『1200fpsを試してみました2』のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥22,100 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

ご利用の前にお読みください

Nikon 1 V2 ボディ の後に発売された製品Nikon 1 V2 ボディとNikon 1 V3 ボディを比較する

Nikon 1 V3 ボディ

Nikon 1 V3 ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2014年 4月17日

タイプ:ミラーレス 画素数:1839万画素(有効画素) 撮像素子:13.2mm×8.8mm/CMOS 重量:282g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション

Nikon 1 V2 ボディニコン

最安価格(税込):価格情報の登録がありません [ブラック] 発売日:2012年11月15日

  • Nikon 1 V2 ボディの価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの中古価格比較
  • Nikon 1 V2 ボディの買取価格
  • Nikon 1 V2 ボディのスペック・仕様
  • Nikon 1 V2 ボディの純正オプション
  • Nikon 1 V2 ボディのレビュー
  • Nikon 1 V2 ボディのクチコミ
  • Nikon 1 V2 ボディの画像・動画
  • Nikon 1 V2 ボディのピックアップリスト
  • Nikon 1 V2 ボディのオークション


「Nikon 1 V2 ボディ」のクチコミ掲示板に
Nikon 1 V2 ボディを新規書き込みNikon 1 V2 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ36

返信11

お気に入りに追加

標準

1200fpsを試してみました2

2014/03/04 15:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 V2 ボディ

再生するNIKON 1 V2 1200fps

製品紹介・使用例
NIKON 1 V2 1200fps

前回(http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000003888/SortID=17263570/)はエアガンを1200fpsで録ってみましたが、今回は一眼レフのミラーを1200fpsで録ってみました。
被写体はD700(+MB-D10)で8コマ/秒の連写をおさめてみました。

以前カシオ機でも同様の撮影をしたことがあるのですが、ひなたでないとノイズだらけで撮影できませんでした。
NIKON 1はコンデジより高感度に強いのと、明るいレンズが使えるので、日陰でも撮影ができました。
この点は評価してもいいと思います。

肉眼で追えないものを撮影するのは楽しいですね。
レンズ付けずにデジ一を撮影するのには勇気が入りましたが。
ゴミ入ってませんように・・・

書込番号:17263968

ナイスクチコミ!13


返信する
Nixietubeさん
クチコミ投稿数:17件

2014/03/04 16:52(1年以上前)

V1の動画ですが、動物を1200fpsで撮ると意外と面白いです。

書込番号:17264118

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 16:55(1年以上前)

再生するNIKON 1 V2 1200fps

製品紹介・使用例
NIKON 1 V2 1200fps

ついでにD700の絞りの動作も撮影してみました。
レンズは50mmF1.4です。
ニコン機は絞りを完全に絞っても仕様の連写速度を出してくるのがすごいところですね。

書込番号:17264128

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 17:14(1年以上前)

>Nixietubeさん
これは面白いですね。にゃんこが猛獣のように見えます。
私もやってみたいですが、うちにはペットがいないんです(´・ω・`)

書込番号:17264178

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1527件Goodアンサー獲得:35件

2014/03/04 17:24(1年以上前)

> アナスチグマートさん

「ニコン機は絞りを完全に絞っても仕様の連写速度を出してくるのがすごいところですね。」

他社機はそうではないのですか?

書込番号:17264206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 17:54(1年以上前)

>woodpecker.meさん
たとえばキヤノンの1DXは12コマ/秒ですが、この速度が出せるのは最大3〜4絞りまでと言っています。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=30

一方でD4は最小絞りにおいても10〜11コマ/秒を出せると言っています。
(雑誌で読んだのですが、出典は忘れました)

書込番号:17264275

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2014/03/04 18:32(1年以上前)

アナスチグマートさん、Nixietubeさん、大変興味深い映像ありがとうございます。

おもろい!最初の銃のシーンは迫力ありますし、猫ちゃんのなんか抜き足差し足のシーンもよかったし、カメラの連写もあ、007で出てくるーとかくだらないことを思いながら、楽しませてもらいました。

これでもう少し画質良かったら最高ですね。

書込番号:17264391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 18:49(1年以上前)

>コメントキングさん
ご覧いただきありがとうございます。

解像度は320x120ピクセル(約38万画素)ですから、黎明期のデジカメ並の解像度ですね。
これがVGAぐらいになればかなり綺麗な画質になると思うのですが、技術力を考えると民生機では当分先のことになりそうな感じです。

書込番号:17264444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 18:55(1年以上前)

訂正です。
>解像度は320x120ピクセル(約38万画素)ですから、黎明期のデジカメ並の解像度ですね。

320x120は38400ピクセルですね。1桁間違えました。
黎明期のデジカメの足元にも及ばないです。

書込番号:17264469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 19:23(1年以上前)

>woodpecker.meさん
出典ありました。D4じゃなくてF6でした。

「他社さんなんかは開放から3段で8.5コマって言ってますけど、我々もそういう条件を加えれば同じコマ速度は可能です。ニコンは真面目に、全絞りに対して追従するコマ速をカタログスペックとしているわけです」
と述べています。
http://www.digi-came.com/jp/modules/interview5/index.php?id=11

書込番号:17264566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19525件Goodアンサー獲得:924件

2014/03/04 22:04(1年以上前)

おもしろいですね

レンズなしMモードなので
自動絞りレバーがめいっぱい動いているわけで
止まる前にシャッターが開いているのがいいのかわるいのか
悩ましいです

Aモードで自動絞りレバーが途中で止まる場合も
止まってから先幕が動くということなんでしょうね

書込番号:17265357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件

2014/03/04 22:10(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
絞り連動レバーはぐあんぐあんしてちょっと不安な動きをしてますよね。
でも絞りのスロー動画を見ると、ピタっととまっているのが不思議な感じがします。
パワーバランスが絶妙なんでしょうね。

先膜と絞り連動レバーは連動しているのか、機械に詳しくないのでよく分かりません・・・

書込番号:17265378

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > Nikon 1 V2 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

Nikon 1 V2 ボディ
ニコン

Nikon 1 V2 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2012年11月15日

Nikon 1 V2 ボディをお気に入り製品に追加する <174

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング