Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
「Nikon 1 J3」と「1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6」のセット
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- | |
![]() |
![]() |
¥- |
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 標準ズームレンズキット
- 小型10倍ズームキット
【付属レンズ内容】1 NIKKOR VR 10-30mm f/3.5-5.6



デジタル一眼カメラ > ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット
初めてのミラーレス....というかカメラ購入です。学生で資金はあまりなく(30000円弱)J2を購入しようと思っています。しかし、新しいバージョンがあるということでなので、J3に行き着きました。僕にとっては高価でこのJ3は買えないのですが、性能の差は総合的に見てどれぐらいなのでしょうか?天と地、雲泥の差というほどなら、カメラの購入は先送りしようと考えているのですが......
書込番号:16796713 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

↓一応、並べてみました。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000005212_J0000001583
デジタル機器は、新しい機種の方が何かと有利ですが
30000円の予算ならJ2が良いかなぁ・・・。
デジイチはカメラ以外のアイテムにお金が掛かったり掛からなかったり(汗
書込番号:16796730
2点

大きな違いは画素数とAF追従連写時の撮影枚数ですね。
AF追従連写枚数はJ3が15枚、J2が10枚となっています。
他の機能は大差ありません。
書込番号:16796789
4点

1万円の違いなら、新しいJ3がいいと思います。
書込番号:16796993
1点

予算が頭打ちなら『J2のWズーム』が良いと思います。
折角レンズ交換が出来るカメラを買うのに標準(27mm〜81mm相当)レズだけでは物足りなく感じて来ます。
後から2万円の望遠ズーム(81mm〜297mm)を買い足すより、最初からセットで買われた方が安くなります。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000001582_J0000001583_J0000001584_K0000291097_K0000291098
書込番号:16797078
2点

何を撮るかで性能の差の有無は大きく異なります。
スマホでも撮れるような写真を撮るなら差はまったくないと言ってよいのですが、
被写体が動く場合は、話にならないくらい差があるケースもありますので。
一般論としてだと、メーカーのHPの仕様表や、このサイトの仕様比較では各項目
最高の範囲が示されているだけなので分かりにくいのですが、J2の場合、
設定可能な項目の制限があるので、カメラ任せでない撮り方には向きません。
J3の場合、そういった制約は殆どありませんので、任意の設定で撮りやすくなっています。
と言う事でどういう撮り方を想定しているのかを、ご自身の中ではっきりさせないと、
どちらが良いとは言い難いですね。
あと、1点、J3の方がスペックダウンしている点として
インターバル撮影がなくなっているという事があります。
書込番号:16797339
5点

む...難しいですね....
撮る対象や、撮り方によって変わるということでしょうか?がんばってもうちょっと調べてみます。ありがとうございます!
書込番号:16799875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなのですか....?
例えばどういうものにお金がかかるのでしょうか?よければ具体例をお願いします!
書込番号:16799882 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですか.....しかし、お小遣い制の私には一万円は大きいのです。うーん
書込番号:16799890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なるほど....本体よりもレンズということでしょうか。参考にします!
書込番号:16799911 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

えっと・・価格.comの掲示板の使用を勘違いしてました。
僕としては返信をくれた方一人ひとりに更に返信しているつもりだったのですが、違うのですね^^;
見にくい返信を繰り返してすみませんでした・・・orz
書込番号:16799950
3点

harry up !さん,
こんばんは,私は J1のユーザーですが,J2, J3について以前に比較検討したことがあります。
葵葛さん,アナスチグマートさんが書いておられる違いの他に,フラッシュ関係で発行禁止および角度変更(バウンス撮影)の可・不可,機能面でスロービューの有無,リモコン使用の可・不可,シャッター関係でインターバル撮影,タイム撮影の可・不可など想像以上に違いがありました。
表にまとめると以下のようになります。
J2 J3
フラッシュ発行禁止 不可 可
フラッシュ角度(上方向) 変更不可 変更可
リモコンの使用 可 不可
スロービュー撮影 不可 可
インターバル撮影 可 不可
タイム撮影 可 不可
センサーの画素数は J2は 10メガピクセル,J3は 14メガピクセルで J3が良さそうなのですが,snapsort.com(カメラ比較サイト)では J3のセンサーの評価が必ずしも高くないので悩む原因になります。
nikon1 Jシリーズの価格は書いている時点で以下のようになっています,
J2 標準ズームキット \20,570-
J2 ダブルズームキット \31,256-
J3 標準ズームキット \30,799-
せっかくの一眼なのだからレンズ交換で望遠も楽しみたいのであればダブルズームキット,望遠は要らないのであれば標準ズームキットの選択になりますが,『ご自分がどのような被写体をどのように撮影したいか?』によって J2,J3のいずれにするか考える必要があります。
例えば,刻々と移り変わる雲の様子をインターバル撮影したり,三脚を使って夜空の星を撮影するには,最新鋭機であっても J3は向かないと思います。
最後に,惑わせるようですが,nikon1はセンサーが 1 inchと小さく,拡大表示させると苦しいところがあります。 少しセンサーサイズの大きい Olympus PM1のレンズキットが \22,000-,PM2のレンズキットが \29,479-となっており,もし動きの速い被写体を撮らないのであれば Olympusも考慮されても良いと思います。
書込番号:16799978
2点

J1、J2、J3全部持っています。
J1とJ2の差は殆ど無いと感じています。
J3は小さくて軽くなっているのが明らか違う点です。
それとレンズ補正機能が付いている点が大きいです。
jpeg撮って出しでも問題ない絵造りがし易いです。
あと、若干ですが高感度も強くなっています。
そういった事を総合的に考えると、
値段差以上にJ3の価値はあると思います。
Nikon1シリーズで自分のおすすめは、V1かJ3です。
書込番号:16821714
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Nikon 1 J3 標準ズームレンズキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2019/07/02 20:02:21 |
![]() ![]() |
8 | 2018/04/15 19:52:03 |
![]() ![]() |
15 | 2017/12/15 12:49:13 |
![]() ![]() |
16 | 2015/09/16 6:15:04 |
![]() ![]() |
9 | 2015/07/17 21:10:36 |
![]() ![]() |
12 | 2015/07/09 23:44:29 |
![]() ![]() |
11 | 2015/09/12 11:56:04 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/13 19:22:11 |
![]() ![]() |
5 | 2015/05/06 22:37:33 |
![]() ![]() |
10 | 2015/04/29 19:30:50 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





