃないのです。
ゾネ顔マークの,〜せんの如しな出方をします。
ハウジング内側の穴空き位置が低いのは,低いポジションの前方拡がりを出し易くする手法と,過去の前方拡がりアダプタを考えて居たリスナさんが言ってましたね。
で,主さんのポジションじゃさた行の尻尾も,脳みそ付近へ抜けて煩いでしょう。
特に,E8は出す方ですから尚更じゃないかな。

書込番号:12666980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 01:40(1年以上前)

どらチャンでさんへ
としますと、ポジションを色々変えてみれば刺さりが軽減、もしくはなくなるということでしょうか?

書込番号:12667005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/17 07:36(1年以上前)

E8はWalkman+ALO+SR-71Aに音源をwavにしても、サ行は刺さります。
私はサ行の刺さりは、E8の宿命と受け止めてますが。

書込番号:12667359

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 07:49(1年以上前)

さた行の尻尾は,音源に強く入った作品は強く出て来ます。
極力,和らげる方向へ音を創る事でしょうね。

で,E8のボーカルイメージは低い近いポジションへ来ますから,おでこ付近で唄うイメージなら,先ずは,そのポジションから逃してあげる事で,兎に角,ゾネマークのイメージ出方に近付けなくちゃです。

書込番号:12667378

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 07:55(1年以上前)

もう一つ追加します。

ゾネのE8は,シャカシャカ,シャカシャカ出る方ですから,低音少ないですから。
低音が少ないからE9程話題にならないし,高くても中古のE9が売れる。

書込番号:12667384

ナイスクチコミ!0


Saiahkuさん
殿堂入り クチコミ投稿数:5183件Goodアンサー獲得:842件 Twitter F_Saiahku 

2011/02/17 07:56(1年以上前)

確かにE8はサ行が刺さる傾向がありますね。

それでも他のゾネホンよりは刺さりませんが。

サ行の刺さりは音源などの上流の影響も強いですからね。

書込番号:12667385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/17 07:57(1年以上前)

サタ行が強く入った音源でサタ行が強く出るのは当たり前でしょう(笑)

出にくくするには、ぬるい方向にするしかないけど、それは解決策としては違うと思う。

書込番号:12667388

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 21:00(1年以上前)

毒舌じじいさんへ
walkman+SR71Aでも刺さりますか。ipodだとそうでもないんですよね。

出にくくするには、ぬるい方向にするしかないけど、それは解決策としては違うと思う。
とありますがどうするのが一番の改善策だとお考えですか?

どらチャンでさんへ
分かりました。色々なポジションを試してみます!

Saiahkuさんへ
そうなんですよね。結構上流の影響大きいみたいです。

今日iQubeと二種類のBispaを試したのですがやはり刺さりますね。音質的にはiQubeが一番いいです。
そこでなんですが、思い切ってDAPを変えるのもいいかなと感じております。
候補ではhm-601か602です。801やカラフリはちょっと高いので。。。
601と602でedition8と試したことある方いますか?あと601と602の音質的な差が知りたいです。

書込番号:12669796

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 21:12(1年以上前)

HM601持ってますが,正直使い難いですょ。
電源を切るとSDカードを認識しなかったり,日本語表示も認識出来ないのも在るし,発熱も凄い。

其れから,フォンアウトは大した事はないす。
口径の大きなヘッドホンを,巧く鳴らせなく拍子抜けしますょ。(フォンアウトの音空間は高くて遠い)

で,HM601は温い音色で,低音が柔らかく多く感じます。

書込番号:12669865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2011/02/17 21:23(1年以上前)

どらチャンでさんへ

たしかhm601は602とオペアンプが違うらしいですね。
たいした事無いのですか。残念です。601クラスだとフォンアウト使おうと思っていましたから。ラインアウトの方はどうですか?
また、602は801に近い音だと聞きましたが聞いたことありますか?

書込番号:12669917

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 21:43(1年以上前)

申し訳ないです。
ラインアウトからは音量が大きくなるので,フォンアウトからhippobox+のポタアンを介してのみ使ってます。(音空間が低い近いポジションへ持って来れるから)

で,601と602では,音色の締まった印象へは来ますが,そんなに硬質な印象は出ないでしょうが,602も801も音空間が高く遠いですから,この様な音空間は好きじゃないですし,窮屈でSロジ効果も余り体感し難いですょ。

書込番号:12670030

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 21:54(1年以上前)

もう一つ追加します。

MP3掲示板に,ウッドボトムケースが付いたDAPの音感想が出てますが,何かの効果が体感し難いと在りましたが,この体感し難いは音空間の出方に在るのでしょう。
高く遠い窮屈な音空間じゃ,違いが判り難いのですょね。

狭いと言われる頭内定位な音を,出来るだけ広く使った音じゃないと,変化違いな音って認識悪いのですね。

書込番号:12670090

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:25475件Goodアンサー獲得:1177件

2011/02/17 22:22(1年以上前)

更に,もう一つ追加します。

HiFiMAN辺りが鳴らす音空間って,国産ポータブルオーディオが,スタミナ競争をやって居た頃の音空間なんですね。

で,それ以前のスタミナ競争をしてなかった頃のポータブルなオーディオは,窮屈で狭い音空間で鳴らす様な音を出して居なかったのですょ。

書込番号:12670263

ナイスクチコミ!1


Cool-Deleさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/17 22:40(1年以上前)

あくまで参考意見なのですが……
T51のオペアンプを交換してみてはどうでしょうか?
もともとT51が積んでるOPA2604AUは正直な話、電圧が足りてないと思います。
その所為で音が刺さりやすかったり、最悪音割れを引き起こしたりとかもありえます。
僕もT51のオペアンプをOPA827に交換して使っているんですが、オペアンプを交換する前とした後では明らかに音割れは少なくなりました。
刺さり具合は交換するオペアンプにもよりますが、OPA2604AUの時よりもOPA827の方が刺さり方がスッとした感じ?になったと思います。
改造の仕方等はT51のwikiやmod化に挑戦している方々のブログを参考にしてください。コンデンサとかも変えると多分もっとよくなると思います。

あと、E8にオススメのアンプですが、iQubeかSTEPDANCEが良いんじゃないでしょうか? 
ロックがお好み名のならiQubeの方がより良いと思います。解像度が高く骨太サウンドなんで。
STEPDANCEですが、シャラシャラした儚い感じの音です。因みに僕の好みにSTEPDANCEはピッタリでした(笑)
値段も性能面で考えれば、安いのでオススメです。

反対にSR-71aはあまりオススメしません。
たしかにいいアンプなんですが、暖かさというかソフトな感じがE8のキレの良さと解像度の高さを殺している様に感じました。まぁそれでも値段の割には、と言うだけなので、他のミドルクラスのアンプよりは良かったりします。

ちなみにどれももう売ってしまって手元になかったりします(笑)
朧気な記憶による評価なのであしからず。

書込番号:12670384

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4469件Goodアンサー獲得:888件

2011/02/18 07:07(1年以上前)

E8はサ行が刺さるのは宿命です。
どうしても回避したいなら、良い解決策とは言えないかも知れませんが、ぬるい方向へ持って行くことです。
一つの解決策としては、すでにスレ主さんが試されている、iPodを使う事です。
もう一つは、ぬるいアンプを入れる事です。
トレードオフとして、せっかくのE8のキレも解像度も共に落ちます。

書込番号:12671645

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2011/02/18 10:11(1年以上前)

どらチャンでさんへ
感想から総じてHifimanはやめることにしました。貴重な感想ありがとうございました。

Cool-Deleさんへ
オペアンプを交換するとサ行の刺さりが軽減されるレビューが多いですね。
そんなに難しそうでないので、今度挑戦してみたいと思います。

毒舌じじいさんへ
やはりぬるい方向に持っていくと、せっかくのキレがなくなりますよね。
了解しました。

いままで、ありがとうございました。

書込番号:12671985

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ULTRASONE > edition8」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

edition8
ULTRASONE

edition8

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 5月上旬

edition8をお気に入り製品に追加する <119

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング