『E-PL5とV2での選択』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

E-PL5とV2での選択

2013/01/02 19:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

クチコミ投稿数:805件

E-PL5とV2、どちらにするか迷っています。

重視する点はAFレスポンス(連写時のAF追従性含む)と速写性です。

店頭で触った感想ではPL-5はシャッターショックが結構大きく、その点V2は軽快に小気味良く切れる感じです。
シャッターレスポンス(連続してシャッターが切れるか)は撮影直後画像確認オフの場合V2は劇的に改善されているようです。
V1を所有していますが、この点が決定的にダメな点でした。
AFの追従性や速さは店頭確認ではよくわかりませんでした。

双方の得意不得意な点はどのあたりでしょうか。
鉄道程度の動体撮影、一般的な風景撮影を考えています。
鳥ぐらいになるとミラーレスでは無理と思いますので期待はしません。

PM-1も持っているので、レンズ資産はどちらも活用可能な状態です。

書込番号:15560693

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3844件Goodアンサー獲得:247件

2013/01/02 23:58(1年以上前)


>>重視する点はAFレスポンス(連写時のAF追従性含む)と速写性です。
上記考えるとV2にしたほうが良いように思えます。

画質の面ではやはりセンサーサイズが大きく、優秀なソニーセンサーを積むE-PL5でしょう。
DXOなどでもV2センサーを大きく上回る結果になっています。

AFや連写はV2は一眼レフ機をいれてもトップクラスではないでしょうか。
AF追従して秒15コマはすごいですよね。

風景に使うのであれば、やはりセンサーサイズが大きいほうが良いように思います。
両方買って、使い分けるのが吉ではないでしょうか。

書込番号:15561989

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/03 10:01(1年以上前)

両機ともに使っていますが、E-PL5はブレ防止は優れますが、ピントの中抜けが多いのが難です。V1、V2ともに、中抜けは少ないと思います。

ご参考までに。

書込番号:15563148

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:805件

2013/01/03 10:20(1年以上前)

ありがとうございます。参考にさせていただきます。こればっかりはいろんなシーンで撮影を重ねないことにはわからないとは思いますが、今のところV2に傾いているところです。店頭で手にとってみてホールディングはこちらの方がいいですし。

ところでV1で気になった点はもう一つあって、液晶モニタからEVFへの切り替えが自動なのでとっさのチャンスに間に合わないことが多かった点。むしろ固定にしておく方が楽なんですが、V2の場合それは可能なのでしょうか?

書込番号:15563216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:4件

2013/01/03 11:48(1年以上前)

EVF固定は出来ませんが、センサーをテープで覆ってしまえば、常時EVFで使えます。

ただし、EVFの見えはV1の方が優れています。外見上、EVFのアイピース側の光学系が変わったように見えます。

書込番号:15563543

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング