α NEX-5RL パワーズームレンズキット
【付属レンズ内容】E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS SELP1650



デジタル一眼カメラ > SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット
今まで オリンパスc-2020 c-5050を使っていましたが 今は e-510を使っています。レンズはキットレンズ2本と35mmf3.5macro 70〜300mmf4.0〜5.6の4本です。
主に風景や花をとって楽しんでいます。特に不満は無いのですが 昨年と今年の2回10〜15日かけて北海道を旅行しました。そこで24mmくらいの広角がほしいと思うようになりました。
レンズを買い足せばそれで済むことなのですが e-510もかなり古くもし壊れたとき不安です。e-5なんて買えません。
色々思案している間にこのnex-5rlにたどり着きました。
撮像素子も今より大きく24mmからのキットレンズもついています。価格もそこそこで買えそうです。
ただ今まではファインダーで写していましたがこの機種にはついていません。
なれれば液晶でも写しにくいということはないのでしょうか。
ほかの書き込みにも5Rと6でEVFやタッチパネルで比較されていますが
風景撮影に限っての質問として回答いただければ有難いです。
パナにもEVFがありますが レンズが28mmからです。
よろしくお願いします。
書込番号:16617884
0点

NEXユーザーではありませんが、オリンパス&パナソニックのミラーレスユーザーで、Eー420&Eー30ユーザーです。
暗い森や沢などはミラーレスなどメイン液晶での撮影の方が便利です。
少なくともOVFより明るく、拡大してMFしてやればかなりピントは追い込めます。
また、太陽などを大きく取り入れる撮影でも、直接視認しませんから目にも優しいですね。
暗くなっても液晶はある程度までは明るく見せてくれますし。
弱点は明るい場所。
光に満ち溢れた草原などは、液晶より外光の方が明るいですから…極端に視認性が落ちます。
また、蛍などの暗いことが大切な場所では…ある意味で有害光ですね。
さらに、手持ちでスローシャッターだと、両手保持だけで…おでこが使えませんからぶれやすくなります。
対応策としてはEVF内蔵を検討されるか、外付けEVFの追加をされるとよろしいかと。
書込番号:16617980
1点

長いと読む気をなくすので…分けました。
レンズですが、僕なら初期投資として…電動ではないズームと…広角ズームを選択します。
理由はシンプル。
ズーム操作でバッテリーを喰いたくはありませんし、もっと広角が欲しくなりますから。
ミラーレスのメリットの一つは…そのまんまミラーが無いことです。
撮影時のミラーショックから開放され、より計量スリムなトラベル三脚でも対応できます。
デメリットは搭載されるバッテリーの容量が小さいのに、メイン液晶などエネルギー消費が大きいことでしょう。
撮影旅行の際には予備バッテリーの追加購入と、充電器の携行をお忘れなく。
ただ今、発熱中で自宅軟禁中につき、言語変換の怪しさや誤字脱字があるやもしれません。
ごめんなさい。
よい選択が出来ますように。
書込番号:16618019
4点

こんにちは。
E-510は以前使っていましたし、C5050Zは今も手元にあります。
私もファインダー派で、ミラーレス(オリ・パナ)5台所有していますが、いずれもEVFを装着しているので、ご懸念はよく理解できます。
風景撮影でNEX-5Rは良い選択だとは思います。キットのE PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSSは24-75mm相当で手ブレ補正内蔵と魅力的ですが、以前からユーザーの間で芳しくない、はっきりいえば「不具合が出やすい」という書き込みが目に付きます。それに対するメーカーの対応もあまり感心できるものではないようです。過去スレなどを読まれてから検討されることをお勧めします。
日中屋外での液晶の視認性については松永弾正さんがおっしゃるとおりです。高価ですが純正のEVFを購入されるか、たまにしか使わないということなら、このあたりを検討されると良いかもしれませんね。
http://kakaku.com/search_results/un+%83%8B%81%5B%83y/?category=0003&l=l&sort=popular&nameonly=off&lid=ksearch%5Fsearchbutton&act=Input&n=20
私は8508を使っていますが、視度補正もできますし晴天下でも非常に見やすく、一眼レフからコンデジまで重宝しています。
書込番号:16618190
1点

こんにちは、NEXユーザーです。
自分の場合は特にEVF等を使ってはいませんが、日中の液晶は見やすいとは言えませんね。
使い慣れてくるとクセもわかってきますが、やはりファインダーに慣れているとのことなので外付けEVFなどをご検討されたほうが良いかもです。
まぁ、液晶自体は的確に捉えてはおりますので、液晶を使った撮影は苦にはならないかと思います。
日中見辛くても、撮ってみて後から見たら案じることはなかったというのが、今までの経験です。
風景の場合、大体のディティールを捉えていれば余程設定を間違えていない限りは、とんでもない画像になっていたということはありませんでした。
レンズに関しては、キットのパワーズームは故障が多いような書き込みがあり、それに対する対応の評判も良くはないようです。
ただし、どれもこれもが壊れているわけではありませんので、このレンズを使用しながら別途の広角レンズか、旧18−55が中古市場で程度の良いものが流れていますので、今すぐではなくても予備に確保しておいても良いかもしれません。
NEXそのものは初代からよく写るとの評価なので、風景には適しているでしょう。
撮ったことはありませんが、夜景にも強いという評価はあります。
書込番号:16618330 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

影を作るとかしてやって見て、少し困るようでしたら視度調整可能な等倍の液晶フードを使われたらどうでしょうか。
http://ec1.kenko-web.jp/item/10245.html
書込番号:16618345
1点

松永弾正さん みなとまちのおじさんさん
早速の回答有難うございます。
そうなんですか 明るいところ以外では液晶の方がよいようですね。でもEVFを買い足すならnex-6
の方がいいですよね。
レンズ確かに少し心配です。でもBodyとレンズキットその差は僅かですし 広角寄りのズームかなり高いですし...
困りましたね。
それに液晶に取り付けるルーペ便利そうですね 知りませんでした。これはファインダーと同じように覗いて
写すのでしょうが違和感はないですか?これがOKなら5RLで決まりかな?それともオリンパスのPM2+9mm〜18mm
f4〜5.6かな? 何とも悩ましいです。ほかのお勧めもあれば よろしくお願いします。
松永さん お体大切にしてください
書込番号:16618388
0点

NEX-6にパワーズームを持っています。
日中の野外での視認性を考えたらファインダー付ですね。
16-50のレンズですが、確かに故障が多いようですね。
使い方の問題なのか、ハッキリしていないところが何ともです。
私のはもうすぐ10ヶ月程になりますが。
特に問題は起きていません。
スイッチONの時など電動でレンズが繰り出されてきますので、
取扱いには注意しています。
写りに関してはとりわけ良いと言う感じはありませんが、
胴沈してコンパクトになるこのレンズとしては悪くないと思います。
旅行やチョッとした撮影には重宝していますね。
ボディの方ですが、自分好みの設定を呼び出すのがチョッとやり難いと言うくらいでしょうか。
手持ち夜景や、スイングパノラマなどの合成機能は良いですね。
まあ、気楽に撮れるカメラであることは間違いないかと思います。
どうこうという写真ではありませんが
NEX-6で撮ったものをUPします。
書込番号:16618502
2点

そうですね、レンズキットの価格と24mm相当〜の広角を求めるなら、NEX-5RLでしょうね。
私も保険の意味で18-55mmを検討されることをお勧めします。どうもPZ16-50mmは電動・薄型コンパクト重視の設計に無理があるんじゃないかなと思っています。
液晶ルーペの使い勝手は良いですよ。場合によっては(オリ・パナ機ですが)液晶よりもはるかに見やすく、撮影後の画像確認もバッチリです。ただ、難点は‥使っている姿がちょっと異様なところでしょうか(苦笑) 私はぜんぜん気になりませんが。
E-PM2+オリ9-18mm、ご予算が許せばこちらのほうが応用が利くように思います。私はE-PM2+パナ7-14mmですが、この焦点距離のレンズがポケットにスルッと入ってしまうというのは正直驚きです。
センサーサイズの違いを心配されるかもしれませんが、旧世代のAPS-C機であるEOS 40Dと比較しても画質的に劣っているとは感じませんし、高感度もISO3200ならまったく問題ありません。ボケについても、単焦点レンズを使えばそこそこボケてくれます。
以前のm4/3機に比べてAFスピードも速くなっていますし、スモールターゲットAF枠に設定すれば一眼レフ同様にピンポイントでピント合わせが可能です。EVF・マクロアームライト・外付けストロボなどの拡張性にも優れています。
もしキットの標準ズームでもう少し広角が‥と言う場合、レンズ先端に取り付けるタイプの純正ワイコンが用意されています。広角端限定ですが、28mm相当が22mm相当になります。量販店で1万円前後で購入できると思います。
http://olympus-imaging.jp/product/dslr/mlens/wconp01/
書込番号:16618535
1点

訂正です。
>液晶よりもはるかに見やすく
ではなく
>EVFよりもはるかに見やすく
です。
書込番号:16618557
0点

僕ならオリンパスのPM2かPEN EーPL5でしょうね。
チルトが使えるPEN EーPL5のWズーム+9〜18が本命かなぁ。
M4/3はボケない=絞り込まなくても深度が深い!
この深度の深さはありがたいですし、4/3で培ってきたイメージが生かせると思います。
書込番号:16618986
2点

あ、死ぬほどAFはのんびりしてますが…レンズ資産もアダプター経由で生かせますよね。
マクロは楽しいし、600ミリ相当の夕日のアップはおもしろいでしょう。
書込番号:16618998
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α NEX-5RL パワーズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 2023/03/09 15:17:28 |
![]() ![]() |
16 | 2022/10/14 0:28:47 |
![]() ![]() |
1 | 2020/10/12 0:54:07 |
![]() ![]() |
7 | 2020/07/29 5:24:27 |
![]() ![]() |
4 | 2020/03/02 22:16:36 |
![]() ![]() |
7 | 2018/10/10 18:30:44 |
![]() ![]() |
6 | 2018/08/29 10:50:18 |
![]() ![]() |
29 | 2018/01/27 6:19:21 |
![]() ![]() |
4 | 2017/12/31 14:54:55 |
![]() ![]() |
11 | 2017/06/28 11:22:57 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





