


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ
E-PL5とV2、どちらにするか迷っています。
重視する点はAFレスポンス(連写時のAF追従性含む)と速写性です。
店頭で触った感想ではPL-5はシャッターショックが結構大きく、その点V2は軽快に小気味良く切れる感じです。
シャッターレスポンス(連続してシャッターが切れるか)は撮影直後画像確認オフの場合V2は劇的に改善されているようです。
V1を所有していますが、この点が決定的にダメな点でした。
AFの追従性や速さは店頭確認ではよくわかりませんでした。
双方の得意不得意な点はどのあたりでしょうか。
鉄道程度の動体撮影、一般的な風景撮影を考えています。
鳥ぐらいになるとミラーレスでは無理と思いますので期待はしません。
PM-1も持っているので、レンズ資産はどちらも活用可能な状態です。
書込番号:15560693
1点

>>重視する点はAFレスポンス(連写時のAF追従性含む)と速写性です。
上記考えるとV2にしたほうが良いように思えます。
画質の面ではやはりセンサーサイズが大きく、優秀なソニーセンサーを積むE-PL5でしょう。
DXOなどでもV2センサーを大きく上回る結果になっています。
AFや連写はV2は一眼レフ機をいれてもトップクラスではないでしょうか。
AF追従して秒15コマはすごいですよね。
風景に使うのであれば、やはりセンサーサイズが大きいほうが良いように思います。
両方買って、使い分けるのが吉ではないでしょうか。
書込番号:15561989
2点

両機ともに使っていますが、E-PL5はブレ防止は優れますが、ピントの中抜けが多いのが難です。V1、V2ともに、中抜けは少ないと思います。
ご参考までに。
書込番号:15563148
2点

ありがとうございます。参考にさせていただきます。こればっかりはいろんなシーンで撮影を重ねないことにはわからないとは思いますが、今のところV2に傾いているところです。店頭で手にとってみてホールディングはこちらの方がいいですし。
ところでV1で気になった点はもう一つあって、液晶モニタからEVFへの切り替えが自動なのでとっさのチャンスに間に合わないことが多かった点。むしろ固定にしておく方が楽なんですが、V2の場合それは可能なのでしょうか?
書込番号:15563216
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/07/12 12:16:44 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/10 19:54:31 |
![]() ![]() |
7 | 2023/03/16 13:21:22 |
![]() ![]() |
6 | 2023/03/05 20:25:08 |
![]() ![]() |
54 | 2023/03/18 15:44:38 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/28 13:21:43 |
![]() ![]() |
12 | 2024/11/09 6:28:48 |
![]() ![]() |
10 | 2020/03/05 12:57:52 |
![]() ![]() |
10 | 2019/05/01 11:18:55 |
![]() ![]() |
23 | 2019/04/25 21:25:52 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





