『アプリ情報のメモリ欄について』のクチコミ掲示板

Xperia acro HD SO-03D docomo

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2012年 3月15日

カラー:

キャリア:docomo OS種類:Android 2.3 販売時期:2011年度冬春モデル 画面サイズ:4.3インチ 内蔵メモリ:ROM 16GB RAM 1GB バッテリー容量:1840mAh Xperia acro HD SO-03D docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『アプリ情報のメモリ欄について』 のクチコミ掲示板

RSS


「Xperia acro HD SO-03D docomo」のクチコミ掲示板に
Xperia acro HD SO-03D docomoを新規書き込みXperia acro HD SO-03D docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

アプリ情報のメモリ欄について

2013/01/14 23:11(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo

クチコミ投稿数:30件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

RAMが1GBのため、4.0にバージョンアップしてからメモリ使用残が少なくなりました。
アプリは、内部ストレージに移せるものはすべて移動させているのですが、アプリ情報のメモリ欄の見方を教えてください。

@ 例えば、Amazon kindle の場合は次のようになりました。
 ・移動前
   アプリ:22.63MB
 ・移動後
   アプリ:4.52MB
   USBストレージアプリ:20.34MB
   データ:4.00KB
   内部ストレージ:0.00B

A アプリによっては、移動前はアプリ欄のみが300KB程度でも、移動後は合計で3MBになったりしています。(アプリ欄は少し減っている程度)

<質問>
・@の場合、RAM領域に格納されるものは、「アプリ」の容量だけと考えてよろしいのでしょうか。(USBストレージアプリとデータの容量は内部ストレージ領域(ROM)に格納される)
・また、実際に内部ストレージに表示されるアプリは無いように思います。

・Aの場合は、移動するメリットがあまり無いように思います。(私の認識が違っていると逆効果かも)

RAMとROMの知識が疎いので間違っているのかも知れませんが、目的は出来るだけサクサク使うことです。
以上ですが、よろしくお願いします。

書込番号:15620388

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/01/14 23:44(1年以上前)

まずRAMはストレージではなくワークメモリなので瞬間的にプログラムを実行する領域ですので、ここにアプリデータが格納されるわけではありません。

アプリデータが格納されるのROM内の端末メーカーによって予め分割して設定された(メーカーや端末ごとに割当て容量は異なります)本体メモリーという領域です。
Xperiaはストレージに移動をした場合はROMの中で分割されたもう一つの領域、内部ストレージに一部を移動されます。
仰るとおりアプリを移動させると全体の容量微増しますが、300KBから3MBのような極端な増え方をするアプリは私は見たことありませんね。

基本的にアプリの移動は本体メモリーの空き容量を拡大するためであって、アプリのレスポンスをあげると効果は(特にROM内を右から左に移すだけのデュアルコア世代以降のXperiaは)殆どありません。

動作を軽快にするためにはタスクキラーアプリなどを使って、同時動作したり、バックグラウンドで動きぱなしになるアプリを停止させ、動かしたいアプリにRAMが集中できるようにすることです。

書込番号:15620572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2013/01/15 12:32(1年以上前)

ACテンペストさんご教授ありがとうございました。
アプリのインストールとRAM容量は関係ないのですね。

現在、100アプリぐらいインストールしていますが、SD容量(本体ROM)の空きは92%あります。
この機種は、ROMが膨大にあるので、SDカードに移動するメリットは無いという理解でよろしいのでしょうか。(移動することによって逆に全体容量が増えてしまうし、動作の快適さとは関係が無いので)

Aの件はちょっと大袈裟だったかもしれませんが、軽量マップアプリは次のとおり、アプリ欄は微減で、USB欄が2MBもアップしました。
 ・移動前
   アプリ:396KB
 ・移動後
   アプリ:236KB
   USBストレージアプリ:2.06MB
   データ:4.00KB
   内部ストレージ:0.00B

となると、全アプリを「内部ストレージ」から「携帯端末」へ移動したいと思います。

書込番号:15622135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12515件Goodアンサー獲得:1112件

2013/01/15 21:59(1年以上前)

機種不明
機種不明

移動前

移動後

>ROMが膨大にあるので、SDカードに移動するメリットは無いという理解でよろしいのでしょうか。(移動することによって逆に全体容量が増えてしまうし
>SD容量(本体ROM)の空きは92%あります。

本体メモリーに余裕があるうちはその考えでよいと思いますよ。他に利用できる内部ストレージを先食いする必要は無いと少なくとも私は考えます。
もちろん本体メモリーに空きが無くなったら、多少容量が多くなるとしてもacroHD以降のXperiaは
内部ストレージ以外移動場所はありませんから、その時はやりくりは必要になってくるとは思いますけど。

acroHDの本体メモリー2GBでもそうそう食い尽くすことも無いとは思いますしね。

ところで私もAmazon kindleをインストールしてみました。
私はkindleを利用したことが無いのでアカウントを入れただけですが、内部ストレージデーター(おそらくコンテンツ格納用フォーマット)は移動以前から存在し、移動後も変わらないようです

基本的には本体メモリー内(繰り返しますが、RAMではなくROMの一部です)から内部ストレージに移動の対象は本体アプリから内部ストレージアプリということでOKです。
ストレージにデーターを持つアプリは少ないですしね。

書込番号:15624237

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件 Xperia acro HD SO-03D docomoのオーナーXperia acro HD SO-03D docomoの満足度5

2013/01/15 22:30(1年以上前)

ACテンペストさん
とても解りやすい解説をありがとうございました。

なお、「本体メモリー」と「内部ストレージ」をごっちゃにしていましたので、ZDboxで確認すると、本体メモリーは残り1.43GB(72%)、SDカードは残り10.38GB(92%)でした。

理解できてスッキリしました。感謝です。

書込番号:15624431

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > Xperia acro HD SO-03D docomo」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

Xperia acro HD SO-03D docomo
SONY

Xperia acro HD SO-03D docomo

発売日:2012年 3月15日

Xperia acro HD SO-03D docomoをお気に入り製品に追加する <1301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング